タグ

これはひどいに関するwebbingstudioのブックマーク (24)

  • Six Apart

    Six Apart 2010年エイプリルフール企画の By M.T☆まゆみん on May 13, 2010 2:33 PM | No Comments | No TrackBacks しっくす・アパートの部屋は閉鎖しました。 今年のエイプリルフールのお話 : 広報ブログ - Six Apart Archives Categories Monthly Archives May 2010 (1) Pages Subscribe to this blog's feed Search Recent Entries 2010年エイプリルフール企画の Powered by Movable Type Pro

    webbingstudio
    webbingstudio 2010/04/01
    昨年やる夫とコラボしたシックスアパートが、今年もやってくれました。今年はまさかのヘテムルリスペクト。単なるネタにとどまらず、コーディング・アーカイブマッピングの柔軟さの証明でもあると思います。
  • 「工場萌え」で有名な大山顕氏が「デイリーポータルZ」で謝罪、「手のりポッド」と「テトぐるみ」は盗作

    読者からのタレコミによると、工場の写真集「工場萌え」や、「タモリ倶楽部」のゲスト出演、NHK「熱中時間~忙中“趣味”あり~」のレギュラー出演、さらには「熱中倶楽部ブログ:NHKブログ」の編集長としても有名な大山顕氏が、ニフティが運営する「デイリーポータルZ」に掲載した記事の中で盗作行為をしていたことが発覚しました。 大山顕氏は当初、元のペーパークラフトを作った人から無断加工の指摘が来たにもかかわらず「無断加工を認めなかった」ため、さらに強い抗議を受け、結果、当該記事の公開は停止されて謝罪文に差し替えられているものの、謝罪文掲載直後から今に至るまで「デイリーポータルZ」トップページには何の告知もない状態が続いています。 経緯などの詳細は以下から。 まず2008年2月、ある人が作成したテトラポッドのペーパークラフトを無断で加工して「手のりポッド」と名づけ、それを「デイリーポータルZ」上で公開

    「工場萌え」で有名な大山顕氏が「デイリーポータルZ」で謝罪、「手のりポッド」と「テトぐるみ」は盗作
    webbingstudio
    webbingstudio 2009/10/31
    ええええええええええええええええええええええええ。かわいくてどきどきして貯金に手を付けそうになったあの日のときめきを返してくれ!
  • http://twitter.com/understeer/status/2213947037

    http://twitter.com/understeer/status/2213947037
    webbingstudio
    webbingstudio 2009/06/20
    勉強会がお仕事のきっかけになることがたまーにある。自分のようなフリーは特に。その分機密事項には気を使ってる。この人の会社は爆発すべきだけど、会社の規約は機密事項ではないのだろうか…
  • http://xtc.bz/index.php?ID=516

  • 情報削除・発信者情報開示関連事例 カテゴリーの記事一覧 - Hatena Policies

    利用者のブックマークページに対し「ミソウヨ」「陰謀論脳」とのブックマークコメントを投稿することは、ブックマーク一覧ページに対するブックマークコメントでの誹謗 で取り上げた事例と同様の、迷惑行為、嫌がらせ行為には該当しないのかとの問い合わせあ…

    情報削除・発信者情報開示関連事例 カテゴリーの記事一覧 - Hatena Policies
    webbingstudio
    webbingstudio 2009/04/25
    マリオの人ですか。元々不快だから非表示にしてましたよ。はてな社長をイメージさせるIDで思考停止コメントを絨毯爆撃する時点でこの措置は当然でしょう。
  • NTTデータ公式サイト

    NTTデータ(国内事業会社) 企業情報 プロフィール 社長メッセージ 役員一覧 NTTデータのテクノロジー NTTデータグループ(持株会社) 企業情報 プロフィール 社長メッセージ Our Way 役員一覧 サステナビリティ 沿革 グループ会社 協賛・文化活動 取引先企業の皆様へ NTT DATA, Inc.(海外事業会社) 企業情報

