ブックマーク / techtarget.itmedia.co.jp (10)

  • 会議室“据え置き”ツール「Microsoft Teams Rooms」「Zoom Rooms」の違い

    関連キーワード Microsoft(マイクロソフト) | コミュニケーション | ユニファイドコミュニケーション | ビデオ会議 | Web会議 専用ハードウェアを用いて映像と音声をやりとりするテレビ会議システムは、同僚やパートナー企業、顧客とのコラボレーションをするためのツールとして使われている。企業が従業員に対し、オフィスでの勤務もしくはハイブリッドワーク(テレワークとオフィスワークの組み合わせ)を求めるようになったことで、オフィスにいる従業員とテレワーカーの両方が会議に参加できる環境づくりが重要になった。そうした中で、テレビ会議システムの重要性はますます高まっている。 さまざまなベンダーが、オフィスの会議室でもWeb会議を実施できるテレビ会議システムを提供している。稿はその中から、Microsoftの「Microsoft Teams Rooms」(以下、Teams Rooms)とZ

    会議室“据え置き”ツール「Microsoft Teams Rooms」「Zoom Rooms」の違い
    xyamashita
    xyamashita 2024/05/03
    Room Kit基本
  • 「Web会議デバイスは家庭用で十分」という思い込みがIT担当者を苦しめる?

    Webカメラ、マイク、スピーカーが一体化したビデオバーなどの「Web会議デバイス」には、Web会議の音質や画質といった品質や使い勝手だけではなく、管理性を向上させる機能も備えた企業向け製品がある。主要な企業向けWeb会議デバイスは、どのような管理機能を搭載しているのか。 IT担当者が喜ぶ「Web会議デバイスの管理機能」とは 併せて読みたいお薦め記事 連載:ハイブリッドワークで脚光「Web会議デバイス」の今 第1回:テレワーカーが喜ぶ「Web会議デバイス」の“あの機能”とは 第2回:オフィス出社派が働きやすくなる「Web会議デバイス」の機能とは? 従業員を幸せにするハイブリッドワークとは ハイブリッドワークの“満足”と“不満”を分ける条件 「だからハイブリッドワークは嫌だ」と従業員が感じる理由 Cisco Systems、Logitech International、Plantronics(

    「Web会議デバイスは家庭用で十分」という思い込みがIT担当者を苦しめる?
    xyamashita
    xyamashita 2023/07/04
    “従業員が利用するWeb会議デバイスの音質や画質などに問題があっても、IT担当者はそのデバイスにリモートアクセスして確認できる”
  • テレワーカーが喜ぶ「Web会議デバイス」の“あの機能”とは

    テレワークとオフィスワークを組み合わせた「ハイブリッドワーク」といった新しい働き方が浸透するほど、共同作業におけるWeb会議の役割は重みを増す。Web会議ツールのエンドユーザーは、Web会議の音質や画質といった品質だけではなく、使い勝手をも改善する「Web会議デバイス」に関心を寄せるようになってきた。 そもそも「Web会議デバイス」とは? テレワーカーが喜ぶ“あの条件” 併せて読みたいお薦め記事 従業員を幸せにするハイブリッドワークとは ハイブリッドワークの“満足”と“不満”を分ける条件 「だからハイブリッドワークは嫌だ」と従業員が感じる理由 「ノートPC内蔵のWebカメラは画質が良くない」と不満を感じるエンドユーザーは少なくない。Web会議デバイスはテレワークでも、オフィスワークでも、Web会議の品質や使い勝手を改善する上で重要な役割を果たす。主要なWeb会議デバイスには、 外付けWeb

    テレワーカーが喜ぶ「Web会議デバイス」の“あの機能”とは
    xyamashita
    xyamashita 2023/06/21
    ノイズキャンセル、オートフレーミング
  • 「対面にこだわる経営者」こそテレワークを禁止してはいけない“納得の理由”

