タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (23)

  • 10万円給付のオンライン申請に落とし穴--「署名用電子証明書の失効」に要注意

    政府が国民1人あたりに10万円を一律で給付する「特別定額給付金」のオンライン申請受付が、5月1日に開始した。私が住んでいる自治体でも5月7日から受付が始まったため、早速オンライン申請にチャレンジしてみたが、結論から言えば残念ながら最後まで手続きを完了することができなかった。そこには「署名用電子証明書の失効」という落とし穴があった。 あと一歩のところで「オンライン申請」に失敗 オンライン申請にあたり、私はマイナンバーカードと、マイナポータルに対応したスマートフォン(iPhone 11 Pro)を用意。マイナンバーカードの読み取りの際に必要になるスマートフォンアプリ「マイナポータルAP」も事前にダウンロードした。 また、手続きの際にマイナンバーカードの「署名用電子証明書」のパスワードを5回連続で間違えるとロックがかかり、解除するには役所に行く必要があることも知っていたため、手元にパスワードの控

    10万円給付のオンライン申請に落とし穴--「署名用電子証明書の失効」に要注意
    y_maki
    y_maki 2020/05/08
    証明書に住所がある以上更新しないといけないのはまぁそうなんだけど、まぁ面倒
  • GAFA出身の日本人が集結するデータ企業「FLYWHEEL」の正体 - CNET Japan

    GAFA」や「GAFAM」などの代名詞で呼ばれるようになった巨大IT企業のGoogleApple、Facebook、AmazonMicrosoft。これらテックジャイアントの出身者が、新たなスタートアップやベンチャーを立ち上げて注目を集めるのは珍しいことではない。 しかし、ほぼ全社員がそのテックジャイアントからスピンアウトしたメンバーからなるベンチャー企業となると、まだ少ないのではないだろうか。それが全員日人だとすれば、なおさらだ。 2018年4月に設立されたフライウィール(FLYWHEEL)は、共同創業者の2人がGoogle、Facebook、Microsoftなどで要職を務め、他の社員もGoogleMicrosoftAmazonいずれかの出身者。最先端企業のなかで磨かれた経験や知識、ノウハウをベースに、データとAIで日企業の生産性向上を目指すことをビジョンに掲げる。 「プ

    GAFA出身の日本人が集結するデータ企業「FLYWHEEL」の正体 - CNET Japan
    y_maki
    y_maki 2018/12/14
  • カセットテープを挟む1軸だけの携帯プレーヤー「Elbow」--テープの大部分が露出

    すでに過去の音楽メディアとなったはずのカセットテープだが、アナログレコードと同じように人気が復活している。ファッションアイテムとして認識されているのか、カセット型テーブル「TAYBLES」なども登場した。 そんなカセットプレーヤーの全盛時代には、「ウォークマン」に代表される携帯プレーヤーの種類も数え切れないほどあった。なかには、カセットテープより小さく、カセットテープを挟み込んで再生するプレーヤーが発売されるほど、多様性に富んでいた。 さすがに今はそこまでスパルタンなプレーヤーは現れないと思っていたのだが、カセットテープの大部分がはみ出るコンパクトな携帯プレーヤー「Elbow」を見つけたので紹介しよう。

    カセットテープを挟む1軸だけの携帯プレーヤー「Elbow」--テープの大部分が露出
    y_maki
    y_maki 2017/05/09
    田舎のスーパー、ホームセンターだとカセットテープ演歌まだ売ってるよね
  • ポストスマホは「音声」が主役--LINE出澤剛×舛田淳の勝算

    出澤氏 : 当然ながら使ってはいて、やはりこの領域はくるよねという感想です。また、英語の認識精度をAmazon EchoとGoogle Homeで使い比べたりしています。ただ、それと同時に使い続ける必然性がなければいけないとも感じていて、そこをちゃんと見つけたいと思っています。 舛田氏 : (使ってみて)私もありだなと思うのですが、やはりまだ正解ではないと思います。音声でできることって少ないんです。非常に便利なんですが、(スマートフォンに比べて)求めるアウトプットに対する情報量が当然少なくなるんですね。音声だからこそのキラーサービスやコンテンツが必要で、大体思いつくのが、リマインダや音楽占い、ニュース、天気予報、あとはスマートホームなどの用途ですね。この辺りは、音声デバイスのかなり表面的な部分だと思っています。 なので実は私、いま非常に楽しいんです。これまではスマートフォンを中心に、LI

