タグ

ブックマーク / mainichi.jp (305)

  • 菅義偉氏 選択的夫婦別姓の導入に「これ以上先送りできない」 | 毎日新聞

    菅義偉前首相は23日、角川ドワンゴ学園が運営する通信制高校のネットイベントに出演し、選択的夫婦別姓の導入について、「これ以上先送りしないで、政治の責任で議論し方向性を作っていく時期だ」と述べた。菅氏は「自民党だけでなく、政党や(議員も)個人的にそれぞれの考え方があるが、やはり与党として責任を持ち方…

    菅義偉氏 選択的夫婦別姓の導入に「これ以上先送りできない」 | 毎日新聞
    you21979
    you21979 2022/08/24
  • 岸田首相、「資産所得倍増プラン」を表明 貯蓄から投資へ誘導 | 毎日新聞

    岸田文雄首相は5日(日時間同)、ロンドンの金融街・シティーで講演し、自身が掲げる経済政策「新しい資主義」の具体策として、日の個人金融資産約2000兆円を貯蓄から投資へと誘導する「資産所得倍増プラン」を始めると表明した。人材投資や先端技術開発にも積極的に取り組むとし、「安心して日投資してほしい。インベスト・イン・キシダ(岸田に投資を)」と呼びかけた。 首相は、行政が民間の呼び水となって、格差拡大や地球温暖化問題といった社会課題の解決を図るのが「新しい資主義」だと説明。急成長を続ける権威主義的国家に対抗するためにも「官民連携で新たな資主義をつくっていく」とした。

    岸田首相、「資産所得倍増プラン」を表明 貯蓄から投資へ誘導 | 毎日新聞
    you21979
    you21979 2022/05/06
  • プーチン氏、欧米志向の市民は「裏切り者」 国内締め付け強化を示唆 | 毎日新聞

    ウクライナへの侵攻を続けるロシアのプーチン大統領は16日、欧米などの経済制裁への対策会議で、欧米志向の市民をスパイを意味する「第五列」「裏切り者」と呼び、「西側諸国は第五列を使ってロシアを破壊しようとしている」と主張した。そして「ロシア国民は真の愛国者と裏切り者を見分けることができる」と国内の締め付け強化を示唆した。 露大統領府によると、プーチン氏は西側諸国が「(ウクライナ侵攻での)軍事的損失や制裁による経済的影響について推測することで我々の社会を分裂させている」と批判。「精神的にあちら(西側諸国)にいる」国民を「裏切り者」と呼び、「社会の自然な浄化作用が国を強化する」と訴えた。露国内では反戦を訴える市民の拘束が相次いでいるが、圧力が一層強まるとの見方が出ている。

    プーチン氏、欧米志向の市民は「裏切り者」 国内締め付け強化を示唆 | 毎日新聞
    you21979
    you21979 2022/03/17
  • 融資仲介疑惑 元顧問「公明党の遠山元議員に6年で3000万円」 | 毎日新聞

    you21979
    you21979 2021/11/12
  • コロナ患者受け入れ病院倒産 全国初 「外来」減少で経営悪化 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの軽症・中等症患者を受け入れていた医療法人「友愛会」(大阪市福島区)が26日、民事再生法の適用を大阪地裁に申請した。帝国データバンク大阪支社によると、コロナの入院患者を受け入れていた医療法人の倒産は全国で初めて。コロナ患者の受け入れが経営悪化の一因になったとしている。 友愛会は、福島区で松病院(計199床…

    コロナ患者受け入れ病院倒産 全国初 「外来」減少で経営悪化 | 毎日新聞
    you21979
    you21979 2021/08/28
    まっとうにやってるところを倒産させるなよ・・・
  • 「バトロワゲームQUICAL」が話題 専門学校生が一人で製作 制作資金CFで調達 | 毎日新聞

