タグ

olympicに関するxsinonのブックマーク (25)

  • 【速報】五輪エンブレム審査委員の平野敬子さんが佐野研二郎と関係者の癒着疑惑を大暴露

    五輪エンブレム審査員の一人で唯一、最後の選考で佐野研二郎氏の作品(修正バージョン)に反対したとされる平野敬子さんが自身のオフィシャルブログ「HIRANO KEIKO’S OFFICIAL BLOG」にて審査過程で何があったかその内情を暴露した。 こちらが今回、勇気を持って内部告発に踏み切ったデザイナーの平野敬子さん。 五輪エンブレムの審査では審査員の一人として票を投じていた。しかし、その過程には数々の不審な点があり、佐野研二郎氏の盗作・コネ問題が炎上してから疑念はさらに強まったという。騒動後は、自身も審査員のメンバーだったということでマスコミ、ネット上でバッシングされ息を潜めていたが、いつまで経っても解決しない問題に義憤を感じて告発することに決めたという。 ▼8人の審査委員として拡散された画像には手前右から二番目に写っている。 ▼一番右側。 残念ながらブログは「転載禁止」ということなので、

    【速報】五輪エンブレム審査委員の平野敬子さんが佐野研二郎と関係者の癒着疑惑を大暴露
    xsinon
    xsinon 2015/12/24
    広告業界談合癒着は真っ黒。
  • 新国立競技場:建設しない選択肢も 自民行革が提言 - 毎日新聞

    xsinon
    xsinon 2015/10/07
    ほうほう。で、跡地はどうするのだ
  • 舛添都知事「エンブレム紙袋・名刺、使えるものは使う」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックのエンブレムが使用中止になった問題で、東京都の舛添要一知事は2日、「もったいないので、使えるものは使う」と述べ、エンブレム入りの紙袋や職員の名刺は廃棄せず、在庫がなくなるまで使う考えを明らかにした。 新エンブレムが決まるまでの措置で、62区市町村にも方針を伝える。 都によると、手提げの紙袋など約4600万円分のエンブレム入りグッズが発注済みだ。7月に大会組織委員会と共催したエンブレム発表イベントでは、都が最大で7千万円を負担する協定を組織委と結んでいる。 舛添氏は記者団に対し、「ポスターはエンブレムを知ってもらうためのものだが、(名刺などは)ついでに入っているだけ。税金の無駄をなくしたい」と話した。先月末に完成したエンブレム入りの記者会見場の背景パネルは今後使わないが、「無駄をなくすため、私のサインを入れて100万円で売れないか」と提案した。(松沢憲司)

    舛添都知事「エンブレム紙袋・名刺、使えるものは使う」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    xsinon
    xsinon 2015/09/03
    プレミアム感でたな
  • 佐野氏のこと | anond.hatelabo.jp | はてな匿名ダイアリー

    都内で細々と自営のデザイン屋をやっております。今回のエンブレムの騒動もここにきて(とりあえず)一つの区切りがついたようなので、この一連の出来事において個人的に感じたことなどを忘備録も兼ねて書き留めておきます。 まず、佐野研二郎という人物についてですが、今回の騒動でまぁ国民に広く知れ渡るほどの知名度を得ましたけど、デザイン業界においてはスーパースター的な知名度が元からありました。まぁサッカー日本代表でスタメンに入るようなイメージですかね。ちなみに僕はJ2にも入れないぐらいですね。サッカー観ないからよく知らないけど。まぁ所詮業界内だけのことを国民的なスポーツに置き換えるのもアレなんですけど。 で、そんな彼がこんな形で騒がれ始めて、まるで自分や自分のやってる仕事に対していちゃもんつけられてるような気になって一人で勝手に心を痛めていたわけです。しばらくは。 今回のエンブレムが発表されて最初に感じ

    佐野氏のこと | anond.hatelabo.jp | はてな匿名ダイアリー
    xsinon
    xsinon 2015/09/02
    広告業界の人気デザイナーがこんなお粗末な事やってるから炎上したんであってその辺の町の印刷屋とかならここまで叩かれなかっただろう感はある
  • 佐野研二郎さんのエンブレム問題の先にあるもの(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    xsinon
    xsinon 2015/09/02
    広告業界の上から目線はいい加減見直すべき
  • 謝罪の言葉も、責任見えず=「誰が悪いわけでない」―エンブレム撤回で組織委会見 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京五輪・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は1日の記者会見で、公式エンブレムの白紙撤回について「国民やスポンサーにはご心配や迷惑を掛けた」と謝罪した。 しかし、責任問題に関してはあいまいな説明に終始し、報道陣からは「誰も悪くないと聞こえる」「どこに責任があるのか」との質問が繰り返し飛んだ。 武藤氏は会見で、盗用を改めて否定した上で、「ベルギーの劇場のロゴとは全く違うという確信は変わらない」と強調。原案のデザインも含めて「盗用はないという佐野氏の説明や専門家の判断を了承した」と語った。撤回は、あくまで国民理解が得られないことが理由だとした。 責任問題については、「三者三様」「誰が悪かったというものではない」と指摘。「佐野氏は取り下げを申し出たことで、責任を果たした」「選定委員会は適切な判断を示した」とかばった。今後の検証も明言せず、1時間半を超えた会見中、武藤氏らが頭を下げる

