yuuhinookaのブックマーク (2,023)

  • 2018.2. 10 マウスを買った - カメキチの目

    カメキチの目 初めてですが、「レビュー記事」を書いてみようと思いました(買った商品が気にいったので)。 物のレビュー記事には遠く及びそうにありません。 マウス(もちろんパソコンの)を買った。 「Premium Fit  BSMBW500S(最後のSはサイズかな)」という。 バッファロー製のこれです。 いままで使っていたのが壊れたわけではない。 そういえば、マウスが壊れたという話は聞いたことはないです。 パソコン体が壊れかえたことありますが、マウスは引きつづいて同じモノを使っていたから変化がありません。こんど、机の配置がえみたいな感覚(気分転換?)で新しいマウスに変えてみました。 使っていたのが気にいらなくなったわけでもないので、ムダ、贅沢、バカなことと思ったですが、老いて物欲が減ったせいか買いたいモノはあまりなく、いいかーと思ったのです。ちょっとした刺激にもなりました。 値段は1700

    2018.2. 10 マウスを買った - カメキチの目
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2018/02/10
    それはそれは・・。気に入ったものを新しく迎え入れるって、気持ちの良いことですね。
  • ちゃぶ台は - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

    ・・・ひっくりかえってなかった~ 昨日の昼の、うちの妖怪JJI の怒り具合では、物に八つ当たりしてるかも、と思ったのだけど、夕方帰宅すると、昼はそのまま手付かず、で父はすっかり寝入っていた。多分、バナナと焼き芋と焼酎をしこたまのんで、ふて寝をしたに違いない。 昨日の昼間に、ちゃーが外から戻ってなくて、怒り狂い、私が外に出したからだ、と八つ当たりされ、「殺したか?」なんてひどい言葉を浴びせられ 外、でるよ~ 結局、夕方私が帰宅したときには、ちゃーは父のベッドの足元で丸まって寝ていた。全く、もう~~~ 寝ていた父に、いやだけど、「何かべて」と声をかけると、いつものことだけど「もう朝か?」 ・・・ 昼寝をしすぎると、夕方起きたときに、気で朝だと思ってる。「これから暗くなるから、晩御飯だよ」と言っても、「おかしい、変だ、」を繰り返す。気で、変だと思ってるみたいで。 父の機嫌は悪いままで

    ちゃぶ台は - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2018/02/09
    わんこと猫ちゃーちゃんの相性が良ければいいけど・・。排泄躾問題、お散歩問題などなど、jennyさんがこれ以上大変になったらどうしよう・・。老婆心全開でございますよ 笑。でも、わんこもかわいい!
  • 「穏やかな最期、尊厳にあふれた理想の死なんてないのかも知れない」そう感じたあるドキュメンタリー - 還暦からの再起動

    身体も心も弱っていった父親の元に通っていた時に、ふと目に止まったこちらのドキュメンタリー。 ここ数年間で、最もインパクトのある番組でした。 www.nhk-ondemand.jp 日にまだホスピスという制度がなかった頃から先駆的に死にゆく患者さんのケアに当たり、数えきれないほどの方を見送ってきた「看取りのスペシャリスト」である医師。 その医師が余命わずかと宣告され、同じく僧侶でもあり医師でもある奥様のサポートを受けて旅立たれるまでの日々を密着取材したドキュメンタリーです。 取材陣は、経験豊かな看取りのスペシャリストが死にゆく過程には、「理想の死」があるだろうと見込んでの取材でしたが、現実はさにあらず。 襲ってくるさまざまな症状に狼狽し、混乱するご人。 「痛い、痛い」と涙を流し、「眠らせて欲しい」と懇願。 奥様の名を呼び続け、身の置き所のない苦痛に悶え、苦しむ姿。 生気が失われ、魂ここに

    「穏やかな最期、尊厳にあふれた理想の死なんてないのかも知れない」そう感じたあるドキュメンタリー - 還暦からの再起動
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2018/02/09
    ブクマ、コメント、ありがとうございました。番組をご覧になった方、お身内を看取られた方、体験をシェアしてくださり感謝です。先の見えない死を考えることより、今を生きること。いつも結局はそこに行きつきます。
  • 父の生きることへの貪欲さにあっぱれ! - 還暦からの再起動

    ご無沙汰しています。 父親の足腰の痛みがなかなか改善せず、欲も減少。 体力も衰えて、ベッドに臥せりがちになり、寝たきりになってしまうのではないと急遽、近くにアパートを借り、通い介護を始めたのがお正月。 それから約40日が過ぎました。 通い介護を始めるという記事にいただいたみなさんからのメッセージ。 とても励まされておりました。 さて、その父親の今の状況はというと・・。 おかげさまで、すっかり元気になりました。 元凶だった足腰の痛みも、リリカというお薬の増量によって劇的に改善。 痛みがほぼなくなるにつれて欲も回復。 生きる意欲がみるみる戻り、車椅子生活ながら、ほぼ以前のような生活が送れるようになりました。 私もこれまでは月の半分をアパートで過ごし、両親の元に通っておりましたが、これからは、少々ペースダウンのつもりです。 一時は、このまま寝たきりとなり、老衰で旅立つのではないか、そんなこと