    ポストスマホは「音声」が主役--LINE出澤剛×舛田淳の勝算
    y_maki
    y_maki 2017/04/13
  • IFTTTだけじゃない--複数のウェブサービスを連携できる便利ツール4選

    「ツイートするとその内容を自動的にEvernoteに保存する」「特定の相手からメールを受信したらSMSでプッシュ通知する」といった具合に、複数のウェブサービスを連携させて作業を自動化できるサービスが近年注目を集めつつある。世界的に有名なのは何と言っても「IFTTT」だが、最近では同じコンセプトを持ったサービスが次々と登場してきており、さらなる競争の激化とともにユーザーにとって利便性が高まっていくであろうことは確実だ。 これらのサービスは日語インターフェースを備えない場合もあり、設定にあたって若干の知識は必要になるものの、単体のサービスでは実現できない便利な使い方ができることから、ぜひともコツを押さえて使いこなしたいところ。今回はIFTTTのほか、同様のコンセプトを持った連携サービス4つについて、その概要や他サービスとの相違点を紹介する。 ◇ウェブ連携ツールの“大御所”「IFTTT」 まず

    IFTTTだけじゃない--複数のウェブサービスを連携できる便利ツール4選
    y_maki
    y_maki 2016/07/31
    新しい情報が何もなかった
  • ドコモの光セット割は「脱法的行為」--KDDI田中社長が憤り

    KDDI代表取締役社長の田中孝司氏は10月31日、NTTドコモがNTT東西の光回線サービスを使ったセット割「ドコモ光」を2015年2月から開始することについて、「脱法的行為」と強く批判した。 ドコモ光パックは、携帯電話の新料金プランと自宅向けの光回線サービスを組み合わせて割引するプランで、最大速度は1Gbpsを見込む。具体的な料金やサービスメニューは未定だ。同社の加藤薫社長は「NTT東西のフレッツを卸すことについては、ドコモだけでなく他も同じ条件と認識している。オープンで公平なシステム」と説明した。 これに対し田中氏は、「これまでは接続という形で事業者が使う透明なルールがあったが、これを卸という形でセット割する。これはいったい何だろうというのが音。最低限、透明性を確保しないといけないのに、そういう議論がなされている最中にこういうことを発表するのはいかがなものか」と憤る。 また、KDDIを

    ドコモの光セット割は「脱法的行為」--KDDI田中社長が憤り
    y_maki
    y_maki 2014/11/04
    らりってんのか
  • 次世代USB「Type-C」、特徴が明らかに--数カ月以内に登場の可能性も

    次世代USBケーブルの形状が明らかになった。 「USB Type-C」と呼ばれるこの新規格の狙いは、現在の無数のケーブルを置き換えて、それらの欠点の多くを解消することだ。Type-C USBのコネクタは携帯電話にも採用可能なサイズとなっている。ケーブル両端のコネクタは全く同じなので、どちらをコンピュータに接続し、どちらをデジタルカメラに接続すればいいのか、ということを気にする必要がなくなる。また、AppleのLightningコネクタと同様、ケーブルを実際に差し込むときに上下の向きを気にする必要もない。 USBの仕様を管理するUSB Implementers Forum(USB IF)は2013年12月、新しいUSBケーブルおよびポートの計画を発表したが、コネクタの正確な物理的設計はその時点ではまだ決まっていなかった。USB IFは、中国の深センで開催中のIntel Developer F

    次世代USB「Type-C」、特徴が明らかに--数カ月以内に登場の可能性も
    y_maki
    y_maki 2014/04/04
  • Baidu、MIT Technology Review誌が選ぶ「最も革新的な企業50」にランクイン

    2014年2月20(木) 日時間 - Baidu Inc.(社:中華人民共和国北京市、Baidu会長兼CEO:Robin Li、米NASDAQ:BAIDU、以下Baidu)は、マサチューセッツ工科大学(MIT)による機関誌、MIT Technology Reviewが発行する年報にて、『世界で最も革新的なテクノロジー企業50』に選出されました。掲載された50企業は昨年を通して独創的且つ有益なテクノロジーを実証し、大規模な市場展開により競合他社に大きな影響力を与えた企業として同誌編集者により選出されたもので、我々の生活に革新と変化をもたらした企業として評価されました。 MIT Technology Reviewの発行人であり編集長のJason Pontin氏は、以下の通りにコメントしています。「時には、重要な新興技術に足並みを揃えることは難しいように思える。しかしこれらの困難な状況は、最

