webに関するy_nagataのブックマーク (40)

  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:口コミ論(草稿)

    僕自身こうしてブログをやっていて、ブログの中では時々お店や商品の紹介をやっている。自分でSNSを運用して、そこで口コミを集めることもある。また、近い将来、その延長線上にある評価システムを開発、発表する予定もあって、すでにプログラムを開発中でもある。このように自分で情報発信をして、自分で仕事として利用している一方で、こんなエントリーをあげていたりもする。 結局は個人に帰着するネット情報 ↑(注意)古いエントリーなので、テクノラティの検索結果などは一部閲覧できなくなっています。 詳細に僕の発言を追っている人なら「お前の行動と発言は矛盾しているんじゃないか?」という意見も出てきそうである。僕の中では整合性はわりと取れているのだけれど、折角なので一度ここでまとめておこうかな、と思う。なぜなら、もう少し立つと僕のポジションは完全に「事業者」としてのものになって、これらの事象をより主観的に見るようにな

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • Youkuのアクセス規制を突破できる「Youku Player」 | 教えて君.net

    Youkuの動画を再生しようとしたとき「The clip has been blocked in your region」と出たらアクセス規制だ。「Youku Player」とブックマークレットを導入しておけば、超簡単操作でアクセス規制を突破し動画を再生することができるぞ。 Youkuでは、一部の動画に対してアクセス規制が施されている。日人には日アニメの動画を見せない、という規制だ。海外プロクシを使ってアクセス元を偽装すればアクセス規制を突破できるのだが、いちいちプロクシを探すのも面倒だ。「AniYouku」が配布しているブックマークレットをブラウザに登録しておくと、アクセス制限が施されている動画の動画ページから、ワンクリックで「Youku Player」を呼び出し、アクセス規制を突破して動画を再生することができるようになるぞ。 ※参考:Youku.comで一部動画が見れない。「The

  • QMAClone by nod_chip(ノドチップ)

    遊戯王』カードの種類の1つ%w%w%nカードの色は紫色%w%w%nブラック・デーモンズ・ドラゴン%w%w%w%n青眼の究極竜

    y_nagata
    y_nagata 2009/01/17
    QMAぽい何か。いいね。
  • ブログで変わった私の人生

    今後ブログはどうなっていくのか、どうなってほしいか――小飼弾、モダシンほか9名のアルファブロガーが語り合った。 日にブログツールが登場して約5年。この5年で日のブログシーンはどのような軌跡をたどり、今後どのように進化していくのか。小飼弾さん、中島ひなさんなど人気ブロガーの面々に座談会形式で話を伺った。 参加したのは、みたいものを見つめてレビューするブログみたいもん!を運営中のニューズ・ツー・ユー役員いしたにまさきさん、書評などを主な題材とする404 Blog Not Foundで人気の小飼 弾さん、ネタフルを執筆するONEDARI BOYSのコグレマサトさん、ブログマーケティングの提唱者であり、次世代ビジネスリサーチ室ブログを書くカレン次世代ビジネスリサーチ室長の四家正紀さん、tokuriki.comなど複数のブログを運営するアジャイルメディア・ネットワーク取締役の徳力基彦さん、200

    ブログで変わった私の人生
  • クラシック名曲サウンドライブラリー

    クラシック名曲サウンドライブラリー ◆◆バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン・・・                                       大作曲家たちの名曲を高音質mp3でダウンロードできる無料音楽配信サービスです             最新デジタル技術で制作したリアルでクリアなサウンドをお楽しみください               Classical Music Free MP3 Downloads

  • Webdog - Uw Online Speurneus

    Als je op zoek bent naar een betrouwbare partner voor je koeltransportbehoeften, kijk dan niet verder dan Petit Forestier. Met… Hallo, Willem hier! Welkom op mijn blog: Webdog! Ik heet Willem en heb dit blog vernoemd naar mijn hond Bram. Nou ja, niet vernoemd, maar toch wel een beetje opgedragen aan hem. Vandaar de woordspeling. Behalve mijn hond zijn andere belangrijke dingen in mijn leven: mijn

    y_nagata
    y_nagata 2008/12/15
    せめて「テキスト→整形」くらい考えなかったのだろうか。RSS 配信と同じくらいの手間で出来るだろうに。>紙を売るのが仕事ではない、ちゃんと報道をやるということ
  • たった1行で1000usersにする方法 - ネットランダム改変

    1000万円くらい用意して、ブクマした人に一人1万円あげるよ。*1 *1:これが成立する条件は、わたしが年収1000万になってこのエントリーブクマが1000users行ったら

    たった1行で1000usersにする方法 - ネットランダム改変
    y_nagata
    y_nagata 2008/12/10
    主が年収1000万の時まであるのかな、はてブ。
  • Googleブログ.in - Googleブログ自動生成してくだちい(笑)

