タグ

yaoya108のブックマーク (414)

  • その褒め、ちょっとタンマ。「子供が良いことをした時に気を付けたいこと」が話題に

    ちょっとでも子供がいいことをしたら、褒める。もちろんそれって素晴らしい教育だと思います。 しかし、物事は多面的に見ることも大切。先日きしもとたかひろさんの投稿した漫画Twitterで話題を集めましたが、子供を褒めるタイミングで彼が気を付けたい点が綴られていました。 twitter.com@1kani1dai twitter.com@1kani1dai twitter.com@1kani1dai twitter.com@1kani1dai 【子どもが「いいこと」をしたときに、僕が気をつけたいこと】 大人の理想像を子どもにはめるのではなく、その子の内側から生まれるものに目を向けて深められるように。 これが良くてあれがダメ、という話ではなくて、ここに焦点を当てて子どもを見ていたいな、という思いです。 pic.twitter.com/sHP4VQsYZL — きしもとたかひろ (@1kani1d

    その褒め、ちょっとタンマ。「子供が良いことをした時に気を付けたいこと」が話題に
    yaoya108
    yaoya108 2019/01/24
    これはためになった!
  • 1000人が選んだ「周囲に薦めたいビジネス本」ランキング30冊

    ※日経トレンディ 2019年1月号の記事を再構成 売れているイコール「読むべき」とは限らない。2018年に話題になったヒットのうち、実際に読んだ人が周囲に薦めたいと思ったビジネス書は何か。特集の第3回は社会人1000人と日経クロストレンドのコメンテーターにアンケート調査を実施し、当に読む価値のあるランキング化した。 激戦を勝ち抜き1位にランクインしたのは、『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』。書店で平積みになっているのを目にした人も多いだろう。歴史から文学、科学、哲学、宗教まで、教養を高めるうえで役立つ知識を365日分収録しただ。1日1ページずつ読むだけで、1年後には教養が手軽にバランスよく身に付くと高評価で、ビジネスパーソンの支持を多く集めた。 【1位】1日1ページで教養が身に付く。曜日ごとに7分野の知識を収録 『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養3

    1000人が選んだ「周囲に薦めたいビジネス本」ランキング30冊
    yaoya108
    yaoya108 2019/01/15
  • 「メモ帳」がLinuxの改行コードをサポート/LF/CRコードのテキストも「メモ帳」で閲覧・印刷できるように【やじうまの杜】

    「メモ帳」がLinuxの改行コードをサポート/LF/CRコードのテキストも「メモ帳」で閲覧・印刷できるように【やじうまの杜】
    yaoya108
    yaoya108 2018/05/09
  • 「毎日残業して成績トップ」より「定時退社がかっこいい」 2019年卒学生が考える理想の社会人 | キャリコネニュース

    マイナビは1月30日、2019年卒業予定の大学生・大学院生を対象とした「2019年卒 マイナビ大学生のライフスタイル調査」を発表した。 中でも興味深いのは、社会人の働き方について「残業」「育児休業」「上司や顧客との関係構築」という観点で調査した部分だ。それぞれの働き方に対して学生がどのように感じているのかを、「同性の社会人」「異性の社会人」の別で訊いている。(文:okei) 年々マイナス「遅くまで残業し、トップの成績を上げている人」のイメージ どんな社会人が理想? 調査は2017年11月29日から同年12月25日まで、2017年12月4日時点の『マイナビ2019』会員の大学生・大学院生にネット上で実施。有効回答数は4640人となっている。 「毎晩遅くまで残業し、トップの成績を上げている」男性を「すごくかっこいい」と感じる男子学生は15.3%、女子学生は15%だった。男女とも前年よりも割合が

    「毎日残業して成績トップ」より「定時退社がかっこいい」 2019年卒学生が考える理想の社会人 | キャリコネニュース
    yaoya108
    yaoya108 2018/01/31
  • 誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック (TomoyukiArasuna.com)

    コンサル仕事では、こういったビジュアルは質ではないものの、ビジュアルで引っかかると質的なメッセージまで辿り着いてもらえないので息を吐くように自然にできることが望ましいです。そのためには気をつけまくって体に叩き込むしかないんですよね。 私の会社はスライドルールはそんなに多い方ではないと思いますが、それでも細かいものがいろいろあります。他の人のスライドで気になるところがあると「お姑さんみたいでちょっとやだな・・・」と思いつついろいろ注意しますね(笑) それは質ではないというのも事実でありながら、前述の通り質に近づくための前提みたいな部分もありますし、細かいところに気を配れない人には質的な相談なんて任せてもらえないというのもまたひとつの事実だと思います。

    誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック (TomoyukiArasuna.com)
    yaoya108
    yaoya108 2018/01/25
    図の作り方
  • 工数見積もりやスケジュール管理で参考になる記事10選

    プロジェクトを遂行するためには、工数の見積もりやスケジュール管理が必要になります。正確な見積もりは難しく納期に間に合わなかったり、残業や休日出勤で埋め合わせたりした経験はありませんか? 今回は、より正確に工数の見積もるための手法や、差し込み作業を考慮したスケジュール手法などについて解説されている記事をまとめました。 マネージャー、エンジニア、デザイナーなどすべての方に参考なる内容だと思います。 開発の見積もりとスケジュール管理 クックパッド株式会社の方が実践している見積もりとスケジュール管理方法について紹介されています。工数を見積もるステップや、スケジュールを立てるときの注意点、スケジュール管理の方法について学びたい方におすすめの記事です。 開発の見積もりとスケジュール管理 不安とストレスから解放される見積りとスケジュール方法 開発をしているとき、納期に間に合わなかったらどうしようと不安に

    工数見積もりやスケジュール管理で参考になる記事10選
  • objIE.readyStateがずっと1(マクロのはなし) - 新米ママの株式システムトレード日誌

    マクロでハマッたので、誰か同じ事象になってしまった方のお役に立てばというのと、もっとエレガントな方法があれば教えてほしいのと、備忘のために記録しておきます。 ■環境 ・windows7+ie11+Excel2010 ・windows10+ie11+Excel2010 (どちらでも発生) たぶん環境の問題だと思うのでほとんどの方は発生しないかも。 ■現象 とある特定のURLへ遷移(navigate)後、ページ内のリンクから取得したURLへ遷移(navigate)しようとすると、待ち合わせ処理のobjIE.readyStateがずっと1(READYSTATE_LOADING)が返ってきて読み込み終了できない。 Dim href As String Dim objIE As Object 'IE Create Object Set objIE = CreateObject("InternetEx

    yaoya108
    yaoya108 2016/09/01
  • これ知ってる?WEBの人なら押さえておきたいツール&サービス50選 - 死ぬまでWEB屋

    公開前に知人に見せたら、読むのに20分もかかったわ!! と、お叱りを受けましたw オススメのツールやWEBサービスということで50ほど紹介していますが、僕の使用感のほかに、ところどころ経験談的なものが入っています。そのあたり、読むのがめんどうな方は読み飛ばしていただければ幸いです。 2万文字近くあるので、お時間ある際にゆるりと読んでいただければと思います。 それではお楽しみ下さい! サイト解析に使えるツール・サービス import.io Juicer Ptengine GTmetrix CLOUD FLARE wayback timemachine シミラーウェブ Open Site Explorer サクラサクLABO aguse Built with ディレクションに使えるツール・サービス ウェブチェッカー Cat Mdes maindmaister ひとりブレスト 関連キーワード取得

    これ知ってる?WEBの人なら押さえておきたいツール&サービス50選 - 死ぬまでWEB屋
  • たったこれだけ?Amazon商品を90%off で買う魔法の文字

    Amazonを利用している方やこれからAmazonを利用する方々に朗報です。たったこれだけでAmazonにある商品を90%offで買える方法を見つけてしまいました。それは、URLに「&pct-off=90-」 と入力するだけです。こんなにも便利な裏ワザは今までに見たことがありません。 今回は、この魔法のキーワード「&pct-off=90-」について詳しく解説します。ぜひ、参考にしてください。 1:Amazonで90%off以上の商品を2秒で一発検索する方法冒頭でもお伝えしましたが、「&pct-off=90-」とURLの最後に入力するだけで90%off以上の商品を一発で検索することが簡単にできます。では実際の検索の方法について詳しくご説明します。 まずは、Amazonのホームページを開いて探したい「カテゴリー」を選択します。ここで重要なのが、キーワードの項目は絶対に空欄にして「検索」ボタンを

    たったこれだけ?Amazon商品を90%off で買う魔法の文字
    yaoya108
    yaoya108 2016/07/05
    あとでつかう
  • 丸めない揚げない手が汚れない!「フライパンコロッケ」は簡単ごちそう過ぎるのでもっと評価されるべき - ぐるなび みんなのごはん

