タグ

食と酒に関するwhiteball22のブックマーク (50)

  • コカ・コーラを使った酒「ジャックダニエル&コカ・コーラ」

    コカ・コーラを使った酒「ジャックダニエル&コカ・コーラ」
  • メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今日はたんぱく質も野菜もたっぷり摂れる「鶏むね肉と半熟卵のみそ汁」のレシピを紹介し…

    メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 魚のセレクトが素晴らしすぎる…!「アキバの酒場」は本物の魚好きが集う最高の酒場だ - ぐるなび みんなのごはん

    魚を釣るのとべるのが好きなライターの玉置です。 ツイッターのタイムラインに、私がハッとする投稿を毎回してくる立ち飲み屋さんが秋葉原にあります。その名は「The(ジ)アキバの酒場(中の人) 」さん。 たとえばこうです。 日の入荷です!! スズキ、マコガレイ、イサキ!! この他に焼津の釣りサバと赤貝もありますよ!! pic.twitter.com/S89CSKfJjQ — The(ジ)アキバの酒場(中の人) (@Akibanosakabar2) 2018年5月7日 またある日はこうです。 日の入荷です!! サゴチ、メダイ、クロダイ、ホウボウ、アジ!! メダイと、クロダイが超うまそーですw pic.twitter.com/yMUiik8VpQ — The(ジ)アキバの酒場(中の人) (@Akibanosakabar2) 2018年4月26日 どうですか、この煽りっぷり。魚好きの心を揺さぶる

    魚のセレクトが素晴らしすぎる…!「アキバの酒場」は本物の魚好きが集う最高の酒場だ - ぐるなび みんなのごはん
  • 下戸だけで飲み会を開いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    体質的にアルコールを受け付けない人というのがいるじゃないですか。 いわゆる「下戸」。日人は特にその割合が多いそうなんですね。で、下戸なのに、飲み会に必ず参加する人っているじゃないですか。ソフトドリンクを飲みながら、楽しそうに参加してる。 そういう人たちって、我々飲兵衛にしてみれば、ちょっと謎な存在なんですよね。 というわけで、今回は「下戸だけど飲み会は大好き」という3人にお集まりいただきまして、下戸の人はどんなことを考えているのか、聞いてみることにしました。 ▲我々の飲み会によく参加している「下戸だけど飲み会は大好き」な三人 都内の某チェーン系居酒屋で「下戸飲み会」のはじまり ── それでは自己紹介からお願いします! 酒徳:酒徳ごうわくです。映像作家です。名前に「酒」の文字が入ってますが全く飲めません! 空頭:野球観戦家のプロ空頭です。親子三代に渡っての生粋の下戸です! VARI:福祉ギ

    下戸だけで飲み会を開いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    whiteball22
    whiteball22 2017/09/29
    あるあるすぎる
  • いま川崎のクラフトビールがアツい!自社醸造所&食べ放題のお店「ティーティー ブリュワリー」が素晴らしすぎる - ぐるなび みんなのごはん

    深掘りするとかなり面白い街「川崎」。この街はクラフトビール天国 東京と横浜のちょうど中間に位置し、独自の文化圏を形成する川崎の街。 夜になれば街並みは一際ディープさを増し、高層マンション群の近くには歓楽街のネオンがきらびやかに光る。 一見するだけだと、ガラが悪いとか、川崎国とか、怪しいお店が多いなどと言われがちではあるものの、深掘りしてみると実はかなり奥深くて面白い街なのです。 少し話は飛びますが、皆さんはクラフトビールの世界で川崎の街が注目されているのをご存知でしょうか? 川崎にはクラフトビールを自ら醸造する醸造所(ブリュワリー)が多くあり、まさにクラフトビール天国とも言えるような場所になっているのです。 今回は各地からクラフトビールを飲みに訪れるファンもいるという川崎、チネチッタ通りにあるクラフトビアバーへ足を運んでみたいと思います。 自社の醸造所だから作りたてクラフトビールが飲める

