タグ

学習・教育に関するymmtdiskのブックマーク (13)

  • 小学校で広がる 「卒業文集」廃止の動き 背景に先生の業務過多も保護者たちの反応は? | AERA dot. (アエラドット)

    かつては当たり前にあった「卒業文集」はなくなってしまうのか。写真はイメージ(PIXTA) 3月は、別れの季節。そろそろ小学校の卒業式ラッシュが始まる頃だが、最近、6年間の学校生活の集大成である「卒業文集」を廃止する小学校が出てきている。背景には教員の人手不足や業務負担増があるというが、大人になって当時を懐かしむことができる“思い出の記録” を削らざるを得ない教育現場の実態とは。 【図】「なめているのか」。教員たちを困惑させた、裁判所が仕分けた残業内容 *  *  * 〈年度より6年生の卒業文集を廃止いたします。文部科学省から示された大幅な授業時間数の見直しによって、卒業文集作成にかかる時数の確保が困難になったためです。卒業アルバムは卒業文集を除いた構成で制作いたします〉 神戸市立多聞東小学校は昨年11月、学校だよりにこんなお知らせを載せた。 文部科学省は教員の働き方改革の一環として、全国

    小学校で広がる 「卒業文集」廃止の動き 背景に先生の業務過多も保護者たちの反応は? | AERA dot. (アエラドット)
    ymmtdisk
    ymmtdisk 2024/03/14
    キャリア・パスポートは卒業文集の代わりになるものなのか?
  • 政治の話が好きな友人よ

    「こんな世間話をしてたときに選挙の話に繋げたら黙ったwwwなんでみんな政治の話を避けるんだww」 と得意げな友人よ。 それな、みんな政治に関心が無いんじゃなくて、お前が「政治に興味を持つ=世の中を良くしようと考えてる俺って他の奴らと違ってスゲー」で思考停止してるのか知らんけど、SNSで煽動的で偏った情報をよく考えもせず拡散しまくってるから辟易してんだよ。 なんで政治の話になると突然思考力が落ちるんだろうな。今まで普通に趣味の話で盛り上がれてたのに、政治に興味を持った途端に何か歯車がおかしくなったみたいで俺もびっくりしてるよ。 かといって、大丈夫かちょっと冷静になれって言おうもんなら、政治の話を抑圧しようとする愚民みたいな扱いになるもんな。それなりに長い付き合いでやってきたと思ってたけど、最近はお前と話をするのも怖いよ。 今は選挙に行こうと呼びかけるのに熱心らしいな。きっと立派な活動なんだろ

    政治の話が好きな友人よ
    ymmtdisk
    ymmtdisk 2022/07/07
    まああるのかなあ、と。でもそれはその友人のことで、自分が投票に行く行かないは
  • 学校でひざ掛けの許可を会議で提案したら「柄物やキャラ物を持ってくるかも」「華美なものは禁止」といったルールを作りたがる教員がいた

    のぶ @talk_Nobu ひざ掛けの許可を会議で提案 A「色は?」 私「何色でもいいです」 B「柄物やキャラ物を持ってくるかも」 私「いいと思います」 A「華美なものは禁止でしょ」 私「華美の基準が分かりません」 A「では無地のみ許可しよう」 私「無地なんて売ってないですよ」 B「では…」 ルールを作りたい人が邪魔だ… 2022-02-14 20:33:19

    学校でひざ掛けの許可を会議で提案したら「柄物やキャラ物を持ってくるかも」「華美なものは禁止」といったルールを作りたがる教員がいた
    ymmtdisk
    ymmtdisk 2022/02/16
    そうそう、華美の基準がわからんのよな。そういうことじゃなくて、『「(起こり得る)問題とは何か」「目的とは何か」の定義の明確化・共有』ができていれば、自ずとどういうのが相応しいのかわかると思うけど。
  • スウェーデンの男子向け性教育本が伝えるセックスで一番大切なこと

    タイムアウト東京 > LGBTQ+ > スウェーデンの男子向け性教育が伝えるセックスで一番大切なこと 北欧スウェーデンから世界16カ国語に翻訳され、10年以上多くの人々に親しまれている性教育『RESPECT 男の子が知っておきたいセックスのすべて』。書の日語版が2021年12月10日に発売された。翻訳者は、スウェーデン人の夫と同性結婚し、ブログ『ふたりぱぱ』で代理母出産から男児を授かった経緯や海外LGBTQ+の情報を翻訳、発信するみっつんだ。 現在、夫の故郷のスウェーデンで子育て中の彼に、翻訳に込めた思いや欧州と日の性教育の違いについて話を聞いた。 関連記事 『父が2人 日とスウェーデンのLGBT家族』 『「LGBTだけじゃない性」足立レインボー映画祭主催にインタビュー』 ー性教育というと、素人目ながら専門書的な内容に思えます。翻訳が決まった時の心境を教えてください。