    Baidu、MIT Technology Review誌が選ぶ「最も革新的な企業50」にランクイン
    y_maki
    y_maki 2014/02/21
  • 2014年に注目すべきサービスはこれだ--インキュベーター編

    2013年もスタートアップの動きは活発だった。 数年前にはゲーム一辺倒だったテーマも、コマースや教育、O2Oに決済と多岐に広がり、数億円規模の資金調達も珍しいものではなくなった。もちろん課題もあるが、もしかしたら後年、この年をスタートアップバブルのはじまりだったと記録することになるのかもしれない。 では2014年はどのような年になるのだろうか?――次の1年を占う意味で、スタートアップ・トレンドを俯瞰している投資家たちの言葉は大いに役立つ。ということで、今年で3年目となる企画をお送りしたい。 CNET Japanでは国内インキュベーター、キャピタリストにアンケートを実施し、2013年の振り返り、そして2014年の注目サービスについて聞いた。今回は前編として、インキュベーターやシード、アーリーステージの投資を手掛けるベンチャーキャピタル(VC)の回答を紹介する(紹介は五十音順)。後編はこちら

    2014年に注目すべきサービスはこれだ--インキュベーター編
    y_maki
    y_maki 2014/01/09
  • Facebook、悪いニュースに「同情する」ボタンを計画か

    Facebookは、悪い知らせに対する「Sympathize」(同情する)ボタンを導入することで、感情的な反応を表す自由度を高めようとしているようだ。ただし、「Dislike」(嫌い)ボタンはまだ実現されそうにない。 この機能が実装されれば、ステータスに対して否定的な感情を示す顔文字のタグを付けたユーザーには、「Like」(いいね!)の代わりに同情の気持ちが表示されるようになる。ただし、悪い知らせに対して嫌悪感を示す選択肢はない。 FacebookのエンジニアであるDan Muriello氏は、導入される可能性のあるこの機能を説明し、同社のハッカソンから生まれたものであると明かした上で、Sympathizeボタンは悲しいニュースだけに付加されると述べた。例えば、ユーザーがFacebookによる40種の顔文字メニューから選んで自分の気持ちを指定した投稿にのみ、この機能が適用される。この顔文字

    Facebook、悪いニュースに「同情する」ボタンを計画か
    y_maki
    y_maki 2013/12/17
    同情するなら金を…
  • ユニクロ、モバイル決済サービス「Square」を導入--大手小売りで初

    ユニクロとSquareは10月4日、ユニクロ銀座店の12階に10月11日にオープンする「ウルトラライトダウンスペシャルストア」に、モバイル決済サービス「Square(スクエア)」を導入することを発表した。大手小売りチェーンとしては国内初の導入になるという。 Squareは、専用アプリ「Squareレジ」をインストールしたスマートフォンやタブレットのイヤホンジャックに、切手サイズの端末「Squareリーダー」を差し込むだけで、クレジットカードリーダとして使えるサービス。Square リーダーは、同社のサイトやApple Store、全国のローソン店舗で購入できる。 ユニクロのウルトラライトダウンスペシャルストアでは、担当スタッフが接客にiPadを使って商品情報を紹介するほか、顧客が商品を購入する際には、Squareリーダーを使って手元のiPadですぐにクレジットカード決済ができるとしている。

    ユニクロ、モバイル決済サービス「Square」を導入--大手小売りで初
    y_maki
    y_maki 2013/10/04
  • やまもといちろうさんとイケダハヤトさんのネット論壇プロレスについて少々:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    少々といいつつ例によって長文となりますことをお許しください。 件に関するポインタは、どこにどうあるかあまり追いかけていないので、ひとまずやまもとさんの最新のエントリへのリンクを貼り付けておきます。 イケダ師とのイベントの帰趨は、まさかの徳力基彦さんにお願いする模様 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/02/post-ac13.html その上で、はじめに件に関する私自身のポジションを明らかにしておきますと、やまもとさんと私はたまにビジネスをご一緒する仲であり、また同世代の塾員として似たような価値観で育った人間でもあるので、基的に仲はいいと思っています。以前は阿佐ヶ谷ロフトで「通信業界ナイト」をご一緒しましたしね。あれはプロレスというより最初から感想戦みたいな感じでした。 一方イケダさんとは、お目にかかったことはありません。いじられて気の毒に思う

    やまもといちろうさんとイケダハヤトさんのネット論壇プロレスについて少々:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    y_maki
    y_maki 2013/02/11
  • Twitterにセキュリティ攻撃--ユーザー25万人に影響か