    いま川崎のクラフトビールがアツい!自社醸造所&食べ放題のお店「ティーティー ブリュワリー」が素晴らしすぎる - ぐるなび みんなのごはん
  • 【チャレンジ】「サイゼリヤ」で1人千円以内で完璧に飲むための極楽メニュー【ヒョイ飲み】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    橋浜町のサイゼリヤで“せんべろ飲み”に挑戦 ファミレス飲みが流行っているようです。ファミレスがアルコールを安く提供し出したことで、安く気軽に飲めるお店として注目されるようになったわけです。なかでも、よく話題になるのが「サイゼリヤ」のコスパの素晴らしさ。もともと非常にコストパフォーマンスの高いイタリアンレストランとして知られる「サイゼリヤ」ですが、ワインの安さは、ちょっと驚くレベル。 だって、グラスワインが1杯100円、500ミリリットルのデカンタが399円、1.5リットルのマグナムボトルが1,080円ですよ。安いなんてもんじゃないですよ。実は先日、大阪の安くて美味い飲み屋さんを飲み歩いてきて、その安さにびっくりして来たわけですが、「サイゼリヤ」はそれ以上のコストパフォーマンス力を持っているのです。 そんな話をしていたんですが、じゃあ、当に「サイゼリヤ」で当に1,000円でいい感じに

    【チャレンジ】「サイゼリヤ」で1人千円以内で完璧に飲むための極楽メニュー【ヒョイ飲み】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 清龍酒造の蔵元見学はパラダイス

    埼玉県蓮田市に清龍酒造という酒蔵があり、そこの蔵元見学ツアーがすごいらしい。 訪れたある人は酒好きのパラダイスだったと空を見上げ、またある人は埼玉の竜宮城でしたと手を合わせる。 そんなにすごいならと行ってみたところ、これが想像以上のパラダイス蔵元だったのだ。うー、マンボ!

    清龍酒造の蔵元見学はパラダイス
  • 国産ウイスキー“あえて値上げ” 原酒不足のおそれで NHKニュース

    国産ウイスキーの人気が高まって販売が大きく伸び、このままでは原酒が不足するおそれがあることから、メーカーの間では、あえて値上げをすることで販売量を減らす異例の動きが出ています。 このためキリンビールは、国産ウイスキーの主力商品について来月から1当たりの容量を増やすとともに、高価格帯の商品向けの製法を導入したうえで、店頭での想定価格を現在のおよそ1000円からおよそ1500円へと引き上げます。 これにより、この商品のことしの販売量と売り上げは前の年を下回る見込みです。 キリンビールマーケティング部の田中敏宏部長は「ウイスキーは、原酒を仕込んで商品として出すまでに長い時間がかかり、このままでは供給責任を果たせなくなる。価格と中身の付加価値を上げることで、継続的に供給したい」と話しています。 また、サントリースピリッツは、原酒の生産増強を進める一方、ことし4月の出荷分から国産ウイスキーの5つの

    whiteball22
    whiteball22 2016/02/22
    あえて、をつけなくてもいいんでは。
  • 常時100種類以上の日本酒が揃うという浜松町の「名酒センター」 - ウォーキングと美味しいもの

    仕事がようやく1つ終わり、「日酒、飲みに行くか」という気分に。どこにしよう、と考えた時に浜松町にある「名酒センター」が思い浮かんだ。以前から聞いたことはあったけれど、まだ行ったことがなく、調べてみると11時〜やっているらしい。よし、行こう。目黒から山手線に乗り浜松町へ。 常時約100種類以上の日酒銘柄を揃えていますので、まずはセレクトするワクワク感をご体感下さい!来館のお客様は1杯200円から試飲していただけます。3種類を同時に飲み比べていただくと100円割引になります。お持ち帰り用にボトルのご購入もできます。毎月第四土曜日は、お蔵元を招いて「お蔵元を囲む会」を開催しています。 (http://nihonshu.com/) 12時すぎに入ると、店内には誰もいなかった。夜は多くの人で賑わうらしいけれど、まあ昼から飲もうという人はいないか・・。初めてだからシステムを聞くと、店内にある日

    常時100種類以上の日本酒が揃うという浜松町の「名酒センター」 - ウォーキングと美味しいもの
  • ウイスキー値上げへ 原酒不足などが影響 NHKニュース

    蒸留酒メーカーの「サントリースピリッツ」は、原酒の不足が懸念されるなどとして、来年4月以降に9つのブランドのウイスキーを値上げすると発表しました。 主な商品では、いずれも700ミリリットル入りの瓶で、「角瓶」は1414円から1590円になります。「角瓶」の値上げは32年ぶりです。 「響JAPANESEHARMONY」は、4000円から5000円、ジムビームは1390円から1540円に値上げされます。 値上げは「ジムビーム」が来年7月の出荷分から、それ以外は来年4月の出荷分からです。 値上げの理由として会社側は、ウイスキー人気に伴って原酒不足が懸念されるため、需給を調整をするとともに、輸入価格が上がっているためとしています。 ウイスキーを巡っては「アサヒビール」がことし8月、原酒不足が懸念されるとして、一部の品目の販売を終了しています。