    NTTデータ公式サイト
    webbingstudio
    webbingstudio 2009/04/25
    …これ、誰かチェックしなかったのか?復旧のために頑張った現場スタッフとの連携は取れていたのか?id:CAMUS さんによると「実験サービスだよ」とは明記していたそうだが文言に対する「これはひどい」は残します
  • kakula.jp

    kakula.jp 2021 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    webbingstudio
    webbingstudio 2009/04/23
    笑ってしまった。理由もなく褒められるのがこんなにバカバカしいとは。「リグレト」とは似ているが真逆。「(本名)ちゃん、センスいいね~」って飲み会の酔っぱらったおじさんかい!www
  • とっぷぺーじ

    ついに、ヘテムルのキャラクターが決定しました! 結果発表です!ついにキャラクターが決定しました! さてさて、どんなのが新キャラクターに決定したのかな? 決定したキャラクターはどんなのかな? さっそくチェックだ! いろんな人がヘテムルを使って、 いろんなホームページをうくっています! ヘテムルを使ってるいろんな人に聞いたヘテムルの感想は こちらでチェックできちゃいます!

    とっぷぺーじ
    webbingstudio
    webbingstudio 2009/04/02
    ヘテムルの2009年エイプリルフールネタ。逆の意味で「クリエイターを狙った」デザインですね。ええいBGM鳴らすな!怒笑
  • クリックジャッキングってこうですか? わかりません

    ↑ この透過されているiframeは、ブラウザの最前面に配置されています ※はてなにログインしていると、どのようにボタンが被っているのかわかりやすくなります

    webbingstudio
    webbingstudio 2009/03/05
    FirefoxにStylish+ユーザースタイル追加で回避できました >>http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/08/14/stylish/index.html
  • http://e0166nt.com/blog-entry-555.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-555.html
    webbingstudio
    webbingstudio 2008/12/03
    事故が起こるたびの蒟蒻畑のまめなバージョンアップには感心していた。しかも特許を取ってなかったとは…ユニカねっとの手前勝手さは論外だが、便乗だけして責任をM社にかぶらせた類似品もみな潰れてしまえ。
  • id:ryocotanの株式会社はてなに対するネガティブキャンペーンが酷すぎて、はてなを擁護せずには居られない。 - 真性引き篭もり

    はてなキーワードが嫌いになった理由 赤いところは、広告・アフィリエイト。青いところは、情報。大半が広告・アフィリエイトで占められている事が分かる。もう、全くワクワクしない。「あぁ、スパムページか」と思ってしまう。下にスクロールすると、SEO的に上位で、既にチェック済みであろう、Wikipediaの引用が入り、ようやく価値あるはてなダイアラーの記事へのリンクが来る。こんなページで楽しくなれる? この人何言ってんだ・・・。 いくらなんでも酷すぎる。 株式会社はてながスパムによる資金集めを目的としたスパム集団、それも我が国が誇る最高峰の精鋭エリートスパム集団だ、なんてのは自明のことなのに、それを今更、いかにも自分が今朝発見しました!みたいに言って罵るのは、誹謗中傷もいい所。 たとえば、「ヴェルナー・フォルスマン」でググると…… こんな感じ。 赤く表示されているところが、我が国が誇る精鋭エリートス

    webbingstudio
    webbingstudio 2008/09/23
    ここまでスパまれると芸術としか言いようがない。はてながビジュアルコンテンツに冷たい理由はこれかい。腹が立たないdisの一例を見せてもらった
  • livedoor ニュース - WordPressのインストールに9万円

    WordPressのインストールに9万円 2008年07月04日10時00分 / 提供:FPNニュースコミュニティ Weblog Tools Collectionに目玉が飛び出るような記事があったのでご紹介します。 参照: How Much Would YOu Pay? この記事ではWordPressの有料インストール費用として約9万円から20万円弱もの請求をしている業者が存在するという話です。 一般的にWordPressやMovableType、XOOPS, Drupal等のオープンソースCMSをインストール代行するとしても大体5千円から1万円弱が平均的な価格だと思います。 しかし海外ではとんでもない金額を請求し、なおかつ顧客側も当の価値に気がつかないまま業者の掲示する金額を支払うという例もこのあるようですね。 日だとさすがにそこまで詐欺的な商売をする業者もいないと思いますが、9万円

    webbingstudio
    webbingstudio 2008/07/13
    MTもWPも簡単にインストールできない状況もあるし、海外サーバーは日本ほど設定が親切でないところもあると思うのだけれど、9万は間違いなく詐欺。まずぐぐりましょう。
  • 楽天で「グルメ大賞」に選ばれた“四万十川産”うなぎ、実は“中国産”だった : 痛いニュース(ノ∀`)