    最近検索が多いワード  非モテSNS  モテ 非モテ  はてな 非モテ  非モテ タグ  非モテ ミソジニー  非モテ 非コミュ  非モテ 診断  恋愛 非モテ  非モテ ブログ  IQサプリ  TinyURL  めちゃイケ  メイショウトウコン  ジェフ千葉  マノピアノ  森高千里  バダ・ハリ  加藤周一  ハロプロエッグ  川崎フロンターレ  コンサドーレ札幌  五木ひろし  ジュビロ  保田圭  マリノス  このマンガがすごい!  日シリーズ  シャ乱Q  浦和レッズ  ジンギスカン  天体戦士サンレッド  livedoor  ACL  かんなぎ  フィンランド  サクラメガワンダー  鳴尾記念  インテル  ナムラマース  東野圭吾  Twitter  ルミナリエ  ステイヤーズS  あか

    y_nagata
    y_nagata 2008/12/07
    いつも思うのだけど、えがちゃん的なやり方って検索エンジンでブロックできないのかな。はてなもそうだけど、マッシュアップブームのせいか、最近ゴミページが引っかかりすぎる。
  • livedoor クリップ - アダルト

    2012年10月10日をもちまして、livedoor クリップのサービスは終了いたしました。 livedoor クリップを長年ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。 今後ともLINE株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    y_nagata
    y_nagata 2008/12/06
    ブラウジングに発見。実にけしからんw
  • SEOやSMMのためにブログを作ったらまずやることリスト - ソーシャルメディアマーケティング(SMM).jp

    ソーシャルメディアマーケティング.jpではソーシャルメディアを活用したマーケティング手法を解説していきます。SNS、ブログ、ソーシャルブックマークなど周辺ニュースの紹介もしています。 プラグインやテーマの追加、変更はおいておいて、ブログを立ち上げたらまずやることリストをこのエントリにまとめていこうと思います。見つけたもの、思い出したものを順次追加していきます。 これもやっといたほうがいいよ!というものがあればコメントもらえるとうれしいです。 Wordpress と Movable Typeのプラグインについてはまた後ほどまとめようと思います。 12月6日1:00 追記 戦略やコンテンツについて書かれていないというコメントをはてブでもらいました。ブログを始める前に考えておくべき戦略やコンテンツ作成の方針についても後ほどエントリを書こうと思います。 12月8日11:35 追記 F.Ko-Jiの

    y_nagata
    y_nagata 2008/12/06
    やりすぎな気はせんではないが、本職な方々はこれくらい当たり前としてやってるんだろうなぁ。/セルクマ×3なんてのはいかがでしょう?w
  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    y_nagata
    y_nagata 2008/12/02
    さまざまなメディアに対する記録を残せるサービス
  • 嫌がらせとしか思えない解読困難な画像認証いろいろ - GIGAZINE

    ネットサービスに登録するときや忘れたパスワードを回復するときなどにIDとパスワード以外に、画面に表示されている文字を入力して人間かそうでないかを認証する「画像認証(captcha)」というものを見かけることがありますが、非常に解読するのが困難で「ログインさせる気がないだろ!」と突っ込みたくなるような画像認証があるようです。 日でもGmailの画像認証は文字が読み取りづらく読解困難と言われていますが、世界にはGmail以上にログインするのが困難なものがあるみたいです。 画像は以下より。 何を書いているのかわかりにくい。Gmailはこれに似ています。 文字がありすぎて、どれを入力すればいいのか分かりません。 ネコの絵が描かれている文字を入力するようですが、文字に隠れてどれがネコかわかりにくい。 難解な計算式。ログインする気を無くしてしまいます。 微分を使った計算式。 右の図面を組み立てるとど

    嫌がらせとしか思えない解読困難な画像認証いろいろ - GIGAZINE
  • 「もうITの話題だけじゃない」---はてなブックマークのリニューアル,全貌が明らかに

    はてなは同社ソーシャル・ブックマークサービス「はてなブックマーク」の次期版を,11月上旬にブリックベータ公開する。新しいブックマークは検索やソーシャル機能を強化。またブックマークを生活や経済などのカテゴリに自動分類,これまでの中心だったIT関連の話題だけでなく「より多様な話題を扱えるメディア,コミュニティにしていきたい」(はてな 執行役員 最高技術責任者 伊藤直也氏)。 正式リニューアルはすでに予告していたように2008年11月25日に行う。はてなではリニューアルにより現在の20万会員を,2009年夏までに30万に,ユニークユーザー数を現在の300万から倍の600万に拡大することを目標としている。 伊東氏は,はてなブックマークは次のような問題を抱えていたと言う。「検索機能が乏しい。デザインが古めかしい。ジャンルが偏っている。ネガティブなコメントがページ作者にダメージを与えるケースがある」。

    「もうITの話題だけじゃない」---はてなブックマークのリニューアル,全貌が明らかに
    y_nagata
    y_nagata 2008/11/06
    取り敢えず検索機能がどんな感じになるか、だな
  • JavaとJavaScriptの親しい関係

