-に関するyuco--xのブックマーク (16)

  • すくいぬ 福本軍団 VS ラッキーマン

    三ミ/:::::: .   、_  _ ,ヽ/ リ ― 〈:::::::: .   ―-二-‐ ヾ. 三ニヽ:::::: ̄`゙ヽ、   ,-―i Y¨ヽ=|::::::==。=-,,,   ‐=。=| .| .ヒE|::::::`ー-‐ '''  〈‐-‐ '| .| l__F|:::::::`ー-‐  :::::\ー|   森田ちょっといいか? .ヽ._F|::::::: .      r::_:::::\! ヽ=,Y::::::: . / ,――――、´ ヾ、/\:::::/   ̄ ̄二 ̄ ,' /,' :::\:::::: .     ̄  ,' '   :::\::::::: .    / ,. -───- 、 ,〃ヽ.__,/´\  \ /ヘ、   ./フ\ ヽ / \|l  l||/  /  :| |=。=、 ,,=。==|r‐、 |   なんですか銀さん? .   | ー/  

    yuco--x
    yuco--x 2008/11/04
  • ブログはじめて3ヶ月でわかった5つのこと - 一文字の日々つれづれ

    そんなわけで「一文字の日々つれづれ」を 5月8日に初めて約3ヶ月が経ちました。 四半期ということで区切りもいいので 一度このブログの振り返りをしてみたいと思います。 その結果わかったことは 1.テキスト系のネタが強い 2.その中でも時事ネタはやっぱり強い 3.検索エンジン経由はエロゲに関する情報を求めている方が多い 4.更新頻度は多い方がいい。 5.ブログの名前はもうちょっと考えるべきだった。 ということです。 それでは、以下にその理由を書いてみます。 1.テキスト系のネタが強い というわけで、アクセス数TOP5をみていただきたいと思います。 3ヶ月の更新回数67回のうち、アクセス数が多かった記事は次とおり。 1位ボンズのアニメーター情報流出と個人情報の保護 2位積みゲを崩すために参考になるかもしれない3つのエントリ 3位アイドルマスターにビジネス的な何かを教えてもらえる3つの講座 4位イ

    ブログはじめて3ヶ月でわかった5つのこと - 一文字の日々つれづれ
    yuco--x
    yuco--x 2008/10/29
  • 僕が非コミュである原因 - 遥か彼方の彼方から

    戯言僕はコミュニケーション能力がかなり低い人間です。2人で歩けば会話は途切れ、3人以上で歩けば会話に参加しない。 その原因が、何となくわかった気がします。話すのが苦手だからでは決してないんじゃないかなと。軽蔑の眼差しを向けられることを覚悟であえて書くと、僕は他人への興味がかなり薄いです。どうでもいいとは言わないまでも、わざわざ聞こうとは思わない。普段どんな人だろうが、どんなものが好きだろうが、気にしないし気にならない。詮索したくないからというのも理由の一つではありますが、まず僕の方から相手のことについて質問することはないです。「バイトしてるんだ」「へえ、何のバイト?」といった、最低限レベルの受け答えは何とか出来ますが、逆に言えば「バイトしてるんだ」とでも言われない限り「何のバイトしてるの?」なんてことはまず聞かないです。 興味を持てない。だから聞かない。会話はもちろん続かないし、人の会話に

  • NEWs保存道場 安倍晋三とは

    857 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 21:26:52 ID:cap94nxK 安倍晋三とは たった就任3ヶ月で、教育改革と防衛省昇格を成し遂げ、 就任早々から各国との外交を精力的にこなし、 経団連の圧力に負けずにWCエグゼンプションの対象者を 目標だった年収1000万円以上の近くで踏みとどめ、 それでいて企業側に非正社員の社会保険と厚生年金の適用を 認めさせ、 児童福祉と子育て手当てとフリーター自立支援を 予算に設けつつ、国債を減らして財源建て直しをスピードアップ、 北朝鮮制裁をガンガン強化して朝鮮総連をガサ入れ、 パチンコ屋を税務調査の波状攻撃で締め上げて総連を逆ギレさせ、 貸金規正法を改正してグレーゾーン完全廃止で悪徳サラ金業者を締め、 「負けたら即引退スペシャル」の重圧下でも重要な選挙に連勝し、 「女系天皇容認」を白紙に戻し、「日海」を「平和の

