ブックマーク / www.mariaazzura-nishi.com (86)

  • 【サッカー】よく見ているサッカー系Youtubeチャンネル! - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 2020年もあと三日になりました。 年越しの準備もだんだんと忙しくなってきました(^^; 家中の掃除や買い出しなど、日ごろの運動不足がたたり、身体中筋肉痛になりそうですw 日ごろから掃除とかしとけばいいだけの話ですよね(^^; っと、自分にセルフツッコミしておきます… 今日は、先日のブログのコメントからご質問があったのでお答えします^^ その中で、おススメのサッカーチャンネルは?という質問がありました。 ということで、おススメというか僕がよく視聴しているYoutubeチャンネルを紹介しますね^^ 元プロ選手のチャンネルならこれ! www.youtube.com ここ1~2年で、Jリーガーをはじめ元プロ選手のYoutubeチャンネルが急増しましたね(^^; サッカーに限らず、野球も多いですね。 サッカーで言えば、先日紹介した那須大亮さんのチャンネルが、元Jリ

    【サッカー】よく見ているサッカー系Youtubeチャンネル! - 北の大地の南側から
    yusana7
    yusana7 2020/12/30
  • 【サッカー】たまに取り上げられるJリーグの日本人GKと韓国人GKの実力差は本当にあるのだろうか? - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 国内のリーグ戦は終わりましたが、これから天皇杯やリーグカップの決勝がありますので、勝ち残っているチームはまだ今シーズンの試合があります。 加えて海外の主要リーグでは、今がシーズン真っ只中ですので、サッカーファンとしたら、年中サッカーの話題に尽きることがありませんね^^ 国内に目を向ければ、これから全国高校サッカー選手権もありますしね。 今時期スポーツニュースでは、リーグ戦が終わったばかりということで、リーグ戦の総評の記事が多いですね。 今年はどういうシーズンだったか、または来年の補強はどうするかなど、話題は盛りだくさんですね。 いろんな話題が多くある中で、毎年同じような話題を耳にすることがあります。 今回はそれについて触れたいと思います。 日本代表とメディア www.tv-tokyo.co.jp 【DAZN】世界中のスポーツを全てここで サッカー解説者と言

    【サッカー】たまに取り上げられるJリーグの日本人GKと韓国人GKの実力差は本当にあるのだろうか? - 北の大地の南側から
    yusana7
    yusana7 2020/12/22
  • 【サッカー】2020年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!【第39弾・最終節】 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 新型コロナウイルスの流行に伴い、過密日程を余儀なくされたJリーグも、先週土曜日にJリーグ最終節が行われました。 Jリーグの試合に合わせて僕のブログでは、GKに焦点を当てたシリーズを今日も含めて39回投稿してきました。 そしてJリーグの閉幕も迎えたので、いつものGKのプレイに焦点を当てた企画も今年は取り敢えず最後です^^ 勉強になったという声もあったり、また、自分が気づかなかった視点での考えも聞けたりと、この企画をやってみてよかったと思います^^ また来年もやりたいと思います! 主に、GKのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、GKの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 コーナーキックでの対応 youtu.be 名古屋v

    【サッカー】2020年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!【第39弾・最終節】 - 北の大地の南側から
    yusana7
    yusana7 2020/12/20
  • 道南唯一の海なし町・七飯町がどうして西洋式農業発祥の地になったのか - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、久しぶりに地元紹介です^^ 併せて歴史の話と社会問題もいっしょにお話しますので、少し硬い内容かもしれませんがお付き合い下さいw 12月も半分が過ぎ、年末の準備も徐々に始めています。 普段の買い物ついでに、年越し準備の為に、野菜の買い出しで個人農家さんで野菜を買ったりしています。 函館からすぐ北に、七飯町があります。 七飯町は、道南唯一の海なし町ということで農業が盛んで、農家さんの個人販売店も数多くあります。 最近出来た道の駅でも、農業が盛んなことを大々的に宣伝して、町興しの一環として頑張っています。 七飯町で獲れる野菜類は、ホント美味しいです。 ハネ物(型崩れしたような商品にならない野菜)も手ごろな金額で販売もしています。 道南はどちらかというと海の幸で有名ですが、山の幸で文化を支えている街です^^ そんな七飯町は、”西洋式農業発祥の地”としての