    楽天で「グルメ大賞」に選ばれた“四万十川産”うなぎ、実は“中国産”だった 1 名前: メルラン(三重県) 投稿日:2008/07/04(金) 15:13:16.53 ID:lhBP0nAt0 ?PLT 中国ウナギを「四万十川産」…茨城の通販業者に改善指示 茨城県は4日、中国産ウナギを「四万十川産」と表示してインターネットで販売するなどしたとして、同県神栖市のインターネット通信販売会社「サンシロフーズ」に対し、日農林規格(JAS)法と景品表示法に基づき改善を指示した。 同社はインターネット上の仮想商店街「楽天市場」で「四万十川産特上うなぎ2枚セット」 を2880円で販売。人気を集めた商品に贈られる「グルメ大賞2007」に、水産物部門 で選ばれている。 高知県の四万十川は、全国有数のウナギの漁獲量を誇り、「ブランドウナギ」として 人気が高い。 http://www.yomiuri.co.jp

    楽天で「グルメ大賞」に選ばれた“四万十川産”うなぎ、実は“中国産”だった : 痛いニュース(ノ∀`)
    webbingstudio
    webbingstudio 2008/07/05
    だまされた上に2ちゃんねらにばかにされるなんてあんまりだ。
  • 荒木飛呂彦先生、川端康成「伊豆の踊子」の表紙を手掛ける! : 痛いニュース(ノ∀`)

    荒木飛呂彦先生、川端康成「伊豆の踊子」の表紙を手掛ける! 1 名前: ツマンネ(佐賀県) 投稿日:2008/06/23(月) 16:15:06.04 ID:yCvkD+YR0 ?2BP “文豪の名作”ד人気漫画家”! 川端康成『伊豆の踊子』の表紙カバーを、 荒木飛呂彦先生が手掛ける! 集英社文庫が毎年この時期に行っている「夏の一冊 ナツイチフェア」が、今年も6月下旬より全国の参加書店にて実施され、このフェアの企画として、集英社文庫の川端康成『伊豆の踊子』が、荒木飛呂彦先生描き下ろし表紙カバーにリニューアルされ、6月下旬より書店に順次並べられるとの事。 (画像:左・集英社文庫「伊豆の踊り子」 右・荒木氏の「伊豆の踊り子」) http://atmarkjojo.org/archives/2008/2008-06-22-001678.html 3 名前: 女尼女尼(兵庫県)[] 投稿日:200

    荒木飛呂彦先生、川端康成「伊豆の踊子」の表紙を手掛ける! : 痛いニュース(ノ∀`)
    webbingstudio
    webbingstudio 2008/06/25
    尊敬してるけど、ごめんなさい荒木先生。それは伊豆でも踊り子でもないように見えるのです…;;
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    webbingstudio
    webbingstudio 2008/06/18
    Web上の「ネタ」はあくまで「考えるきっかけ」と捉えないとだめなのではないかと…万人が求める「答え」ではないからとサブアカでdisるのは単なるガキの思い上がり
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | FireFox上で2000個以上のファミコンエミュが遊び放題の衝撃のプラグイン『FireNes 1.0』

