行政に関するy_dataのブックマーク (76)

  • “予約が取れない” 新型コロナ ワクチン接種 | NHK | News Up

    「母の代理でずっと電話かけてます。189回かけました。一度もかかりません」 「母にワクチン受けさせるのに予約電話(70枠限定)鬼リダイヤルしたけど撃沈」 SNS上に相次いで投稿されているのは、年老いた親のいる家族が嘆く声です。 今月から始まった新型コロナウイルスワクチンの高齢者への優先接種。 「ネットができない」、「手続きの書類が届いたけど、よくわからない」と助けを求められ、家族がワクチン接種の予約の代行に追われる事態になっているというのです。 (ネットワーク報道部記者 大窪奈緒子 目見田健 藤島新也)

    “予約が取れない” 新型コロナ ワクチン接種 | NHK | News Up
    y_data
    y_data 2021/04/17
    「予約の方法は、地域の事情を知っている自治体が、いちばん進めやすい方法で進めることが、安全なワクチン接種のために大切です」 こんなことに地域の事情もくそもない。ただの責任逃れの丸投げ。
  • 国家公務員キャリア志望者、大幅減 | 共同通信

    人事院は16日、2021年度の国家公務員採用試験で、キャリアと呼ばれる省庁幹部候補の「総合職」申込者数は前年度比14.5%減の1万4310人だったと発表した。5年連続の減少で、減少率は過去最大となった。

    国家公務員キャリア志望者、大幅減 | 共同通信
    y_data
    y_data 2021/04/16
    優秀な人は衰退していく組織より成長していく組織に行きたいだろうからね。仕方ないね。
  • 上林陽治『非正規公務員のリアル』 - 西東京日記 IN はてな

    ある制度が良いのか悪いのかというのはなかなか難しく、簡単には判断を下せないケースが多いのです。例えば、選挙制度は小選挙区制がいいのか比例代表制がいいのか、日型の雇用制度が良いのか悪いのか、といったことは一概には判断を下せないと思っています。 そんな中でも、個人的に明確に「悪い制度だ」と考えているのが、外国人の技能実習制度と、書のテーマである非正規公務員の問題を含む地方公務員の人事をめぐる制度で、特に後者は新卒に重い価値を日の就職市場のあり方や、男女の格差の問題の解決にもつながっていく非常に重要な問題だと思っています。 書は、そんな非正規公務員の問題を扱ったであり、2012年に出版された同じ著者による『非正規公務員』の問題意識を受け継ぐです(未読ですが2015年に『非正規公務員の現在』というが出版されている)。 非正規公務員の低待遇と不安定な身分を告発するとともに、この問題を改

    上林陽治『非正規公務員のリアル』 - 西東京日記 IN はてな
    y_data
    y_data 2021/04/11
    職員数削減の圧力が強すぎてそこに含まれない非正規に置き換えざるをえなかったという外的要因もあるけど、非正規の方が上手くいくというのも事実。大阪含め窓口を派遣に変えた自治体は応対サービスよくなってるよ。
  • 兵庫県 コロナ感染対策「うちわ会食」呼びかけ 32万本配布へ | NHKニュース

    兵庫県は、飲店での感染対策として、会の際、うちわや扇子を使って口を覆い飛まつを防ぐ「うちわ会」を呼びかけるとともに、「まん延防止等重点措置」が出されている神戸市など4つの市の飲店に32万のうちわを配布することを決めました。 新型コロナウイルスの感染が再拡大する中、兵庫県は、対策部会議を開き感染拡大をどう抑え込むか議論が行われました。 この中で、リスクの高い飲店での対策を強化するため、利用客に対し会話をする際はうちわや扇子を使って口を覆い、飛まつを防ぐ「うちわ会」を呼びかけることを決めました。 さらに、「飛まつ防止用うちわ」を作成し、「まん延防止等重点措置」が出されている神戸市など4つの市の飲店に1店舗20ずつ、合わせて32万を配布し県民運動として広く周知していくことを確認しました。 大阪府は飲店に「マスク」を呼びかけていますが、兵庫県の井戸知事はこれまでに「取り

    兵庫県 コロナ感染対策「うちわ会食」呼びかけ 32万本配布へ | NHKニュース
    y_data
    y_data 2021/04/10
    大阪にも兵庫にもつっこみはいないのか
  • 【独自】30人も出席した総務省キャリア課長の「道後温泉」愛媛県庁送別会の全貌 厚労省に続き大失態 | AERA dot. (アエラドット)