    関連キーワード 在宅勤務 「『顔を合わせて働くことは、全ての従業員に不可欠だ』という強い経営哲学を持つ経営者や昔かたぎの経営者は、テレワーカーを目の敵にする可能性がある」。調査会社Forrester Researchのバイスプレジデント兼プリンシパルアナリスト、J.P.ガウンダー氏はこう語る。ガウンダー氏によれば、テレワーク導入企業に務める従業員は総じて、テレワークとオフィスワークを組み合わせた「ハイブリッドワーク」をしている。 対面至上主義の経営者こそ「テレワーク廃止」を思いとどまるべき理由 併せて読みたいお薦め記事 連載:テスラが浮き彫りにしたテレワークのリスク 第1回:マスク氏が「テレワーク終了」を宣言した“当の意図”とは 第2回:“テレワーカーは昇進できない”の心理的根拠「近接性バイアス」とは? 「テレワーク」関連の注目トピック マスク氏「テレワーク禁止令」衝撃の中身 週40時間

    「対面にこだわる経営者」こそテレワークを禁止してはいけない“納得の理由”
  • TeamsやZoomに浮気せず「Google Meet」を使い続けたくなる“便利機能”とは?

    関連キーワード Google | ビデオ会議 | Web会議 Googleはオフィススイート「Google Workspace」の各アプリケーションに、自動生成による要約機能を追加する。この機能はAI人工知能技術に基づき、重要な情報を見つけやすくして従業員の生産性向上を支援する。 TeamsやZoomはもう不要? AI技術ベースの便利機能 併せて読みたいお薦め記事 「ハイブリッドワーク」関連の注目記事 インドのIT業界ではハイブリッドワークが常識に 「新しい働き方」に備えるには TeamsやZoomの「参加者が職場と自宅にいるとWeb会議しにくい」問題は解決するか? Zoomが「Web会議依存」からの脱却を進めなければならない理由 2022年5月12日(米国時間)公開のGoogle公式ブログのエントリ(投稿)によると、自動要約機能の追加時期は、Google Workspaceの「スペー

    TeamsやZoomに浮気せず「Google Meet」を使い続けたくなる“便利機能”とは?
    xyamashita
    xyamashita 2022/06/15
    自動要約
  • TeamsのWeb会議を快適にしたいなら「Cortana」を使うべし?

    関連キーワード Microsoft(マイクロソフト) | Windows | ユニファイドコミュニケーション 自然言語処理の進化とともに、音声認識ソフトウェアを搭載したインテリジェントデバイスの開発が進んだ。こうした中、音声を使ってデバイスを操作する動きが活発になりつつある。 一般家庭では音声アシスタント機能を備えたスマートスピーカーを使い、買い物の注文をしたり、照明器具やエアコンを操作したりできるようになった。ここにきて企業も音声認識技術を活用し、会議の「改革」に取り組んでいる。 企業向け音声認識技術の代表例が、Microsoftの音声アシスタント「Cortana」(コルタナ)だ。同社はユニファイドコミュニケーション(UC)システム「Microsoft Teams」の活用促進に、Cortanaの機能を生かそうとしている。 Teamsを快適にするCortanaの“あの機能” 併せて読みたい

    TeamsのWeb会議を快適にしたいなら「Cortana」を使うべし?
  • 「5G」は「無線LAN」よりもセキュリティ面でやや有利か? その根拠とは

    関連キーワード セキュリティ | 無線LAN 前編「『5G』と『無線LAN』のどちらが安全か? そもそも判断できない?」に引き続き、「5G」(第5世代移動通信システム)と無線LANのセキュリティの違いを解説する。5Gと無線LANの認証方式を比較すると、デバイスを認証するか、ユーザーを認証するかというアプローチの違いがある。5Gはデバイス認証を中核にしているのに対して、企業向け無線LANは総じてユーザー認証を採用している。 併せて読みたいお薦め記事 「無線LAN」を理解する Wi-Fiデバイスのほぼ全てに影響 無線LANの脆弱性「FragAttacks」とは? いまさら聞けない「無線LAN」「Wi-Fi」の違いとは? 混同してはいけない理由 「無線LAN」は有線LANより危ないのか? 両者の違いは 「5G」を理解する 「5G」は当にいま必要なのか? セキュリティやコストの落とし穴も 「5G