    教育界、技術者コミュニティでJava言語の教育と啓蒙に長年携わってきた 筆者が、独自の視点からJavaの面白さを掘り下げていく。(編集局) 注目を浴びるJavaScript JavaScriptが世に広まって10年近くたちますが、最近話題に上ることが多くなってきています。なぜ、いまさらJavaScriptが注目を浴びているのでしょうか? JavaScriptはECMA(ヨーロッパ電子計算機工業会)によって、ECMAScriptとして標準化されていて、Standard ECMA-262 ECMAScript Language Specification 3rd edition (December 1999)や、Standard ECMA-357 ECMAScript for XML (E4X) Specificationといった仕様が公開されています。これらの仕様を見て分かるように、Java

    JavaとJavaScriptの親しい関係
    y_nagata
    y_nagata 2008/11/05
    取り敢えずブクマしておく。
  • 群衆の責任、いずこ - 書評 - ウィキペディアで何が起こっていのるか : 404 Blog Not Found

    2008年10月29日16:00 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 群衆の責任、いずこ - 書評 - ウィキペディアで何が起こっていのるか 自腹購入。 ウィキペディアで何が起こっていのるか 山まさき / 古田雄介 これを読了したおかげで、 たぶん越権さんには通じないと思うけど - finalventの日記 finalventさんのはてなブックマーク観について にちょっと割り込みたくなった。 書「ウィキペディアで何が起こっているのか」は、ウィキペディア批判の一冊ではあるのだけど、むしろ副題の「変わり始めるソーシャルメディア信仰」にこそ主題がある一冊ゆえに、当然はてな村にも適用可能であり、実際はてなの名も何カ所かで登場する。 目次 - Amazonより 第1章 ウィキペディアとは ウィキペディアの何が画期的だったのか ウィキペディアの運営母体 ウィキペディアのユーザー ウィキペデ

    群衆の責任、いずこ - 書評 - ウィキペディアで何が起こっていのるか : 404 Blog Not Found
    y_nagata
    y_nagata 2008/10/29
    すごい今更だけども、やはりこの一言に落ち着くのだと思う>ソーシャルメディアの責任の「本籍」は、発信者でもなければ場の提供者でもなく、実は受信者である。
  • web memo.Ver.2

    ファミリーマート専用の、バーコード決済とクーポンのアプリを兼ねる「ファミペイ(FamiPay)」。中途半端に残った残高が現金と併用できるのか、店頭で試してみたが……。

    web memo.Ver.2
    y_nagata
    y_nagata 2008/10/16
    アドセンスの代替選択肢として。
  • YouTube - experiencewii さんのチャンネル

    Celebrate The Legend of Zelda: 25th Anniversary with a countdown to the release of The Legend of Zelda: Skyward Sword.

    YouTube - experiencewii さんのチャンネル
    y_nagata
    y_nagata 2008/10/04
    これはすごい。
  • FrontPage - Last.fm Wiki

    Last.fmとは? † Last.fm(ラストエフエム)は、自分が聴いた音楽の情報を記録/集計し、アーティスト別、楽曲別のランキングを作るサービスです。集計したデータを使って、自分の気に入りそうなアーティストを探したり、自分用にカスタマイズされたネットラジオを聴いたり、好みの似ているユーザーを見つけたり、自分のチャートをウェブログに表示したり出来ます。新しいジャンルを開拓したい人や、好みの似ている友人を捜したい人に最適です。 ↑[edit] 公式サイト † Last.fm http://www.last.fm/ Last.fm 日語版 http://www.lastfm.jp/ SUBMISSION, SERVER AND CHART STATUS! http://status.last.fm/ サーバーステータスをチェック出来るページ(英語)。 ↑[edit] 現在のW

    y_nagata
    y_nagata 2008/08/20
    sonicstageと連携させられるかどうかが最大の関心事。
  • 「若者の○○離れ」をすべてネットのせいにしてみる - WebLab.ota

    風俗離れ http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1121654.html 「風俗店に行く若い客が減ってるんだよね」。むむむ、少子化やセックスレスが騒がれる昨今、そういえば周辺の20歳代サラリーマンを見ても、若い男特有のギラギラした性欲を感じられない気がする。 2クリックで無修正エロ動画を好きなだけ見れる状態で,わざわざ高い金払っていく理由が分からない. クルマ離れ 痛いニュース(ノ∀`) : 若者のクルマ離れ進む - ライブドアブログ 首都圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)在住の若者=M1・F1層の「クルマ離れ」の主な要因は、「経済的理由」、「都市部固有の要因」、「趣味の多様化」であるとの調査・分析結果が得られた。 買い物はアマゾンですればいいし. テレビ離れ http://news4vip.livedoor.biz/archives/511

    「若者の○○離れ」をすべてネットのせいにしてみる - WebLab.ota
    y_nagata
    y_nagata 2008/08/20
    ネット=悪でなければ、主因=ネットであっても構わない。