タグ

ブックマーク / www.travel.co.jp (6)

  • 台湾のラピュタ?ガジュマルが壁からニョキ!安平樹屋を探検 台南市 | 台湾 | トラベルjp 旅行ガイド

    台湾の古都である、台南市の安平地区。古い建造物が並ぶ一画に緑の森のように見えるのが、ミシュラングリーンガイドで2つ星を獲得した「安平樹屋」。歴史的な建造物から、ニョキニョキとガジュマルが生い茂り、建物を覆い尽くするという、世にも不思議な自然の要塞!廃墟とも思えるこの場所は、台湾の方から「まるでラピュタのよう」といわれています。アニメの世界?想像の世界?天空の世界?さあ、不思議空間への旅に出発です。

    台湾のラピュタ?ガジュマルが壁からニョキ!安平樹屋を探検 台南市 | 台湾 | トラベルjp 旅行ガイド
    yaskohik
    yaskohik 2014/10/06
    カフェがいい感じやった。晴れの時にまた行きたいなあ。
  • 天燈上げて願いを叶えよう!台湾平渓線ぶらり途中下車の旅! | 台湾 | トラベルjp 旅行ガイド

    台鐡台北駅から平渓線の出発地瑞芳駅までは2通りの行き方があります。 ・自強号(特急)約40分 ・普通電車 1時間 早く到着したいから特急で行こうかなと思うかもしれませんが、平渓線は1時間に1。まずは、台北駅のチケット売り場で乗り継ぎがいい方を選んでください。せっかく特急で行ったのに、次の普通電車と同じ時間になってしまったなんてことになりかねません。 瑞芳駅から天燈を飛ばす十分駅までは約30分。ここからが番です!平渓線は、もともと、炭鉱を運ぶために使われていましたが、閉山し、今ではのどかな田園風景、緑豊かな山々、美しい渓谷や橋が見られる観光列車として運行しています。トコトコゆっくり走るローカル路線の車窓の旅を堪能してくださいね! 十分駅に近づくにつれ、窓にへばりつく観光客。 十分駅すぐ横には、十分老街と呼ばれる商店街があり、お土産屋や天燈上げのお店、堂などが軒を連ねています。この十分老

    天燈上げて願いを叶えよう!台湾平渓線ぶらり途中下車の旅! | 台湾 | トラベルjp 旅行ガイド
    yaskohik
    yaskohik 2014/07/19
  • 桃太郎生誕の地!?愛知県犬山市の珍スポット「桃太郎神社」 | 愛知県 | トラベルjp 旅行ガイド

    桃太郎神社へのアクセスは車が便利。中央道・小牧東ICから約20分で到着します。駐車場は無料でたくさんあるのでご安心を!鉄道を利用する場合は、名鉄・犬山遊園駅から木曽川沿いを歩いて、約40分かかりますのでご注意ください。 愛知県犬山市の周辺には、鬼ヶ島・猿洞・雉ヶ棚・桃山・宝積寺など、桃太郎の物語に関係する地名が残り、桃太郎生誕の地と言われています。 入口の鳥居の下で、お猿さんがお出迎え!手には、きび団子を持っているので要チェックです。鳥居をくぐると、キジとイヌの姿も。桃太郎神社のオブジェは、コンクリート像作家の浅野祥雲による作品です。桃太郎神社の他に、関ヶ原ウォーランド(岐阜県関ヶ原町)や五色園(愛知県日進市)でも浅野祥雲の作品を見ることができますよ。

    桃太郎生誕の地!?愛知県犬山市の珍スポット「桃太郎神社」 | 愛知県 | トラベルjp 旅行ガイド
    yaskohik
    yaskohik 2014/06/16
  • 神戸の朝食=おいしいパン!神戸モーニングのオススメ5選。 | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド

    神戸というと、パンのおいしい街として有名です。せっかく神戸に旅行するなら、朝は老舗ベーカリーやおしゃれなカフェで、神戸ならではのおいしいパンを味わってみませんか?旅先でおいしい焼き立てのパンをほおばる時間は、きっと格別な思い出になるはず。 ここでは、人気のベーカリーを中心に、神戸でおいしい朝ごはんをべられるお店を厳選して紹介します。 まずご紹介するのは、ブランジェリー・コムシノワ。神戸ではとても有名なパン屋さんで、朝早くからデザイン様々、色とりどりのパンがずらりと並びます。 ここの特徴は、「目にもおいしい」わくわく感のあるパンが勢ぞろいしているところ。パン好きな方なら、きっと「あれもこれも」と迷ってしまうことでしょう。 モーニングではお好きなパンを選び、ドリンクを注文してイートインできるスタイルです。お店の外観やカフェの内装は南フランスをイメージさせるあたたかみのある空間。朝から少しお

    神戸の朝食=おいしいパン!神戸モーニングのオススメ5選。 | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド
    yaskohik
    yaskohik 2014/06/11
    神戸!神戸!
  • 冷たッ!下鴨神社「みたらし祭・足つけ神事」で夏を迎えよう | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

    毎年7月の「土用の丑の日」前後に行われる、世界遺産・下鴨神社の「みたらし祭」。これは、平安時代の貴族が季節の変わり目に禊をして罪や穢れを祓っていたものが庶民に伝わり、現在の「みたらし祭」の形として伝わっているもの。 この「みたらし祭」は、下鴨神社の御手洗池に足を浸して無病息災を願うことから別名「足つけ神事」とも言われています。”御手洗”だけど、足をつけるというのは日語として少し変ですけど、そこは気にせずに「足つけ神事」の順路を追ってご説明! まずは境内の受付を目指しましょう。恐らく行列ができているので、その最後尾に並んで順番待ちを。受付でお供え料をおさめてロウソクを受け取ります。この時点では脱ぐことになりますので、脱ぎやすいを履いていくことをおすすめ。とロウソクを手に持ち、御手洗池へと向かいます。 御手洗池にかかる輪橋の真下からいよいよ水の中へ。このあたりでは「冷たい!」の声がそこ

    冷たッ!下鴨神社「みたらし祭・足つけ神事」で夏を迎えよう | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド
    yaskohik
    yaskohik 2014/05/26
  • 東京駅で超充実モーニング!早朝・休日OKの美味しい朝食11選 | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド

    パッタイ専門店「マンゴツリーキッチン パッタイ」では、朝7時から10時まで、朝メニューを展開しています。 モーニングメニューは、「パッタイ」「和え麺」「タイ雑炊」の3種類。いずれも500円~600円というリーズナブルなお値段です。タイ米に近い新潟県産の長粒米「越のかおり」を使ったオリジナルの生麺は、もちもちの極上感!テーブルに置かれている調味料を入れれば、おいしさ無限大の味変も楽しめますよ。 <マンゴツリーキッチン パッタイ基情報> 住所:グランスタ丸の内 朝タイム:7:00~10:00 「T’s たんたん 東京駅京葉ストリート店」は、お肉や牛乳など動物性の材料を一切使わない「ビーガン」のメニューがべられるお店。「ビーガン」は太りにくいので、しっかりべても罪悪感なしです。 朝ごはんのメニューは、しょうゆラーメン、担担麺、スープかけごはんなど。オススメは、「幸せたんたんスープかけ

    東京駅で超充実モーニング!早朝・休日OKの美味しい朝食11選 | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 1