タグ

はてなと世界と社会に関するyarukimedesuのブックマーク (44)

  • トランプ大統領就任✔ - 山猫日記

    合法的な革命 トランプ氏が米国の第45代大統領に就任しました。立場の差を超えて「歴史」が我々の前で展開しているという感覚を持った方も多かったでしょう。選挙を通じた合法的な革命であるという言葉がしっくりくる一日だったように思います。8年前、若者に熱狂的に支持され、多様性を象徴する大統領が就任したのが、合法的な革命であったのと同様に、米国が大きく変わろうとしています。 就任演説について、全体的な印象はシンプルであったこと。そして、闘いの演説であったということです。黒人初の大統領として就任したオバマ大統領には、自身の当選そのものに大きな象徴性があり、その象徴性を格調高く表現することに力点が置かれました。対するトランプ大統領は、闘いに突入しようとする部隊を鼓舞する部隊長のような演説という印象を持ちました。簡単な言葉が選ばれ、仕事をするための演説であったと。 ケネディー大統領の就任演説のように、名演

    トランプ大統領就任✔ - 山猫日記
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2017/01/21
    日本人の私は、ハラハラハラする一方で、何か良い方向に進むかも?と思う。当事者たるアメリカの人々は、より、そういう思いが色濃いだろうと、想像します。
  • 日韓合意については、日本政府が過ちをおかしたか、合意そのものが過ちか、今のところ二択だと思っている - 法華狼の日記

    2015年12月の日韓合意そのものは、従軍慰安婦問題の全体を収束するものではありえない。あくまで二国の政府間合意であり、無視された地域などでは新たな動きを呼びおこしている。 台湾初の慰安婦記念館がオープン 文化相もエール | 社会 | 中央社フォーカス台湾 世界人権デーの10日、台湾初の慰安婦記念館が台北市内にオープンした。開館式には台湾の元慰安婦のほか、鄭麗君・文化部長(文化相)も出席し、人権が傷つけられた歴史を無視したり忘れてはならないと強調した。同部は記念館に対して補助金を出している。 [寄稿]台湾初「慰安婦」記念館開館の意味 : 社説・コラム : hankyoreh japan 馬前総統は「慰安婦」という単語は不適切なので、引用符号を付けなければならないと話した。イ・ヨンスさん以外の被害者が耐えなければならなかった状況に対する正しい言葉は「軍隊性奴隷」であるためだ。彼はまた「慰安婦

    日韓合意については、日本政府が過ちをおかしたか、合意そのものが過ちか、今のところ二択だと思っている - 法華狼の日記
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2017/01/12
    全部誤ちだったってことは、ないのかな。
  • 少女像設置の件における日本側「戦犯」 - U.G.R.R.

    少女像設置と日韓合意 釜山の日総領事館前に市民団体が慰安婦少女像を設置した件で、日側も駐韓国大使を一時帰国させるなどの対抗措置をとることを発表し、問題が深刻化しているようだ*1。残念なことである。 平成27年12月28日の日韓外相会談では、いわゆる慰安婦問題について、主に以下のような合意がなされた*2。 慰安婦問題について日は責任を痛感し、安倍内閣総理大臣が総理として改めて心からおわびと反省の気持ちを表明する。 元慰安婦の心の傷を癒すため、韓国は元慰安婦支援のための財団を設立し、日はこれに10億円程度の資金を拠出して、日韓両政府協力のもと心の傷を癒す事業にあたる。 在韓日大使館前の少女像について、韓国は関連団体との協議等を通じて適切な解決がなされるよう努力する。 この日韓合意に基づいて、日韓双方はこの1年さまざまに努力を重ねてきた。 日側では、安倍が電話会談において、朴槿恵(パ

    少女像設置の件における日本側「戦犯」 - U.G.R.R.
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2017/01/11
    結局、自民党と、その信者は「10億円払った!」としか言えず、相手が怒る行動をしても、対抗措置などするし、感情だけで動いて、外交もケンカも下手くそなんだと思う。
  • われわれも、すでに「分断」されているのだ。 - いつか電池がきれるまで