    オンラインゲーム「QUICAL」の制作に打ち込む佐藤克海さん=札幌市中央区で2020年5月17日、三木香撮影 オンラインゲーム愛好者の間で「一人で面白いゲームを作っている」と話題になっている学生がいる。札幌市の北海道情報専門学校2年、佐藤克海さん(19)だ。手掛けているのは新感覚のシューティングゲームで、来年1月の配信を目指して制作の過程を動画サイトなどで公開している。「目標は2万人に遊んでもらうこと」と意気込む。 佐藤さんが昨年7月から開発中の「バトロワゲームQUICAL(クイカル)」は、FPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)と呼ばれるジャンル。主人公の視点で動き、銃で敵を全て倒せばクリアとなる。FPSはチームで長時間かけて戦うものが多いが、クイカルは「一人でできる」「1試合5分で遊べる」「弱い人も運に頼らず勝てる」といった手軽さがコンセプトだという。

    「バトロワゲームQUICAL」が話題 専門学校生が一人で製作 制作資金CFで調達 | 毎日新聞
    you21979
    you21979 2021/03/21
  • 米コロナワクチン「当面は私は打たない」 免疫学の第一人者が憂慮する「禁じ手」 | 毎日新聞

    免疫学の第一人者、宮坂昌之・大阪大名誉教授が17日、毎日新聞の取材に対し、新型コロナウイルスのワクチンを開発中の米製薬大手2社が競うように「90%超の有効性確認」との驚異的な治験結果(初期データ)を示したことに絡み、「このワクチンが使えるようになっても、当面は私は打たない」と明言した。 宮坂氏は同日あった衆院厚生労働委員会で参考人として「有効性がかなり高いのは間違いないが、安全性は全く担保されていない」と述べ、期待先行の現状に警鐘を鳴らした。「90%超」という数字をどう読み解くべきか、どのような懸念を抱いているのか、真意を聞いた。【聞き手・横田愛】 有効性9割超には「私も驚いている」 Q ファイザーとモデルナが相次いで「90%超の有効性確認」という発表をしました。どう受け止めたらいいのでしょうか。 A 間違えて理解しがちだが「100人にワクチンを打ったら、90人には効く」という意味ではない

    米コロナワクチン「当面は私は打たない」 免疫学の第一人者が憂慮する「禁じ手」 | 毎日新聞
    you21979
    you21979 2020/11/18
  • 中核派拠点を警視庁が家宅捜索 関係者が立ち入りの捜査員を検温 | 毎日新聞

    中核派の拠点「前進社」の扉をエンジンカッターで切断する機動隊員(左)=東京都江戸川区松江1で2020年10月16日午前8時6分、斎藤文太郎撮影 警視庁公安部は16日、テロ・ゲリラ事件を繰り返してきた過激派「中核派」の拠点「前進社」(東京都江戸川区)を家宅捜索した。今年9月に約半世紀ぶりに姿が確認された中核派リーダーの清水丈夫議長(83)の動向など、活動実態を慎重に調べている。 公安部は12日、中核派活動家の八木康行容疑者(48)を免状不実記載・不実記載免状行使容疑で逮捕していた。新型コロナウイルスの経済対策で支給される「特別定額給付金」を申請する際に実際には住んでいない前進社の住所が記載された運転免許証を示したとしており、家宅捜索は同容疑で16日午前8時過ぎに始まった。建物の鉄の扉を切断するために機動隊員…

    中核派拠点を警視庁が家宅捜索 関係者が立ち入りの捜査員を検温 | 毎日新聞
    you21979
    you21979 2020/10/17
  • トヨタ、定期昇給を「一律」から「成果型」に 人事評価でゼロも | 毎日新聞

    トヨタ自動車が2021年春から定期昇給を完全成果型に変更する方針を固めたことが27日、明らかになった。一律に昇給する現在の制度を見直し、人事評価に応じて昇給額を決める。評価によっては定昇がゼロになることもある。自動車業界は100年に1度と言われる変革期を迎えており、賃金にメリハリをつけることで社員の意欲を引き出し競争力向上につなげる狙いがある。 現行の定昇は、職位などに応じて一律で上がる分と、評価に応じて上がる成果型を組み合わせており、全員が毎年一定程度は昇給する。これを見直し、評価に基づくものに一化する。職種ごとに4~6段階で評価。評価に応じて配分が増え、最低評価の場合は昇給がゼロとなる。対象は、係長級以下の約6万5000人。