    Twitterは米国時間2月1日、ユーザーデータへの一連のハッキング攻撃を最近になって検知し、この攻撃により一部のユーザー情報が盗まれた可能性があることを明らかにした。 Twitterは1日午後、状況とハッカーを撃退するために採った手段についてブログ投稿で説明した。 われわれは今週、通常と異なるアクセスパターンを検知し、その結果、Twitterのユーザーデータに対する不正なアクセスが試みられたことを確認するに至った。われわれは、進行中の攻撃1件を発見し、これを間もなく遮断することができた。しかし、われわれの調査により、攻撃者がユーザー約25万人分の限られたユーザー情報(ユーザー名、電子メールアドレス、セッショントークン、暗号化されソルトされたパスワード)にアクセスした可能性があることが、これまでに判明している。 予防策として、われわれは、これらのアカウントのパスワードをリセットし、セッショ

    Twitterにセキュリティ攻撃--ユーザー25万人に影響か
    y_maki
    y_maki 2013/02/02
    これか
  • ヤフー、福岡の球場を「ヤフオクドーム」に改名--その理由は?

    ヤフーと福岡ソフトバンクホークスマーケティングは1月25日、2005年から約8年「ヤフードーム」の愛称で親しまれてきた「福岡 Yahoo! JAPANドーム」の球場名を、2月1日から「福岡 ヤフオク!ドーム(略称:ヤフオクドーム)」に変更すると発表した。 ヤフーでは環境保護などの観点から、衣類やテレビなど不要品のリユース(再使用)に注力したいとしており、同社の提供するリユースのプラットフォーム「Yahoo!オークション」の名称を球場に使用することで、一般消費者へ広く訴求していきたいとしている。 今後は、ヤフオクドームで世界最大規模のフリーマーケットを開催するほか、プロ野球のシーズン中は福岡からの出品を無料にするなど、リユースを促進する取り組みを福岡を中心に展開していくという。

    ヤフー、福岡の球場を「ヤフオクドーム」に改名--その理由は?
    y_maki
    y_maki 2013/01/26
    やふおくどーむ
  • 担当者に聞く「JINS PC」がヒット商品になったワケ

    ディスプレイから発せられる“ブルーライト”をカットし、目や身体への負担を軽減してくれるPCメガネ「JINS PC」。嵐の櫻井翔さんが出演するTVCMも話題となり、発売から約1年で累計販売数は100万を突破、日経トレンディの「2012年ヒット商品ベスト30」でも第6位にランクインするなど、2012年に大きく注目を集めた商品の1つとなった。 実際にJINS PCを使っている知人などからも「目疲れや偏頭痛がなくなった」という声をよく聞く。また筆者自身もJINS PCを使い始めてから、頭痛の頻度は減った気がする。とはいえ当然個人差もあり、なかなか確かな効果を証明するのは難しいように思える。にも関わらず、JINS PCはなぜはこれほどのヒット商品となったのだろうか。 その要因を探るべく、ジェイアイエヌ アイウエア事業部 Eコマースグループ マネージャの新井仁氏とマーケティング室 広報の中島英摩氏に

    担当者に聞く「JINS PC」がヒット商品になったワケ
    y_maki
    y_maki 2013/01/03
    メガネ男子が増えた。
  • アップルのT・クックCEO、2012年の報酬は前年比99%減

    Appleの最高経営責任者(CEO)であるTim Cook氏が2012年に受け取った報酬は420万ドルにすぎない。 Appleが米国時間12月27日に米証券取引委員会(SEC)に提出した株主総会招集通知で、Cook氏の基給が130万ドルであることが明らかになった。残りは現金以外の報酬が占める。 これとは対照的に、Cook氏の2011年の報酬は総額3億7800万ドル、2010年は5900万ドルだった。ただし、報酬総額の減少はすべて計画の一環だ。 The Next Webが説明しているように、Appleの取締役会はCook氏をCEOに任命した2011年8月、同氏に制限付き株式(RSU)100万株を与えた。当時の株価で3億7600万ドル相当となるこれらの株式は、昇格とともに会社に引き留めるための賞与という意味合いがあった。 これらの株式の半分は2016年8月24日に、残りの半分は2021年8月

    アップルのT・クックCEO、2012年の報酬は前年比99%減
    y_maki
    y_maki 2012/12/28
    前年もらいすぎ
  • 地震により東北中心に通話がしづらい状況--キャリア3社