    アメリカ大統領選挙の結果を受けて、「アメリカ社会の分断」みたいなものを考えてみたりするのだけれど、実際のところ、そういうふうに分析しようとする姿勢が、すでに「お高くとまっている」のかもしれないな、とも思う。 学校からは「昨夜はとてもストレスフルで異常な大統領選挙でしたね。ショックを受けたり混乱している人、この結果がこれからどんな意味を持つのか心配している人…」と始まるカウンセリング案内のメールが届いた。東部の学費高い大学の「リベラルで当然」というこのムードこそ、分断の一因なんだろう。— ROOTSY (@rootsy) 2016年11月10日 唐木元さんのこのツイートを読んで、僕は、なんだか少し腑に落ちたような気がした。 「われわれのようなエリートやエスタブリッシュメントは、トランプ氏のような野蛮で差別的な人間を支持しないのが当然ですよね」 こういうメールが、その大学の(たぶん)学生全員に

    われわれも、すでに「分断」されているのだ。 - いつか電池がきれるまで
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/11/12
    辞めた会社のデブ人間は「大卒なんて頭でっかちで仕事できない!」と言っていたのを思い出した。それを聞きながら、私は高卒の彼を心の中では、軽蔑していた。
  • ドナルド・トランプを支持する人達の気持ちも分からんでもない - 自由ネコ

    NHKスペシャル「揺らぐアメリカはどこへ 混迷の大統領選挙」を観ました。 いや~…。 アメリカ、ヤバいな。 そもそも「ヒラリーとトランプの一騎打ち」という状況にならざるをえなかった時点ですでに詰んでいるといっていいのかも知れない。 番組内でもアメリカの若者が 「どちらかが大統領になるのかと思うと笑い事じゃない」 って言ってましたね…。 どっちが勝ってもあまり期待できそうにないという地獄。 NHKスペシャル「揺らぐアメリカはどこへ 混迷の大統領選挙」の番組内容はこちら。 アメリカ大統領選挙が異常事態だ。過激な発言を繰り返しながら白人中間層の熱狂的支持を得るトランプ候補。“トランプ現象”はグローバル化に翻弄される労働者の現体制への“抵抗”なのか。一方豊富な政治経験がありながらも苦戦するクリントン候補。格差是正を訴える若者たちにとってはクリントン氏も打ち破るべき体制側の壁だった。反移民感情が高ま

    ドナルド・トランプを支持する人達の気持ちも分からんでもない - 自由ネコ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/11/06
    日本で言うトランプ氏は誰になるんだろう。大阪府知事とか、元大阪市長とか?他に思い浮かばん。
  • ネタバレ注意・惑わない星1巻感想のユーチューブ動画をアップしてました&心の断片のようなモノ+ブログヘッドライン。: 面白い動画DE暇つぶし!ブログ。

    惑わない星1巻(石川雅之)感想ネタバレ注意!レビュー!超面白い!いろいろな考えの人に読んでいただきたい一冊 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=blgU98glm14 原発稼働賛成・反対のどっちの人にも読んで欲しいもんです。 心の断片のようなモノ。 それは、それで燃えるかもしれない。そして、必要なのは、新しい恋をするってことかもしれないし、そのためには、一生懸命とお金を稼がないといけないのかもしれない。 甘利明。賄賂もらってた人に、「些末な金額で有能な人が失われた」って声がネットで散見されるけど、手渡しで50万もらった。道路関係で口利きした。秘書が、政治資金として預かった500万のうち、300万使い込んでたって、政治の世界じゃなくても、アウトすぎるだろ。Twitterとかで、擁護するように工作員が送り込まれてるんじゃない? 甘えていてはいけな

  • Hatenaブログ、HatenaブックマークのSEO評価が見直しされていると聞いたけど、実際のところはどうなのか?はてブコメントのヘッドラインニュース。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    実際のところはどうなのか? 確かに、PVは少し減っているけど、ゴールデンウィーク前だからじゃないか?とも思う。 以下は、ヘッドラインニュースです。 ヘッドライン。 国連見解「沖縄の人々は先住民族」に自民議員が猛反発「民族分断工作だ」 政府も「撤回働きかける」 - 産経ニュース http://www.sankei.com/politics/news/160427/plt1604270021-n1.html [政治・経済]沖縄の人に行われるかもしれないけど、「首里城」の話題とかテレビでみると、「かつて、ここには独立国があったんだなー」と思うし、その感覚は「先住民族」という意識に近いかもしれない。 彼女の作る飯が油っこい [増田][][性]彼氏にわせるから、わざとこってり作っている可能性もある。「美味しいけど、もうちょっと、あっさりがいいな。」と言うしかないと思う。 「中国嫁日記」の月(ユエ

