タグ

政治に関するyumezyuuyaのブックマーク (60)

  • 山中伸弥の提言

    提言1 対策はこれからが番。賢い行動を粘り強く続けよう。 緊急事態宣言の効果で、大都市では感染者が減少し、新たな感染者の発生していない地域も多くなってきました。しかし、油断大敵です。新型コロナウイルスへの対策はこれからが番とも言えます。ウイルスは私達を試しています。緩んだところから、一気に勢いを取り戻します。ウイルスの勢いが少し弱まっている今こそ、次の波に備えた準備を整える必要があります。 提言2 国民全員が日常を見直し、人と人の接触を減らそう 新型コロナウイルスは対策を止めると、1人の感染者から少なくとも2.5人くらいに感染すると考えられています。10人から25人です。これをR=2.5と表現します。油断すると感染者は対数的に急増します。感染者を横ばいにするには、Rを1程度にする必要があります。1人の感染者が他の1人にしか感染させないと、感染者数は横ばいになります。そのためには、人と人

  • 「山下たけおり」は、選挙カーの使用は致しません 山下たけおりは、騒音を撒き散らす選挙カーの使用や電話依頼、選挙ハガキを使うなどの選挙活動は致しません。 これらの行為は”...

    山下たけおりは、騒音を撒き散らす選挙カーの使用や電話依頼、選挙ハガキを使うなどの選挙活動は致しません。 これらの行為は”今の時代”にそぐわない選挙運動だと考えています。 赤ちゃんが起こされる、夜勤明けに寝れないような選挙カーの騒音は迷惑そのものです。 また、ほとんど関わりの無い人から電話が掛かってくる、自分宛にハガキが送られてくる(=個人情報を見られている)ことを「気持ち悪い」「危険ではないか」と思うのが今の時代の普通の人々の感覚ではないでしょうか。 そして、さらに悪いことには、これらの活動には皆さんの納めた税金が使われています。 市民が不快に思うにも関わらずそのような選挙運動を押し付ける、自分自身のやり方すら変えられない政治家が税金を浪費し、「市民に寄り添う政治、●●を改革する」等と発言するのは、皆さん、一人一人の有権者としておかしいとは感じないでしょうか。 不満に思う、おかしいと思うこ

  • 「アビガン(R)錠200mg」のエボラ出血熱向け生産について : ニュースリリース | 富士フイルム

    富士フイルム株式会社(社長: 中嶋 成博)は、エボラ出血熱患者への投与拡大に備え、抗インフルエンザウイルス薬「アビガン®錠200mg」(*1)(一般名:ファビピラビル、以下「アビガン錠」)をエボラ出血熱対策として海外での使用を目的とした追加生産を決定しましたのでお知らせいたします。 「アビガン錠」は、富士フイルムグループの富山化学工業株式会社が開発した抗インフルエンザウイルス薬であり、エボラウイルスに対して抗ウイルス効果を有するとのマウス実験の結果が公表されています。これまでに、西アフリカから欧州に緊急搬送されたエボラ出血熱患者複数人に対し、緊急対応として投与されました。これらは、緊急搬送先の政府機関および医療機関から「アビガン錠」提供の要請があり、日政府と協議の上、応えたものです。 11月中旬よりフランス政府とギニア政府が、ギニアでエボラ出血熱に対する「アビガン錠」の臨床試験を始める予

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 歴史的な投票となるか、再選挙直前のアテネ 政治の腐敗に嫌気が差し、新勢力に傾倒する市民 | JBpress (ジェイビープレス)

    欧州単一通貨EUROの、ひいては欧州連合EUそのものの制度崩壊の引き金を引く可能性もある"破綻国家"として、今世界から注目を集めるギリシャ。 前2回にわたり特別編としてご紹介した先月のミャンマー訪問に続き、筆者は今週この渦中のギリシャを訪れる機会に恵まれた。 稿の主テーマであるカンボジアのビジネス情報から、近隣国ミャンマー編で脱線したばかりだが、縁あってほぼ同時期に話題の"欧州台風の目"に飛び込んだ体験は、これもまた筆者としても備忘的にとらえておきたい。 せっかくなので脱線ついでに、追加特別編として再選挙直前(2日前)のアテネ訪問記をお伝えしたい。 ギリシャの空の玄関口エレフテリオス・ヴェニゼロス国際空港から、西へ約30キロに位置する首都アテネ。 ギリシャ全人口約1113万人(2007年調査)の約3割(約320万人)が集中するギリシャの政治・経済・文化の中心地に、筆者は6月14日初めて降