  • 2015年に飲んだ中で個人的に特に好きだと思った「日本酒」まとめ - ウォーキングと美味しいもの

    photo credit: Tokyo Skyline shot in Meguro-ku 7 via photopin (license) ちょうど仙台で働きはじめた2010年の夏から飲み始めた「日酒」。最初に美味しいと思ったのがアーケードにある居酒屋で飲んだ「伯楽星」で、それからずっと主に東北のお酒を好んで飲んできた。2015年は東北以外のお酒も色々試してみよう、と思いながら飲み歩いてみたところ、地域や酒蔵毎に様々な違いを感じることができ(さらに酒蔵の中でも作り方により一違う)、その違いがとにかくおもしろくて、飲む度に新鮮で、「こんな美味しいのがあったのか・・」と思えるものを見つけてしまった時なんかはこれがまた嬉しい。そんな感じで、ますます日酒の魅力にはまっていっている気がする。気がつけば今年も後1ヶ月と少々で終わってしまう・・ということで、個人的な備忘録的に、2015年に居

    2015年に飲んだ中で個人的に特に好きだと思った「日本酒」まとめ - ウォーキングと美味しいもの
  • 吟醸酒が好きなら一度行ったらきっと通いたくなる神田「かんだ光壽」 - ウォーキングと美味しいもの

    酒好きの先輩に誘われて久しぶりに神田へ。向かった「かんだ光壽」は神田でも日酒好きにとって有名なお店の1つ。特に「吟醸酒」が好きな人にとっては堪らない、一度行ったら通いたくなるお店だと思う。(吟醸酒というのはいわゆる香りが良い、フルーティさのある日酒をイメージしたら良いかも。)お酒の品揃え、料理の味、雰囲気、全てが最高。 当店は吟醸酒を主力とした居酒屋でございます。吟醸ならではの芳香を愉しんで頂きたいとの思いから店内は禁煙、また香りのつよい香水・コロン等もご遠慮願っております。何卒宜しくお願い申し上げます。(かんだ光壽) お店へはJRだと神田駅の東口から歩いて5分程、銀座線であれば3番出口から徒歩2分。人気店なので予約が必須。(特に金曜日は中々取れない。) 特におすすめという日酒のメニュー。 光壽オリジナルの限定酒、というのも多くある。 この「かんだ光壽」の特徴の1つが、1,280

    吟醸酒が好きなら一度行ったらきっと通いたくなる神田「かんだ光壽」 - ウォーキングと美味しいもの
  • 一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】

    2017年5月31日 サービス終了のお知らせ 当社サービスをご利用のみなさまへ いつも『ギャザリー』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび『ギャザリー』は、2017年5月31日をもちまして、サービスを終了することとなりました。 2014年9月よりサービスを開始し、キュレーターがそれぞれの体験に基づいた記事を投稿することで、 ご利用の皆様に新たな発見や、より豊かな生活を送るための選択肢を提供したいと考え、運営してまいりました。 しかしながら、昨今のキュレーションメディアを取り巻く環境により、 今後事業として持続的に成長させていくことは難しいと考えております。 また、場の運営者の責任の有無に関わらず、 キュレーターの自主性に委ねられるキュレーションメディアにおいて、 一次権利者の権利保護を十分に図ることが、現状においては困難なことから、 サービスを終了させていただくことを決

    一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】
  • 世界のクラフトビールを味わえる「クラフトビールタップ」が秋葉原に、独占輸入の樽生など50種以上

    世界のクラフトビールを50種類以上集めたビアレストラン「クラフトビールタップ(CraftBeer Tap)」が、2015年10月2日(金)に、東京・秋葉原のヨドバシAkibaにオープンする。 「新宿3丁目店」に続き、2店舗目となる「クラフトビールタップ ヨドバシAkiba店」では、独占輸入の樽生ビールを常時15種類以上用意。また、季節のビールなども含む50種以上のビールやフードも提供する。中でも、衣にビールを使用した「フィッシュ&チップス」や「特製スペアリブ・アラジン仕立て」はオススメ。 ランチタイムも営業し、こだわりのメニューを提案予定。ぜひ足を運んでみてはいかが。 【ショップ詳細】 クラフトビールタップ ヨドバシAkiba店 オープン日:2015年10月2日(金) 住所:東京都千代田区神田花岡町1-1 ヨドバシAkiba8F 営業時間:11:00~23:00(22:00 LO) ※年中