    Hatenaブログ、HatenaブックマークのSEO評価が見直しされていると聞いたけど、実際のところはどうなのか?はてブコメントのヘッドラインニュース。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
  • 各国で調査開始してるけど「パナマ文書」調査しない日本どうなってんの? - Enter101

    パナマ文書が公開されてから、世界規模で話題を掻っ攫っていますね。 これって全部事実なら消費税問題や保活問題も全部解決してたどころか失われた20年もそもそも失われなかったんじゃないの?ってことで、気になってます。 日政府は腰を上げて調査して欲しいなって思いますけど、やっぱり難しいんでしょうか。 日では国外の出来事のように報道されていてあっさりしたものですが、結構シャレになっていない内容ですよね。 ♯パナマ文書 pic.twitter.com/DaMUDSVqjR — leviaboa (@leviaboa) 2016年4月6日 端折ってまとめると、数々の大企業や個人が来払うはずだった税金が、税金が免除される国、通称「タックスヘイブン」に流れることで課税を免れていたわけです。その大量の顧客情報を抱えていたパナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」のPCがハッキングされて、情報が流出しま

    各国で調査開始してるけど「パナマ文書」調査しない日本どうなってんの? - Enter101
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/04/09
    民進党や、共産党など野党が調査したら、現政権打倒の材料が死ぬほど出てくるかもしれないけど、やらないのかな。センテンススプリングに英語が得意な人が招聘されてたりして。。
  • 「国歌吹奏の時、起立して敬意を示すのは万国の常識」「その万国ってどことどこよ?」 - 法華狼の日記

    id:davs氏がツイッターで卒業式の日の丸君が代強制問題を議論している。 他者の権利どころか式典の進行すらさまたげないのだから強制するべきでない、というdavs氏の主張は明確だ。 そのdavs氏に対する異論反論に、少しばかり興味深いものがあった。まずzgmfx10afreedo4氏のツイートだ。 しかし、映るのは式典で国歌が演奏されたり斉唱されたりする風景のみ。式典に出席することが権利とひもつけられているのか、そこで歌うことが義務なのか、歌わなければ罰則がくだるのか、そういう日の卒業式と同等だという情報が見当たらない。 davs氏が応じているように、強制か否かが論点である以上、たとえ式典参加者の全員が歌っていたとしても、それが自発的であれば反論にはならない。 そもそも映像というものは、世界の全体像を映すことはできない。どのようなドキュメンタリーでも、撮影と編集で見せたい一部を世界から切

    「国歌吹奏の時、起立して敬意を示すのは万国の常識」「その万国ってどことどこよ?」 - 法華狼の日記
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/03/27
    外国の人は、国旗・国歌は大好きっていう無根拠なイメージは、私の中にもあったなー。
  • 炎上の事例・題材:学歴、低学歴の世界などと批判的に言及する・Blogを楽しみ月5000円のアフィ収入を目指す18・今日のブログ飯。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    炎上の事例・題材。 炎上とは、自分が当たり前だと思っていることが、そうじゃなかった時に起きます。現在でも、男尊女卑的な内容が炎上することがしばしばですが、そんなのは老害(ここではインターネッツ的に拡張された意味のムカつく老人という意味)が調子こいた時に起きる……と思ってませんか?炎上とは、とても、とても身近な話題です。 学歴、低学歴の世界などと批判的に言及する。 先述したはてな村コンビニ店長とも連関する話題ですが、学歴の話題は炎上しやすいテーマです。私は、恥ずかしながら大学院まで卒業して、恥ずかしい人生を送っておりますが(恥ずかしい)、大学院まで卒業する人は、人口的には少ない方でしょう。大学の進学率ってのは、今どれくらいでしょうか?私が大学受験をした頃は五〇%くらいだったと記憶しています。 今は、きっと五〇よりも増えているのじゃないか?と思うのですが、大学を卒業した人の「当たり前」は、世の

    炎上の事例・題材:学歴、低学歴の世界などと批判的に言及する・Blogを楽しみ月5000円のアフィ収入を目指す18・今日のブログ飯。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/03/01
    ちなみに炎上するとアクセスは増えますが、あまり儲かりません。
  • 小保方晴子「あの日」を読みました。 - Everything you've ever Dreamed

