タグ

ブックマーク / labaq.com (10)

  • 「アメリカのヤフーほど決断をミスした企業もないと思う」海外の反応 : らばQ

    アメリカのヤフーほど決断をミスした企業もないと思う」海外の反応 ヤフージャパン“Yahoo! JAPAN”は、言うまでもなく日有数の圧倒的なアクセス数を誇るポータルサイト。 しかしアメリカのヤフーは2008年頃に経営難となり、2017年にベライゾン(Verizon)に買収されました。 そんなヤフーが過去にどんな決断ミスをしてきたのか、数行のまとめが海外掲示板で人気を呼んでいました。 Don’t be like Yahoo... from r/facepalm 「ヤフーのようになってはいけない」 1998年:ヤフーはGoogleを100万ドル(約1億1000万円)で買収提案されるも拒否する。 2002年:そのミスを認めたヤフーはGoogleを30億ドル(約3300億円)で買収しようとするも、Googleは50億ドル(約5500億円)を要求し、ヤフーは拒否する。 2008年:ヤフーはマ

    「アメリカのヤフーほど決断をミスした企業もないと思う」海外の反応 : らばQ
    yoshi-na
    yoshi-na 2019/02/08
    Googleが買収されなくてよかったよね
  • 「日本製のレースゲームで遊ぼうとしたら…イギリス人として大きなショックを受けた」 : らばQ

    「日製のレースゲームで遊ぼうとしたら…イギリス人として大きなショックを受けた」 人気レースゲームとして長い歴史を持つ「リッジレーサー」シリーズ。 最新作はスマートフォンからリリースされていますが、それを遊ぼうとしたイギリス人が言語選択の段階でショックを受けたそうです。 どんな画面だったのかというと……。 As an Englishman, this hurts... 「あなたの言語を選択してね」と促されていますが……。 そう、英語圏の国旗がアメリカの星条旗しかないのです! イングリッシュの宗主国を自負しているであろうイギリス人のプライドは、ズタズタになっても不思議ではありませんね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●グランド・セフト・オート2では英語を表す旗として、イギリス国旗のユニオンジャックの代わりに、スコットランド旗やアメリカの星条旗で発売する寸前だったんだ。どうにか宣戦布告

    「日本製のレースゲームで遊ぼうとしたら…イギリス人として大きなショックを受けた」 : らばQ
    yoshi-na
    yoshi-na 2017/07/13
  • 不要品を箱に詰めて『おくるだけ』のプチ親孝行…処分料も送料も無料の家電処分サービスを試してみた : らばQ

    不要品を箱に詰めて『おくるだけ』のプチ親孝行…処分料も送料も無料の家電処分サービスを試してみた 買うときはウキウキなのに、要らなくなると憂なのが、家電やパソコン。 何が困るって、リサイクル料金がかかったり、収集の依頼方法が複雑だったりと、なにしろ面倒くさいんですよ。 が、捨てる神あれば拾う神あり。リサイクル料金などが一切かからず、無料かつ着払いで不要なパソコンや家電を引き取ってくれるという、『 おくるだけ 』というめちゃめちゃ使えるサービスがあるんです。 そこで、ちょうど家電の処分に困っていた実家でごっそりと家電を処分し、費用をかけずにプチ親孝行をしてみました。 お金がかかるし捨てに行くのも大変…高齢の両親には厄介だったパソコンや家電の処分 先日、の実家に遊びに行ったところ、「いらない家電やパソコンで家の中が狭くなって困っている」という話を聞きました。 そういえば家電って、処分しように

    不要品を箱に詰めて『おくるだけ』のプチ親孝行…処分料も送料も無料の家電処分サービスを試してみた : らばQ
    yoshi-na
    yoshi-na 2015/09/24
    これはなかなか良さげ
  • 名作ゲームを「浮世絵」風にするとこうなる! 海外アーティストによる大胆な和風アート作品いろいろ : らばQ