    2008年06月01日 FireFox上で2000個以上のファミコンエミュが遊び放題の衝撃のプラグイン『FireNes 1.0』 エミュといえば、エミュレータ体を起動し、ファミコンならNESというロムファイルを突っ込んで、起動すれば出来るものであるが、なんとFireFox上で、動作するエミュのプラグインが公開された。しかもROMファイルは共有化して不要だという ◆FireNes 1.0 FireNes 1.0プラグインは以下からダウンロードしてください。 ■FireNes :: Firefox Add-ons 当たり前ですが、FireFox無い方はFireFoxもダウンロードしてください ■次世代ブラウザ Firefox - 高速・安全・自由にカスタマイズ 作者のHP ■FireNes | NES en tu Firefox ◆動作環境 動作には、JAVAのVMが必要のようですが、普段W

    webbingstudio
    webbingstudio 2008/06/02
    某花札会社のバイラル企画とかだったら笑えるのですが。つかまりたくないので私は遊びません…(´Д`;
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    webbingstudio
    webbingstudio 2008/05/23
    ネットショップを細々やってるけど、注文後送金がない人はだいたい二週間で切っている。売る側がキャンセル行使できる条件も作っておかないといけないんだな…と改めて思った
  • 先週、はてなーが面接にきた

    先週、はてなーが会社の面接に来た。 特技は何ですかと聞いたら「ネットです」と答えていた。 よく見るサイトは何かと聞かれ、「はてなダイアリーと痛いニュースです」と答えていた。 しかも誇らしげに。 特にサイトを作ったり、コーディングができたりするわけではないらしい。 つまり、サイト閲覧が得意と言いたいらしい。 それは特技ではない。趣味だ。 他に何かお勧めのサイトはあるかと聞いたら、「ハムろぐとへいわぼけです」と答えていた。 他にも2ちゃんねる系のまとめサイトをよく見るらしい。でも、2ちゃんねるはまったく見ないらしい。あくまでまとめサイトのみ。 ニコニコ動画はたまにみるが、探すのが面倒なのであまりみないらしい。動ナビは見てるらしい。 それでも、自分には人一倍ネットリテラシーが自分にはあるので、弊社(ママ)が自分を雇って損はないとPRされた。 一流大学を出ながら、この時期に内定を取れていない理由が

    先週、はてなーが面接にきた
    webbingstudio
    webbingstudio 2007/12/02
    情報収集と必要なときの出力は尊敬できるスキル。でもソースの検証を怠るなら趣味と言われても仕方ない。て言うか御社だスカポンタン!
  • スイーツ(笑)とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    マスメディア(おもに女性誌)の女性向けの特集に習うことがおしゃれであると考え、特集を鵜呑みにして気取っている女性を皮肉ったり、揶揄する言葉。ネットスラングの一つ。実際はメディアに踊らされているとしか言えない状態であることが多いのだが、当人にはその自覚はない。また、そのような思考形態を指してスイーツ脳と言うこともある。

    スイーツ(笑)とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    webbingstudio
    webbingstudio 2007/12/02
    後半の関連語リストに爆笑した女は私だけではないはず。女性誌編集部のライターさんの苦労が伺える
  • はっきり言うけど、はっきり言うけブックマーク使ってる奴は白痴

    何故彼らが、あんなSBMを使うのか分からない。SBMっていうかコミュニティだし。 純粋にSBMとして使いたいなら、del.ico.usやライブドアのやつを使えばいいし。 それなのに敢えて、はてブを使うのは、コミュニティに参加したいってことだろ? それが分からない。 コミュニティに参加して、他の参加者の思考に影響を与えたいんだろうけど、あまりにも馬鹿だと思う。 だって当に他人に影響を与えたいなら、ブログ書けばいいじゃん。ブログで啓蒙しろよ。 それも出来ないくせして、意見を発するなよ、馬鹿どもが。 大体、はてブで精力的に活動してる奴ってのは、ブログをロクに書いてない奴が多い。 つまり文章力を持っていない、ハッタリだけのクズ野郎。 100文字以内なら、なんとか隙のない文章を書ける。しかしブログのエントリとなると、何にも書けないクズ。 はっきり言うけど、お前ら死ねよ。迷惑なんだよ。死ねよ。 お前

    はっきり言うけど、はっきり言うけブックマーク使ってる奴は白痴
    webbingstudio
    webbingstudio 2007/10/31
    増田って、この手の人のこと全般を指すのかと思っていました。天にツバ吐いてる人の見本としてブクマ