タグ

webrecdotjpのブックマーク (222)

  • 本当に一般人に科学常識は必要なのか。 - 小学校笑いぐさ日記

    ちょっと前に「科学リテラシークイズ」なるものがはてな周辺で話題になりまして。 「科学リテラシークイズ」(科学と生活のイーハトーヴ) 翻訳して解説までつけた労作。 お疲れ様です。 ……結構「この問題ってどうなのよ?」みたいな部分もあったわけですが、それはブックマークですでにあれこれ言われているようですのでさておきます。 その上で気になったのは、 「これってリテラシーか?」 という点。 学校の理科では、理科の学力を 「自然事象への関心・意欲・態度」 「科学的な思考・判断」 「観察・実験の技能・表現」 「自然事象についての知識・理解」 の4つの観点で評価します。 で、「科学リテラシー」ってのは、たぶん「思考・判断」だと思うんですけど。 でも、件のクイズって、「知識・理解」を問う問題になってる気がしたのです。 じゃあ、「思考・判断」を問う問題を自分で作ってみようじゃないか……なんて思ったりもしたの

    本当に一般人に科学常識は必要なのか。 - 小学校笑いぐさ日記
    webrecdotjp
    webrecdotjp 2009/09/22
    無知な人に判断される側の気持ちになったら必要だと思うはず。
  • サマーウォーズで絶望できる人はある意味幸せかも - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    サマーウォーズは非モテ・非コミュが絶望できるアニメ …って噂を聞いていたから非モテ・非コミュのキワミの自分としては「どうぞ介錯してください」と首を差し出す覚悟を持って突入した。 サマーウォーズ見たら死にたくなった あと、はてダで色々論議になっていたようで→相手が対等かどうかなんて話してみなければわからない+『サマーウォーズ』雑感 - 敷居の先住民 しかし、正直かなり拍子抜けするような内容だった。え〜これで絶望できるとかどんだけw 見た後開口一番「何コレ」次に「(見てるこっちが)恥ずかしい・・・」って感じだった。なんかこれぞオタの願望!ってのがてんこ盛りになっていて「流石にそれは無い」っていうツッコミを抑えるのが辛かったぞw 以下ネタバレ感想 オタの願望てんこ盛り! 主人公はなんかすごい能力を持っている 美人のヒロインがフィアンセのフリをしてとか言う なんか凄い危機が訪れる 一緒に闘ってくれ

    サマーウォーズで絶望できる人はある意味幸せかも - GilCrowsのペネトレイト・トーク
    webrecdotjp
    webrecdotjp 2009/08/31
    同意します。。。
  • 「エムネット」受信できない…夜間は電源オフ、人手不足も(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    北朝鮮のミサイル発射時に活用された政府の緊急ネットワーク「エムネット」の情報を、多くの自治体が夜間や休日に受信できない状態になっていることがわかった。 担当職員がいないため受信用端末の電源を切っているか、当直員が離れた部屋にいて端末を操作できないことなどが理由。各自治体とも「経費と人手が不足し、24時間待機は無理」としており、監督する内閣官房も対応を検討する。 鳥取県では5日のミサイル発射の際、全19市町村がエムネットの情報を受信して防災行政無線で住民に伝えた。しかし、米子市など12市町村は普段、勤務終了後に端末の電源を切断。残る7市町は電源を入れているが、当直職員が受信アラームを確認できる湯梨浜町以外は、受信を確認する職員もいないのが現状だ。 このため、当面は県防災局の当直員が市町村の職員に直接、携帯メールなどで情報を伝えるが、県の担当者は「ふだんから運用できないのは宝の持ち腐れだ

    webrecdotjp
    webrecdotjp 2009/04/16
    twitterにポストしてくれればいいのに
  • HowFriendFeedUsesMySqlToStoreSchemaLessData - FriendFeed では MySQL を使いどのようにスキーマレスのデータを保存しているのか