    トヨタ、定期昇給を「一律」から「成果型」に 人事評価でゼロも | 毎日新聞
    you21979
    you21979 2020/08/28
  • 1週間で9億枚が消え、動いた「マスクチーム」 情報収集で3省タッグ | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、1カ月半以上も品薄が続くマスク。政府の要請に応じてマスクが増産されるなど品薄解消に向けた努力は続いているが、ドラッグストアなどの店頭だけでなく、必要度が高い医療機関や高齢者施設でも不足は続いている。そうした中、10日に突如、政府の「マスクチーム」の存在が明かされた。チーム結成に至った政府内の事情とは――。 10日午後に開かれた参院内閣委員会。立憲民主党の岸真紀子氏が質問に立っていた。介護施設のスタッフが「通常なら利用者1人ごとにマスクを取り換えるのに、1日1枚、ひどい場合には1週間1枚しか配布されていない」などと窮状を紹介し、「労働者が安心して介護できるように、政府としての決意を」と答弁を求めた。 政府の新型コロナウイルス感染症対策部(部長・安倍晋三首相)の副部長を兼ねる菅義偉官房長官は「しっかり対応していきたい」と答弁すると「実は……

    1週間で9億枚が消え、動いた「マスクチーム」 情報収集で3省タッグ | 毎日新聞
    you21979
    you21979 2020/04/30
  • 殺菌効果は半永久 ウイルスの不活性化を早める銅繊維シート開発 新型コロナ | 毎日新聞

    群馬大学発のベンチャー企業「グッドアイ」(群馬県桐生市)と銅箔(どうはく)糸メーカーの「明清産業」(前橋市)が、付着したウイルスの不活性化を早める銅繊維シートを開発した。シートには、半永久的な殺菌効果があり、人体には無害。使い捨てマスクなどの上を覆ったり、電気スイッチのカバーにしたりして応用できれば新型コロナウイルスの予防策になるという。 米国内の研究では、新型コロナウイルスの生存(活性)期間は銅の表面では4時間。プラスチックやステンレスの48~72時間に比べて、極端に短いと報告されている。

    殺菌効果は半永久 ウイルスの不活性化を早める銅繊維シート開発 新型コロナ | 毎日新聞
    you21979
    you21979 2020/04/09
  • 新型コロナ「まん延の恐れ高い」 厚労省が報告書 政府、対策本部を設置 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大への対応に関して安倍晋三首相との協議のため首相官邸に入り記者団に囲まれる加藤勝信厚生労働相=首相官邸で2020年3月26日午後0時9分、川田雅浩撮影 厚生労働省は26日、新型コロナウイルス感染症について国内で「まん延している恐れが高い」とする報告書をまとめた。政府の専門家会議(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)が了承した。加藤勝信厚労相から報告を受け、安倍晋三首相は同日、13日に成立した「改正新型インフルエンザ等対策特別措置法」に基づく政府対策部の設置を決めた。 専門家会議の19日の見解では「爆発的な感染拡大を伴う大規模流行につながりかねない」としていたが、東京都で25日、1日当たりではこれまでで最も多い41人の感染が新たに確認されたことを受けて表現を強めた。報告書は、感染者数が増えているうえに感染経路が追跡できない事例が増加していること▽世界的に感染が拡大

    新型コロナ「まん延の恐れ高い」 厚労省が報告書 政府、対策本部を設置 | 毎日新聞
    you21979
    you21979 2020/03/26
  • 公取委、銀行送金手数料値下げ提言へ キャッシュレス決済業者の事実上排除を改善 | 毎日新聞

    公正取引委員会は、銀行間の送金手数料が高いことが、キャッシュレス決済や送金業者の新規参入を妨げているとして、3月中にも引き下げを提言する方針を固めた。銀行間送金システムからこれらの業者を事実上排除していることに対しても、改善を求める。金融とITを融合した「フィンテック」の普及に向け、政府の未来投資会議が提言内容について議論し、6月に策定する成長戦略に盛り込む見通しだ。 銀行など金融機関間の送金のほぼ全ては現在、「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」を通じて行われている。近年急拡大している「ペイペイ」や「LINEペイ」などのキャッシュレス業者は、銀行に手数料を払って全銀システム経由でお金を移動してもらう形で決済や送金を行っているが、少額・多数回取引が特徴のキャッシュレス業者にとって負担は重く、引き下げを求める声が出ていた。

