タグ

ブックマーク / kiphonen.hatenablog.com (2)

  • Reeder for Mac周りの環境をまとめてみる - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet MacGoogle Reader用クライアントReeder for MacMac App Storeでの正式リリースから1年以上経過し、既に多くのレビュー記事が出揃っていますが、私の使い方や設定項目などを紹介してみます。 2013年10月時点で、Reeder for MacはStoreから削除されており、入手できなくなっています。 RSSフィードの処理 情報の収集、閲覧、集約は全てGoogleリーダーに任せることにした。 使用しているサービスは、Googleリーダー、Read It Laterの2つ。 登録フィードはサイト毎にフォルダ分けを行なっていますが、これはiPhoneから利用する時の為のもの。 MacBook Airの前にいる時は、Unreadにある全てのアイテムを順番に閲覧しています。 キーボードショートカットと外部連携 Reeder for Macを使う上で必ず

    Reeder for Mac周りの環境をまとめてみる - iPhoneとiMacと自分と...
  • 私が必ずチェックしているiPhone系の個人ブログを公開してみる - iPhoneとiMacと自分と...

    アプリまとめ記事を公開したので、たまには購読RSSフィードの公開をやってみます。 Googleリーダー上ではフォルダによる分類をしていますが、全部公開するとさすがに数が多すぎるので、その中から絞って公開。 公開するにあたり まずApp Storeのあまりの惨状が第一です。iPhoneユーザーの増加に伴い、ある程度は予想できたことですが、開発側の立場を考えた場合、なんとも言えない気持ちになります。 下記に取り挙げさせていただいたブログはどこも質が高く、非常に参考にさせていただいているブログばかり。 もちろん、下記に紹介するブログを購読しても、個々人で欲しい情報は異なるはずなので、あくまでも参考程度に考えていただければと思います。 また、記事タイトルの通り、「個人」ブロガーが対象です。AppBankさんや、ラボさん、iPhone女史さんなどは含まれていません。 更新されたら必ず読んでいるブログ

    私が必ずチェックしているiPhone系の個人ブログを公開してみる - iPhoneとiMacと自分と...
  • 1