    名作ゲームを「浮世絵」風にするとこうなる! 海外アーティストによる大胆な和風アート作品いろいろ 以前、日のアニメキャラをタイの伝統画風にした作品をご紹介したことがありますが、 アメリカ人アーティストのJed Henryさんは、ゲームキャラを浮世絵風に描いた作品を発表しているそうです。 (参照:タイのアニメ同人絵がカオスになってた…伝統の画風で描かれたアニメキャラいろいろ) 和風にアレンジされた名作ゲームの数々をご覧ください。 1. 「マリオカート」 2. 「ポケモン」 3. 「ゼルダの伝説」 4. 「大神」 5. 「ルイージ」 6. 「ドンキーコング」 7. 「星のカービィ」 8. 「スターフォックス」 9. 「メトロイド」 10. 「ロックマン」 11. 「ファイナルファンタジー6」 12. 「クロノトリガー」 13. 「聖剣伝説2」 14. 「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」 15. 「

    名作ゲームを「浮世絵」風にするとこうなる! 海外アーティストによる大胆な和風アート作品いろいろ : らばQ
  • 「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 : らばQ

    仕事うつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 仕事のストレスによって、うつ病になる人も少なくありません。 もちろん理由には個人差があるものの、 「職場でうつ病を引き起こす要因となっているのは、仕事量が多すぎることよりも上司の質による」との研究結果を、デンマークのオーフス大学の臨床医学博士が発表しています。 デンマークの学校、病院、保育園、オフィス等で4500人の公務員にアンケート調査が実施されました。 その結果、驚くことに仕事量の多さはうつ病への影響は少なく、上役から不公平に取り扱われるといった仕事環境が、被雇用者の気持ちに大きな影響を与えていたことが判明しました。 このことから、仕事量を減らすことでは職場のうつ病は改善しないとの結論に至ったそうです。 (もっともデンマークの公務員の場合、過酷な長時間労働や残業は少ないと思われるので、日の労働環境をそのま

    「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 : らばQ
    yoshi-na
    yoshi-na 2014/10/11
    それな!
  • 「モチベーションを上げるにはどうしたらいい?」→ある匿名の答えがすばらしいと評判に : らばQ

    「モチベーションを上げるにはどうしたらいい?」→ある匿名の答えがすばらしいと評判に やる気があるときは、仕事も勉強も、そしてプライベートさえも上手くいくものです。 どうにかしてモチベーションを維持できないものかと、日々悩んでいる人も多いことでしょう。 海外サイトのとある回答が、おもしろい見方だと評判を呼んでいました。 「モチベーションを保つためには、どうしたらいいですか?」 この質問に対する、ある匿名の答えがこちら。 「モチベーションなんてクソくらえ! そんなものは気まぐれで、信頼もできず、ゴミみたいなもので、時間を使う価値もない。 モチベーションに頼むより、自主性を養うほうがましだ。自分に何かをするように強制するのさ。ベッドから無理やり起き上がらせ、動かすのさ。そして働かせる。 モチベーションはつかの間のものでしかなく、特に努力をせずに集中できるので頼るのは簡単だ。モチベーションは向こう

    「モチベーションを上げるにはどうしたらいい?」→ある匿名の答えがすばらしいと評判に : らばQ
    yoshi-na
    yoshi-na 2014/10/09
    この回答者はモチベーション高い
  • これは知らなかった!「パソコンでコピペするときの便利な方法」に感動する人が続出 : らばQ

    これは知らなかった!「パソコンでコピペするときの便利な方法」に感動する人が続出 コンピューター操作の世界では、日常茶飯事に行われているコピペ(コピー&ペースト)。 パソコンを使っている場合は、コピーしたい文字列の最初から最後までをドラッグして、範囲選択をしているのではないかと思います。 実はこの範囲選択、多くの人が知らない便利な方法があると、海外掲示板で話題を呼んでいました。 1.まず文字の始めを「クリック」 2.そして文字の最後のところで「Shift+クリック」 これで狙った通りの範囲を、落ち着いて簡単にハイライト選択ができます。特にドラッグ操作の難しいタッチパッドでは便利ではないかと思います。 さらに、 ・1単語を選択したいときは、ダブルクリック ・1段落を選択したいときは、トリプルクリック どのブラウザのWEBページでも、WindowsでもMacでも使えます。 また、Wordやメモ帳