    yuco--x
    yuco--x 2008/09/02
  • 派手な看板一掃、ユニークなコンビニも…京都市の景観条例1年 - MSN産経ニュース

    yuco--x
    yuco--x 2008/09/01
    景観を壊さないコンビニ
  • てすかとりぽか 『崖の上のポニョ』 クトゥルー神話

    連休3日目。混んでるんだろうなーと思いつつ観にいったら意外と空いてましたワーナーマイカル板橋。それでも、劇場ロビーにうじゃうじゃいるお子様たちはこれじゃなくポケモンを観に来ていたのですね。 『崖の上のポニョ』 2008年。宮崎駿監督映画。この作品に関して事前に得ていた知識は「ポニョは魚の子」という広告コピーと、「よくわからない映画」という世間の評判だけだったけど、別にわかるとかわかんないとかそういう以前に、とても愉快で楽しい映画でした。 そもそも、子供向けに創られた作品なんで、難しいこと考えずにポニョのキモかわいい動きを見れればそれだけでいいと思います。とりあえず、3つあるポニョの形態のうちでは、半漁人形態の動きが一番かわいいと思います。バルキリーで言うところの「ガウォーク」形態ですね。 あと、やっぱりポニョの妹たちがキモかわいいです。そういう意味では、CMのあのわらわらした魚っぷりを「キ

    yuco--x
    yuco--x 2008/07/25
  • 知らないと損する日焼け止め(長文追記あり) - iGirl

    2014/06/30追記:リンク切れだったものとか修正しました。どうでもいい前置きが長いのでお急ぎの方はスクロールして「おすすめの日焼け止め」までお進みください。 2012/08/06追記:この記事は2008年の記事で少し情報が古いため随時編集していきます。読みにくい部分を削ったりもしています。また、2008年のときよりも随分と肌の負担を減らす日焼け止めが増えているので、長い記事を読みたくない方は、楽天市場やAmazonで「日焼け止め ノンケミカル」などで検索していただくと良いかと!(楽天市場での一覧) 読む前のご注意とお詫び:肌に合うか合わないかは当たり前ですが個人差があります。こちらの記事はあくまで私が良いと思ったことを書いております。ご紹介している商品がすべての方に合うという保証ではありませんのでご了承ください。商品への詳細な質問は各メーカーにお問い合わせください。なお、コメントへの

    知らないと損する日焼け止め(長文追記あり) - iGirl
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yuco--x
    yuco--x 2008/07/16
  • VIPワイドガイド:「まとめ画像」「集合画像」「比較画像」貼ってくれ

    1. 2008年07月14日 01:18 ID:ioVV9M4AO 市毛 携帯じゃ何のこっちゃ分からんww 2. 愛のVIP戦士 2008年07月14日 01:24 ID:OP.fQWoT0 つかさの作画の違いがわかりませんwww 3. 愛のVIP戦士 2008年07月14日 01:48 ID:YcINedHD0 6部www 承りwwww 4. 愛のVIP戦士 2008年07月14日 01:49 ID:VjNGzB6c0 暴力的な情報量だな 役に立つかどうかは別にして 5. 愛のVIP戦士 2008年07月14日 01:50 ID:IFlTmiPA0 何ってこれを作った奴がすごい 6. 愛のVIP戦士 2008年07月14日 01:54 ID:RkgAvIyV0 荒木どうなってんだよww 最新のやつ高校生ぐらいに見えるんだけどwwww 7. 2008年07月14日 02:09 ID:DLf