    小保方晴子さんの「あの日」を読んだ。誤解して欲しくないのだが、僕が、この小保方晴子さんのセンセーショナルな手記を手に取ったのは好奇心からではない。ゲスい野次馬根性からである。告白しよう。小保方晴子さんの名前をググることは毎朝の僕のルーティーンであった。 なぜ、彼女がこれほど僕の心を惹きつけ続けるのか、その理由を知りたい。それがこの手記を手に取った理由である。今、読み終えて放心しているところである。内容の詳細については各々読んでいただかなくてもいいとして、これだけは言っておく。衝撃の手記という宣伝文句は当であった。事件については報道でなされている以上のいわば秘密の暴露はまったくないし、著者が関与したとされる疑惑は華麗にスルーされているので、なぜSTAPの騒動が起こったのかまったくわからないからだ。一方、宴席で泥酔しているうちにアメリカへの留学が決まったワンダーな経緯や、執拗に繰り返される共

    小保方晴子「あの日」を読みました。 - Everything you've ever Dreamed
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/01/29
    おもすろい。テレビで、本の中身がちらっと映ってたけど、ページ数はもとより、文字が大きくて読みやすそうでした。
  • 別にナチスが寺院を殺すわけじゃないんだし。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 01 - 14 別にナチスが寺院を殺すわけじゃないんだし。 Tweet 卍はナチスであるという記事。 先日、こんな記事を見かけた。 www.itmedia.co.jp ※この記事のソースである国土地理院のPDFは これ 。プレスリリースは これ 。 記事の要点をまとめると… 国土地理院が有識者会議のレポートを公表。 外国人向けに地図記号をピクトグラムに置き換える。 寺院は「卍」ではなく三重塔、ホテルはHではなくベッドのデザインなど。 神社の鳥居や温泉マークなどはそのまま。 地名の英語表記も◯◯山はMt.◯◯(「Mt.◯◯san」などはNG)などにする。 といったところか。 一番キャッチーなのは、やはりタイトルにもなっている「寺院の卍はナチスを連想させる」という部分だろう。まるで日に対する欧米の文化汚染であるというような、過敏な反応もネットの一部には見られた。 元々のPDF

    別にナチスが寺院を殺すわけじゃないんだし。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/01/14
    となると、BLEACHの卍解もナチスを連想させるな。
  • 同姓同名の監督がいることは&これはすごいヘッドラインニュース。: ジャンプ感想ごたばこ(`・ω・´)!

    同姓同名のAV監督がいることは、少なからず私の人生に影響を与えたが、私は彼に何か影響を与えたことはあるのだろうか。「サワリーマン金太郎」という作品があることは、時々、話のタネになっているが。 以下の記事を読みました。 以下は、ヘッドラインニュースです。 これはすごいヘッドライン。 理由はどうであれやっぱり一般市民40万人皆殺しって原爆は畜生の所業だと思うんだよナァー - 拝神 [はてな][社会][世界]最近、アメリカにはもっと怒っても良いのじゃないか?と思い出した。もしくは、もっと当時のアメリカが批判されて欲しい。 8月11日 小池晃(共産党)の質疑 参議院『平和安全特別委員会』 - 聞文読報 [はてな][政治・経済]今日、NHKでちょっとやっていたやつか。議論する前に予定が立っているなんて、えぐすぎるだろ…。 [ま]休日のジョギングを再開したので iPhone 6plus 用アームバンド

    yarukimedesu
    yarukimedesu 2015/12/03
    同姓同名のAV監督がいることは、少なからず私の人生に影響を与えたが、私は彼に何か影響を与えたことはあるのだろうか。「サワリーマン金太郎」という作品があることは、時々、話のタネになっているが。
  • おっぱっぴー、ぱぴぱぴ、集団的自衛権って感じ&これはすごいヘッドラインニュース。: 創造のジャンプ感想一言ブログ。

