タグ

ブックマーク / hokuohkurashi.com (4)

  • チャンプルーなのに、炒めない?夏に嬉しい「即席そうめん」の作り方

    編集スタッフ 奥村 夏こそ知りたい、そうめん・そばの「七変化」アイデアレシピを、料理家のフルタヨウコさんに伺っています。 今回は、おうちで沖縄気分が楽しめる♪そうめんチャンプルーのレシピです。 ポイントはなんと「炒めない」こと!和えるだけでできるので、めんがくっついてしまうこともなく、とっても簡単です。ぜひお試しあれ♪ 材料(1人分) そうめん…100g(1人分) もやし…60g にんじん…30g(1/3) にら…3 ツナ…1/2缶 かつお節…適量 めんつゆ(つけつゆ程度の濃さ)…大さじ1 ごま油…大さじ1 下準備 ・もやしはよく洗い、ざるにあげて水気をきる ・にんじんは5cm長さの千切りにする ・にらは根元のかたい部分と先端の乾燥した部分を切り取り、5cm長さに切る 01:麺を和えるたれを作る フルタさん: 「ゆでたそうめんが入る大きさのボウルに、ツナをオイルごと、めんつゆ、ごま油を

    チャンプルーなのに、炒めない?夏に嬉しい「即席そうめん」の作り方
  • 材料を重ねて冷やすだけ!水切りヨーグルトのスコップケーキレシピ

    編集スタッフ 岡 キッチンを見渡せばきっとひとつは見つかる、ホーローの台所道具。 長年にわたって私たちの暮らしに根付いているのには、きちんとワケがありました。 そんなホーローの魅力を、改めて見つめるこちらの特集。 教わるのは、第1話に引きつづき、料理家・黒川愉子さんです。 第2話では、ホーロー「ならでは」の良さをいかした、簡単おやつのレシピをお届けします。 今日の主役:レクタングル深型(M) 今回のレシピで使うのは、最初のひとつめとしてもおすすめの、レクタングル深型(M)。 実際に黒川さんも、自分ではじめて買ったホーローは、このアイテムだったとのこと。 使い勝手のいいこのサイズがひとつあれば、常備菜づくりや、ちょこっと残ってしまったカレーを保存しておく時に、ぴったりです。 <おすすめする理由> ・便利なフタ付き ・一人分のおかずがちょうど収まる ・冷蔵庫に収納しやすい、適度な大きさ ◎商

    材料を重ねて冷やすだけ!水切りヨーグルトのスコップケーキレシピ
  • 具材やわらか♪うまみたっぷり!味に差が出る「炊き込みご飯」レシピ

    編集スタッフ 奥村 料理家・フルタヨウコさんに教わる、改めて知りたい「和のきほん」。 今回は、「炊き込みごはん」の作り方。中でも、ちょっぴり特別感があって嬉しい「たこ飯」のレシピです。 難易度の高いイメージがある「たこ飯」。けれど、前回ご紹介した「干ししいたけの水だし」を使えば、簡単で格的な味わいに仕上がるんです。 ほんのりピンクに色づいたごはんは見た目も華やかで、お弁当にもぴったりです! 材料(4人分) 白米…2合 たこ…200g 干ししいたけの水だし…350cc 酒…30cc しょうゆ…20cc 煎り白ごま…大さじ1 01:たこを下ごしらえする (写真左上から時計回りに) ・たこはざっと洗って水気をきり、一口大にそぎ切りにする。 ・1を鍋に入れ、干ししいたけの水だしをひたひたになるまで注ぎ、強火にかける。 (※ひたひたになるまで注ぎ、戻し汁が余った場合は、とっておく) ・沸騰したら

    具材やわらか♪うまみたっぷり!味に差が出る「炊き込みご飯」レシピ
  • 【料理家さんの定番おやつ】材料4つだけ!シンプルで素朴なメープルクッキー。 - 北欧、暮らしの道具店

    編集スタッフ 津田 はじめに 日より新しい連載がはじまります。その名も「料理家さんの定番おやつ」。 人気連載「料理家さんの定番レシピ」の姉妹連載として、週末に思い立ったらぱっと作っていただける、シンプルでおいしい定番おやつのレシピを、毎週金曜日にお届けしていくコンテンツです。 まずレシピを教えてくださるのは、過去に当店の特集にご登場いただき、クリスマスやバレンタインのおやつを教えてくださった「くらしのおやつ」いしいさんです。 いしいさんには、バターも卵も生クリームも使わず、片付けも簡単な、素朴でおいしいの定番おやつ6品をご紹介いただきます。 いしいさんのおやつレシピ#01 メープルクッキー 「くらしのおやつ」いしいさんに教わるバターを使わないおやつ、1 つめのレシピはメープルクッキーです。 薄力粉・メープルシロップ・菜種油と塩少々だけでつくる、シンプルで素朴なおいしさのクッキーですよ。

    【料理家さんの定番おやつ】材料4つだけ!シンプルで素朴なメープルクッキー。 - 北欧、暮らしの道具店
  • 1