    VIPワイドガイド:「まとめ画像」「集合画像」「比較画像」貼ってくれ
    yuco--x
    yuco--x 2008/07/15
    (*´¬`*)
  • 304 Not Modified: 私はこれでゴキブリと無縁の生活を送るようになりました

    ↑うちにあるのはコレ(二代目) 私自身、今までで一番良い買い物をしたと思っているのがこの除湿機なんです。 私、冷房って苦手なんですよ。冷え性なので長時間あたってられないし。でも、日の夏って湿度が高いことじゃないですか。だったら、湿度を下げれば良いんじゃないかと思って買ったのが除湿機。初めて使った日のことは今でも覚えてますよ。うおお、涼しい!って叫びましたもん。いや、そんなに涼しくは無かったはずなんですけど、むしろ熱風出すタイプ(安いので)なので少々温度は上がっているはずなんです。でも、湿度が低いだけでここまで快適になるとは!と衝撃受けました。慣れてしまうとそんなことはないんですけどねw その副作用だったんです、ゴキブリが出なくなったのは。ゴキブリ退治のつもりじゃなかったのですが、湿度が高くなければ出てこないみたいです。他にも、私が除湿機を使うようになってから帰省したとき、「最近、カビ臭く

    304 Not Modified: 私はこれでゴキブリと無縁の生活を送るようになりました
    yuco--x
    yuco--x 2008/06/30
    除湿機
  • クラスタリング (クラスター分析) - Toshihiro Kamishima

    クラスタリング (clustering) とは,分類対象の集合を,内的結合 (internal cohesion) と外的分離 (external isolation) が達成されるような部分集合に分割すること [Everitt 93, 大橋 85] です.統計解析や多変量解析の分野ではクラスター分析 (cluster analysis) とも呼ばれ,基的なデータ解析手法としてデータマイニングでも頻繁に利用されています. 分割後の各部分集合はクラスタと呼ばれます.分割の方法にも幾つかの種類があり,全ての分類対象がちょうど一つだけのクラスタの要素となる場合(ハードなもしくは,クリスプなクラスタといいます)や,逆に一つのクラスタが複数のクラスタに同時に部分的に所属する場合(ソフト,または,ファジィなクラスタといいます)があります.ここでは前者のハードな場合のクラスタリングについて述べます.

    クラスタリング (クラスター分析) - Toshihiro Kamishima
    yuco--x
    yuco--x 2008/06/10
    お勉強
  • とつぜんお絵かきに目覚めた - ぺったんぺったん

    とつぜんお絵かきに目覚めて1週間ほど経ちました。とりあえず3日坊主にはならずに済んでます。 guri_2さん(「突如お絵かきに目覚めた万年美術1だった四捨五入すると30才の20代。お絵かき歴9ヶ月。」のアルファブロガー)みたいに、最初の頃から晒しておくとあとで楽しいような気がするので、たまに載せてみようと思います。 でも、描き始めた当初のエントリーを見ると、 「これはひどい。」 と自分で言ってしまうような絵を描いてたりするんだから、 ものすごくひいき目に見ても、ちょっとはうまくなっているんだって思ってもいいと思ったよ。 やー、ヘタながらも描いた当時は「なかなか上手く描けた!」って思ってたというのに(笑) 今描いた絵も、そのうち「これはひどい」って思いながら見返すんだろうなー。ははは。 今日から12月。 - Attribute=51 ドラクエ3・勇者 ドラクエ5・主人公