    xsinon
    xsinon 2015/09/02
    こういう人たちが国の大事業に携わってる限り何度でも炎上は起こると思うのだけどね
  • <五輪エンブレム中止>佐野氏がコメント「人間として耐えられない限界状況」【全文】 - 弁護士ドットコムニュース

    2020年東京五輪の公式エンブレムの盗用疑惑で、大会組織委は9月1日、デザイナーの佐野研二郎氏がデザインしたエンブレムの使用を中止することを正式決定した。決定を受けて、佐野氏はホームページ上でコメントを発表した。佐野氏は現在の心境について、「人間として耐えられない限界状況だと思うに至りました」と苦悩を打ち明けた。一方、「模倣や盗作は断じてしていない」と改めて訴えた。 コメントの全文は以下の通り。 ●エンブレムにつきまして 私は、東京オリンピック・パラリンピックの大会の成功を願う純粋な思いからエンブレムのコンペティションに参加致しました。エンブレムがフラッグに掲げられ、世界中の人に仰ぎ見られている光景や、金メダルに刻まれたエンブレムを強くイメージしながら伝統的かつ新しい日、東京を表現すべく大胆に、そして丁寧にデザイン致しました。 このような国をあげての大切なイベントのシンボルとなるエンブレ

    <五輪エンブレム中止>佐野氏がコメント「人間として耐えられない限界状況」【全文】 - 弁護士ドットコムニュース
    xsinon
    xsinon 2015/09/02
    この人含めて組織委員会そのものがダメ
  • 【佐野氏「エンブレムにつきまして」全文】深くお詫び、限界状況と思う (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    1日に使用中止が決まった2020年東京五輪エンブレムのデザインした佐野研二郎氏(43)が同日、自身のデザイン事務所のホームページで「エンブレムにつきまして」として経緯の説明と、騒動の謝罪を行った。更新された内容は以下の通り。 【写真】アートディレクターの佐野研二郎氏 【エンブレムにつきまして】 私は、東京オリンピック・パラリンピックの大会の成功を願う純粋な思いからエンブレムのコンペティションに参加致しました。エンブレムがフラッグに掲げられ、世界中の人に仰ぎ見られている光景や、金メダルに刻まれたエンブレムを強くイメージしながら伝統的かつ新しい日、東京を表現すべく大胆に、そして丁寧にデザイン致しました。 このような国をあげての大切なイベントのシンボルとなるエンブレムのデザイン選考への参加は、デザイナーにとっては大舞台であって、疑いをかけられているような模倣や盗作は、原案に関しても、最終案

    【佐野氏「エンブレムにつきまして」全文】深くお詫び、限界状況と思う (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    xsinon
    xsinon 2015/09/02
    ここまで叩かれたことの原因て結局デザインが壊滅的に良くなかったってことなんだよなー。責任は組織委員会にある
  • 五輪エンブレム撤回:大会組織委と一問一答(1) | 毎日新聞

    アートディレクターの佐野研二郎氏が制作した2020年東京五輪・パラリンピック両大会の公式エンブレムの使用中止を受けて、大会組織委員会は1日夕、都内で記者会見を開き、武藤敏郎事務総長と槙英俊マーケティング局長が経緯を説明した。主な一問一答は以下の通り。【石戸諭、大村健一/デジタル報道センター】 武藤 東京2020大会のエンブレムにつきましては、(似ていると訴えているベルギーの)リエージュ劇場のロゴとの違いについて説明してきた。先日はそもそも佐野さんが作ったものがリエージュのロゴとは違うと申し上げるために、審査委員会で1等になった当初案を皆様方に発表した。それが世界中の商標登録と問題ないかチェックした結果、似たようなロゴがあることがわかり、対処すべきであるという話になり、修正することになった。第1次修正案を組織委員会がチェックし、最終案にした。 それが皆さんにご覧いただいた五輪のエンブレムであ

    五輪エンブレム撤回:大会組織委と一問一答(1) | 毎日新聞
    xsinon
    xsinon 2015/09/01
    この組織委員会そのものがダメじゃん。
  • 五輪エンブレム、ベルギー側「盗作認めず納得できない」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪のエンブレムの使用中止に対し、「自らが制作したロゴの盗作」と主張してきたベルギーのデザイナー、オリビエ・ドビ氏は「歓迎するが、突然の方針転換に驚いている。ただ、使用中止の理由を盗作のためと認めておらず、納得できない」と話した。使用差し止めを求める裁判は、国際オリンピック委員会(IOC)が盗作を認めるまで取り下げるつもりはないという。