    歴史的な投票となるか、再選挙直前のアテネ 政治の腐敗に嫌気が差し、新勢力に傾倒する市民 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 菅総理「率直に言ってよくわかりません!」 クソワロタwwwもう許したwwww カナ速

    1 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/23(火) 19:53:42.72 ID:y//j/lmF0| 「率直に言ってよく分かりません…」菅首相、虚偽記載疑惑で説明避ける 菅直人首相の資金管理団体「草志会」が平成19年、日人拉致事件容疑者の長男(28)が所属する政治団体「市民の党」(酒井剛代表)の派生団体に5千万円を寄付した際、一時的に帳簿上の収支がマイナスになり、政治資金収支報告書の虚偽記載が疑われていた問題で、菅首相は23日、参院財政金融委員会で「その数字がどの数字を採用されているのか、率直に言ってよく分かりません」などと述べ、収支破綻の理由を明らかにしなかった。 自民党の西田昌司参院議員への答弁。 菅首相は、草志会の収支報告書をもとに西田事務所が作成した資料にある2月末の残高約2935万円と、収支報告書に書かれた1月1日の繰越残高約1003万円を見比べた上で「まっ

    yumezyuuya
    yumezyuuya 2011/08/23
    西田議員の言った結果になりそうだな。
  • 米国債務14.3兆ドル「借りた人」「貸した人」グラフがわかりやすい : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    米国債務14.3兆ドル「借りた人」「貸した人」グラフがわかりやすい : 市況かぶ全力2階建
  • 米国債デフォルトで何が変わるか?

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 米国債「リスク・フリー神話」の消滅 米政府の債務上限引き上げに関する米議会(特に共和党)と米政府の交渉が順調に進まず、米国債が一時的な利払いの遅延などの「デ

    米国債デフォルトで何が変わるか?
  • 暴言と知性について - 内田樹の研究室

    復興相が知事たちに対する「暴言」で、就任後わずかで大臣を辞任することになった。 この発言をめぐる報道やネット上の発言を徴して、すこし思うことがあるので、それについて書きたいと思う。 松大臣が知事に対して言ったことは、そのコンテンツだけをみるなら、ご人も言い募っていたように「問題はなかった」もののように思われる。 Youtube で見ると、彼は復興事業は地方自治体の自助努力が必要であり、それを怠ってはならないということを述べ、しかるのちに「来客を迎えるときの一般的儀礼」について述べた。 仮に日語を解さない人々がテロップに訳文だけ出た画面を見たら、「どうして、この発言で、大臣が辞任しなければならないのか、よくわからない」という印象を抱いたであろう。 傲慢さが尋常でなかったから、その点には気づいたかもしれないが、「態度が大きい」ということは別に政治家が公務を辞職しなければならないような

    yumezyuuya
    yumezyuuya 2011/07/06
    あの発言に対する不快感の要因。
  • 介護保険料の納付、40歳未満に拡大検討 厚労省 税・社会保障の一体改革で提示へ - 日本経済新聞

    厚生労働省は、政府が進めている「税と社会保障の一体改革」で、介護保険料を納付する対象者を40歳未満に広げる案を提示する方針だ。高齢化で介護の給付費は増え続ける見通しで、保険料を負担する人の裾野を広げ、介護保険の財政基盤を強化する狙い。税と社会保障の一体改革に合わせ、早ければ2013年度にも導入を検討する。税と社会保障の一体改革は、社会保障制度の再設計と税制の再構築を同時に進める目的で、政府は6

    介護保険料の納付、40歳未満に拡大検討 厚労省 税・社会保障の一体改革で提示へ - 日本経済新聞
    yumezyuuya
    yumezyuuya 2011/05/04
    「保険料を負担する対象者の拡大は「20歳以上」「25歳以上」「30歳以上」などが検討される見通し。」 取れるとこから取ったら良いってもんじゃないぞ……
  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 科学と文化のニュース | 官房参与が辞任・記者会見資料を全文掲載します