    「5G」は「無線LAN」よりもセキュリティ面でやや有利か? その根拠とは
    xyamashita
    xyamashita 2021/06/28
    “デバイス認証中心の5G、ユーザー認証中心の無線LAN”
  • Microsoft「生産性スコア」はなぜ批判された? テレワーク可視化の利点と課題

    関連キーワード コミュニケーション | 新型コロナウイルス | ビデオ会議 | Web会議 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が始まった当時、テレワークへの移行で従業員は調整を強いられた。テレワークの方が生産性が高まる従業員もいれば、テレワークになじめない従業員もいた。 テレワークが続く中で、生産性に対する期待は変化している。今はさまざまな企業が、従業員の勤務状況を把握できるツールや測定基準を求めるようになった。こうした中、どうすれば生産性や仕事ぶりを適切に測定できるかが課題となっている。 Microsoft「生産性スコア」はなぜ反発を招いたのか

    Microsoft「生産性スコア」はなぜ批判された? テレワーク可視化の利点と課題
    xyamashita
    xyamashita 2021/03/03
    “主な批判の的になったのは、生産性スコアが従業員の効率性を恣意(しい)的に測定するため使われる可能性がある点”
  • ExcelやWordファイルを無変換で編集可能に 「G Suite」の最新機能まとめ

    関連キーワード Microsoft Office | Google | Google Chrome | オフィススイート Googleはオフィススイート「G Suite」の最新アップデートでアプリケーション管理機能やセキュリティを強化し、企業にとって魅力的にしようとしている。同社は2019年4月に開催したクラウド関連カンファレンス「Google Cloud Next '19」で、G Suiteの最近のアップデートとして以下の機能を紹介した。 G Suiteで誰が何を編集したのか確認できる「アクティビティダッシュボード」 「Googleドキュメント」内で「Microsoft Office」ファイルを編集する機能 「Microsoft Excel」と「Microsoft PowerPoint」の代替となる「Googleスプレッドシート」と「Googleスライド」の機能強化 G Suite経由で

    ExcelやWordファイルを無変換で編集可能に 「G Suite」の最新機能まとめ
    xyamashita
    xyamashita 2019/05/31
    “GoogleアシスタントをG Suiteの「Googleカレンダー」と連携させれば、使用する端末に左右されることなく、会議の予定を確認できる。”
  • Skype英会話のレアジョブが「社内Skype」をやめた理由 (1/2)

    関連キーワード 業務改善 | コミュニケーション | 業務効率 | ユニファイドコミュニケーション 変更履歴(2015年10月28日10:45) 掲載当初、アブストラクトにて「社内のコミュニケーションツールを『Skype』から『ChatWork』へ移行した」と記載しておりましたが、ChatWorkへ移行したのは開発部門が中心であることを明確にするため、「開発部門を中心に」と明記いたしました。また、文2段落目も同様の理由で「開発部門を中心に」と追記いたしました。 ChatWorkの公式Webサイト《クリックで拡大》 2007年に創業したレアジョブは、オンライン英会話サービスを提供する企業だ。2015年9月現在の累計登録ユーザー数は37万人。200人のフィリピン人講師を抱え、1日当たりのレッスン数は1万4000回と、国内でもトップレベルの規模を誇る。連結子会社としてフィリピンにRareJob

    Skype英会話のレアジョブが「社内Skype」をやめた理由 (1/2)
    xyamashita
    xyamashita 2015/11/05
    “ChatWorkのタスク機能を使えば、タスクを済ませた段階で各自が完了ボタンを押すことになるので、誰がタスクを完了していて誰が未完了かといった進行状況が簡単に確認できる”
  • 1