    yuco--x
    yuco--x 2008/06/07
    かぁいい
  • ルルーシュは、ユーフェミアの思想を乗り越えられたか?〜第一期はスザクの物語だったのだと思う - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    □ユーフェミアの政治的天才〜帝国の皇女にしてその戦略的妙手は、やはり皇帝の娘だったんだな…と今は思う ふと思う。ユーフェミアの思想というのは、当に革命的だったんだな、と思う。政治的には、圧倒的な妙手。少なくともエリア11の・・・植民地統治の問題を、体制内改革に一気に封じ込めてしまうその手法は凄まじい戦略的な手段だった。・・・・能天気な王女様に見えたが・・・凄かったんだな。 こうしてR2の2期を見ていると、少なくとも1期でルルーシュが何を間違えたか?というと、このユフィの政治的な戦略に対して「真の意味で有効な対策」を打ちえなかったためにすべてがおかしな方向に行ってしまっている。逆にいうと、R2で、物語のドラマツゥルギーを進め、過去を乗り越えるために最も重要なのは、まずはユフィの体制内改革の思想を、いかに超える思想と政治的手段を、戦略として打てるか、ということに尽きるのだと思う。この「ユーフ

    yuco--x
    yuco--x 2008/05/31
  • 自分をもっとアピールしようよ - 遥か彼方の彼方から

    ブログ id:ululunにブログを読んで欲しいと思っている方を募集します。id:ululunにブログを読まれたい人を募集してみるテスト はい、読まれたいです。条件通りRSS登録数100人未満*1で、スパムブログでもないつもりです。総エントリ数は30を超えていて、不定期ながらも週に何度か更新しています。 ◆条件4 応募にあたって、アピールが出来ること自分のウエブログはどういう内容なのか、どういう事を書いていきたいと思っているかとか、なんでも良いのですけれど「自分の言葉で」書いてください。id:ululunにブログを読まれたい人を募集してみるテスト 他の方の記事や、ふと思ったことについて思ったままに記事を書いています。内容としては、ブログ関連のものや、オタク関連、プログラムやモチベーションの話題などが多いです。統一しようと思っているわけではないので、興味の対象が代わり次第書く物は変わるかもし

    yuco--x
    yuco--x 2008/05/25
    「まず見てもらわないと始まらない。」「"わかってもらおう"とする姿勢」
  • 僕の見たPerfume - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    Perfumeについて書くと50円もらえるらしいので書いてみます。 最新作「GAME」のこと、音楽的なことについては詳しい人がいますし語る言葉を持ち合わせていないのでしません。 Perfumeが何がきっかけで売れたか? - ARTIFACT@ハテナ系 というよりもこの記事について色んな意見が出ているので、個人的な視点からPerfumeがオリコンで1位に輝くまでを、自サイトで取り上げたニュース(過去ログから漁ってきました)を中心に振り返ってみたいと思います。 あくまで僕から見た印象なのでそれは違う!という意見もあると思いますが事実誤認を除き大目に見て下さい。 2005/01/31 BEMOD: ブログ: テスト動画 僕が初めてPerfumeのサウンドを聴き、名前を覚えるきっかけになったのがこの大沢駿氏のアニメです。 それまでにcapsuleは聴いていたので、中田ヤスタカプロデュースと訊いて妙

    僕の見たPerfume - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
  • マインドマップの本質 - 殺シ屋鬼司令II

    目次 拡散的なノート、マインドマップ 方法 コツ しかし、マインドマップは読みにくい 私説・日マインドマップ小史 マインドマップのメカニズム 執筆メモ 拡散的なノート、マインドマップ マインドマップというのは、英国のトニー・ブザンによって開発されたノート記法だ。 最初に中心概念をかく。中心概念に関連する概念を枝としてかく。あとは、各々の概念に関連する概念をかきながら枝を広げていく。中心概念が核になり、そこから概念の枝が広がっているように見えるマインドマップノートは、樹を描いた絵のようにみえる。だからマインドマップを「かく」というとき、「書く」というか「描く」というか迷ってしまう。マインドマップには文字と絵の区別はない。言われてみれば、たしかに文字と絵をきっちり区別して考える必要もない。自分が意のままに表現するためにいちばん適したやりかたをとればいい。こういった束縛をうまく飛び越えているよ

    マインドマップの本質 - 殺シ屋鬼司令II
    yuco--x
    yuco--x 2008/05/23
  • 1