    3月24日夜に30人が参加した送別会を実施した愛媛県庁 (C)朝日新聞社 送別会が行われた道後温泉街(写真はイメージ)(C)朝日新聞社 3月下旬に職員23人が参加し、深夜まで行われた厚生労働省老健局の宴会に出席していた3人を含め、同局内で6人が新型コロナウイルスに感染した問題で、田村厚労相が国会で火だるまとなっている。 【写真】文春砲でバレた総務省の「飲み会を断らない男」はこちら 厚労省とほぼ同時期に30人もが参加した総務省出身の愛媛県庁のキャリア課長の送別会が開催されていたことが、AERAdot.の取材でわかった。 関西で変異株が猛威を振るう中、大規模な送別会が開かれたのは、愛媛県松山市の道後温泉の超有名旅館「A」だ。道後温泉は夏目漱石の小説「坊っちゃん」の舞台として知られるが、著名建築家が設計した旅館Aはひと際目を引く豪華さだ。 その宴会場で愛媛県庁の送別会が開かれたのは3月24日夜―

    【独自】30人も出席した総務省キャリア課長の「道後温泉」愛媛県庁送別会の全貌 厚労省に続き大失態 | AERA dot. (アエラドット)
    y_data
    y_data 2021/04/09
    愛媛県市町振興課の回答いい加減やな。個人的には公務員として論外な行動だと思うけど、全国の自治体でこのぐらいの事例はいくらでもあると思う。
  • リニア会議、発言通りに議事録作成せず | 共同通信

    リニア中央新幹線静岡工区を巡る国土交通省の有識者会議の議事録が発言通りではなく事後に追加、削除した箇所があることが7日、分かった。国交省は「委員の求めで修正した」としているが、専門家は「議事録の意味がない」と指摘。

    リニア会議、発言通りに議事録作成せず | 共同通信
    y_data
    y_data 2021/04/07
    どういう修正かにもよるけど議事録の微修正くらいはゆるしてほしいところ
  • 吉村知事が謝罪「あってはならない許されない行為」 - 社会 : 日刊スポーツ

    大阪府の吉村洋文知事(45)は6日、「大阪自動車税事務所」の大阪府職員が3月31日に大阪市内の飲店で4人を超えるグループでマスクをつけずに送別会を開き、3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 吉村知事は「大阪府として府民に4人以下のマスクの徹底を呼びかけていながら、府の職員が(4人以上の)会を行い、陽性者が出た。これはあってはならない許されない行為。府民のみなさまに心からおわびを申し上げます」と頭を下げた。 送別会を開いたのは同事務所の2つの課で、それぞれ7人で送別会を行った。飲店への時短要請内での会だったが、人数を超えた会だったという。 5日に3人の陽性が判明した。1つのグループから1人、もう1つのグループから2人の陽性が判明し、濃厚接触者は計5人。現在、自宅待機しているのは計19人。吉村知事は「症状があり、今後、陽性者が出てくる可能性もある」とした。 処分について

    吉村知事が謝罪「あってはならない許されない行為」 - 社会 : 日刊スポーツ
    y_data
    y_data 2021/04/07
    厚労省のこともあったのに感染拡大している大阪で送別会するのは擁護の余地がないな。しかも感染してるし。
  • 大阪VS神戸の〝マスク会食バトル〟は、神戸の判定負け!(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    大阪府、兵庫県、宮城県のまん延防止等重点措置が実施された5日、注目された吉村洋文大阪府知事と久元喜造神戸市長のマスクについての正反対の見解に対し、日医科大学の北村義浩特任教授が、同日のテレビ朝日系「モーニングショー」の番組内でズバリ判定を下した。 吉村知事は「政令の既定の中で、マスクは広い意味での義務化といえる」として、効果を期待している。ところが、久元市長は「マスクを着けたり外したりするとウイルスを触る危険性があり、かえって危険」として、神戸市民にマスクを「求めるつもりはありません」と公言していた。 この真向対立する2人の意見に北村教授は「マスクの義務化に賛成です。明らかに大阪府知事の勝ち。神戸市長は負けです」と断言。その理由は、マスクについたウイルスを触り感染するよりも、ウイルスの混じった飛沫を「吸い込んで感染する方が、はるかに危険です。マスクをしない人がいればテーブ

    大阪VS神戸の〝マスク会食バトル〟は、神戸の判定負け!(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    y_data
    y_data 2021/04/07
    神戸市長は別にマスクなしでの会食を推奨してるわけじゃないでしょ。
  • 県知事選 旧民主系議員ら、明石市長の擁立を検討

