タグ

うーんに関するyotayotaahiruのブックマーク (9)

  • 僕の試み - ohnosakiko’s blog

    僕はアートの分野で活動し始めて数年になる。 アーティストというと、「自己表現」という言葉を思い浮かべる人がいるかもしれないが、僕は「自分」にはあまり興味がない。興味のあるのは、人と人との関係だ。 たとえば僕の作品の体験は、それに接した人の日常生活に持ち帰られ、検討されてほしい。同時にそこで何かを刻みこみ、刻み込まれたものはいつかまた僕に返ってくるような働きをもつものであってほしい。 作品の形式がどんなであれ、そういうことを願っている。 しかしそうは言っても、展覧会場での体験をナマのまま維持し続けることは難しい。 それは記憶の中で、やがてイメージに置き換えられてしまうだろう。会場で説明を聞いて、わかった気にもなるだろう。体験してないのに記録や批評で知った気になることもある。何かを刻み込むことなく、双方向の働きもなく、それは単にアート作品として登録され消費される。 そうした中に自分の作品が置か

    僕の試み - ohnosakiko’s blog
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/06/19
    本文より【美術とは、宿命的に自らの限界を超えていこうとするものだった。超えた先で「外」に着地することは十分にありうる】
  • 「国債を持てる男子は女性にモテる」-財務省が婚活男子向け広告 - Bloomberg.co.jp

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/06/10
    「婚活男子」って国債買う前に必要経費がたくさんあるんじゃない?「広く薄く」なら http://www.youtube.com/watch?v=KiRfFGIBb9c ←こっちのほうが…
  • 【正論】衆議院議員、弁護士・稲田朋美 保守の旗を立て道義大国めざす - MSN産経ニュース

    ≪「国民政党」自民の自覚が…≫ 今回の選挙は民主党が勝ったのではなく、自民党が負けたのである。国民は民主党がよいと思ったのではなく、自民党がだめだと判断したのだ。私事で恐縮だが、私も選挙戦前半は民主党の政策のでたらめさを訴えていた。しかし有権者の反応はいまひとつで、地元紙、地元テレビは、すべてわが陣営不利という調査結果を伝え、一体何と戦っているのかわからない不安があった。 戦う相手が自民党への不信感であり、政治に対する信頼の失墜だと気づいたとき、訴えるべきことは民主党の悪ではなく、私の政治信条であり、ふるさと福井とこの国に対する思いだと悟った。後半戦は、「私には守りたいものがある。それは家族であり、ふるさと福井であり、愛する日だ」という一点を愚直に訴え続けた。 もともと政治の根は人への信頼である。時々刻々と変わっていく国際情勢や経済状況のなかでマニフェストだけで政治はできない。危機に臨

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/10/21
    何を書いているのかわかって書いているのか、それとも言葉の「定義」が全部違うのか?相変わらずなぞの人だ。
  • 戦国時代は寒冷化による食料争奪サバイバル戦争だった:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回から読む) 20世紀前半に吹き荒れて、全欧州を瓦礫の山にし、数千万人の死者を生み出したナチズムや、21世紀に入ってから9.11に代表されるイスラム原理主義の自爆テロの嵐が発生した真の原因は、何だろうか。 第一次大戦の敗戦国、ドイツにとって過酷だった戦後ベルサイユ体制や、世界恐慌の発生、ドイツの国民性、あるいは中東諸国の専制政治体制や貧困など、様々な原因が語られてきた。しかし、どれも表面的な分析の印象は免れず、「真の」発生原因として説得力は弱い。 例えば、自爆テロの原因が貧困や専制政治にあると言うのは、9.11の自爆犯が金持ちの息子たちや国外留学組のエリートたちであったことを想起すれば、ほとんど説得力がない。ハンチントンのように「文明の衝

    戦国時代は寒冷化による食料争奪サバイバル戦争だった:日経ビジネスオンライン
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/09/24
    id:shino-katsuragiさん、ここはやっぱりラザルスとハリ・セルダンにタッグマッチを組んでもらって、マイクロフトに入念な計算をしてもらいたいです~~
  • ネトウヨ大憤死の巻

    なんとなくうっすらと「自民党はヤだなあ」程度のぬるい反感しか持ってなかった僕ではあるが、 この選挙開票のさなかちょっとしたドラマが起こっていたようである。 2chニュース極東板(まあネットウヨの巣窟みたいなところ)の麻生太郎ファンのスレッド 【首を括るな】麻生太郎研究第268弾【腹を括れ】 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1251646693/ 129 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2009/08/31(月) 01:03:37 ID:gWslwiiU なんだよ! 一体なんなんだよ! 俺があれだけポスティング頑張ったのに 両親も爺ちゃんも姉貴も説得したのに なんでこんなに負けるんだよ!! 両親なんて「民主党がそんな政党だなんて知らなかった」とか言ってたのに みんすの候補の事務所に挨拶に行ってるし 姉貴は旅行の買い物に行ってて投票

    ネトウヨ大憤死の巻
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/08/31
    こういう高校生、けっこういると思うんだよね。まじめで熱血で愛すべき少年だと思う。もうちょっと本も読んで歴史をちゃんと勉強してほしいが・・・
  • http://www.jimin.jp/sen_syu45/hikaku/index.html

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/08/16
    なんでそういう方向にいくかな…
  • 【閲覧注意】愛情を責任という形で:アルファルファモザイク

    愛情もなにも無い様には見えない。 逆に、この条件でもこのコと結婚したいって思う事こそ 愛情なんじゃねえの? そういう事でしょ? うーん、マジキチとは別に思わないけどなー いいんじゃねえの?他人の事は おまえらが結婚しなければいいんだよ。 普段はこういう所で意見しないけど、 ま、こういう話題があがるといつも思ってた事一言だけ。

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/07/13
     私とは縁の無い世界なので・・・
  • livedoor ニュース - 宮沢りえ写真集「Santa Fe」ネットオークションで急騰中

    宮沢りえ写真集「Santa Fe」ネットオークションで急騰中2009年07月04日10時00分 / 提供: 児童ポルノ禁止法改正案の影響か。宮沢りえのヌード写真集「Santa Fe」の価格が急騰している。 ネットオークションをのぞくと、6月30日夜は軒並み1万円以上で取引され、保存状態が良いものは1万3500円の値がついていた。発売当時の定価が4500円だから、3倍に跳ね上がっているのだ。「『Santa Fe』は150万部以上も売れたため、希少性が低い。これまでは3000〜5000円程度で売買されていました。急騰は、ニュースになって注目が集まったせいでしょう」(ITジャーナリストの井上トシユキ氏) 先週、国会の衆院法務委員会で「児童買春・児童ポルノ禁止法改正案」が審議される中、「Santa Fe」が取り上げられた。「大女優だろうと関係なく、過去の映画も写真も18歳以下のヌードはすべて廃

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/07/04
     なんだかなぁ、というお話。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/07/01
     確かに裏技はやっぱりごく身近なところで、こっそりとしか披露できないってところはあるよね。だからこそ、正攻法の方法論として確立できるようにしていかないとねぇ・・いしけりさんの活動ってそういう感じで好き
  • 1