ブックマーク / note.com/cchan1110 (2)

  • 家の94%を開放して、1クラス分と暮らす話|しまだあや(島田彩)

    このnoteは、Rethink PROJECTから依頼をいただき、「#Rethinkしよう」をテーマに執筆したものです。 「雨降ってきたんで、入れときました アオより」 ある日、家に帰ると、私の部屋の前に、きれいにたたまれた洗濯物があった。上にはふせんが置いてあり、そう書いてあった。 アオ。 彼は、夫でも恋人でも、兄弟でもない。4つ年下の彼とは、同じ家に住み始めて、ちょうど一年が経つ。 突然だけど、私は自宅の94%を、地元の10〜20代に開放している。残りの6%は自分の寝室。あとは、リビングもキッチンも、お風呂もお庭も、出入り自由。月に1クラス分くらいの人が訪れ、暮らしてる。 私がいないときもあるけれど、固定で住んでいる人が2.5人、だいたい誰かいるので大丈夫。小数点以下が気になったと思うけど、冒頭の「アオ」は訳あって、週末だけ、うちの家に住んでいる。だから、0.5人換算。シェアハウスでは

    家の94%を開放して、1クラス分と暮らす話|しまだあや(島田彩)
    yamazakisato
    yamazakisato 2020/11/18
    家族の形が誰にとってももっと自由になったらいいなと思ってる
  • 数日後に死ぬカニ(後日談)|しまだあや(島田彩)

    いつかは死んでしまうカニたちの、お葬式を考えることにした。 当たり前のことだけど、生き物は、いつか死ぬ。私もだし、今私のおうちで暮らしているサワガニたちも。 先日、「7日後に死ぬカニ」という、業務スーパーで買ったサワガニを1週間だけ飼ってみる、という実体験をnoteにしたためた。 ₍₍⁽⁽🦀₎₎⁾⁾ 嬉しすぎます リプ、読んでおります 思い出や、正しい付き合い方を教えて下さる方、一緒に考えて下さる方、すき!と言って下さる方、今後を期待して下さる方、今夜の献立を教えて下さる方、カニに見える画像送ってくれる方、カニのTシャツ画像くれる方、みなさん当に(以下略) — しまだあや (@c_chan1110) June 17, 2020 (あれ…ちがうな…ザリガニのTシャツだった) 「子どもと読みましたよ。今日もカニさん読んで!と言っています」「LINEグループで回ってきて、みんなでいい話だなあ

    数日後に死ぬカニ(後日談)|しまだあや(島田彩)
  • 1