    東京電力福島第一原子力発電所の事故への対応に当たるために、先月、内閣官房参与に任命された、原子力の専門家で東京大学大学院教授の小佐古敏荘氏が、記者会見し、「政府の対策は法にのっとっておらず、場当たり的だ」として、内閣官房参与を辞任することを明らかにしました。 記者会見で辞任の理由について説明した資料を全文掲載します。(文中の下線は、原文のままです) 平成23年4月29日 内閣官房参与の辞任にあたって                               (辞意表明) 内閣官房参与 小佐古敏荘 平成23年3月16日、私、小佐古敏荘は内閣官房参与に任ぜられ、原子力災害の収束に向けての活動を当日から開始いたしました。そして災害後、一ヶ月半以上が経過し、事態収束に向けての各種対策が講じられておりますので、4月30日付けで参与としての活動も一段落させて頂きたいと考え、日、総理へ退任の報告を行

  • 菅首相「原発賠償、最後まで国が面倒見る」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    菅首相は29日午前の衆院予算委員会で、東京電力福島第一原子力発電所の事故について、「一義的には東電に責任があることは言うまでもないが、原発を推進する立場で取り組んできた国の責任も免れるものでない」と述べ、国の責任を認めた。 そのうえで、地域住民や農業、漁業の被害について「国としてしっかり補償する責任がある」と明言。さらに、事故の早期収拾と補償に関し、「最後の最後まで国が面倒を見るという姿勢で臨みたい」と強調した。民主党の渡部恒三氏の質問に答えた。

  • 民主、子ども手当をなんとか1万円支給できるよう懸命の調整

    ■編集元:ニュース速報板より「民主、子ども手当をなんとか1万円支給できるよう懸命の調整」 1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/04/27(水) 09:12:31.79 ID:77TwP06C0● ?2BP 民主、子ども手当減額案を野党と調整へ 月1万円軸に 2011年4月27日8時7分 民主党の玄葉光一郎政調会長は26日、月額1万3千円の子ども手当を1万円に減額する案を軸に野党と協議に入る方針を決めた。民主党の「看板政策」で譲る代わりに、赤字国債の発行を認める特例公債法案の成立に協力を求める。 同日の党政調幹部会で、こうした方針を確認した。 http://www.asahi.com/politics/update/0427/TKY201104260620.html 名無しさん@涙目です。 :2011/04/27(水) 09:15:00.29 ID:jNphQH

    yumezyuuya
    yumezyuuya 2011/04/27
    子ども手当が残って、月1万円になったら、子育て世代ってかえって増税になるんじゃね……? 子ども手当年12万  児童手当6万+扶養控除7.1万=13.1万
  • 原発やめるとどうなるの? 計算してみました - GAGAZINE(ガガジン)

    原発やめるとどうなるの? 計算してみました 先日の大地震で福島の原発が大変な事になっています。 現在の放射能であれば、外部被爆であればほぼ問題無い値ですが、体内に放射性物質(キセノンとかセシウムとか)が入っちゃった時の事を考えるとガクガクブルブルですね。 いや、ホント怖い。ウチの裏に原発が無くて当に良かったと思っています。 3時間位の停電だったら我慢するから、もうホントやめて欲しいです。 で、こんな怖い原発をやめれないのか?やめたらどうなるか計算してみました。 原子力発電ってどれくらい発電してるの? そもそも原子力発電ってどんくらい発電しているのでしょうか? ちょっと調べてみました。 東京電力の原子力発電所の発電量ですが、以下の通りです。( ソース ) 2009年度中の発電量は、80,886百万kwhです。とんでもない量ですね。 計算しにくいので、12で割って、月あたりの発電量にすると、

  • Togetter - 「キュゥべえ@ QB0さんの語る「震災事故と、日本のこれから」」

    キュゥべえ @QB0 これから、少しキミたちには不安な話をするかも知れないけど、これは今から考えておかないといけない問題だから聞いて欲しいんだ。今、東電が関東に供給できる電力はおよそ3300万kWだけど、それに対して需要が3400万~3800万kW必要だと想定されてる。それが今の計画停電の理由なんだ。 2011-03-16 14:38:26 キュゥべえ @QB0 だけど、これは福島や茨城が停電していることに加えて、鉄道もかなり運休していることを前提に想定されてる需要なんだ。つまり、これから鉄道網が回復するに連れて必要電力はますます増えるし、被災地でも復興がはじまれば電力は当然もっと必要になるってことだ。 2011-03-16 14:41:40 キュゥべえ @QB0 仮に、四月の必要電力を4000万kWと想定したとして、これは今の状況でも賄える。計画停電が続いた前提だけどね。だけど、問題はそ

