タグ

ircとlivedoorに関するyutamotyのブックマーク (10)

  • livedoor Techブログ : IRC がゆく

    開発部 _ です。 みなさんは IRC を使っていますか? もしくは使ったことがありますか? ネット上の個人コミュニケーション手段が msn・Yahoo!・Skype などのメッセンジャーが一般的になって久しい昨今、IRC は一部のマニアが使うニッチで古臭い手段という見方も多いようです。 そんな中 livedoor では、日々の運用作業に始まり、開発中のコンテンツ進捗、技術的な意見交換、バグ報告、ランチどこいく?、麻雀やりますよ、今夜のおかずに到るまで日常的に活用されています。 IRC で使われているツールに IRC bot(IRCボット:以下 ボット)と呼ばれる小さなプログラムがあります。 ユーザーの発言に反応したり、定期的に何かを発信したり、嫌なアイツにナニしてくれたり、と作り手の発想次第でいろいろな処理をさせることが出来ます。 時に悪用(ボットネットなど)されるなどネガティヴな印象を

  • ライブドア、IRCnetにサーバ提供

    ライブドアは5月28日、ラボサイト「EDGE」で、IRCnetへのサーバ提供を格的に始めたと発表した。接続数などの仕様は現行のIRCnetと同じで、IPv4とIPv6で利用できるデュアルスタック環境を提供する。 IRCnetIRCネットワーク網の1つで、WIDEプロジェクトが複数のサーバを運用していたが、6月末までに運用を終える予定。ライブドアがサーバを提供を発表していた。 ライブドアは「今後も開発者・技術者の要望に沿い、すばらしい現行のサービスや評価されるべき技術について、積極的にサポートしたい」としている。

    ライブドア、IRCnetにサーバ提供
  • livedoor ラボ「EDGE」 開発日誌 : IRCnetへIRCサーバを提供開始いたしました - livedoor Blog(ブログ)

    こんにちは、櫛井です。 大変お待たせしました。 livedoorからIRCnetIRCサーバを提供しますにてお知らせして おりましたが、日より一般公開を開始いたしましたのでお知らせいたします。 今回のサーバ提供に伴い、接続数などの仕様は現行のまま、IPv4とIPv6で利用可能な デュアルスタック環境の提供が可能になりました。(詳細はプレスリリース内容をご覧ください) ■設定方法 【IPv4】サーバ名: irc.livedoor.ne.jp ポート番号: 6660から6669の任意の番号 【IPv6】サーバ名: irc6.livedoor.ne.jp ポート番号: 6660から6669の任意の番号 ■接続数などの仕様 国内からの接続に限ります。ひとつのIPアドレスあたり2接続まで。 ■接続先 IPv4: irc.livedoor.ne.jp (125.6.255.10) IPv6: ir

  • クローリングしてる暇があるなら…論文かいたら? | EDGE Datasets(研究用データセット)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    クローリングしてる暇があるなら…論文かいたら? | EDGE Datasets(研究用データセット)
  • livedoor

    1【マジか】小島監督、Xboxで新作ゲームか!?マイクロソフトと...オレ的ゲーム速報@... 2人生がなぜか2回目に突入しているので語りたい不思議.net 3牧秀悟の最終成績予想なんじぇいスタジア... 4【速報】ストリップ劇場、とんでもないことになってる・・・NEWSまとめもりー|... 5総務省「フジテレビの認定取り消しはできない」痛いニュース(ノ∀`... 6子供が絵を見せてきたら、絶対口出さないって誓った話まめきちまめこニー... 7【悲報】InstagramとTikTok、なぜか40代男性ユーザーが1番多い...はちま起稿 8【技術大国日】JTBがバーチャルな日を作り上げた観光事業...ハムスター速報 9【は?】俺「どんな人がタイプ?」好きな子「アレを常に持ち歩...おうまがタイムズ 10犬は人間の残飯からドッグフード・キャットフードに換えて寿...哲学ニュースnwk 1

    livedoor
  • livedoor Techブログ : Arduinoで事業部長を監視しCiao!

