タグ

ブックマーク / r.gnavi.co.jp (12)

  • 地元出身ライターがこっそり教える、北九州で食べるべき朝昼晩の3食とは【答え:資さんうどん】 - ぐるなび みんなのごはん

    北九州という街がある。福岡県にある政令指定都市で、九州の玄関口であり、古くから製鉄業で栄えた場所だ。観光地としても有名で、カルスト台地の平尾台や、関門海峡を歩いて渡れる関門トンネル人道、近代化産業遺産など見どころも多い。 そんな北九州に観光に行った場合、我々は何をべればいいのだろうか。旅行では事も重要だ。その地ならではのものをべたいと思うはずだ。そこで今回は北九州を訪れた際の3(朝、昼、夕)と、おやつ的な3(ブランチ、おやつ、夜)を紹介したい。 北九州は魅力の街 北九州は訪れるのに便利な街だ。新幹線が走り、北九州空港もある。北九州の中心地の小倉駅からはモノレールが走り、小倉駅から歩いていける範囲に港もあるので、船で北九州へと上陸することも可能だ。 どうもこの記事を書いている、 地主です! 私の後ろに見えるのは小倉城だ。その横には「リバーウォーク北九州」という大型複合商業施

    地元出身ライターがこっそり教える、北九州で食べるべき朝昼晩の3食とは【答え:資さんうどん】 - ぐるなび みんなのごはん
    yakouhai
    yakouhai 2022/01/06
  • 佐賀空港経由でサガン鳥栖戦を観に行くのも意外に楽しいよ!アウェーサポにおすすめしたいグルメ&観光まとめ【ごはん、ときどきサッカー 特別編】 - ぐるなび みんなのごはん

    ©浦正弘 私の故郷・佐賀県には「サガン鳥栖」というJリーグのチームがあります。ホームスタジアムは「駅前不動産スタジアム」、略して「駅スタ」。 元々JR鳥栖駅の操車場跡地に建てられたスタジアムなので、駅から近くてとても便利!!しかも、九州最大の都市、福岡市のJR博多駅からJR鳥栖駅までは快速で約30分。ところがそこに悲劇があります。 サガン鳥栖の試合を見に来た他のチームのサポーターは、ほぼ福岡空港経由で来て、試合後は福岡に戻って泊まってしまうんです。 佐賀県出身者としては、この状態を見過ごすわけにはいきません。そう思って、いろんなチームのサポーターに「どうして佐賀に行かないの?」って聞いてみました。最も多かった理由は—— 「佐賀に何があるか分からない」 ですよね…(涙)。 たしかに福岡は素晴らしい街です。しかし、福岡にはない佐賀の魅力というものが存在するのも事実でございます。 たとえば… 人

    佐賀空港経由でサガン鳥栖戦を観に行くのも意外に楽しいよ!アウェーサポにおすすめしたいグルメ&観光まとめ【ごはん、ときどきサッカー 特別編】 - ぐるなび みんなのごはん
    yakouhai
    yakouhai 2021/10/21
  • 【奇跡か】伝説のカレー屋「メーヤウ」復活は1本の間違い電話から始まった - ぐるなび みんなのごはん

    学生ちゅうもく~。いや遠い昔に学生だった人にも、ぜひ注目してほしいです。 早稲田大学のすぐ近くで20年近く営業し、多くの学生から愛されたカレー屋さん「メーヤウ」が、2017年に惜しまれつつ閉店したことは皆さんご存知かと思います。 あのめちゃくちゃ辛いのになぜか旨くて癖になるチキンカリー。昼時は行列ができて店の前の階段に一列で並んだ日々。 ああ、メーヤウはもうないのか…とちょっと切ない気持ちだったのですが、 当にいろいろなことがあって最近復活したそうです。 あのカレーは健在なの?って気になる方も、メーヤウは知らなかったけど美味しいカレーは好きだよという方もちょっと読んでいってください。3分くらいで終わります。 こちらが現在のメーヤウ。西早稲田駅徒歩1分、明治通りと諏訪通りが交差する好立地に今年7月に復活しました。 もともとは早稲田大学文学部キャンパスのすぐ横にあって、昼時はほぼ100%学生