    酒に強いとは思わないが、芋焼酎のロックくらいなら水感覚でがぶ飲みする私。2杯飲んだら、おっぱっぴー、ぱぴぱぴ、集団的自衛権って感じだから、強くはないのだけど。 以下の記事を読みました。 以下は、ヘッドラインニュースです。 これはすごいヘッドライン。 “日教育行政はそもそも何を目的としているのか” - しいたげられたしいたけ2 [はてな][社会]小学生に英語をやらすとか、愚民化政策かもしれないなー。簿記とかワードエクセルの方が役立ちそう。とか、思った。 「はてな」の一ユーザに過ぎない私が、なぜ「ねとらぼ」さんの記事で言及?Σ(゚Д゚; - ちょこざいなチョコパンケーキ [はてな][インターネット]しいたけだけど、まいったけ。 スライムトラップタワーの作り方を13のステップで解説してみた! - マインクラフトのんびり生活日誌 [はてな][ゲーム][これはすごい]うーむ。私も、作ってみたい。

    yarukimedesu
    yarukimedesu 2015/12/03
    酒に強いとは思わないが、芋焼酎のロックくらいなら水感覚でがぶ飲みする私。2杯飲んだら、おっぱっぴー、ぱぴぱぴ、集団的自衛権って感じだから、強くはないのだけど。
  • パリ同時多発テロを受けて - 山猫日記

    悲劇とは我々の姿を映す鏡 パリの同時多発テロから数日が過ぎ、ようやく事態の全体像が見えてきました。当初の混乱の中では、首謀者が誰であったかも、全員が拘束されたのかもはっきりせず、追加的な攻撃の恐怖も持続していました。フランス当局は、ISの犯行であった旨を断定し、ISの側からも犯行声明が出されました。フランス軍は、有志連合との協力の下にシリアにおけるISの主要拠点への空爆に踏み切っています。 テロとは、何よりも恐怖を作り出し、我々の日常生活を破壊することを目的とする行為です。世界有数の都市であり、文化の拠点において狙われたのは、人々が友人とのおしゃべりを楽しむカフェでした。音楽を楽しむ劇場であり、スポーツを観戦するスタジアムでした。テロによる破壊の目的は、現代社会における自由で文化的なライフスタイルそのものでした。 市民の姿が消え、重武装の兵士と救急隊員だけが行きかう戒厳令の街並みは、戦場を

    パリ同時多発テロを受けて - 山猫日記
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2015/11/16
    正直言うと、すごい怖い。
  • [ま]メキシコ麻薬戦争/日本ではほとんど報道されない麻薬取引と暴力の現実を知る @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    アメリカのブレイキング・バッドというドラマが好きで少しずつ観ています。シーズン5まで全124話もある長いドラマなので、まだシーズン4の途中だけど。 ブレイキング・バッド BD-BOX 全巻セット(SEASON 1-6) [Blu-ray] 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 発売日: 2015/08/28 メディア: Blu-ray この商品を含むブログ (1件) を見る このドラマは2008年から2013年まで続いたのですが、ちょうどリアルなメキシコ麻薬戦争真っ只中な時期とも重なっているんだよね。 ドラマは終わったけど、リアルな麻薬戦争はまだ終結していないところがなんともやりきれないところではありますが。 もちろんドラマの中にも、ヤバいメキシコ麻薬組織の連中が出てきます。もうね、人を殺すことなんて、なんとも思っていないような連中。怖いよなあ。 書「メキシコ麻薬戦

    [ま]メキシコ麻薬戦争/日本ではほとんど報道されない麻薬取引と暴力の現実を知る @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2015/09/04
    日本がいかに平和かってのを考えさせられる。メキシコの人の、死生観が気になる。
  • 過去にどんなに辛い出来事があったとしても、その後の人生を選んでいるのは自分であるということを、忘れてはならない - heartbreaking.

    昨日、俺のパソコンが韓国人によって攻撃されたのかと思ったけど、CDを入れっぱなしだったせいで読み込み時にエラーが起きていただけだった。こんな個人ブログまでくるわけない… 英語の勉強を1日6時間していることに驚いた人もいたかもしれないけど、毎日じゃないからね… 勢いのある日と、そうでもない日があるので、学習時間にはかなりバラつきがある。 この土日は休みなので一気に英語の勉強を進めるつもりだったが、平日の疲れで思ったほど進まなかった。フライドポテト揚げて塩たくさんかけてったり、ボンカレーゴールドをチンしてったり、あとは寝たり… 休日の空白の時間にいろんなことが一気に押し寄せてくることもある。未だ納得いかないこともあるし、誰かに伝えたいと思うこともある。 迷うときは、とりあえず今、自分が生きていることに感謝すればよいのかもしれない。そうすれば、過去を悔やむばかりの人生が如何に無為な時間を過ご