    道南唯一の海なし町・七飯町がどうして西洋式農業発祥の地になったのか - 北の大地の南側から
    yusana7
    yusana7 2020/12/19
  • 【サッカー】2020年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!【第36弾】 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、GKのプレイに焦点を当てた企画の第36弾です。 主に、GKのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、GKの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 一点だけ見ていてもダメ youtu.be 清水vs川崎の試合から清水GK大久保選手のプレイです。 味方ディフェンスといっしょになって、ボールに集中し過ぎてゴール前の山根選手を見逃していますね。 もちろん川崎の連携は素晴らしいものでしたが、状況から言うと山根選手へラストパスが来ることは予測できたと思います。 というより、ゴール近くで”怪しい”動きをしている山根選手の存在を気にして欲しかったです。 そして、味方ディフェンスに警戒するように声をかけておくだけでも、対応はできたか

    【サッカー】2020年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!【第36弾】 - 北の大地の南側から
    yusana7
    yusana7 2020/12/07
  • 【サッカー】Jリーグ勢のアジアチャンピオンズリーグ決勝トーナメント進出決定! - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 Jリーグも残りあと数試合です。 そして、Jリーグと並行して行われる、海外の大きな大会でもあるアジアチャンピオンズリーグも長い中断期間を経て、11月から厳しい日程ですが再開しました。 そのアジアチャンピオンズリーグに、Jクラブが3クラブ参戦しています。 その3クラブとも苦しい状況の中、見事決勝トーナメント進出が決まりました。 Jリーグ勢決勝トーナメント進出 web.gekisaka.jp 【DAZN】世界中のスポーツを全てここで ニュース記事の通り、アジアチャンピオンズリーグに参戦している神戸、FC東京、横浜FMの3クラブともに決勝トーナメントに進出することになりました。 国内のリーグ戦もあり、3クラブともこの厳しい過密日程の中でよく結果を出したと素直に褒めていいと思います。 しかし、決勝トーナメント進出が決まったものの、今週の土日にすぐに決勝トーナメントの

    【サッカー】Jリーグ勢のアジアチャンピオンズリーグ決勝トーナメント進出決定! - 北の大地の南側から
    yusana7
    yusana7 2020/12/05
  • 【サッカー】宮崎に続く来季からJ3へ参入するクラブは誕生したか!?~週末のサッカーの気になった話題! - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 もう12月ですね。 ホント時が経つのは早いですね(^^; 何だか年々時の流れが速く感じるのは気のせいかなぁ… 12月になりサッカーシーズンも最終盤ですが、先週もいろいろな話題がありました。 宮崎に続くJ3昇格は… www.footballchannel.jp 【DAZN】世界中のスポーツを全てここで 先日のブログで、来季からJ3に昇格を果たした宮崎の話題を紹介しました。 残り1試合になり、宮崎の他にJ3の昇格の可能性を残していた、三重とFC大阪、いわきが土壇場での昇格なるか注目していましたが、3クラブとも昇格とはなりませんでした。 4・5位のHonndaと鈴鹿が敗れたので、勝てば昇格できましたが、3クラブとも敗戦しチャンスをものにできませんでした。 Jリーグへの壁は厚かったですね…(^^; この悔しさを糧に、来季には昇格を果たして欲しいですね。 他のJリー

    【サッカー】宮崎に続く来季からJ3へ参入するクラブは誕生したか!?~週末のサッカーの気になった話題! - 北の大地の南側から
    yusana7
    yusana7 2020/12/01
  • 【サッカー】2020年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!【第35弾】 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、GKのプレイに焦点を当てた企画の第35弾です。 主に、GKのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、GKの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 身体を上手に使う youtu.be 名古屋vs大分の試合から名古屋GKランゲラック選手のプレイです。 アーリー気味のクロスから、ヘディングシュートまで持ち込まれましたが、ランゲラック選手の鋭い反応で阻止しました。 セーブするには難しいコースでしたが、上手く左足を抜いて素早く手を出せました。 一度試してみればわかると思いますが、左手を低いところに速く手を出そうとしようとした時に、左足がその位置のままだと手を出しにくいと思います。 ランゲラック選手のこの場面のように、左足で正