    【奇跡か】伝説のカレー屋「メーヤウ」復活は1本の間違い電話から始まった - ぐるなび みんなのごはん
    yakouhai
    yakouhai 2020/08/17
  • こんな麺、初めて食べた…!蘭州拉麺の進化系「西北拉麺」は麺が未体験の弾力で驚きが詰まっていた - ぐるなび みんなのごはん

    福建省厦門の西北拉麺を日べられる店がオープン! 中国からやってきた手延べ麺の蘭州拉麺が大人気だが、そこからさらに独自進化を遂げたラーメンが日に初上陸した。その名も西北拉麺(シーベイラーメン)である。 ▲場所は東京都中央区日橋。駅でいえば水天宮駅、人形町駅も徒歩圏内。 この西北拉麺は料理名ではなく、中国の福建省厦門(アモイ)に何百店舗も暖簾分けされている人気店の名前。日でいうとラーメンの来々軒とか蕎麦の長寿庵みたいな感じだろうか。 厦門は中国の南東部、台湾から海を挟んだ隣あたりに位置するのだが、ルーツである甘粛省蘭州が厦門からみると西北にあるため、西北拉麺という名前になったそうだ。 ▲青いピンが厦門、オレンジのピンが蘭州。日でいえば鹿児島で独自進化した札幌ラーメンみたいな話でしょうか。 ▲原点である蘭州が西北にあるから西北拉麺。 西北拉麺の看板メニューは2つ。汁なし濃厚牛肉まぜ

    こんな麺、初めて食べた…!蘭州拉麺の進化系「西北拉麺」は麺が未体験の弾力で驚きが詰まっていた - ぐるなび みんなのごはん
    yakouhai
    yakouhai 2018/12/05
    食べたい
  • 魚のセレクトが素晴らしすぎる…!「アキバの酒場」は本物の魚好きが集う最高の酒場だ - ぐるなび みんなのごはん

    魚を釣るのとべるのが好きなライターの玉置です。 ツイッターのタイムラインに、私がハッとする投稿を毎回してくる立ち飲み屋さんが秋葉原にあります。その名は「The(ジ)アキバの酒場(中の人) 」さん。 たとえばこうです。 日の入荷です!! スズキ、マコガレイ、イサキ!! この他に焼津の釣りサバと赤貝もありますよ!! pic.twitter.com/S89CSKfJjQ — The(ジ)アキバの酒場(中の人) (@Akibanosakabar2) 2018年5月7日 またある日はこうです。 日の入荷です!! サゴチ、メダイ、クロダイ、ホウボウ、アジ!! メダイと、クロダイが超うまそーですw pic.twitter.com/yMUiik8VpQ — The(ジ)アキバの酒場(中の人) (@Akibanosakabar2) 2018年4月26日 どうですか、この煽りっぷり。魚好きの心を揺さぶる

    魚のセレクトが素晴らしすぎる…!「アキバの酒場」は本物の魚好きが集う最高の酒場だ - ぐるなび みんなのごはん
    yakouhai
    yakouhai 2018/06/01
    バズるな、これ以上混むと困る
  • 元祖台湾ラーメン「味仙神田2号店」の12品つき4,800円飲み放題コースが最高!名古屋に行ったと思えば完全にお釣りがくる辛さとウマさだ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!カメラマンの伊藤真美です。今日は東京の名古屋グルメを紹介します! 名古屋と言えば名古屋メシ。大きな街だからこそ、名物っていろいろありますよね。手羽先、ひつまぶし、味噌カツ・・・台湾ラーメンもその一つ。 ガイドブックなどでもよく取り上げられている名古屋・台湾ラーメンの中でも、有名なお店に「味仙」というお店があります。 そんな味仙ですが、昨年から東京にも進出し、首都圏の味仙ファンが大歓喜しました。現在では神田に2店舗があり、しかも2号店では飲み放題付きの12品コースを4,800円というリーズナブルなお値段で出しているのです!(※予約のみ、2名から) と言うわけで、早速行ってきましたのでご覧ください! これが味仙2号店限定のコースメニューだ! こちらがコースに含まれる料理の12品のうちの9品です。 ものすごい数ですね…! この他に看板の台湾ラーメンと〆のちまき、デザートがつきます。