    サクサク衣にほっくりじゃがいものコロッケ。 老若男女、子供から大人までみんな大好きですよね。ですが、コロッケって油で揚げるし、小麦粉に卵にパン粉と用意するのも大変だし手も汚れる…… そんな大変なイメージありませんか?そう思っているそこのアナタ! 実はコロッケはフライパンで手軽に作れてしまうんです!面倒くさがり屋のそこのアナタも、この機会にぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 基のフライパンコロッケ 《材料 1人分》 じゃがいも・・・・200g 豚挽き肉・・・・・50g 玉ねぎ・・・・・・1/4個 パン粉・・・・・・10g 牛乳・・・・・・・大さじ1/2 オリーブオイル・・小さじ1 塩、胡椒・・・・・少々 《作り方》 1. フライパンにパン粉を入れ、きつね色になるまで弱火で乾煎りする。 2. 玉ねぎはみじん切り、じゃがいもは一口サイズに切る。じゃがいもは耐熱容器に入れ、ラップをかけ、

    丸めない揚げない手が汚れない!「フライパンコロッケ」は簡単ごちそう過ぎるのでもっと評価されるべき - ぐるなび みんなのごはん
  • 無料はあと2カ月で終了。Windows 7/8.1→10移行時にチェックしておきたいソフト+α

    無料はあと2カ月で終了。Windows 7/8.1→10移行時にチェックしておきたいソフト+α
  • 【戦わないやつに会心の一撃は出せない】ドラクエから学ぶ人生論 | エンタメウス

    "「世界が驚愕するマーケティング手法を駆使する浅草のお寿司屋さん「すし太郎」"でも紹介させて頂きました、古賀さんのブログ 『愛の日記』。今回は尊敬すする古賀さんがTwitterで2011年につぶやかれていた「ドラクエ人生論」が、的をえていて、時を経て話題になっていましたので、紹介させて頂きます! シリコンバレーで活躍されている古賀さん、当に素敵! ドラクエ人生論 18の言葉男だったら、ドラクエやりおわったら、自分のレベルをあげて呪文のかわりに英単語覚えてゴールド稼いで別の大陸に行くだろ、フツー。 レベル1のときから住んでいる町から出ないで良いのか?その町から出られないのは、ふつうは仕事や家族の問題ではなく、自分のレベルが低いからだ。 子供の頃はドラクエでワクワクするハートがあったのに、当の自分の話になると「できない、やりたくない」とか言われても、信じられないね。 快適な生活を送ってるの

    【戦わないやつに会心の一撃は出せない】ドラクエから学ぶ人生論 | エンタメウス
    yaoya108
    yaoya108 2016/02/17
  • 彼がどうやって先送り体質を改善したか。

    ある中堅の保険代理店に一人の営業がいた。彼はいい人だったが、残念ながら締め切りを守ることが絶望的に苦手だった。どうしても「やらなければならないこと」を先送りしてしまう。そして、ギリギリまでやらない。 そんなことをしていれば、必ず仕事は遅れる。だからつい先日も見積書の提出期限を守らず、顧客から叱責された。 「あれどうなった?」と人にせっつかれて、ようやく腰を上げる。いや、上がらない時もある。そんな人間だった。 自分が締め切りを守ることが苦手であることを彼は認識している。 上司や同僚からの依頼をきちんと遂行できる時もあるのだが、残念ながら大体において「アテにならない」「仕事が遅い」というレッテルを貼られていた。 もちろん、かれは今までに悪いクセを直そうと頑張ったことがあった。様々なビジネス書を買って試したこともあった。 タスクリストを作ってみた。 締め切りを設けてみた。 ご褒美を設定してみた。

    彼がどうやって先送り体質を改善したか。
  • 青函トンネル「貨物新幹線」構想が導く鉄道の未来

    北海道新幹線は青函トンネルを在来線の貨物列車と共用する。そのために来の性能である時速260キロメートルを出せない。そこで国土交通省と関係各社は新幹線タイプの貨物列車を検討している。これは北海道新幹線の救済策だけではない。日の鉄道貨物輸送の大改革につながるだろう。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:

    青函トンネル「貨物新幹線」構想が導く鉄道の未来
    yaoya108
    yaoya108 2016/01/15
  • キーワードプランナーでアクセスが増えた 雑記が伸びない理由を書く - ポジ熊の人生記

    2016 - 01 - 11 キーワードプランナーでアクセスが増えた 雑記が伸びない理由を書く ブログ IT スポンサードリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 僕の目標は、半年以内に1000記事を達成すること。それに向けて、日々「種撒き」を行っている。これを達成することによって、自分の相対的な価値は否応なしに高まることを確信している。なぜなら、誰にでも成し得ることではないからね。 でも、この「種」は撒けばいいってものなのだろうか?ーPV数を伸ばしたいのだとしてーその答えは否。これを実現するためには、撒く種を選定しなければならないことに、今更ながらに気が付く。もうすぐブログを始めて丸3か月だというのに... アクセス数の変化 キーワードプランナーの活用 具体的活用方法 雑記ブロガーのPV数が伸びにくい理由 まとめ あとがき アクセス数の変化 この図を見てほしい。