    公取委、銀行送金手数料値下げ提言へ キャッシュレス決済業者の事実上排除を改善 | 毎日新聞
    you21979
    you21979 2020/03/24
  • 特集ワイド:コロナショック マスク買い占めは迷惑行為 「どうしても欲しくて」長い行列… | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大で、街は見渡す限り、マスクマスクマスク、である。薬局などの小売店では「売り切れ」の張り紙が出され、わずかな入荷品を求める長蛇の列は見慣れた光景となった。マスクをせずにはいられない社会はどこへ向かうのか。今こそ、冷静に考えたい。【和田浩幸】 政府が全国の小中高校などに臨時休校を要請した直後の2月29日朝。東京都内の自宅近くの薬局前には長い行列ができていた。約70袋のマスクが入荷されたらしい。近くを通りかかった主婦(75)は人だかりを見るなりきびすを返し、こう言った。「なんだか分からないけど、並んでみようかな」 午前10時の開店とともに100人を超す人々が店内に吸い込まれ、2分後には店員の大声が響いた。「マスク完売! マスク完売!」。すると、「なんで並ばせたんだ」と、店員に怒りをぶつける客の姿も。30分前から並び、7枚入りのマスク1袋を入手した男性会社員(42)

    特集ワイド:コロナショック マスク買い占めは迷惑行為 「どうしても欲しくて」長い行列… | 毎日新聞
    you21979
    you21979 2020/03/18
  • 特集ワイド:原発はいずれ消滅します 福島・飯舘村で暮らす、前原子力規制委員長・田中俊一さん | 毎日新聞

    東京電力福島第1原発事故から間もなく9年。あの人は今、何を思っているだろうか。事故後に設置された、原発の安全審査を担う原子力規制委員会の初代委員長、田中俊一さん(75)のことだ。2017年に退任後、「復興アドバイザー」として暮らす福島県飯舘村を訪ねた。【沢田石洋史】 飯舘村を南北に走る国道399号から細い山道を上っていくと、田中さんが1人で暮らす木造平屋建ての一軒家があった。前日降った雪がうっすらと積もっている。「今年は降ってもすぐに解けます。暖冬の影響ですね。ここで暮らして3度目の冬ですが、過去2年は雪が一度積もったら春まで残っていた」 村が所有するこの家を賃借したのは、原子力規制委の委員長を退任した3カ月後、17年12月のことである。旧知の菅野典雄村長から「静養にいいですよ」と誘われたのがきっかけだった。「飯舘山荘」と名付けたこの借家と、茨城県ひたちなか市の自宅を行ったり来たり。月の半

    特集ワイド:原発はいずれ消滅します 福島・飯舘村で暮らす、前原子力規制委員長・田中俊一さん | 毎日新聞
    you21979
    you21979 2020/03/06
  • 「既に足りない」「間もなく無くなる」マスク不足、医療機関でも深刻 | 毎日新聞

    マスクが品薄となったドラッグストア=大津市で2020年2月3日午後1時7分、小西雄介撮影(画像の一部を加工しています) 新型コロナウイルスの感染が広がる中、医療機関でマスク不足が深刻化している。開業医らでつくる大阪府保険医協会が一部の診療所を対象に緊急調査したところ、7割以上の診療所が「既に不足」または「間もなく無くなる」状態だった。院内感染防止に不可欠な消毒液の供給不安を訴える声も多く上がっているという。 同協会は8日、理事や評議員が所属する139医院に調査票を送り、10日までに66医院から回答を得た。16.7%に当たる1…

    「既に足りない」「間もなく無くなる」マスク不足、医療機関でも深刻 | 毎日新聞
    you21979
    you21979 2020/02/14
  • 中国・大理市が輸送途中のマスク30万枚緊急徴用 購入した重慶市が返却要求 新型肺炎 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスによる肺炎対策を巡り、大理石の産地として知られる中国雲南省大理市が、重慶市が購入し、輸送される途中のマスク30万枚を緊急徴用したことが明らかになった。大切なマスクを奪われた形の重慶市は「感染防止のための緊急物資なのに」と返却を要求している。6日付の中国紙・新京報が報じた。 中国では感染が全土に拡大し、マスク不足が日に日に深刻化。中国国内のインターネット上には「(新型肺炎の発生地である)湖北省に隣接し、感染者が300人以上いる重慶市のマスクを、7人しか感染者が出ていない大理市が奪うなど民族の恥だ」と批判が噴出している。 報道によると、マスク30万枚は重慶市の新型肺炎対策部がミャンマー企業から購入。ミャンマー国境沿いの雲南省瑞麗市から宅配業者が省内を通って重慶市に向かって運んでいた。