    こんにちは、最近はモバイル向け新規サービスの開発を担当している栗原です。 今回のTechブログではMAKE系の話をご紹介したいと思います。 フィジカルコンピューティングとは 皆さんは『フィジカルコンピューティング』という言葉を御存知でしょうか。フィジカルコンピューティングとは、既存のパーソナル・コンピュータのグラフィカル・ユーザー・インターフェイス(ウインドウ,マウス,アイコンなど)を超えて、私たちの生活環境によりそった身体的なコンピュータのあり方を模索する研究の動向のことを言い(出典:はてなキーワード)、最近ではそれらの研究や実験を簡単に実現するための便利なハードウェアがいくつも存在します。 代表的なハードウェアとしては、ArduinoやGainerやFunnelなどがあります。これらは単純な入出力を供えた拡張可能な基板となっており、適当な電子部品をつなげることにより様々なことを実現でき

  • livedoor、IRCnet(JP)接続サーバーを提供へ | スラド IT

    先日Wide ProectのIRC-WGがIRCnet(JP)から撤退するとの正式発表があったばかりだが、捨てる神あれば拾う神あり。livedoorがIPv4/IPv6でのサーバ提供を始めてくれるようです。irc*.wide.ad.jp の廃止に伴うキャパシティ不足を大幅に緩和してくれる事に期待しましょう。 なお、IRCnet(JP)の事を「wideのIRC」と誤解している方も多い様ですので念のため言及しますが、今回の件はwideという総体としての撤退であり、各ノードの撤去という意味ではありません。 当然ですがwide.ad.jpではないノードについては直接関係ありません。wide.ad.jpのものは一部ノードについては撤去されるでしょうが別のFQDNで引き続き稼働する物もあります。IRCnet(JP)から慌てて逃げ出す必要はありません。どうか落ち着いて引っ越し先を探してください:)

  • ライブドア、IRCnetにサーバ提供へ

    WIDEプロジェクトIRCサーバの運用終了を発表したことを受け、ライブドアは1月27日、IRCnetにサーバを提供する予定だと明らかにした。 IRCnetIRCネットワーク網の1つ。WIDEプロジェクトが複数のサーバを運用していたが、6月末までに運用を終えると発表していた。 ライブドアのラボサイト「EDGE」に掲載された告知によると、「IPv6を応援し、IRCをこよなく愛する」ためIRCnetへのサーバ提供を決めたという。IPv4とIPv6で利用可能なデュアルスタック環境を用意する計画で調整しており、接続先情報などは近日中に告知するとしている。 関連記事 WIDEプロジェクトIRCサーバの運用を終了 WIDEプロジェクトは、IRCサーバの運用を6月末までに終える。 ライブドア、「EDGE」のトップページをHTML 5化 ライブドアはラボサイト「EDGE」のトップページをHTML 5で

    ライブドア、IRCnetにサーバ提供へ
  • livedoorでIRCサーバ提供するの件 - 941::blog

    livedoor ラボ「EDGE」 開発日誌 : livedoorからIRCnetIRCサーバを提供します で告知をした後に「ビジネス的にどう回収すんの?」的質問をいただいたので 941: 技術への感謝を示すのが今回の意義ですので儲けるとか考えてないです と答えたのだけど、ライブドアでは研究開発もおこなっているので 広告とかそういった回収を考えなくても「皆さんが使ってる状況」 がわかるだけでも、それはそれでメリットになるってのを忘れてました。 まずは告知だけでしたけど、ちゃんと決まったらまた追って。 bit.lyでのクリック パネエっす 皆さんの反応 おわー!ベタぼめだ! ■あわせて読んでおいてほしい 枯れた技術で社内を潤す IRCを使おう! - livedoor ディレクターブログ やー、これを書いたのも2年半前か。感慨深いですなあ。 ホント社内ではプロジェクトが始まるとまずはIRC

    livedoorでIRCサーバ提供するの件 - 941::blog
  • livedoor ラボ「EDGE」 開発日誌 : 【追記あり】livedoorからIRCnetへIRCサーバを提供します - livedoor Blog(ブログ)

    【2010/03/30 14:30追記】 お知らせが遅れており申し訳ありません。その後の進捗ですが 3月に時点ですでにIRC専用サーバとネットワークの構築が完了し 4月には irc.media.kyoto-u.ac.jp とリンクし、関係者への 限定公開をいたします。 運用テストおよび関係者との調整完了後、一般公開の予定ですので もうしばらくお待ちくださいませ。 【2010/02/13 13:00追記】 お知らせが遅れておりましたが、サーバ提供は3月中に公開予定です。 機材や専用回線の手配、回線工事などで当初予定よりも時間が かかってしまいそうですが、お待ちいただけますようお願いします。 ------- こんにちは、櫛井です。 WIDEプロジェクトIRCワーキンググループによるIRCサーバ運用終了について という発表がありましたが IPv6を応援し、IRCをこよなく愛する livedoor

    yutamoty
    yutamoty 2010/01/27
    これはすばらしい!!!!!!
  • 1