    スウェーデンの男子向け性教育本が伝えるセックスで一番大切なこと
  • 『SPY×FAMILY』の英語版を読んで、カッコいいと思った表現7選!|江口ひろ

    SPY×FAMILY英語を学ぶ』というタイトルで、『SPY×FAMILY』の英語版と日語版を比べ読みする記事を1日1話ずつ書いてきました。 1話はこちらです。 英語版の最新刊3巻まで書いてきましたので、ここでいったん総集編的な記事を書きます。 題して、「英語版を読んできた中で、カッコいいと思った英語表現ベスト7」。 3巻までの英語版を読んでいく中で「この表現カッコいい!」と思ったセリフを7つ、ご紹介していきます! お父さまと呼ぶように(1話) 【英訳】 「You are to address me as "Father".」 「PAPA!」 「Very well」 アーニャとロイドが出会ったシーンです。 「You are to address me as "Father".」がカッコイイ!この表現ってすごくお堅い表現だと思うんです。"be to"(すべき)とか、"address"とか

    『SPY×FAMILY』の英語版を読んで、カッコいいと思った表現7選!|江口ひろ
  • YouTubeでの英語学習がはかどるGoogle Chrome拡張機能 | ライフハッカー・ジャパン

    ほかにも右枠に英語字幕が表示されますので、動画中の字幕が一瞬で消えてしまったとしても、前後のセンテンス含めて追えますよ。 単語の意味の確認はマウスカーソルをあてるだけScreenshot: 山田洋路 via LLY知らない単語が出てきたときには、英語字幕にマウスオーバーすると辞書がポップアップ。動画中/右枠どちらの字幕からも単語辞書は確認できて、マウスオーバーの際に一時停止するよう設定できます。 同じように、いったん止めて意味を確認したいときや、今のフレーズをもう一度再生して聞き直したいときには、スペースキーや方向キーを押すだけで操作可能です。 目的に合わせて字幕のオン/オフを切り替えScreenshot: 山田洋路 via LLY英語字幕を見つつ、わからないところが出てきたら日語字幕に頼る…というような使い方が想定されますが、つい日語字幕を見てしまうのなら設定から非表示に。 リスニン

    YouTubeでの英語学習がはかどるGoogle Chrome拡張機能 | ライフハッカー・ジャパン
  • 新型コロナで休校延長なら検討必要? オンライン授業にすると何が起こるか、シンガポール事例から考える(中野円佳) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ではCOVID-19に伴う休校措置が自治体によっては延長の可能性もでており、保護者に波紋が広がっています。初期に感染者が出ていながら、ここまで公立学校の休校措置を取ってこなかったシンガポールでも、欧米経由の第2波到来により、今後のさらなる危機に備え、今週から公立学校で週1回オンライン授業が導入されました。 これに先んじて、教職員や保護者で陽性が確認されるなどした複数のインターナショナルスクールではオンライン授業が既に開始されており、学校関係者たちが試行錯誤しています。 もともとIT環境が比較的整っている国の事例ではありますが、私の息子(7歳)もこの対象者となったことから、オンライン授業を実施しようとすると、どのような問題が発生するのか、子どもたちの過ごし方を踏まえるとどのような工夫が必要なのか、見えてきたことをレポートします。 「休校」を避けてきたシンガポールまず新型コロナウイルスに対

    新型コロナで休校延長なら検討必要? オンライン授業にすると何が起こるか、シンガポール事例から考える(中野円佳) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ymmtdisk
    ymmtdisk 2020/04/02
    日本ではオンライン授業の実施を検討されているんだろうか。ベネッセではしまじろうチャンネルでオンライン幼稚園をやっていて、息子が楽しんでいるみたい。
  • 英文法をやり直すなら「NHKラジオ英会話英文法パーフェクト講義」がおすすめ - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚

    少し時間が経ちましたが、以下のような記事を書きました。 www.fair-skinned-monster.com www.fair-skinned-monster.com 「ラジオ英会話」の放送時間がちょうど通勤時にあたるということもあり、祝日や会社を休んだ日以外はほぼ1年間聴くことができました。 毎月テキストを買って1年間、ようやく先月末で講義のすべてが終わりました。 「ラジオ英会話」の音声データが欲しいテキストは毎月購入していたので手元にあるのですが、音声データが・・・ 録音して残すには毎日手間ですし、もうとっくに放送は終わってるし。 でも復習で見直すには音声データも欲しいのだけど、毎月分の音声CD購入するのも結構なお金がかかります。 そんな時、出ました。 2018年4月から2019年3月までの「ラジオ英会話」の講座内容が音声データになった書籍が。 内容は以下の Dialog Real

    英文法をやり直すなら「NHKラジオ英会話英文法パーフェクト講義」がおすすめ - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚
  • 【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~ - give IT a try

    要約(僕の主張) 篠原嘉一氏の講演内容には、IT関連の知識がない人にはわかりづらいウソや間違い、極論が多く含まれているため、適切な情報教育だとは言いがたい。よって改善を強く希望する。 学校側は「生徒をネットのトラブルから守りたい」という思いが優先されるため、ITエンジニアよりも「情報の正しさ」がないがしろにされてしまうのかもしれない。だが、ITエンジニアとして、そして保護者として、学校は子どもたちに正しい情報を伝える努力をしてほしい。 我々ITエンジニアも情報教育を学校に丸投げするのではなく、正しい知識を伝えるために、主体的に情報教育に協力していく必要がある。 はじめに Image: http://www.mrf-ip.com/blog/0067/ 先日、息子が通っている中学校で開催された情報教育講演会に参加してきました。 これは中学校の全生徒と、任意参加の保護者で、情報教育(主にSNS

    【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~ - give IT a try
  • 教室で突然みんなが無視…「いじめ調査」で感じた教育現場の限界 - まぐまぐニュース!