    兵庫県知事選を巡り、立憲民主党や国民民主党に所属する元国会議員らが、泉房穂明石市長(57)の擁立を検討していることが3日、分かった。近く立候補を要請する方針。泉氏は取材に対し、「市長なので市民のために頑張る立場です」と態度を明らかにしていない。 擁立を検討しているのは、立民県連副代表の井坂信彦元衆院議員(47)と、国民県連代表の向山好一県議(63)ら。井坂氏は泉氏について「市長として実績を積んでおり、知事としても活躍してくれるはず」と評価。向山氏は「知事選を巡る保守分裂は政党内の権力闘争。県民の新たな選択肢が必要」とした。他にも複数の議員が同調しているという。泉氏は旧民主党の衆院議員を1期務めた。 知事選を巡って、立民、国民の両県連は対応方針を決めておらず今後、泉氏について議論を進める。両県連の県議らでつくる県議会の会派「ひょうご県民連合」は検討中。一方、両県連を支援する連合兵庫は2日、前

    県知事選 旧民主系議員ら、明石市長の擁立を検討
    y_data
    y_data 2021/04/04
    暴言とか問題もあるけど個性的で成果も出してる人なので出たら知事選がかなり面白くなりそう。
  • 女子中学生「まるで刑務所のよう」私服着用できず、異性との会話禁止… 児相「異常」な規則(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    児童相談所の一時保護の在り方が問われる中、神戸市こども家庭センター(同市中央区)に保護された経験のある女子中学生と父親が神戸新聞社の取材に応じ、「異常」と映った規則と暮らしぶりを明らかにした。生徒は規則に反すると1人で小部屋に入れられるとし、児童の間で「説教部屋」と恐れられていると指摘。一方、施設側は「内省を促すため」とし、意識のずれを浮き彫りにした。(名倉あかり) 【写真】家庭内暴力被害の中1女子、大学生が救う 生徒は昨年、子育ての方針を巡って言い争う両親を止めようと警察に通報したことがきっかけとなり、同センターで一時保護されることになった。 入所後、職員から数々の規則が伝えられた。「男子と話してはいけない。目を合わせてはいけない」「トイレに行くときは必ず職員に声を掛ける」「私服は着用できず、下着やズボン、下など2セットだけ与えられる」…。生徒は「耐えられない規則。悪いことをしていない

    女子中学生「まるで刑務所のよう」私服着用できず、異性との会話禁止… 児相「異常」な規則(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    y_data
    y_data 2021/04/02
    すべての規則をなくして自由にすればいいというものでもないので難しいところ。
  • 職員深夜飲食問題 厚労相謝罪 処分検討「常識では考えられず」 | NHKニュース

    厚生労働省の職員23人が、都内の飲店で深夜まで送別会を開いていた問題について、田村厚生労働大臣は「国民に生活の制約をお願いしながら、信用を裏切り申し訳ない」と謝罪し、早急に関係者の処分を検討する考えを示しました。 厚生労働省で介護保険などを担当している老健局の職員23人は、今月24日、都内の飲店で開かれた送別会に参加し、一部の職員は、深夜0時近くまで店に残っていました。 これについて田村厚生労働大臣は、記者団に対し「23人という非常に多い人数で、常識では考えられない。国民に日頃、生活の制約をお願いしていながら信用を裏切る形になりおわびを申し上げる」と謝罪しました。 そのうえで「国民があきれて『厚生労働省もやっているのだから、やってもよい』とならないようしっかり綱紀粛正をしたい」と述べ、早急に関係者の処分を検討する考えを示しました。 また、同様のケースがないか速やかに調査する方針も明らか

    職員深夜飲食問題 厚労相謝罪 処分検討「常識では考えられず」 | NHKニュース
    y_data
    y_data 2021/03/31
    まあ責められても仕方ないとは思うけど公務員だとサンドバッグやな。
  • 横浜市 生活保護申請を希望の女性に不適切対応 申請受け付けず | NHKニュース

    先月、生活保護を申し込むために訪れた女性に対し、横浜市の担当者が誤った説明をしたうえで申請自体を受け付けなかったことがわかり、市は不適切な対応だったとして謝罪しました。 支援しているグループや横浜市によりますと、先月、20代の女性が、仕事や住む場所がない状態で横浜市の神奈川区役所を訪れ、生活保護の申請を希望しました。 しかし、担当者は、先に住まいを決める必要があるとか女性の所持金が申請できる基準を上回っているなどと誤った説明をしたうえで、申請自体を受け付けなかったということです。 女性はその後、東京都内の別の自治体に申請して、生活保護を受けることができたということで、女性と支援グループは、9日、神奈川区役所を訪れて抗議しました。 支援グループは記者会見で、「国も生活保護の積極的な利用を呼びかけているにもかかわらず、各地の自治体でこうした不当な対応が相次いでいる」と訴えました。 支援グループ