    五輪エンブレム、ベルギー側「盗作認めず納得できない」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    xsinon
    xsinon 2015/09/01
    取り下げる記事も出てて錯綜中
  • 五輪エンブレム、使用中止も「盗作」否定 「ロゴに問題はないが、国民の理解を得るのは難しい」

    デザイナーの佐野研二郎氏が制作した2020年東京オリンピックのエンブレムについて、大会組織委員会は9月1日、記者会見を開き、正式に使用を取りやめることを発表しました。 武藤敏郎事務総長(ニコニコ生放送の会見生中継より) 武藤敏郎事務総長によると、各所で指摘されているロゴの類似について、佐野氏はあくまで「自分のオリジナル」と、盗作疑惑を否定。しかし騒動後、佐野氏人や家族に対する誹謗中傷が続いていることや、東京五輪のイメージそのものを損ないかねないことなどを踏まえ、原作者としての立場から、ロゴの使用取り下げを申し出たとのことです。 また、組織委側もロゴについてはあくまで「佐野氏オリジナル」であるとの考えを崩していませんが、一方で、現在の状況で「一般国民の理解を得るのは難しい」との判断から、佐野氏の申し出を受け入れたとしています。新しいエンブレムについては引き続き公募で決め、具体的な方法などは

    五輪エンブレム、使用中止も「盗作」否定 「ロゴに問題はないが、国民の理解を得るのは難しい」
    xsinon
    xsinon 2015/09/01
    スポンサー企業様が黙ってないだろうな。それも含めてやりなおし
  • 五輪エンブレム使用中止 森喜朗会長「何が残念なんだよ」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 五輪大会組織委員会は1日、エンブレムの使用中止を正式に決定した 「残念な結果になりましたが」と記者に問われ、意見を求められた森喜朗会長 「何が残念なんだよ」と不機嫌な様子で答えた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    五輪エンブレム使用中止 森喜朗会長「何が残念なんだよ」 - ライブドアニュース
    xsinon
    xsinon 2015/09/01
    すごい。俺は関係ないオーラ出してる。
  • 組織委事務総長が会見「大変申し訳ない」 NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムが白紙撤回になったことについて、組織委員会の武藤敏郎事務総長が会見し、「このような事態になり、国民の皆さま方に大変ご心配をおかけし、関係者に大変申し訳ない」と謝罪しました。 この中で、武藤事務総長は「佐野研二郎氏から、エンブレムは模倣ではないが、昼夜問わず人や家族に誹謗(ひぼう)中傷が続いている。デザイナーとしてオリンピックに関わることは夢だったが、国民から受け入れられずオリンピックに悪影響を与えていることを考え、原作者としてエンブレムの提案を取り下げたいという話があった。選考委員の代表を務めた永井一正氏と組織委員会も取り下げたほうがいいということで一致した」と経緯について述べました。 また、審査の応募資料として提出したエンブレムの使用例の画像にインターネット上に掲載されていた画像を無断で転用していたことについて「佐野氏人は内部資料

    xsinon
    xsinon 2015/09/01
    問題ないと言ってる審査員に問題ある
  • 五輪エンブレム取り下げ記念、東証下りんピックキャンペーン急きょ開催 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    五輪エンブレム取り下げ記念、東証下りんピックキャンペーン急きょ開催 : 市況かぶ全力2階建
    xsinon
    xsinon 2015/09/01
    オリンピック協賛企業株
  • 新五輪エンブレムは招致エンブレムを再利用すべきである(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    私事ですが、TBS「ひるおび」に五輪エンブレム問題のコメンテーターとして出演中に局アナの人がエンブレム審査の経緯を説明しているまさにその瞬間に「エンブレム見直しへ」のニュース速報が入ってしまい、ちょっとグダグダな放送になってしまいました。 ベルギー劇場側が態度を軟化させず、IOCの総山のスイスでの訴訟の意図もちらつかせる状況下で、この決断はやむを得なかったと思います。裁判の勝ち負けはあまり問題ではありません。ある意味、裁判でもめごとになること自体が既にIOC/JOC側の負けを意味しています。 今、最も気になるのは新しいエンブレムはどうするのかという点です。日18時からの記者会見で明らかになるのかもしれませんが、選択肢は大きく3つあるでしょう。 1. 新たに公募を行なう 2. 今回の公募の2位以下から選抜する 3. 招致エンブレムを再利用する 1.をネット投票等もからめてオープンかつソー

    新五輪エンブレムは招致エンブレムを再利用すべきである(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    xsinon
    xsinon 2015/09/01
    デザインコンペ利権
  • 教えて!「桜」の招致エンブレムが使えない理由【五輪エンブレム問題】