    探偵による「いじめ」問題の解決が、TVや雑誌など各種マスコミで話題となっています。現役探偵として多くの「いじめ」問題を解決に導いてきた阿部泰尚(あべ・ひろたか)さんは、自身のメルマガ『伝説の探偵』の最新号で、担当したある「無視いじめ」による「教員社会の限界」を紹介。そして、いじめの主犯格がクラスメイトに送りつけた生々しいLINE画像を公開しています。 無視いじめとその背景、教員がやるべき後始末 概要 小学6年生のA子さんは、新学期早々に突然、周りから無視をされるといういじめにあった。それまで、いじめといういじめがなかっただけに、困惑した。翌日もその次の日も同様のいじめに遭った。堪りかねて親に相談し、保護者経由で学級担任に報告が行き、すぐに学校による調査となったが、学校の調査は大きく2つの方法しかない。 アンケート調査により情報を収集する。 個別面談を行い、個別に情報を得る。 1.については

    教室で突然みんなが無視…「いじめ調査」で感じた教育現場の限界 - まぐまぐニュース!
    ymmtdisk
    ymmtdisk 2018/05/25
    とても興味深い事例
  • エレベーター好きの息子と山手線ホームに設置されているエレベーターをすべて調べてきました! - バンビのあくび

    皆様、ごきげんよう。 夏の終わり、いかがお過ごしでしょうか? さてさて、さかのぼるは昨年の夏休み。 エレベーター好きの息子の記事を書いたら面白いかな?とふと思いつきまして、息子に色々聞きながらエレベーターの記事を書いたところ、皆様にわりと受け入れてもらえたようで私も息子も「良かったね。楽しかったね」と気分が良く新学期を迎えることができました。 (こちらがその記事です) bambi-eco1020.hatenablog.com そんなこともあって、調子に乗った私達は今年の夏休みもエレベーター記事を書くことにしました! 今回は「エレベーター好きの息子と山手線ホームに設置されているエレベーターをすべて調べてきました!」でお送りしたいと思います。 山手線一周をひたすら電車→エレベーター→電車→エレベーターを繰り返したんですけど、正直、夏にやるのはけっこうキツかったです。もしもやってみるなら夏以外の

    エレベーター好きの息子と山手線ホームに設置されているエレベーターをすべて調べてきました! - バンビのあくび
  • 分からないこと、考えたり調べたりすること、教えてもらうこと、その境界線

    当たり前とされている事について疑うと怒られます。どうすればいいですか? ? 小さい子のように疑問をすべてぶつけていたらそりゃウザがられるでしょう。疑いは内心にとどめた上で、このままじゃ当に困るところだけを厳選して提言をすれ... http://t.co/5msQ3vJG1N — 弁護士大西洋一 (@o2441) 2015, 8月 20 インターネットスラングの一つに「教えて君」というのがある。何から何までいちいち質問をしてくる人のことで、「自分で考える・調べることをしない、面倒くさがり」との意味もあるし、閉鎖的なコミュニティの中でのみ認識されているキーワードに関して第三者が尋ねた際に「こんな当たり前の事を聞くとは」と蔑視する状況、つまり閉じた情報環境(特に趣味系)における排他性を揶揄する際に使われる。大よそ前者の使い方が多いけれど。 指摘の通り子供は何かと質問をしてくる。これは理由があっ

    分からないこと、考えたり調べたりすること、教えてもらうこと、その境界線
  • 『わからないこと』との付き合い方 | Divide et impera

    分からない事にぶち当たった時、 例えば学校の勉強やなんかの資格の問題とか何かの技能の事など、何かわからないことを誰か詳しい人例えば先生などに聞く。 すると「どこがわからない?」とまず聞いてくることがある。 「どこがわからないかも…わからない…」 そう答えるしか無い時は誰だってあるだろう。 しかしそう言うと大概笑われるか呆れられる。 もしくは先生や詳しい人が途方に暮れてしまう。 そりゃたしかにそうだ。 分からない箇所も分からなければどこから教えれば良いかもわからないし ヘタしたら最初から復習しなければならないのか、それでは短い間に説明しきれない。 そう思ってしまう。 でも疑問を持つ者は当に分からないし、説明できたら苦労はしない。 全くわからない状態 そう、何かに疑問にぶち当たった時にそのぶち当たったものがなんなのかも分からない事というのは良くある。 僕がそれを感じたのは、中1の頃の数学の方

    『わからないこと』との付き合い方 | Divide et impera
  • 1