    横浜市 生活保護申請を希望の女性に不適切対応 申請受け付けず | NHKニュース
    y_data
    y_data 2021/03/10
    こんなことがニュースになるんだなと思ったけど、こうやってニュースになることで不適切な対応をする役所が減ればいいな。
  • 接待問題の山田前広報官 処罰を免れ、退職金5000万円は満額支給(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    「飲み会は断わらない」と“接待上等”を豪語していた山田真貴子・前内閣広報官が病気を理由に辞任した。官邸は後任に小野日子(ひかりこ)・外務副報道官を起用し、“山田隠し”を急いでいるが、国民が怒っているのは彼女に対する“罪と罰”のアンバランスに「上級国民」である官僚の特権、官民格差を感じ取っているからだ。 【表】10兆円を散財… 族議員と官僚による「年金暗黒の80年史」 山田氏は総務省ナンバー2の総務審議官当時、「菅さま」と呼ぶ菅首相の長男・正剛氏ら東北新社幹部から7万円あまりのステーキ接待を受け、あまつさえNTTからも接待されていたことが週刊文春に報じられている。 この東北新社からの接待問題で総務省は、情報流通行政局幹部ら11人を国家公務員倫理法(規程)違反で処分した。山田氏も来なら処分対象のはずだが、同氏はすでに総務官僚ではないのがポイントとなる。昨年9月に「事務次官級」のポストである特

    接待問題の山田前広報官 処罰を免れ、退職金5000万円は満額支給(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    y_data
    y_data 2021/03/10
    相応の仕事をしてきたことの対価だし公務員叩きにしかみえない。
  • 維新が「ファクトチェック」開始 推進する法人は問題視:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    維新が「ファクトチェック」開始 推進する法人は問題視:朝日新聞デジタル
    y_data
    y_data 2021/02/27
    ええんちゃう。こういうことをちゃんとしたらイソジンがコロナ感染防止に有効だ!みたいな間抜けな記者会見をする知事もいなくなるやろうし。
  • 野党、山田氏辞任を要求 続投に賛否交錯する与党:時事ドットコム

    野党、山田氏辞任を要求 続投に賛否交錯する与党 2021年02月26日07時14分 会談に臨む自民党の森山裕国対委員長(左)と立憲民主党の安住淳国対委員長=25日午前、国会内 菅義偉首相の長男らから高額接待を受けた山田真貴子内閣広報官に関し、野党は25日、一斉に辞任を要求した。一方、政府・与党内には、続投を擁護する声と首相の判断を疑問視する意見が交錯しており、首相官邸を揺るがす総務省幹部接待問題は沈静化する気配を見せていない。 山田広報官、続投を表明 「深く反省」と陳謝―首相長男側の働き掛け否定・衆院委 立憲民主党の安住淳国対委員長は、自民党の森山裕国対委員長と会談し、「7万円の飲について具体的に国会で説明できないのは問題がある。辞任してもらうのが筋だ」と主張した。 共産党の志位和夫委員長も記者会見で「辞めるべきだ。広報官は首相会見を運営する。記者から問われ『もう時間だから』と打ち切るの

    野党、山田氏辞任を要求 続投に賛否交錯する与党:時事ドットコム
    y_data
    y_data 2021/02/27
    接待を受けた総務省職員も懲戒免職ならわかるけど広報官にだけ辞任を要求するのはおかしいと思う。過去のことが色々記事になったりして気の毒でしかない。
  • 京都市が市民サービス削減へ 財政難で 敬老乗車証見直し、職員給与もカット | 毎日新聞

    京都市の門川大作市長は28日、市役所で記者会見し、深刻な財政難に陥った市財政を巡り、改革に向けた主な項目の「方向性」を公表した。高齢者向けの敬老乗車証の利用料見直しなど市民サービスの削減や、市主催のイベント事業を2021年度は原則休止・公費負担ゼロとすることなどが柱で、21年1月に詳細な改革事項を示す。財源捻出のため、職員の給与をカットする意向も表明した。 市は従来、恒常的な財源不足を補うため、将来の借金返済に充てる「公債償還基金」(20年度当初で約1400億円)を計画外に取り崩すことで、負担を先送りにしてきた。しかし、新型コロナウイルス禍も背景に市財政の急激な悪化が見込まれ、市の試算では最短で26年度に基金が枯渇し、財政破綻を意味する「財政再生団体」に転落する恐れがある。