    HowFriendFeedUsesMySqlToStoreSchemaLessData - FriendFeed では MySQL を使いどのようにスキーマレスのデータを保存しているのか 目次 この記事について FriendFeed? では MySQL を使いどのようにスキーマレスのデータを保存しているのか 背景 概観 詳細 一貫性と原子性 性能 FriendFeed? では MySQL を使いどのようにスキーマレスのデータを保存しているのか この記事について "How FriendFeed? uses MySQL to store schema-less data" の日語訳です http://bret.appspot.com/entry/how-friendfeed-uses-mysql CC 2.5 でライセンスされています: http://creativecommons.org/

  • くるる マッチングアプリ

    スマートフォンのカメラで下記のQRコードをスキャンしてください。 https://cururur.jp

    くるる マッチングアプリ
  • シュートは思い切り蹴らなくて良い - サポティスタ

    サッカー協会特任理事の中西哲生氏が、webサイト「中西哲生のシュートバイブル」で、日人が点を取るために必要な新しいアプローチを、映像とテキストで分かりやすく解説している。 中西氏は、日本代表が得点力不足を指摘される背景として、アタッキングサードでも中盤のようなリスクの少ないプレーを選択する場面が多いことを指摘。また、ゴールを奪うためには決められた選択肢がないということが、リスクを冒すのが苦手な日人がシュートを不得意とする原因ではないか、と自身の考えを述べている。 そういった前提を踏まえて彼が提案するのは2点。1つは、シュートの選択肢を有効ないくつかの選択肢に絞ること。それによって、ゴールへの道筋を具体的に描けるようになり、シュートへの選択が迷いのないものになるのではないかと。 もうひとつは、シュートは思い切り打つ必要はなく、ただゴールの枠に入れればよい、と知ること。2008年の欧州

  • Home - tombloo - GitHub

    つまりTomblooは、いろいろなページから情報を取り出し、いろいろなサービスへポストできる、組み合わせ自由なハブなのです。 Tomblooは軽快に動作します。 たくさんのサービスに対応しているからといって、ブラウザが重くなったりはいたしません。 使ってみよう まずはインストール、その後にいくつかの基的な使い方をみていきましょう。 インストールする 以下の拡張ファイルを右クリックし、 名前をつけてリンク先を保存 からダウンロードしてください。 tombloo.xpi ダウンロードされたファイルをFirefoxのウィンドウへドロップするとインストールがはじまります。 メモやメッセージをポストする はじめに、ひとことメモをTwitterにポストしてみましょう(もちろんTumblrでもWassrでもかまいません)。 まず、てきとうなページの何もないところを右クリックして… Share... -

    Home - tombloo - GitHub
  • 身悶えするほど恥ずかしいマイクロソフトのSongsmith

    「中央研究所で作ってしまったが、営業部門がどこも売ってくれない技術・製品」というのは、多くのメーカーが抱える密かに頭の痛い問題である。通常は、「開発があるレベルまで進んだら、営業部門に開発コストを部分的に負担させる。開発が進むとともに、その比率をだんだん増やして行く」といった方法で、「完成したけど引き取り手がない」というのを避ける。(途中でスポンサーになる営業部門を見つけられないと自動的にプロジェクトがストップするので)。 しかしだ。新たな解決策を提示したのが、この1月8日に発売されたマイクロソフトのSongsmithである。その解決策とは、研究所から直接発売すること。そしてそのクオリティは、恥ずかしさに身悶えするほど。開発者の方には申し訳ないのだが、ここまで行くとそれはそれで素晴らしいというレベルである。 Songsmithは、コンピュータに向かって歌を歌うと、プログラムが自動的に伴奏を

    身悶えするほど恥ずかしいマイクロソフトのSongsmith
    webrecdotjp
    webrecdotjp 2009/02/04
    これは音源が悪いだけ(GMでしょだって)。MIDI出力から工夫したらかなりすごくなると思う。
  • 高学歴文系&職歴なし&30歳でWebクリエイターになる方法 | 高橋文樹.com | 雑記

