タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

家庭・子どもと学習・教育に関するymmtdiskのブックマーク (3)

  • 学校でひざ掛けの許可を会議で提案したら「柄物やキャラ物を持ってくるかも」「華美なものは禁止」といったルールを作りたがる教員がいた

    のぶ @talk_Nobu ひざ掛けの許可を会議で提案 A「色は?」 私「何色でもいいです」 B「柄物やキャラ物を持ってくるかも」 私「いいと思います」 A「華美なものは禁止でしょ」 私「華美の基準が分かりません」 A「では無地のみ許可しよう」 私「無地なんて売ってないですよ」 B「では…」 ルールを作りたい人が邪魔だ… 2022-02-14 20:33:19

    学校でひざ掛けの許可を会議で提案したら「柄物やキャラ物を持ってくるかも」「華美なものは禁止」といったルールを作りたがる教員がいた
    ymmtdisk
    ymmtdisk 2022/02/16
    そうそう、華美の基準がわからんのよな。そういうことじゃなくて、『「(起こり得る)問題とは何か」「目的とは何か」の定義の明確化・共有』ができていれば、自ずとどういうのが相応しいのかわかると思うけど。
  • 教室で突然みんなが無視…「いじめ調査」で感じた教育現場の限界 - まぐまぐニュース!

    探偵による「いじめ」問題の解決が、TVや雑誌など各種マスコミで話題となっています。現役探偵として多くの「いじめ」問題を解決に導いてきた阿部泰尚(あべ・ひろたか)さんは、自身のメルマガ『伝説の探偵』の最新号で、担当したある「無視いじめ」による「教員社会の限界」を紹介。そして、いじめの主犯格がクラスメイトに送りつけた生々しいLINE画像を公開しています。 無視いじめとその背景、教員がやるべき後始末 概要 小学6年生のA子さんは、新学期早々に突然、周りから無視をされるといういじめにあった。それまで、いじめといういじめがなかっただけに、困惑した。翌日もその次の日も同様のいじめに遭った。堪りかねて親に相談し、保護者経由で学級担任に報告が行き、すぐに学校による調査となったが、学校の調査は大きく2つの方法しかない。 アンケート調査により情報を収集する。 個別面談を行い、個別に情報を得る。 1.については

    教室で突然みんなが無視…「いじめ調査」で感じた教育現場の限界 - まぐまぐニュース!
    ymmtdisk
    ymmtdisk 2018/05/25
    とても興味深い事例
  • 『わからないこと』との付き合い方 | Divide et impera

    分からない事にぶち当たった時、 例えば学校の勉強やなんかの資格の問題とか何かの技能の事など、何かわからないことを誰か詳しい人例えば先生などに聞く。 すると「どこがわからない?」とまず聞いてくることがある。 「どこがわからないかも…わからない…」 そう答えるしか無い時は誰だってあるだろう。 しかしそう言うと大概笑われるか呆れられる。 もしくは先生や詳しい人が途方に暮れてしまう。 そりゃたしかにそうだ。 分からない箇所も分からなければどこから教えれば良いかもわからないし ヘタしたら最初から復習しなければならないのか、それでは短い間に説明しきれない。 そう思ってしまう。 でも疑問を持つ者は当に分からないし、説明できたら苦労はしない。 全くわからない状態 そう、何かに疑問にぶち当たった時にそのぶち当たったものがなんなのかも分からない事というのは良くある。 僕がそれを感じたのは、中1の頃の数学の方

    『わからないこと』との付き合い方 | Divide et impera
  • 1