    【サッカー】2020年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!【第35弾】 - 北の大地の南側から
    yusana7
    yusana7 2020/12/01
  • 【訃報】神の子マラドーナ逝去。マラドーナの功績はテクニック面だけにあらず - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 ディエゴ・マラドーナ氏の突然の訃報に驚きました。 サッカーに詳しくない人でも、マラドーナの名前は聞いたことがあると思います。 サッカー界でも、レジェンドと呼ばれる人はたくさんいるけど、マラドーナはその中でも”別格”扱いなほどの存在です。 みな、それぞれに抱くマラドーナのイメージは違うものがあると思います。 マラドーナの功績 www.sponichi.co.jp 【DAZN】世界中のスポーツを全てここで マラドーナと言えば、その類まれなテクニックで世界中のサッカーファンを魅了してきました。 ドリブル、トラップ、シュート、パスはどれも一級品以上で、まさに”神の領域”でした。 っと、世界中の多くのサッカーファンは語ります。 正直僕は、現役時代のそのスーパーなプレイを動画でしか見たことがないので、実際見てきた人からすると、その感動の度合いや思うところは違うかもしれ

    【訃報】神の子マラドーナ逝去。マラドーナの功績はテクニック面だけにあらず - 北の大地の南側から
    yusana7
    yusana7 2020/11/28
  • 【学生スポーツ】改めて育成年代の指導について考える - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 僕自身、サッカーやフットサルもプレイしますが、少し前にクリニック的にサッカーの指導も少しやってました。 指導していた時は、最近の子供達はホントサッカー上手いよなぁって感心していました^^ 僕が小学生・中学生の頃は、こんなにいい動きはできなかったなぁって感じています(^^; そんな学生スポーツですが、当時少し懸念がありました。 少年団の練習は週に3~4日なんですが、中学生・高校生になると学校の部活動になり、練習は毎日になっていたりしていました。 社会人になってから、休養の大切さが身に染みて感じていたので、当時の事も振り返りながら休養日とか作らないのかな?って疑問に思いました。 そんな学生スポーツの練習のあり方について、おもしろい記事があったのでご紹介します。 練習は多くすればするほど上手くなるのか? number.bunshun.jp 【DAZN】初月1ヶ月

    【学生スポーツ】改めて育成年代の指導について考える - 北の大地の南側から
    yusana7
    yusana7 2020/07/29
    だらだらやっても、効果薄だと思いますね。
  • 【Jリーグ】選手ら3名がコロナウイルス感染陽性で再開後初の試合中止に - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 Jリーグが再開して一ヶ月経ちました。 コロナの感染対策も厳重に行いながら試合を開催し、人数制限を決めてではありますが、観客も入れて開催されるまでになりました^^ Jリーグ側もガイドラインを設けて慎重に対応していましたが、日選手も含むコロナ感染陽性者がでたというニュースがありました。 再開後初の中止へ www.nikkansports.com 【DAZN】世界中のスポーツを全てここで 選手も含めて、多数の感染者が出るのはいつかは感染者が出てしまうだろうっという予想はされていました。 感染者が出てしまった時に、試合をそのまま開催するか否かその判断に注目されていました。 今回は、陰性者も多くはいるが安全に試合ができる確実性がないことから中止の決断をしました。 僕はこの判断は賢明だと思います。 興行的立場から考えると、少しでも収益を確保したい気持ちはわかりますが

    【Jリーグ】選手ら3名がコロナウイルス感染陽性で再開後初の試合中止に - 北の大地の南側から
    yusana7
    yusana7 2020/07/26
  • 意外と大きいニュース?スポーツ団体の税制優遇措置 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 コロナの影響で国内だけではなく、世界中で経済が停滞してしまいました。 その為各国でも、コロナで大打撃を受けた経済を立て直そうと四苦八苦しています。 日でも、国民全員を対象にした10万円の定額給付金や事業主への補助金など様々な政策を出しています。 最近ではGoToキャンペーンなども企画していますが、なかなか思うように進んでいないようですね(^^; これまでいろいろ政策は発表されていましたが、その中であまり話題になりませんでしたが、サッカー界だけではなくスポーツ界にとって少し明るい話題がありました。 スポーツ団体への税制優遇へ number.bunshun.jp 【DAZN】世界中のスポーツを全てここで コロナの影響でリーグ戦を中断せざる得なくなり、また再開しても無観客で開催されたり、最近では定員を決めて開催しています。 そこでクラブに宣伝広告として資金を出

