記事へのコメント168

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gogatsu26
    gogatsu26 “●これはみんな知っていることだと思った。大学を卒業してから4つの職を持ったが、仕事が嫌いという理由で仕事をやめたことがない。いつも上司が最低という理由でやめた”

    2019/04/30 リンク

    その他
    turirin123
    turirin123 本当にその通り。うちの上司は空気を切り裂く。仕事は楽しいし好きなのだが、上司との空間が地獄。

    2015/05/01 リンク

    その他
    t___s
    t___s あぁ、なるほど。たしかに、上司はひどく重要だ。

    2014/10/20 リンク

    その他
    orzie
    orzie 《仕事が嫌いという理由で仕事をやめたことがない。いつも上司が最低という理由でやめた。人は仕事から去るわけじゃないんだ。上司から去るんだ。》

    2014/10/19 リンク

    その他
    irasally
    irasally 一人、徹底的に根本的に相性が悪い上司がいると、どれだけ周りの仲間に恵まれていても辛いものである。

    2014/10/16 リンク

    その他
    riddim_m
    riddim_m まさに。"人は仕事から去るわけじゃないんだ。上司から去るんだ。"

    2014/10/14 リンク

    その他
    A1riron
    A1riron ま、そうだろうな。

    2014/10/14 リンク

    その他
    umeten
    umeten できそうにもない仕事をいきなりぶん投げてきたり、異常な行動をとる輩を放任するような上司のことですねわかります。

    2014/10/13 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen もしかして:ワタミのトップ▼まぁアレは(番組に呼んだ人すら気づいた)見事なまでのサイコパスだからやや特殊だが、それ以外でも「上司である自分と同じレベルの事を部下に要求する」上司はアホだわ。

    2014/10/12 リンク

    その他
    nanamino
    nanamino 仕事量が多くてもいいという意味じゃないけどな

    2014/10/12 リンク

    その他
    Ni-nja
    Ni-nja 私も全部上司理由だな。給与体系・昇進理由の業務以外の要素とかもつまりはそういうこと。

    2014/10/12 リンク

    その他
    doramata2
    doramata2 デスヨネー(血涙)

    2014/10/12 リンク

    その他
    takc923
    takc923 せやな

    2014/10/12 リンク

    その他
    a-ki_room
    a-ki_room 「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 @lbqcomさんから

    2014/10/12 リンク

    その他
    suginoy
    suginoy "困ることは、その問題を上司には言えないということだ" "仕事をやめる直前に不満を表に出してはいけない。"

    2014/10/11 リンク

    その他
    mksbookmark
    mksbookmark はは。すごくわかるような気がするわ。

    2014/10/11 リンク

    その他
    tanakh
    tanakh 上司に恵まれなかったら、スタッフサービス

    2014/10/11 リンク

    その他
    navagraha
    navagraha 「日本の場合は、ヨーロッパ先進国の基準からはありえないほど長時間働いているので単純比較はできませんが」

    2014/10/11 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 「「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果」。わたしもそう思う。わたし自身仕事の量で悩んだことはあまりなく、メンタルを痛めた原因はほとんど全部人間関係だ

    2014/10/11 リンク

    その他
    ikkou7
    ikkou7 私の場合は単純な仕事量よりも、例えば次期プロジェクトも既に数ヶ月遅れなどという「終わりがみえないまま」長時間残業を強いられるという状況が辛かった。

    2014/10/11 リンク

    その他
    kumaroku
    kumaroku 過去に囚われてる人とか、自分の世界しか認めない上司だともうだめだよね。

    2014/10/11 リンク

    その他
    nibo-c
    nibo-c まあね

    2014/10/11 リンク

    その他
    X-key
    X-key デンマークの仕事量ってどのくらいなのだろう?

    2014/10/11 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 客にブリリアントなソリューションを提供できてると思えるような仕事であればメンタルも続くんだけど、そうでもないクソ仕事の場合はかなりキツイだろうね。

    2014/10/11 リンク

    その他
    kubolog
    kubolog 同時に上司もウツになるパターンもあるから上司の質だけを問うのもなんだかなぁと思う。部下の質もあるでしょ。雇っているのはどちらも会社つまり会社の質の問題か・・・。

    2014/10/11 リンク

    その他
    skt244
    skt244 無能で怒鳴るだけのパワハラ上司と有能で怒鳴るパワハラ上司はどちらが鬱を引き起こすのだろうか

    2014/10/11 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 鬱で労災が認められるには過労死レベルの労働時間だったり、何かとんでもないミスをした、などが無いとダメ。この基準も変える必要があると思う。

    2014/10/11 リンク

    その他
    rascalrascal
    rascalrascal 良記事なんだが、海外掲示板のGoogle翻訳みたいな日本語は何とかしてくれ。

    2014/10/11 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 個人的クソ上司三銃士を連れてきた。「低能すぎて周りの足を引っ張る上司」「ミスは全部部下のせいにする上司」「大事な時に逃げ出す上司」

    2014/10/11 リンク

    その他
    obsv
    obsv 人間の最大の悩みは間違いなく対人関係。

    2014/10/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 : らばQ

    仕事うつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 仕事のストレスによ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/17 techtech0521
    • haraItaI2020/06/09 haraItaI
    • gogatsu262019/04/30 gogatsu26
    • kitchenkabu2019/03/27 kitchenkabu
    • upn2019/03/11 upn
    • gorira62018/08/22 gorira6
    • yasuhiro12122018/02/27 yasuhiro1212
    • IKKONikon2016/06/11 IKKONikon
    • jack_the_Clipper2015/05/07 jack_the_Clipper
    • ginnang72015/05/07 ginnang7
    • turirin1232015/05/01 turirin123
    • ao-log2015/03/21 ao-log
    • kobako19642014/12/23 kobako1964
    • rin512014/12/14 rin51
    • yuichiro05262014/10/23 yuichiro0526
    • t___s2014/10/20 t___s
    • uk-ar2014/10/20 uk-ar
    • orzie2014/10/19 orzie
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事