    この投稿は 15年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 高学歴だけど職歴のない知人にWeb業界への転職相談されたので、それに対する返答をまとめました。 彼はほぼ同じ状態でWeb業界に飛び込んだ僕の意見を聞きたがっていたので、はじめに僕のこれまでのWebクリエイターとしての経歴をまとめました。いちおう、著者略歴というページに書いているんですが、具体的なことは書いていないので、この記事ではかなり具体的に書きました。 ちなみに、Webクリエイターというのは、「Webサイト開発者」という程度の意味です。HTMLCSSはとてもプログラミングとは呼べないし、純粋なマークアップ・エンジニアという職はありそうでないので、Webクリエイターという呼称を便宜的に用いています。 また、この中で重要な役割を果たす友人が一人いますが、彼のことは仮名でパ

    高学歴文系&職歴なし&30歳でWebクリエイターになる方法 | 高橋文樹.com | 雑記
    webrecdotjp
    webrecdotjp 2009/01/21
    わかるわかる。うちでも未経験でも学歴とやる気があれば問わずとるし。気になったら連絡ちょーだいな。
  • tokuhirom blog

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    webrecdotjp
    webrecdotjp 2008/09/19
    ktkr
  • 99.ag

  • 1 - VALUE DOMAIN:バリュードメイン

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The European Space Agency selected two companies on Wednesday to advance designs of a cargo spacecraft that could establish the continent’s first sovereign access to space.  The two awardees, major…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    webrecdotjp
    webrecdotjp 2008/04/26
    twitterの規模と圧倒的な更新頻度を考えたらここまでスケーリング出来たのはかなりすごいと思うのですが。blogよりもtwitterの方が更新系の頻度が高いわけで。なんかムカつく。techcrunchごときが。
  • Amazon SimpleDB が出た! - webrecdotjpの日記

    AmazonからSimpleDBっていうWEBサービスが出た模様。 これがRDMSの代わりになるのかどうかに注目。 海外のブログではいろんなところで紹介されているみたいなので、ちょっと 調べてみた。 以下テキトーな翻訳 inside looking out ≫ What You Need To Know About Amazon SimpleDB http://www.satine.org/archives/2007/12/13/amazon-simpledb/ ▼SimpleDBのなにがすごいのか 超巨大なレコード数を扱える 速い 高可用性 - erlangで動いてるし運用会社はamazonだし万全 スケーラビリティが確保されている スキーマ定義が必要ない - すべてがハッシュテーブルで出来ているので ▼あんまり良くない点 レイテンシーがあること (訳注>速いと矛盾するのでは?) 整数デ

    Amazon SimpleDB が出た! - webrecdotjpの日記
  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2035231/detail?rd

  • 『ちよろず。』 - 「Wiki+何か」っていう視点が面白い"Wikimapia"

    ちょっと面白そうなアイディアを見つけました。Wiki+Google maps+Tagで"Wikimapia"だそうです。内容は、一つの地図上にみんなで情報を書き込んでいけるといったものになってます。例えば、日の東京タワーはこんな感じです。このWikimapia自体は「おっ」と思うほどの物ではありませんが、この「Wiki+何か」っていう発想、つまり今まであったものをみんなで編集する発想は面白いですね。例えばWikipedia然りですが。この発想で考えていくと、何か新しいアイディアが生まれるかもしれませんね!

    webrecdotjp
    webrecdotjp 2006/05/29
    「Wiki+何か」っていう発想
  • オーサカPHP - アクセス解析

    【毒舌】エミナルクリニック鹿児島院の口コミ8選まとめ|通ってるアラサー女子に聞きました!:2022年3月3日更新 ネットで検索してたら、「エミナルクリニックの鹿児島院」について出てきたけど、 通っている人の口コミが気になるなぁー。あとお得に申し込みとかできないかなー。 なんて気になったので、エミナルクリニックの鹿児島院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。

  • Delphi,

    webrecdotjp
    webrecdotjp 2006/05/26
    ie/firefoxのお気に入りをdelphiで操作する方法