    12月7日17時18分ごろ東北地方で震度5弱の強い地震が発生した。地震発生後の通信状況についてNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルに確認した(18時時点)。 NTTドコモ 東北地方を中心に一部で音声パケットがつながりにくい状況が発生していたが、現在は回復傾向にある。設備等に影響はない。(追記:19時21分時点で全回復している) KDDI 基地局の停波や設備の異常はない。また17時半時点では関東と東北の一部で通信規制により発着信がしづらい状況が起きている。(追記:19時34分時点ですべての規制が解除されている) ソフトバンクモバイル 設備への影響はない。また、関東と東北の一部で音声通話が利用しづらい状況だったが徐々に回復傾向にあり、通信規制もほぼ解除している。(追記:18時30分時点ですべての規制が解除されている)

    地震により東北中心に通話がしづらい状況--キャリア3社
    y_maki
    y_maki 2012/12/07
  • 「Bing」の検索リンクが青い理由--マイクロソフトが配色決定の裏側を説明

    ラスベガス発--Microsoftは、検索の重要性について、単なる10の青いリンク以上のものであることをたびたび述べている。しかし、少なくともその「青色」の部分は非常に重要であることが分かった。 Microsoftは最終的に「Bing」となるものを設計していたとき、膨大な数の色を検証し、ユーザーが最も関心を持つ色は実際に青であることが分かった。もっと具体的に言うと、それはGoogleが使用しているものと非常に近い色合いの青だった。 BingのユーザーエクスペリエンスマネージャーであるPaul Ray氏は米国時間3月16日、複数の色合いの中から特定の青色(色に詳しい人のために紹介しておくと、「#0044CC」)を選ぶことで、広告クリック数の増加やユーザー関与の増大により、年間売上高が8000万ドル増加したという。 「この青色には、少なくとも8000万ドルの価値があった」とRay氏は当地で開催

    「Bing」の検索リンクが青い理由--マイクロソフトが配色決定の裏側を説明
    y_maki
    y_maki 2012/11/28
  • あっという間にFacebookアプリを立ち上げてみる!【あなたも今から】~Rails3+ニフティクラウド C4SAで作る、Facebook画像検索アプリ~

    せっかくのアイデア、眠らせたらもったいない! 多くのウェブサービスが日々公開される昨今。ひとたび何らかのキッカケで着目されれば、あっという間に人気化し、一躍脚光を浴びてしまうのは、もう珍しい状況ではない。 アイデア次第で、誰もが支持される魅力的なサービスを開発・運営することが容易になった昨今の環境だが、まだまだアイデアを具体化する最初の一歩をなかなか踏み出せないという人が多いのも、もうひとつの現実だ。 一昔前に比べれば容易になったとはいえ、アプリケーションの開発・運営には、コーディング以外に、サーバーのセットアップや管理の手間暇といった相応のコストやスキルがどうしても求められる。準備の部分がとにかく手間になってしまい、せっかくの優れたアイデアが埋もれて終わってしまう--というケースは、実にもったいないことだ。 サービスを開発したいが、できれば開発のみに集中し、付随する環境整備やインフラ周り

    あっという間にFacebookアプリを立ち上げてみる!【あなたも今から】~Rails3+ニフティクラウド C4SAで作る、Facebook画像検索アプリ~
    y_maki
    y_maki 2012/11/23
  • ミクシィとDeNA、ソーシャルゲーム事業で業務提携--開発基盤を“Mobage仕様”に共通化

    ミクシィとディー・エヌ・エー(DeNA)は11月22日、ソーシャルゲーム事業での業務提携を発表した。スマートフォン向けの開発基盤を共通化し、ゲーム開発会社がミクシィの「mixiゲーム」、DeNAの「Mobage」の両ソーシャルゲームプラットフォームにゲームを提供できるようになる。 2013年1月に開発者向けに仕様を公開し、2013年3月にmixiゲームのリニューアルを実施する予定。PC版のmixiゲーム、mixiアプリに関してこれまで通り運用していく。 これまで異なるプラットフォームでソーシャルゲームを提供してきた両社。だが、開発者から見れば、一方のプラットフォームで提供していたゲームを両方に提供するためには仕様を変更せねばならず、開発の工数がかかるという問題があった。ソーシャルゲームではサービス提供後のチューニングやイベント開催といった運用面での負荷が大きい。 プラットフォームの共通化に

    ミクシィとDeNA、ソーシャルゲーム事業で業務提携--開発基盤を“Mobage仕様”に共通化
    y_maki
    y_maki 2012/11/23