タグ

ブックマーク / www.actzero.jp (2)

  • 基礎の基礎。新人webデザイナーにオススメしたいデザイン関連書籍7冊!|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ

    こんにちは、デザイナーの小林です。 新年度に入り、新たにwebデザイナーとしてキャリアをスタートした方もいることでしょう。今回は、そんな新人の方にオススメしたい書籍をご紹介したいと思います。 (書籍名のリンク先はAmazonになります) デザイン編 How to Design いちばん面白いデザインの教科書 書は、グラフィックデザインの現場で必要になる知識と考え方、それを形にするためのアプリケーションの技術の両方を、実践的なプロセスでわかりやすく解説したデザインの教科書です。 東京造形大学で教鞭をとるカイシトモヤが、デザイナーとして、また教員として培ってきた現場のリアルなデザインをこの一冊にまとめました。 webというよりはグラフィックデザイナー向けですが、その分、デザインに関して基からしっかりと解説されており、体系的に学べる内容です。 「形」「色」「文字」「写真」「レイアウト」「印刷

    基礎の基礎。新人webデザイナーにオススメしたいデザイン関連書籍7冊!|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ
  • エディトリアルデザインから盗め!女性誌に使われているデザインを見てみた|アクトゼロ|SMMやSEMを中心としたデジタルマーケティング会社

    こんにちは。年末ですね。クリスマス、忘年会、年越し、お正月と忙しい時期でしょうか。お仕事もラストスパート頑張りましょう。 最近ランディングページでも、フラットなデザインだったりわりとシンプルなデザインを作ることが多くなってきている気がします。昔のようにごりごりに装飾を使うというよりも、“今っぽい”シンプルおしゃれなものを作りたいですよね。そこで参考になりそうなものが、雑誌のデザイン(エディトリアルデザイン)です。紙とWebなのでそのまま真似るのは難しいですが、ちょっとしたあしらいなら参考にできそう!今日はそんなあしらいを紹介します。 版ズレ風文字 カンタンだけど結構おしゃれに見える、そんなあしらいです。基的には濃いフチに薄い色をズラすのが良いかと思います。見出しに使えそう? 鉤括弧 鉤括弧といっても普通の「かぎかっこ」ではなく、細めに大きめに、テキスト全体を囲うように使うのがポイント。こ

    エディトリアルデザインから盗め!女性誌に使われているデザインを見てみた|アクトゼロ|SMMやSEMを中心としたデジタルマーケティング会社
  • 1