    これは知らなかった!「パソコンでコピペするときの便利な方法」に感動する人が続出 : らばQ
    yoshi-na
    yoshi-na 2014/08/19
    うわー、そうだったんだーー、ぜんぜん知らなかったなー(棒
  • やりすぎでしょ!「同僚が休暇中なのでPCキーボードを細工してみた」 : らばQ

    やりすぎでしょ!「同僚が休暇中なのでPCキーボードを細工してみた」 欧米では有給休暇がのんびりとれる国が多いようで、日の休暇事情からするとうらやましい限りですよね。 でも、必ずしも良いことばかりとは限りません。 「同僚が長い休暇中なので、PCキーボードに手の込んだイタズラをすることにした…」という写真をご覧ください。 1. まずキートップを取っ払い、まんべんなく種を撒きました。 2. そしてせっせと水をやり……!? 3. 当然芽が出てきます。ありえないところから! 4. あっちの隙間からも、こっちの隙間からも! 5. しかしどんな長い休暇なんでしょう。 6. ガーデンらしく小物を。 7. むしろここまで成長する前に、同僚に帰ってきて欲しいと思うほどの長期休暇ですよね。 8. 休暇の長さを突っ込むべきなのか、同僚のやりすぎを指摘すべきか悩むところです。 とりあえずキーボードを植物プランター

    やりすぎでしょ!「同僚が休暇中なのでPCキーボードを細工してみた」 : らばQ
    yoshi-na
    yoshi-na 2012/06/22
  • これぞ近未来…!最新技術をふんだんに使ったサイト「モーグリのツイートキャッチ」の知られざる裏側 : らばQ

    これぞ近未来…!最新技術をふんだんに使ったサイト「モーグリのツイートキャッチ」の知られざる裏側 FINAL FANTASY XIII-2のキャンペーンとして作られたサイト「モーグリのツイートキャッチ」。見てみるとサウンドや動画、アニメーションなどの最新技術がふんだんに使われていますが、なんとこれ、Flashを使わずに次世代のweb規格「HTML5」だけで作られたのだとか。スゲェ…! このサイトではどんなテクノロジーが使われているのか、そして、それはどうやって作るのか?マイクロソフトの特設サイト 「 Start Something! 」で、その詳細が明かされていました。 マイクロソフトの特設サイト「Start Something!」は、もっと手軽に開発を楽しんで貰うために立ち上げられた特設サイト。 Start Something! つくりたいを誰でもすぐに 〜 MSDN その中で、FINAL

    これぞ近未来…!最新技術をふんだんに使ったサイト「モーグリのツイートキャッチ」の知られざる裏側 : らばQ
  • らばQ:知っておきたい写真が劇的に上手になる25のテクニック

    知っておきたい写真が劇的に上手になる25のテクニック デジタルカメラのおかげで気軽に何枚でも撮影できるようになり、素人でも写真を撮る機会や人に見せる機会が増えました。 ちょっとしたコツ、ちょっとした心がけひとつで、写真が劇的に良くなるならば試してみたいものですよね。 そんな劇的に写真が上手になる、25のテクニックをご紹介します。 1. 太陽の撮影は望遠レンズを使う。 悪い例 良い例 2. 人物写真は望遠レンズを使うか、ズームレンズの望遠側を使おう。悪い例 良い例 3. 旅行写真にはアクションを入れる。 悪い例 良い例 4. 夜景は日が沈んでから20分後に撮影する。 悪い例 良い例 5. 葉の撮影は色の種類を抑え、メインの被写体をハイライトする。 悪い例 良い例 6. 人を水平に撮るときは足を中心にするのを避ける。 悪い例 良い例 7. 生物のマクロ撮影は植物のレベルまでに近づく。 悪い例

    らばQ:知っておきたい写真が劇的に上手になる25のテクニック
    yoshi-na
    yoshi-na 2010/12/30
    覚えておいて損は無い
  • 1