    中国・大理市が輸送途中のマスク30万枚緊急徴用 購入した重慶市が返却要求 新型肺炎 | 毎日新聞
    you21979
    you21979 2020/02/06
  • 「時代遅れな司法制度、廃止するのはあなた」ゴーン被告弁護士が声明 森法相発言に | 毎日新聞

    保釈中にレバノンに逃亡した日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告(65)=会社法違反(特別背任)などで起訴=の代理人弁護士は10日、森雅子法相が「ゴーン被告は司法の場で無罪を証明すべきだ」と発言したことについて声明を発表し、「有罪を証明するのは検察であり、無罪を証明するのは被告ではない。ただ、あなたの国の司法制度はこうした原則を無視しているのだから、あなたが間違えたのは理解できる」などと皮肉を込めて批判した。 この代理人弁護士は、フランスの元人権担当大使のフランソワ・ジムレ氏。声明で、ジムレ氏は「世界人権宣言が採択されて以降、推定無罪や(被告の)尊厳の尊重、自己弁護の権利は公正な裁判における重要な要素だ」と指摘。「国連や主要なNGOは、日の司法制度を『人質司法』と見なしている」とした上で「日は、称賛されるべき近代的で先進的な国だ。罪のない人を人質にするような、時代遅れな制度は似合わない

    「時代遅れな司法制度、廃止するのはあなた」ゴーン被告弁護士が声明 森法相発言に | 毎日新聞
    you21979
    you21979 2020/01/11
  • 京都市在住、30代の4人家族…「普通の生活」に月48万円必要 教育費と車の維持費重く | 毎日新聞

    夫婦と子供2人の家族が京都市内で普通に暮らした場合、30代なら税、社会保障費込みで月48万6900円、40代は54万9800円、50代だと70万7500円が必要――。そんな調査結果を労組の京都総評が5日発表した。「非正規労働者にとって家族を持つことが不可能に近くなっている。賃金の底上げが不可欠だ」と警鐘を鳴らしている。【大川泰弘】 子育て世代に人気の伏見区で暮らすと想定した。傘下の組合員や家族にアンケートを行い、30代は321件、40代481件、50代563件のデータを分析。生活実態と所持品を調べ、「普通の暮らし」の費用を算出した。

    京都市在住、30代の4人家族…「普通の生活」に月48万円必要 教育費と車の維持費重く | 毎日新聞
    you21979
    you21979 2019/12/19
    車は普通じゃないと思う
  • 「これ以上調査しない」を決めたのは誰か 詰め寄られる菅氏 18日午前の官房長官記者会見 | 毎日新聞

    安倍晋三首相主催の「桜を見る会」をめぐり、18日午前の記者会見でも菅義偉官房長官への質問が続いた。首相の・昭恵氏への公費支出については「仮定の質問には答えを差し控えたい」「事務方に聞いて」と回答。招待者やデータの廃棄を調査しないという判断について菅氏の責任を繰り返し問う記者の質問には「誠意を持って説明してきた」などと述べて明確に答えなかった。【統合デジタル取材センター/政治部】 「など」がついているので特定できない ――安倍昭恵夫人の日当に関する答弁書について。昨日、日当や実費の有無について「お答えは困難」とする答弁書の内容について聞いたが、「詳細は事務方へ」ということだった。問い合わせしたが「日当や実費など」と、「など」がついているので特定はできないということだった。「飲費」というように特定すれば回答は可能、ということか。 ◆個別の質問主意書への答弁について、仮定の質問について答える

    「これ以上調査しない」を決めたのは誰か 詰め寄られる菅氏 18日午前の官房長官記者会見 | 毎日新聞
    you21979
    you21979 2019/12/19