タグ

マンガに関するwemraのブックマーク (3)

  • 大林寛, コルシカ「学習まんが「記号とアブダクション」」 | ÉKRITS / エクリ

    株式会社OVERKAST代表。エクリ発行人/編集長。情報設計とエクスペリエンスデザインを専門にしたクリエイティブディレクターとして活動。サービス・事業のブランディングからインターフェースの設計まで行う。東洋美術学校クリエイティブデザイン科エクスペリエンスデザイン講師。

    大林寛, コルシカ「学習まんが「記号とアブダクション」」 | ÉKRITS / エクリ
    wemra
    wemra 2016/11/09
    記号とアブダクション
  • 『この人に、この人生あり!』 第1回:マンガ界のゆかいな革命児「タナカカツキ(マンガ家)」 | CINRA

    マンガ好きのみならず、各界の目利きたちを唸らせてきた異色作にして名作『オッス! トン子ちゃん』。天久聖一とのコンビで、規格外のバカバカしさを詰め込みまくった新時代のギャグバイブル『バカドリル』。マンガ家・タナカカツキさんの表現は、いつもこちらの期待を裏切らない「裏切り」に満ちています。言い換えればそれは、楽しい実験精神? 変幻自在のスタイルは、CG映像、立体作品など、紙とペンの世界にとどまらない広がりよう。最近ではローソンの展開するカフェサービス「MACHI café」で特製タンブラーのデザインを担当するなど、コラボレーションの新境地も見せています。そんな摩訶不思議なマンガ家「タナカカツキ」は、これまでどんな道のりを歩んできたのでしょうか。 1966年、大阪府出身。18歳でマンガ家デビューし、以降、映像作家、アーティストとしても活躍する。マンガ家としての作品は『オッス! トン子ちゃん』『バ

    『この人に、この人生あり!』 第1回:マンガ界のゆかいな革命児「タナカカツキ(マンガ家)」 | CINRA
    wemra
    wemra 2015/06/22
    “それで暮らしてる「マンガ家」なる存在が本当にいるんだと実感させてくれた”
  • 【漫画】Re:プレゼンテーション | オモコロ

    特集 #創作、#漫画 2015-04-29 【漫画】Re:プレゼンテーション てらおか現象 ポストをみるポスト シェアする ブックマーク シェアする ポストをみる こんな記事も読まれています この記事を書いたライター うおおおおお! てらおか現象 漫画と3DCADをしています。 @radioduct HOME PAGE 【漫画】Re:プレゼンテーション 【装置を作る漫画】自転、公転、回転寿司とは惑星だった 割れてないけど割れたっぽい線を描いてフェイク金継ぎをする てらおか現象が書いた記事をもっと見る # 創作の記事 【漫画】童貞に捧ぐ 小山健 が ほか 梨 【奇妙なブログ】消えていくカナの日記 雨穴 人形に録音された、知らない子供の声の謎 雨穴 にま 梨 もっと見る # 漫画の記事 【性格別】「悪の組織」によくいる敵とその裏切り方11パターン かまど 【漫画】たまに取り出せる褒め 投稿編

    【漫画】Re:プレゼンテーション | オモコロ
  • 1