    過去にどんなに辛い出来事があったとしても、その後の人生を選んでいるのは自分であるということを、忘れてはならない - heartbreaking.
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2015/08/17
    日本でも、ヘイトスピーチしている人とかいたし、過激なことをやっているのは、お互い様なのでは、と。
  • 理由はどうであれやっぱり一般市民40万人皆殺しって原爆は畜生の所業だと思うんだよナァー - 拝徳

    僕は学生時代、広島で育ったのですが、土地柄やはり平和に関する教育というのは多かった気がします。 今でも覚えているのですが、小学生の時に原爆の体験談を聞いて作文を書けというのがあって、周りが揃って原爆は絶対許せないみたいなのを書いてる中、天邪鬼っ気が働いて、原爆が落とされるのは戦争だったし仕方ない面もあったかと思う。ただ、戦争を早期に終わらせる威嚇目的ならわざわざ街のど真ん中に落とさんでも東京湾とか、人がおらんとこに落として威嚇してもええんとちゃうんか? 他の方法あったやろ。 みたいなことを書いて提出したら、職員室に呼び出されて烈火のごとく激怒されたことがある。 まぁ広島とは言え、別に広島生まれではなかったからね。親族が死んだとかもなかったしさ。小学生の理解できる歴史観には限界があるよね。 でも今世界情勢や社会の歴史についてある程度理解ができる立場にたって振り返ってみると、やっぱ原爆は極悪す

    理由はどうであれやっぱり一般市民40万人皆殺しって原爆は畜生の所業だと思うんだよナァー - 拝徳
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2015/08/09
    最近、アメリカにはもっと怒っても良いのじゃないか?と思い出した。もしくは、もっと当時のアメリカが批判されて欲しい。
  • 日本vs韓国 じっくりマッチレビュー 東アジアカップ2015 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-08-06 日vs韓国 じっくりマッチレビュー 東アジアカップ2015 じっくりマッチレビュー サッカー ハリルジャパン ハリルホジッチ 日本代表 Tweet 特別な試合。 世の中には、特別な試合というものがいくつかある。 例えば、バルセロナとレアル・マドリーのクラシコや、マンチェスター・ユナイテッドとリバプールのナショナルダービー、あるいは、インテルとユヴェントスのイタリアダービーなどだ。 いかに、東アジアカップという、わりとプライオリティの低い大会での対戦であっても、日韓戦にだけは負けられない。両チームともそう思っているだろうし、見ているファンもそう思っている。 そういう意味では、日韓戦はアジアのクラシコと言っても過言ではないだろう。 通算成績では大きく水を開けられている日韓戦だが、日サッカーがプロ化した90年代以降では、かなりいい勝負をしている。そして、ザッケローニ監督

    日本vs韓国 じっくりマッチレビュー 東アジアカップ2015 - Yukibou's Hideout on Hatena
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2015/08/06
    負けてないけど、ドローはあるのか…。
  • なでしこジャパンvs韓国 じっくりマッチレビュー 東アジアカップ2015 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-08-05 なでしこジャパンvs韓国 じっくりマッチレビュー 東アジアカップ2015 Tweet 真夏の連戦。 中国国内でも比較的熱い地域として知られる武漢で、今回の東アジアカップ2015は開催されている。しかも、短い期間に同一の会場での連戦ということで、ピッチ状態など色々と問題が予想される今大会だが、その東アジアカップ2015も2戦目を迎えた。 海外組を呼べないこともあり、男女ともにベストメンバーとは言いがたい陣容で臨んでいる日であるが、とくになでしこジャパンの方は大幅なメンバーの入れ替えを行い、恐らくは来年2月末から大阪で開催される、リオデジャネイロオリンピックアジア最終予選に向けたメンバー選考を視野に入れた編成で、この大会を戦っている。 そんな中、初戦の北朝鮮戦では2-4で敗れるというショッキングなスタートを切ったなでしこであるが、次の相手は前回大会で敗れている韓国である

    なでしこジャパンvs韓国 じっくりマッチレビュー 東アジアカップ2015 - Yukibou's Hideout on Hatena
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2015/08/05
    日本の女子サッカーも強くて、北朝鮮も韓国も強いなら、アジア人女性はサッカー得意ってことかしら。