    キーワードプランナーでアクセスが増えた 雑記が伸びない理由を書く - ポジ熊の人生記
    yaoya108
    yaoya108 2016/01/12
  • Windows 10のメジャーアップデートで登場した新機能を紹介

    先日、「Windows 10」で初となるメジャーアップデートが公開され、要望のあった多くの機能が追加されました。たとえば、タイトルバーの色の変更が可能になり、スタートメニューが改善されたほか、(ついに!)Windows 10ライセンスのアクティベーションもしやすくなりました。 Windows 7や8のプロダクトキーを使ったアクティベーションがようやく可能に 今回のアップデートにより、Windows 10をインストールする際に、Windows 7、8、8.1のプロダクトキーでアクティベーションできるようになりました。Windows 10をクリーンインストールするためだけに、この「Windows 7をインストールして、アップデートして、最初からまたインストールする」という手順を踏む必要がなくなりました。これからは、すべてがもっとずっとスムーズになるはずです。 この変更は、Windows 10を

    Windows 10のメジャーアップデートで登場した新機能を紹介
  • 2024年最新版|1500冊読んでわかったおすすめビジネス書55選

    ビジネス書ってたくさんあるけど、一体どれを読んだら役に立つの?と思っていませんか。 現在日で発刊されるビジネス書は年間5000冊以上ですから、自分に合ったビジネス書を見つけるのは難しいですよね。 このページでは、2024年最新のベストセラーから古典とされる名著まで、1500冊以上のビジネス書を読んできた私が、厳選したおすすめを目的別に紹介していきます。 全ての立場の人におすすめの13冊 自分を変えて成功したい人が読むべき10冊 人を上手く動かすノウハウを知りたい人向けの6冊 戦略を策定するときに読むべき5冊 経済・お金について質的な知識が身につく6冊 人間関係やコミュニケーションに悩みがある人が読むべき5冊 明日から使える即効性のあるノウハウを得るための10冊 《番外》書籍以外であなたのキャリア・人生を変える3つの方法 全てを読めば、あなたのビジネスや仕事だけでなく人生をも好転できる事

  • 0の0乗の正解がネット検索しても見つからないので作成した。 - 子育ての達人

    0の0乗の正解がネット検索しても見つからないので作成した。 更新:2019/11/29|公開:2015/11/21 教育・学習 0の0乗はいくらですか? 正しい解答を答えられますか? 事の発端は、昨年2月の読売新聞に「0に0をかけると0だが、0を0乗すると1になる」と書き始め、学力低下について批評した記事が出回ったところから始まります。これについて、「バカなことを言うな」「間違っていますよ」「最近はそう教えているの?」・・・などとネット上で論争が爆発しました。 この0の0乗事件から、もうすぐ2年になろうとしているので、さすがに誰かが正してくれていると思いネット検索してみたのですが、いろんな言い分は多々見受けられましたが、正しい解答に言及しているサイト(ページ)は見つからなかったので、僭越ながらここで正しい解答を記述しておきたいと思います。この機会に「0の0乗」について正しく理解いただければ

    0の0乗の正解がネット検索しても見つからないので作成した。 - 子育ての達人
  • ネットワークプロトコルアナライザー「Wireshark」がメジャーアップデート

    ネットワークプロトコルアナライザー「Wireshark」がメジャーアップデート
  • プログラミングやコーディングを学習したい人に役立つツール

    作成:2015/11/16 更新:2016/08/01 Web制作 > 初心者の生徒さんに「どうやったらプログラミングできるようになりますか、コーディングする上で最初に何を準備するとよいですか」と漠然と質問されることが多いので「一番最初は何を使って、どう設定するとよいのか」簡単にメモしておきます。 また「プログラミングの時は何を使う、これで練習する」といった感じで決めておけば、プログラミングも楽になるかと思います。今回は「最初はコレ!」といった感じで選抜してみました。初心者の方向けの記事となります。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 学んだプログラミングやソースコードを管理・反復練習する プログラミングに関する書籍を何冊も読みこんで理解しても、何回ノートを見返しても、普段検索とコピペで済ませていると、いざとなったら全然プログラミングできないです。筆者は泣

    プログラミングやコーディングを学習したい人に役立つツール