    意外と大きいニュース?スポーツ団体の税制優遇措置 - 北の大地の南側から
    yusana7
    yusana7 2020/07/22
  • 【海外サッカー】リーズ・ユナイテッドが帰って来る! - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 国内ではJリーグが再開したばかりですが、欧州のサッカーリーグは中断前は終盤戦だったこともあり、優勝クラブも決まりリーグ戦が続々と終了しているところもあります。 日でも人気の、イングランド・プレミアリーグも残り2試合になりました。 30年ぶりにリバプールが優勝し、残す注目はチャンピオンズリーグ出場権争いと降格争いが注目されています。 こちらも見逃せませんね(^^; 反対に、フットボールリーグ(実質2部)から昇格するクラブもこの時期になると決まってきます。 そのクラブのひとつに、僕と同じ世代の人なら懐かしいクラブの名前がありました。 リーズ・ユナイテッドの16年ぶりの昇格 www.soccerdigestweb.com 【DAZN】世界中のスポーツを全てここで リーズ・ユナイテッドが、久しぶりにプレミア・リーグに帰って来ます。 と言っても多くの方には、リーズ

    【海外サッカー】リーズ・ユナイテッドが帰って来る! - 北の大地の南側から
    yusana7
    yusana7 2020/07/20
  • 【サッカー】2020年J1リーグ・第5節 GKのナイスプレイ&バッドプレイ - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は定例企画のJリーグ・GKナイスプレイ&バッドプレイです^^ 今回は、先週末に行われたJ1・第5節から選びました。 今回も良いプレイと悪いプレイがありましたので、紹介していきます^^ クロスボールへの対応 youtu.be まずは仙台vs札幌の試合からです。 当ブログでも推していた仙台の小畑選手ですが、今回も先発で試合に出場していました。 しかし今回は、ちょっといただけないシーンがありましたので、ピックアップしました(^^; 失点にはなりませんでしたが、動画の場面はクロスボールを処理しようとして前に出てきていますが、ボールに触れず流れてしまい、シュートを打たれてしまいました。 厳しいようですが、クロスボールを弾くなりキャッチする為に処理しようと判断したのであれば、しっかり完結しなければいけません。 動画を見ると分かりやすいと思いますが、触れなかったこと

    【サッカー】2020年J1リーグ・第5節 GKのナイスプレイ&バッドプレイ - 北の大地の南側から
    yusana7
    yusana7 2020/07/19
  • 藤井聡太新棋聖誕生!古いといわれた戦法でも工夫次第でいかようにも - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 近年、10代で活躍している人がたくさんでてきましたね^^ サッカーでは久保建英選手、卓球では張智和選手、伊藤美誠選手など国内だけではなく、海外でも活躍する若い逸材が増えましたね。 若い年代から頭角を現すのは、それだけ才能がある証拠なのかもしれませんね。 昨日のニュースでも、その若い世代の活躍が話題になっていました^^ 皆さんご存知、将棋藤井聡太七段が棋聖というタイトル戦で勝利し、最年少でタイトルを獲得したことで話題を集めました。 古いといわれた戦法を屈指して www.nikkansports.com 【DAZN】世界中のスポーツを全てここで これまで、どちらかというとあまり話題が薄かった将棋界の風雲児として、近年注目を浴びていた藤井七段がついに棋聖というタイトルを獲得しました。 藤井新棋聖の活躍もあり、将棋はまた脚光を浴びることになりました^^ そのタ

    藤井聡太新棋聖誕生!古いといわれた戦法でも工夫次第でいかようにも - 北の大地の南側から
  • 【サッカー】J2第5節 GKのこのプレイにピックアップ! - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今週水曜日はJ1の試合はありませんでしたが、J2・J3の試合が行われました。 中2日、中3日と試合間隔が短いと、試合をこなす選手達の疲労も何だか伝わってきますね…(^^; それでも懸命に試合をこなす選手達にあっぱれです! ということで、定期的に開催してるGKのこのプレイにピックアップ!を今日も紹介させていただきます^^ 栃木SC・塩田選手の”勇気” youtu.be 雨の中での試合になった、栃木vs大宮の試合。 動画を見ても、ピッチコンディションが悪い中でのプレイを余儀なくされ、両者四苦八苦していましたね(^^; 試合は混戦の中、栃木が先制してそのままその1点を守り切りました。 栃木のチーム全体の守りが、好調大宮の攻めに耐え抜きましたね^^ その最後の締めになったGK塩田選手の、ハイボールをキャッチする為に飛び出したプレイは、ピッチコンディションが悪い状況

