タグ

ブックマーク / miurayoshitaka.hatenablog.com (2)

  • 夫のコレクションを勝手に売っても処罰はされない - 弁護士三浦義隆のブログ

    「未成年の頃、親の財布から金を抜いていた」という話はよく聞く。正直なところ私も小学校高学年から中学校の頃にかけて何度かやった。バレて怒られたこともある。 ふと「親その他の親族の金を盗む」ということがどのくらい一般的な行為なのか気になって、Twitterでアンケートをとってみた。 【アンケート】あなたは、あなたの親・祖父母その他の親族が財布・ポケット・戸棚その他の場所に保管している現金を盗んだことはありますか?また、その行為が親等にバレたことはありますか?なお、緊急時等に一時的に無断借用し、直ちに申し出て事後承諾を得たような場合は除くものとします。 — ystk (@lawkus) 2017年4月4日 結果は見てのとおりで、「盗んだことはあるがバレたことはない」が18%、「盗んだこともバレたこともある」が28%、「盗んだことはない」が54%。 私の友人の話など聞くと、盗んだことある人の方が圧

    夫のコレクションを勝手に売っても処罰はされない - 弁護士三浦義隆のブログ
    yamatonatu
    yamatonatu 2017/05/06
    “親族相盗例/要するに、夫婦関係、親子関係、祖父母と孫の関係などにおいては、窃盗をしても処罰されないという規定/同居していればその他の親族(兄弟姉妹や嫁姑等)でも同様”←こんな法律があるとは驚き。
  • 弁護士が車に轢かれた結果を晒してみる - 弁護士三浦義隆のブログ

    弁護士は守秘義務があるから担当事件のことは書けない。 以下は仕事ではなく自分の話なのでネタにしてみよう。 古い話だが去年の3月1日に車に轢かれた。 【悲報】車に轢かれる — ystk (@lawkus) 2016年3月1日 自転車で普通に車道左端を走っていたら、いきなり左折してきた車に巻き込まれたのだ。当然ながら派手に転倒し、身体は路上に投げ出された。 幸い骨折したりはしなかったが、左手首をしこたま挫いてしまった。 しばらく自転車にも乗れなかったし、何よりタイピングに支障が出たのは仕事に差し障りがあり困った。 治療は案外長引いて、6月28日まで病院に通っていた。最終通院の時点ではまだ痛かったのだが面倒になって通うのをやめてしまい、7月下旬頃には自然と治ったと思う。 当時、裁判基準で私が取れるはずの損害賠償額を算定してみたら、既に支払われている治療費を除いて70万円強になることがわかった。

    弁護士が車に轢かれた結果を晒してみる - 弁護士三浦義隆のブログ
  • 1