    元祖台湾ラーメン「味仙神田2号店」の12品つき4,800円飲み放題コースが最高!名古屋に行ったと思えば完全にお釣りがくる辛さとウマさだ - ぐるなび みんなのごはん
    yakouhai
    yakouhai 2017/11/19
  • 「ミックスナッツかさ増し説」は本当か? アメ横の専門店でナッツの疑問を解消してきた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ライターの宇内です。 みなさん、ミックスナッツはお好きですか? 僕はミックスナッツが大好きで、家でYouTubeを見たり、職場でYouTubeを見たりしながらボリボリべています。 しかし最近、ミックスナッツについて、こんな疑問を抱くようになりました。 「ナッツじゃないものが入りがちでは?」 「マカダミアナッツって、ちょっとしか入ってなくない?」 そう、ミックスナッツにはナッツではないジャイアントコーンなどが入っていたり、僕の一番好きなマカダミアナッツが申し訳程度にしか入っていなかったりするのです。 ……もしかして、気のせい? いや、怪しい。というわけで…… ミックスナッツの中身を調査 気のせいじゃないことを証明するために、コンビニやスーパー、専門店などで売られているミックスナッツの内訳を調査してみたいと思います。 こんな感じで、どのナッツが何個入っているかを調べていきました。

    「ミックスナッツかさ増し説」は本当か? アメ横の専門店でナッツの疑問を解消してきた - ぐるなび みんなのごはん
    yakouhai
    yakouhai 2017/09/29
    ジャイアントコーン好きなんだよな
  • もうこれ半分天国だろ!ステーキも焼肉もデザートも食べ放題の「300B ONE 池袋本店」が素晴らしすぎる

    もうこれ半分天国だろ!ステーキも焼肉もデザートもべ放題の「300B ONE 池袋店」が素晴らしすぎる ステーキ・焼肉・地中海料理・デザートがべ放題で人気の「300B ONE」をご紹介しています。この人気店は新宿にも店舗があります。注目はやはり10種類のステーキがべ放題です。またケーキを含む10種類のデザートもべ放題という大胆なコースがあります。さらに地中海料理やサラダ、カキフライ、ピッツア、ご飯ものも充実しているので大人数での飲み会などに最適です。 ご馳走と聞いてまず思い浮かぶ料理の一つが「ステーキ」。 ジューシーで柔らかい美味しいステーキを値段も気にせずに、お腹いっぱいべたいと思ったことがある方も少なくはないのでは? そんな願いが叶うかもしれないオススメのお店が池袋にありました。 早速、ステーキ&焼肉&地中海料理&デザートがべ放題の最強店「300B ONE 池袋店」に行っ

    もうこれ半分天国だろ!ステーキも焼肉もデザートも食べ放題の「300B ONE 池袋本店」が素晴らしすぎる
    yakouhai
    yakouhai 2016/11/15
  • 【店長の情熱】秋葉原に完全個室で「二郎インスパイア系ラーメン」を食べることができる店がある - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。指圧師の斎藤充博です。 今やラーメン界における一つのジャンルとなった「二郎インスパイア系ラーメン」。通常の二郎系ラーメンはカウンターのみで、周りに気を遣いながらべることになります。行くのにちょっと緊張しちゃいますよね。 ところが、秋葉原に「完全な個室で二郎インスパイア系ラーメン」をべることができるお店があるのです。 それは「パセラ」 今回来たのは、カラオケボックス「パセラ」の秋葉原昭和通り館だ。カラオケボックスなので全ての部屋が完全に個室。そこで二郎インスパイア系ラーメンを出しているという。 ぼくは今までに一度くらいしか二郎系ラーメンべたことがない。そんなぼくでも安心してべることができるんじゃないか。 パセラの二郎なので「パ郎」という名前が付いてる。立て看板でも猛烈にプッシュだ。 さっそく入ってみましょう。 秋葉原のパセラは一味違う パセラは通常アジアンテイストの内装