    Togetter - 「キュゥべえ@ QB0さんの語る「震災事故と、日本のこれから」」
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • 愛知県民、名古屋市民以外の日本国民は河村市長に釘を刺しましょう - 木走日記

    なんでだか、この視点で論じられている記事が少ないように感じたので、あえて憎まれ役を買ってみたいと思います。 7日付け朝日新聞記事から。 トリプル圧勝の朝「歴史変わる」 河村氏早くも公務復帰 2011年2月7日12時28分印刷ソーシャルブックマーク 6日の名古屋市長選で過去最多の66万票を獲得して再選された河村たかし市長(62)は一夜明けた7日朝、約2週間ぶりに公務に復帰した。タッグを組む大村秀章氏の愛知県知事当選、住民投票の市議会解散の「トリプル圧勝」を果たした河村氏は「日歴史が変わる」と繰り返した。 (後略) http://www.asahi.com/special/nagoya/NGY201102070007.html うむ、トリプル選でトリプルスコアで「トリプル圧勝」を果たした河村氏なのであります。 当選おめでとうございます。 で、名古屋市民でも愛知県民でもありませんが、勝利に水

    愛知県民、名古屋市民以外の日本国民は河村市長に釘を刺しましょう - 木走日記
  • 【尖閣】 衝突ビデオはわずか6分 編集されてる疑いも : 痛いニュース(ノ∀`)

    【尖閣】 衝突ビデオはわずか6分 編集されてる疑いも 1 名前: アンクルトリス(関西地方):2010/10/27(水) 23:01:22.98 ID:J1O9hE9f0 ?PLT 政府は27日、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、海上保安庁が撮影したビデオ映像を横路孝弘衆院議長に提出した。提出を求めていた衆院予算委員会(中井洽委員長)は同日の理事懇談会で、ビデオ映像の取り扱いを協議したが、結論は出なかった。政府・民主党は日中関係への配慮から一般公開は見送る方針だ。 提出されたビデオ映像はDVD1枚で約6分。理事懇で民主党は一部議員だけを対象とした限定公開を提案したが、これまで自民党は全面公開を求めてきており、物別れに終わった。限定公開なら、国民の批判を浴びそうだ。 (中略) 一方、自民党からは、映像が6分間と短いことに対し、「不可思議だ。編集されているのでは ないか」との声が上がっている。

    【尖閣】 衝突ビデオはわずか6分 編集されてる疑いも : 痛いニュース(ノ∀`)
    yumezyuuya
    yumezyuuya 2010/10/28
    マスターが、無事に保管されてるかどうか、不安すぎるんだが……
  • 仙谷官房長官「日本文化は中国が基本」「日本は侵略行為で中国に迷惑かけた」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    仙谷官房長官「日文化中国が基」「日は侵略行為で中国に迷惑かけた」 1 名前: 写真家(catv?):2010/10/04(月) 23:32:20.13 ID:82O+V7FcP ?PLT 【尖閣衝突事件】仙谷氏「日中国に迷惑」対中観で閣内不一致 仙谷由人官房長官は4日の記者会見で、民主党の枝野幸男幹事長代理が沖縄・尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件をめぐり、中国を「悪(あ)しき隣人だ」などと批判したことに反論。戦前の日が「侵略によって中国に迷惑をかけた」ことを理由に中国を擁護した。「対中観」で閣内不一致が露呈した形だ。 仙谷氏はこの中で「古くから中国から伝来した文化が基となり日文化・文明を形成している」と歴史を説きおこし、「桃太郎などの寓話(ぐうわ)も中国から 取ってきたようなものが多い」と中国文化的優位性を強調した。 さらに「歴史の俎上(そじょう)に載せれば、そんな

    仙谷官房長官「日本文化は中国が基本」「日本は侵略行為で中国に迷惑かけた」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yumezyuuya
    yumezyuuya 2010/10/05
    内憂外患という言葉の例として