タグ

ブックマーク / ameblo.jp/nirenoya (2)

  • 『「イブン・バットゥータ」 と 「ドナルドダック」。』

    〓先日、11世紀のシチリア島のエミール (侯) に 「イブン・アル=ハワース」 という人物がいて、この人の名がわからないんじゃ、と申しゃげました。 〓以前、“アラビアのロレンス” のところで、現代のアラビア語圏における名前の構成について説明しましたが、これが、古い時代になりますと、もっと、格式高く、かつ、名乗り方も格的でありました。端的に言うと、 正式な名前がやたらに長い のです。 〓また、その名乗り方も、現代の西欧式社会におけるような、個人を特定するための “システマティックな姓名方式” ではありません。で、ここで、ひとつ、演習のつもりで、 イブン・バットゥータ の名前を解析してみやしょう。というワケなんでござんす。 祖国 モロッコの発行したイブン・バットゥータの切手。ラテン文字の綴りが IBN BATOTA となっている。 【 イブン・バットゥータ 】 〓マルコ・ポーロに少し遅れ、

    『「イブン・バットゥータ」 と 「ドナルドダック」。』
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/07/14
    この愛称の作り方は日本語では解説しているものがないと思う。面白い。
  • 『「ハルマゲドン」 と 「アルマゲドン」 はどう違うのか?』

    〓先週の土曜日に、また、『アルマゲドン』 やってましたなぁ。 〓「ハルマゲドン」 と 「アルマゲドン」。よく似ていて、ビミョーに違う、この2つのコトバが気にかかっているヒト、必ずやいるでゲショウ。 〓映画を最後まで見ても、ナニが違うのかわかりません。さあて、こういう疑問てえのは、なかなかもって、誰も解決してくれませんやね。 【 「ハルマゲドン」、「アルマゲドン」 の登場 】 〓「ハルマゲドン」 というコトバを日で有名にしたのは、 『ノストラダムスの大予言』  (1973) を書いたフリーライターの五島勉 (ごとう べん) 氏、 角川映画 『幻魔大戦 (げんまたいせん)』  (1983) のCMで使われた 「ハルマゲドン接近」 というコピー、そして、 オウム真理教のとなえていた 「ハルマゲドン」  (1995) といったところだと思います。10年ごとなのが不気味です。 〓この 「ハルマゲド

    『「ハルマゲドン」 と 「アルマゲドン」 はどう違うのか?』
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2009/06/01
    マルハゲドン! ナマハゲより怖いです。
  • 1