    【店長の情熱】秋葉原に完全個室で「二郎インスパイア系ラーメン」を食べることができる店がある - ぐるなび みんなのごはん
    yakouhai
    yakouhai 2016/07/15
  • 【検証】インド大使館から最も近いカレー屋、100%ウマいんじゃない? - ぐるなび みんなのごはん

    はじめに こんにちは、株式会社バーグハンバーグバーグの毛玉ことまきのです。 めちゃくちゃな髪型でお騒がせしております。 わたしは今、千代田区にあるインド大使館に来ております。 最近、ふと思ったのが… のではないか?ということです。 考えてもみてください。インド大使館にはインド人がたくさん在籍し、ビザの管理などの仕事に従事しています。そんなインド生まれの人びとの舌を納得させるためには、中途半端なものは作れません。 つまり、インド大使館の近くに構えたインド料理屋が美味しくないわけがないのです。 というわけで、細かい能書きはおいといて「大使館から一番近いご当地料理屋さんはうまいのか」を検証したいと思います。インド以外も行くぞ! インド大使館から一番近いインド料理屋「ムンバイ」 というわけで、インド大使館から徒歩30秒のところにあるインド料理屋「ムンバイ 九段店」にやってきました。地下への階段を降

    【検証】インド大使館から最も近いカレー屋、100%ウマいんじゃない? - ぐるなび みんなのごはん
    yakouhai
    yakouhai 2016/07/05
    この考え方良いな
  • 「空腹」こそ最高のスパイス!? 飢え死に直前で焼肉を食べたら魂が浄化された - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ヨッピーです。野菜ジュースを飲みながら失礼します。 「あれ?なんか白目だし寿命が尽きそうなオッサンが急に出て来た?」 ってなってる方もいらっしゃるかも知れませんが大丈夫です。 一応生きております。 突然ですが皆さんは「ご飯の最高に美味しいべ方」ってなんだと思いますか? 素晴らしい景色を見ながらべるとか好きな人とべるとか、ほかにもアイドルにおにぎりを握って貰うとかまあ色々あると思うんですけど、僕が思うには断明けにべるのが一番じゃないかと思うんです。 だって、最高にお腹が空いてる時って何べたって美味いじゃないですか。 なので、それを実証するために… これから、 2日間の断をして焼肉をべてみることにします! 編集部注:この記事は断を推奨しているものではなく、ヨッピーが自主的に命を削っているだけです 断1日目 そんなわけで冒頭の野菜ジュースを飲んでる写真に繋がるわけ

    「空腹」こそ最高のスパイス!? 飢え死に直前で焼肉を食べたら魂が浄化された - ぐるなび みんなのごはん
    yakouhai
    yakouhai 2015/10/20
    焼肉食いたい
  • 厚切り!たたき!しゃぶしゃぶ!仙台に行ったら絶対に食べておきたい牛タンの名店 - ぐるなび みんなのごはん

    牛たんと美味しい宮城の日酒が恋しくなって、仙台へ はじめまして、Takiと申します。 趣味は「ウォーキング」と「美味しいもの探し」で、時間を見つけては、美味しいものを探して日国内外を歩いています。この「みんなのごはん」でも、日々見つけた美味しいものを紹介していけたらなあ、と思います。 まず、今回は大学を卒業した後新卒で入った会社で最初の2年間働いた杜の都・仙台へ先週末久しぶりに行ってきたということで、仙台に数多くある「美味しい牛たん」をべることができるお店の中から、個人的に特に好きだったお店を3つ紹介したいと思います。 「杜の都」を象徴する「あおば通り」や、 定禅寺通りは歩くだけで、気持ちが良いです。 建築家・伊東豊雄さんの代表作品「せんだいメディアテーク」も仙台へ行ったら是非寄りたい場所の1つ。仙台に住んでいた時は毎週末、行ってました。当、居心地が良いところです。 1軒目 旨味太

    厚切り!たたき!しゃぶしゃぶ!仙台に行ったら絶対に食べておきたい牛タンの名店 - ぐるなび みんなのごはん
  • 1