    こんにちは。 タイトルの件、まともな情報が見当たらなかったので、出典マニアが調べてみました。 経緯の説明など後回しにして、結論から書きます。 調査結果:Executive Summary 調査結果は次のとおりです。 まず事実として、 2010年~2020年開催の6大会の公式エンブレムはすべて、夏季冬季ともに、招致時とは異なるロゴを使用していました。(それ以前は未確認です) また、関係文書に目を通した範囲で言えば、 直接「使用不可」と規定している文言は見つかりませんでした。 ただ、オリンピックにまつわるあらゆる知的財産の権利が、招致活動時のものも含め、すべてIOCに帰属することになっている様子なので、そのせいかなと思います。 具体的には、東京都・JOC・大会組織委員会の3者がIOCと結んでいる「開催都市契約」の第43条a)に由来していそうです。 総括 雑に総括すると、「IOCがジャイアンだか

    教えて!「桜」の招致エンブレムが使えない理由【五輪エンブレム問題】
  • 佐野氏 使用例の画像 無断転用認める NHKニュース

    2020年東京オリンピックのエンブレムを巡り、アートディレクターの佐野研二郎氏が審査の応募資料として提出した、空港や街中でのエンブレムの使用例の画像について、佐野氏が大会の組織委員会の調査に対してインターネット上に掲載されていた画像を無断で転用していたことが認めたことが分かりました。

    佐野氏 使用例の画像 無断転用認める NHKニュース
  • 「金30個取れなければクビになる人出る」 遠藤五輪相:朝日新聞デジタル

    遠藤利明五輪担当相 新国立競技場は、積み上げていって1640億円まできた。前日に総理の所に行って「1640億円、どうでしょうか」、(安倍晋三首相が)「もう一声ないか」。バナナのたたき売りじゃないが、1500億円台だと、何とか皆さんに納得して頂けそうだと。 私は(金メダルを)30個取れと厳命している。取れなかったらクビになる人が出ると思っているが、そのくらいの気持ちがないと。どこかの政党じゃないが「2番でいい」なんて言っていたらダメだ。10月にはスポーツ庁もできる。長官(人事)の話は大体頭にあるが、言うと書かれるので今日は黙っているが、大体この人がいいな、と今思っている。(山形市の自民党山形県連会合で)

    「金30個取れなければクビになる人出る」 遠藤五輪相:朝日新聞デジタル
    xsinon
    xsinon 2015/08/31
    不愉快。オリンピックは誰のもの?
  • 猪木氏が東京五輪の日程変更を要請「こんな暑い時になんでやるんだ?」 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    新国立、エンブレムどころじゃない? 日を元気にする会の“燃える闘魂”アントニオ猪木参院議員(72)が2020年東京五輪に緊急提言を放った。東京の記録的な暑さに「こんな暑い時になんでやるんだ?」と日程の延期を要請。暑熱対策を打ち出した下村博文文科相(61)には「バカ言うなって」と怒りを爆発させた。さらに、招致委員会が国際オリンピック委員会(IOC)に提出したコンセプトにも“重大な過失”があると指摘。その真意とは――。 5日に行われた「我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会」で質問に立った猪木氏は下村文科相に単刀直入に迫った。「こんな暑さの中でオリンピックを開催する。いい記録が出ると思いますか?」。東京はこの日、統計開始以来最長記録を更新する6日連続の猛暑日。マラソン、競歩や車いす選手への影響を危惧する猪木氏は1964年東京五輪が10月に開催されたことを挙げ、日程を9月以降に変

    猪木氏が東京五輪の日程変更を要請「こんな暑い時になんでやるんだ?」 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    xsinon
    xsinon 2015/08/07
    猪木が吼えた!
  • 佐野研二郎氏、五輪エンブレム制作過程を解説「自身のキャリアの集大成であり、盗用疑惑は事実無根」 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    英語版の記事はこちら 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会エンブレム制作者である佐野研二郎氏は5日、都内で会見を開催。メディア向けにデザイン、制作意図、オリジナリティの根拠について、改めて説明の場を設けた。 佐野氏は騒動を受け、会見の冒頭で「大変驚いており、模倣というのは事実無根」とコメント。訴えを起こしているベルギーの劇場のロゴについては「要素は同じだが、デザインに対する考え方がまったく異なる。自身のデザイナー、アートディレクターのキャリアの集大成としてすべての経験と知識を注ぎ込んだものであり、これ以上のものはないと考えている」とし、エンブレム制作の過程についてボードを用いて詳しく解説した。

    佐野研二郎氏、五輪エンブレム制作過程を解説「自身のキャリアの集大成であり、盗用疑惑は事実無根」 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    xsinon
    xsinon 2015/08/06
    とりあえずこのアルファベットは不採用