dpzに関するyoichiyamazakiのブックマーク (6)

  • QRコードを書道する

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:フライト中のつもりでテレワーク > 個人サイト つるんとしている すがすがしく予定のない連休。ソファにだらしなく寝転がり、「…書き初めでもしてみるか」とぼんやり思い立った。 しめて330円。今年初めて筆を握ったので書き初め 墨汁のにおいに少しワクワクする。今回の「課題」は、これでいこう。 いろいろと突っ込みたいでしょうが、ひとまずこのリンク先はDPZのトップページです だってQRコードってカクカクや折れ線ばかりで、書いてて楽しそうじゃないですか。これらのパターンを見たとおりに模写するのではなく、文字に見立てて、とめ・はね・はらいといった書道の基的な筆遣いに落とし込んでいく。 ではいざ。軽く10年は味わっていない感触に、恐る恐る最初の筆をおく。 あっ…

    QRコードを書道する
    yoichiyamazaki
    yoichiyamazaki 2020/05/05
    こういうの、嫌いじゃない。
  • 一人だけど自分がいっぱいの写真を撮る

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:エクアドルにはイグアナがいるしマンゴーが街路樹だし縄文人もいた > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 自分がいっぱい 一人で撮る写真、それはどこか悲しい。それが自撮りだとより悲しい。 なんか悲しいですよね(三脚で撮りました) 一人なのだ。複数人の楽しい写真を撮りたい。でも、友達とかいないのだ。もう自分を増やすしかない。 そこで、このようなシートを準備しました! 針金や、 伸びる孫の手なども準備して、 シートに、 針金を通したりして、 自分いっぱい装置の完成です!!! 俺々々々々々々々々 これで「自分いっぱい装置」が完成した。これをカメラの前に向けて撮影すれば、もう一人ではない。あなたも私も一人ではないのだ。

    一人だけど自分がいっぱいの写真を撮る
    yoichiyamazaki
    yoichiyamazaki 2020/05/05
    冒頭の写真のインパクトがもう、ずるい
  • 【年末年始とくべつ企画】新幹線の駅でひとりだけ置き去りにされたい

    待って~。 いまは便利な時代なので、その気になれば行きたいところへ行くことができる。 チケットを予約したり現地の観光スポットを調べたり、そういう旅ももちろん楽しいのだが、もっとこう肌がぞわぞわするような体験ができないものだろうか。 たとえば知らない駅でうっかり降りちゃって、そのまま置き去りにされたりとか。 体験してもらいました。 事情をよく知らずに集められた9人 編集部安藤です。冒頭にも書いた通り、今回はライターのみなさんに最高の旅を体験をしてもらおうと集まってもらいました。 詳しい説明をされずに集められたみなさん。東京駅、午前7時。 ここに全員分の新幹線のチケットを用意しました。全員同じ列車に乗るけど、どこで降りるかはくじ引きで決めます。 新幹線のチケットをくじ引き方式で引いてもらいます。 チケットに書かれた駅に無条件で降りてもらい、そのまま一日置き去りにします。大丈夫です、帰りのチケッ

  • 集合写真らしさをずらしていくと途中にヤバい写真が現れる

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:「雑学」なんだし雑に発表しませんか 集合写真が照れ臭い。 一箇所に集まって、皆と同じ佇まいで写真に収まるからだろう。ピースサインで少し笑いながら「当にこのポーズでいいのか」とか思ったりする。 最近家族で撮った集合写真。ピースしてなかったし笑ってすらいなかった。 一方、集合写真ではない写真は何をしてもいいので気楽である。心持ちが全然違う。 気楽。 この境には何があるのか。ここにどんな川が流れているのだろうか。調べました。 こんな方法で調べてみます 集合写真の「集合写真らしさ」を少しずつ削っていき、どんな写真になるのか調べてみよう。 今回、集合写真の大事な要素だと思ったものがこちらである。 この3つ。 大勢の

    集合写真らしさをずらしていくと途中にヤバい写真が現れる
    yoichiyamazaki
    yoichiyamazaki 2019/05/22
    これ見てたら、悩みの少なかった学生時代を思い出して、あれ、なんだろう画面が滲ん…
  • 銭湯の鏡に広告を出した話 :: デイリーポータルZ

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:あなたの知らない「昼スナック」の世界 そもそも銭湯の「鏡広告」のことを意識したことがなかった 私がたまに店番をしている大阪・此花区にあるミニコミ専門書店「シカク」。いつものように仕事をしていたら、店長のたけしげみゆきさんに「うちで今度『鏡広告』出すんですよー!いいでしょ!」と言われた。鏡広告……?何それ! こういうものです。 聞くところによると、シカクのすぐ近所にある銭湯・千鳥温泉が、古くなった浴場の鏡を取り換えようと業者さんを探していて、銭湯の鏡を専門に扱っている広告社を見つけた。鏡も取り換えてくれるし、希望すれば鏡広告も制作してくれるという。そこで、そんなことを面白がりそうなシカク

    銭湯の鏡に広告を出した話 :: デイリーポータルZ
  • 路線図をゼロから作り直してデザインを学ぶ授業 :: デイリーポータルZ

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:ビジネスホテルのこだわり大全〜実践編〜 > 個人サイト 右脳TV 路線図で「コミュニケーションデザイン」を学ぶ というわけで千葉大学にやってきた。正確には千葉大学工学部。最寄りはJR西千葉駅である。 門の前で待っていたら歩道をテレビクルーが通り過ぎていった。『月曜からよふかし』の総武線ロケだろうか。 「コミュニケーションデザインⅣ」講義を担当する大森正樹さん。大学教授ではなく、鉄道会社JR西日の方である。なぜ鉄道会社JRの人が大学で?というのは後ほど。 ひとくちに「デザイン」と言ってもいろいろある。 図形とか模様とかに限らず、建築も衣服もWebも工業製品もみんなデザインだ。「私もサザエさん、あなた

    路線図をゼロから作り直してデザインを学ぶ授業 :: デイリーポータルZ
  • 1