    【サッカー】J2第5節 GKのこのプレイにピックアップ! - 北の大地の南側から
    yusana7
    yusana7 2020/07/16
  • 【Jリーグ】元気のない鹿島アントラーズ。復調の兆しはあるのか? - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 世界中で行われているサッカーですが、各国のリーグで必ずといっていいほど、優勝争いを引っ張る名門・常勝クラブがあります。 スペインならレアル・マドリーやバルセロナ、イングランドはマンチェスター・ユナイテッド、ドイツはバイエルン・ミュンヘン、イタリアはユベントスといったところでしょうか^^ 名前を挙げたクラブは、毎年優勝予想で必ず名前が挙がりますね。 それだけ優勝へ、勝つことへの期待値が高いということでしょう。 さて、日ではこのような常勝を義務つけられているクラブは?っと聞かれたら実績も含めて鹿島アントラーズが挙げられると思います。 そんなJリーグの常勝軍団・鹿島アントラーズは、今シーズン再開後のリーグ戦でも連敗が続き、不振に陥っています。 開幕から4連敗。不振の原因は? number.bunshun.jp 【DAZN】初月1ヶ月無料お試し Jリーグは、4試

    【Jリーグ】元気のない鹿島アントラーズ。復調の兆しはあるのか? - 北の大地の南側から
    yusana7
    yusana7 2020/07/15
    個人的には鹿島のスタイルは好みではありませんが、それでも最近の元気のなさはちょっと心配ですね😅
  • 【Jリーグ】ハーフタイムに4人同時に選手交代?再開後の過密日程の影響 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 J1が再開されて一週間、J2J3は二週間が過ぎました。 4ヶ月半中断していたので、試合があるのは嬉しいことです^^ しかし再開後、ふっと気づいたらまた試合やってるぞ?っと思ったかもしれません。 中断していた日程を今年中に消化する為に、水曜日もリーグ戦を行っております。 J1に至っては、一週間で3試合も行われました。 ファンとしては試合が多いのは結構ですが、やはり選手の体調が心配でもあります・・・ 再開後の不安材料のひとつでもあった、選手のコンディションの問題が早くも出始めているようです。 ハーフタイムで4人交代 sportiva.shueisha.co.jp 【DAZN】世界中のスポーツを全てここで 先週末にJリーグ第4節が行われましたが、湘南vs札幌の試合で珍しい出来事がありました。 札幌がなんと、ハーフタイムで選手を一気に4人交代して後半に臨みました。

    【Jリーグ】ハーフタイムに4人同時に選手交代?再開後の過密日程の影響 - 北の大地の南側から
  • 【Jリーグ第4節】GKのこのプレイにピックアップ! - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 Jリーグも再開され、週末にリーグ戦第4節が開催されました。 ということで、前節の試合から思いつきで始めた企画、勝手にGK批評を今回も実施したいと思います(^^; いち個人の見解ですので、参考程度に読んでいただけると幸いです。 それでは、第4節ハイライトで厳選したGKのプレイを見ていきましょう! 将来性を感じさせる京都・若原選手 youtu.be 当ブログでも何度か若手期待のGKとして名前を上げている、J2京都に所属する若原選手の、冒頭から立て続けにピンチのシーンを防いだシーンです。 2ともナイスセーブです。 味方ディフェンスの位置をきちんと考えながら、自身のポジションをしっかり取れています。 そのおかげで、シュートもきちんと自身が反応して手が届く位置に飛んできて、ナイスセーブの原動力になっています。 しかし、気になったのがフリーキックの場面。 踏み込みが

    【Jリーグ第4節】GKのこのプレイにピックアップ! - 北の大地の南側から
  • 【Jリーグ】ついに観客を入れて開催!4ヶ月半ぶりの熱狂と今後の課題 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 コロナの影響で遅れていたリーグ戦も、先週の7月4日にJ1が再開され再びサッカーがある日常が戻って参りました。 Youtubeなどで、過去の試合の動画などいつも見て過ごしておりますが、リーグ戦が動いていないとなると淋しい感情は少なからずありましたからねぇ… 無事再開されて嬉しく思います^^ そして、7月10日からは人数制限を設けて観客を入れてリーグ戦開催に至りました。 4ヶ月半ぶりの熱狂 www.jiji.com 【DAZN】初月1ヶ月無料お試し 7月10日からサッカーだけではなく、野球でも観客を入れて開催されました。 Jリーグでは、J2の岡山vs北九州戦が再開後初めての観客を入れての開催として、普段あまり注目されないJ2の試合が注目を浴びました。 各メディアも、まだコロナの影響が燻っている中で、どのように開催されたか注目されていました。 観客を入れての開催

    【Jリーグ】ついに観客を入れて開催!4ヶ月半ぶりの熱狂と今後の課題 - 北の大地の南側から
    yusana7
    yusana7 2020/07/12