    世界のクラフトビールを味わえる「クラフトビールタップ」が秋葉原に、独占輸入の樽生など50種以上
  • 【簡単】日本酒とつまみの相性を科学する【レシピ】

    酒とつまみの相性を科学する題して、日酒に良く合う代表的なつまみを紹介いたします。科学すると言う以上は、良く合うとされる根拠も踏まえてお伝えしていきます。しかし嗜好品であることを考えれば、合う合わないも人それぞれとなりますので、「それは違うんじゃね?」なんてのもあることでしょう。そんな場合はコメントいただければ幸いです。 この後、すぐにでも飲みたくなることが想定されます。まだ午前中で、午後も仕事が・・・と言う方、この後運転しなくてはと言う方は「はてなブックマーク」しておき、飲む準備が整ってから読み進めることをお勧めします。広告を挟んで、編に突入いたします。 ちなみにこれは東高円寺の居酒屋「天★」(てんせい)さんを営む早坂登志男さんが書かれたで、比較的簡単に入手できる材で、日酒がとまらなくなる絶品つまみを紹介されています。 日酒がとまらなくなる絶品つまみ (新書y) 東高円寺の

    【簡単】日本酒とつまみの相性を科学する【レシピ】
  • 肉料理で日本酒をガブガブ!日本酒バル「青二才」がステキすぎた - 週刊アスキー

    こんにちは。酒(シュ)に交わって翌日真っ青になるナベコです。 日はオシャレな“日酒バル”たるところに突撃です。スペインバルが最近大人気ですが、日酒を今風な雰囲気でカジュアルに呑める日酒バルも増えてきているんですよ。 ●日酒バル『青二才』神保町店にやってきた

    肉料理で日本酒をガブガブ!日本酒バル「青二才」がステキすぎた - 週刊アスキー
  • 西友150円ビール徹底攻略 – MOGAKU

    今、西友のインディーズビールがアツい!!!!! 第三のビールなんか飲んでる場合じゃありません。今、まさに、この瞬間にも、安くて、美味い、物のビールがざっくばらんに売られ、そしてテキトーな感じで買われていっているのです!知らない?嘘でしょ!?ビールが好きなら絶対買うべき!!私が激プッシュする理由は以下の三つです!!! ○由緒ある醸造所で作られた正真正銘の「ビール」 安かろう悪かろうの粗悪な輸入ビールではありません。歴史ある醸造所で丹精こめて作られた「ビール」がそろっています! ○個性的な味わいが圧倒的低価格で 濃厚な味わいのイギリス系のエールビールや、スッキリサッパリ飲めるホワイトビール系のイタリア産ビール、果てはベルギーのセゾンビールなんてものまですべて150円で買えます。イギリスビールとベルギービールは2セットでさらに安い!! ○ほっとくとドンドン値段が安くなって心配 これが一

    西友150円ビール徹底攻略 – MOGAKU
  • キリンビールとスプリングバレーブルワリーによるクラフトビール工場兼店舗「SPRING VALLEY BREWERY TOKYO」(代官山)

    キリンビールとスプリングバレーブルワリーによるクラフトビール工場兼店舗「SPRING VALLEY BREWERY TOKYO」(代官山) 2015-04-18-2 [Daikanyama][Beer][Restaurant][Sightseeing][Family] 東急東横線の渋谷・代官山間の地上線路跡に出来た商業施設「ログロード代官山」[2015-04-18-1]に内にオープンした「SPRING VALLEY BREWERY TOKYO」。クラフトビールが飲めるお店です。店内で醸造もしています。キリンビールとスプリングバレーブルワリーによるクラフトビール工場兼店舗なのです。 SVB TOKYO | スプリングバレーブルワリー http://www.springvalleybrewery.jp/tokyo/ 場所:東京都渋谷区代官山町13 ログロード代官山内 朝8時からやっているという

    キリンビールとスプリングバレーブルワリーによるクラフトビール工場兼店舗「SPRING VALLEY BREWERY TOKYO」(代官山)
  • 究極の濃厚ビール「IPA」のうまさがすごい

    インディア・ペールエール、略してIPA(アイ・ピー・エー)と呼ばれる種類のビールがある。 香料のホップを大量に仕込んだビールで、味の密度がとてつもなく濃いのだ。甘さも苦さも香りも普通のビールの枠をぶっちぎっている。 今日はこのIPAのありえない美味さについて語りたい。

  • 素晴らしき泡日本酒の世界

    活性日酒というのをご存知でしょうか?シャンパンのように激しく泡立つ日酒です。 最近は日酒に力を入れている酒屋以外に、デパートの日酒売り場でも見かけることがあります。また、手軽なミニ瓶に入った物がスーパーの酒売り場やコンビニなどで売られている場合もあります。 今回はこの活性日酒についてお話しさせていただきます。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:ココアに唐辛子を入れると予想外にうまい > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website