    京都市が市民サービス削減へ 財政難で 敬老乗車証見直し、職員給与もカット | 毎日新聞
    y_data
    y_data 2020/12/29
    日本一の観光地で大企業から中小まで優良企業が揃う京都ですらこれ。確かに京都は行財政改革が遅れてるけど、そもそも政令市は財源が規模に見合っていない。
  • 14選管で署名の8割超が不正か 愛知知事リコール運動で | 共同通信

    美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長らが主導した愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動で、県選挙管理委員会は28日、署名の提出があった県内64選管のうち、14の選管の署名を調べたところ、署名の8割超が選挙人名簿に登録されていない人物や、同一人物の筆跡と疑われる署名があったと明らかにした。 25日までに県選管に報告のあった分。年明け以降も調査を継続し、悪質と判断した場合は県警への刑事告発も視野に入れるという。選管の担当者は「現行の直接請求制度の問題点や課題を示すものが非常に多く見られる」としている。

    14選管で署名の8割超が不正か 愛知知事リコール運動で | 共同通信
    y_data
    y_data 2020/12/28
    雑過ぎ。どうせ開票されないとたかをくくってたんだろうな。でも高須先生は「大村側の人間のチェックは信用できない。フェイクだ」みたいなことをいいはって信者も追随するだろうからダメージなさそう。
  • 大阪市幹部3人減給処分に 住民投票前の財政試算めぐり:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大阪市幹部3人減給処分に 住民投票前の財政試算めぐり:朝日新聞デジタル
    y_data
    y_data 2020/12/24
    都構想実現時のメリットについては自分たちに都合のいい試算の数字を出しておきながら、この仕打ちは本当に許せない。
  • ビジネス特集 バス停は300メートルごとに! 路線バスの活路は | NHKニュース

    “廃止1000キロ” 何のことかというと、東北地方で一年間に廃止されたバス路線の距離です(東北運輸局まとめ)。人口100万を超える仙台市の市営バスも13年連続の赤字、バス業界は苦境に立たされています。そんななかメインの利用者である高齢者のニーズを徹底的に掘り起こし、利用者の増加につなげたバス会社があります。路線バスに活路はあるのでしょうか。(仙台放送局記者 塘田捷人/山形放送局記者 桐山渉) 今バス会社は、かつてない厳しい状況に立たされています。 昨年度は全国の事業者の72%が赤字。原因はもちろん利用客の減少です。東北の主な路線バスの利用客数は、平成27年度からわずか4年間で、およそ10%減少しました。 経営を維持するため不採算路線を廃止した結果、利便性が悪くなりさらに利用客が減る、こうした負のスパイラルに陥っているのです。

    ビジネス特集 バス停は300メートルごとに! 路線バスの活路は | NHKニュース
    y_data
    y_data 2020/12/23
    鶴岡の取り組みはいいと思うけど、定期の4分の3助成だし市から補助金も入っているようだからバス事業は福祉と割り切らないと厳しい。
  • なぜ?教員54人在籍、勤務は4人 兵庫県内の学校園に“幽霊教員”

    100人以上の指導主事が在籍する神戸生田中学校。かつて市教委の拠点が近くにあったため「受け皿」になったという=神戸市中央区北長狭通4 兵庫県姫路市内に、園児59人(5月1日現在)とほぼ同数の54人の教員が在籍する幼稚園がある。少人数指導を売りにしているのだろうか。だが、実際に施設で働いているのは、園長を含め4人だけという。残る50人の行方は? 幽霊部員ならぬ「幽霊教員」は、どこで何をしているのか。 「数字だけ見ればおかしいですが、あくまで運用上の問題なんです」 「幽霊教員」がいる手柄幼稚園について姫路市教育委員会に取材すると、担当者は苦笑した。 説明によれば、彼らは学校現場に助言する「指導主事」という立場で、実際は市教委の事務局に勤務していた。小中学校などから異動してくる際、とりあえず手柄幼稚園に籍を移しているという。 手柄幼稚園が「受け皿」に選ばれた理由は、事務局がある姫路市役所に近いか

    なぜ?教員54人在籍、勤務は4人 兵庫県内の学校園に“幽霊教員”
    y_data
    y_data 2020/12/22
    なるほど。わからん