    父の生きることへの貪欲さにあっぱれ! - 還暦からの再起動
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2018/02/09
    ブクマ、コメント、ありがとうございました。父の真の「実力」を見せつけられております。いろいろな意味で、父から教えられていると感じる日々です。
  • ずっと放置されていたモノに、新しい風が吹くかな - すきなものだけの簡素な暮らし

    数日前に雛人形を出したついでに和室の押入れを掃除していたら、他の押入れも掃除したくなり、2階の押入れの中を掃除して整理しました。 昨年末にクリスマスツリーを断捨離したので、そこにはあのボトルシップを移動してありました。(←絶賛放置中ーσ^_^;) ▼ 関連記事 www.bellbelona39.com ただ、子供の作品や写真スタジオで撮ったアルバムなどが寝室の押入れ下段に置いてあり、子供のモノは子供部屋にまとめようと思い、そちらの押入れへ移動しました。 ↑まだまだ雑然としているので整理しないと…σ^_^; 押入れの整理をして不用品を断捨離…そんな中、発見してしまったとある私の古いモノ。 手前のモノは見ての通りの百人一首、そして奥のモノは… 麻雀牌!(笑) 実は私、麻雀大好きで、若い頃は家族や友達と遊んだり職場のおじさま達と対局したりしていました。 全自動麻雀卓と椅子4つが置いてあるのみのホ

    ずっと放置されていたモノに、新しい風が吹くかな - すきなものだけの簡素な暮らし
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2018/02/08
    北海道の木札を使った「下の句かるた」。知らなかったです。いや~、立派な木札ですねぇ。書体も魅力的。日本文化を感じます。
  • 亡くなった父の日記は処分する? - 猫と介護 Bettyのブログ

    お雛様を飾るのは立春を過ぎてから、2月中旬くらいまでが良いとされています。 節分で豆をまき、厄を払ってから飾るという流れです。 「お雛様は2月の風にあてよ」といいますから、遅くとも2月中には飾らなくてはいけません。 この母の住むマンションに越してきてから初めての雛祭りを迎えます。 どこに飾ろうかな~。 新年に入り、また少しずつ不要品を処分をしています。 この棚、私が小学校の頃に購入した物です。 恐るべし、昭和の人間の物持ちの良さ。 昨年の夏に引っ越してきた時に、「とりあえず置かせてもらおう。」と、私のジム用のウェアなどを収納させてもらった。それから早数か月・・・いい加減に片づけよう(笑) 結婚への引っ越しを控えている二女が、いらなくなった家具をこちらに送ると言っています。 かわりにこの棚は処分します。 棚でみつけた父の日記。 父は2011年に亡くなっています。 何冊もあったのですが、

    亡くなった父の日記は処分する? - 猫と介護 Bettyのブログ
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2018/02/08
    お父様の日記・・内容、そして筆圧や文字の調子でその時々のお気持ちが伝わってきますね。一生懸命書いておられたであろうお姿を想像すると、涙が出ます。
  • 父に猫虐待呼ばわりされるワタシ(怒) - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

    え・・・もう2月なんですか・・・全くなんでこんなに忙しいのだ、 って、わかってるんですけどね。私のメインの仕事のピークが2~3月、とあとは8~9月頃、さらに昨年末からパートで週末7~12時に入っているレジのおばさん業務・・・うちの妖怪JJIは、相変わらずわからんちんで、しっちゃかめっちゃか。 当は、処理しなければならない仕事が山積みで、さくさく片づけないといけないところで、ブログを書いている場合ではないのですが、今日はあんまり、あんまり気分がわるいので、ひさしぶりに、毒吐きジェニー登場です。 寒いかい、ちゃー 全国寒波の昨今、南国の実家地方も、さすがに寒い、といっても、早朝暖房(灯油ストーブ)を付ける前の居間の温度計をみると12℃とか・・・零下の地方の方からみると、怒られちゃいますね、でも、寒いです。。。 雨でも台風でも、お外に出ちゃううちのちゃー、この寒いのに、やっぱりお出かけは欠

    父に猫虐待呼ばわりされるワタシ(怒) - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2018/02/08
    jennyさん、お久しぶりです!ああ、そうですか、お父様、相変わらずのご様子。お腹立ちはもっともです。言うに事欠いて、それはないでしょう!!あぁ、何だかなぁ・・と溜息をついております。寒い時期、ご自愛を。。
  • 「私の仕事は、通院です」状態になっちゃったぁ。★1分おしゃべり - 茶の間でおしゃべり

    動けるぎっくり腰。 そう整骨院の先生が命名なさいました。 昨日、一番楽だったのは、風呂上り。 やっぱりあったまるのがいいのですね。 今日も、3つの首をあたためて、生姜湯飲んで、 布団に入って、身体をあたためようっと。 安静がいちばん、と言われたので、 どうどうと昼間から布団の中でごろごろできるの。 神様に、「怠け者」って叱られません。 日の予定は、 午前  整骨院 午後  皮膚科 夕方  整骨院 あとは、たまった積読を、やっつけるの。 予約していた図書館が4冊も積んであるので、読み放題。 読もうと思っていた文庫、後回しになってしまいました。 明日は、友だちの家に行くのだけれど、腰、大丈夫か? 頑張ってください、整骨院の先生! ♪お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 お帰りに、応援のクリックをしていただけると、更新の励みになります。 ⇒  60代ブログランキング

    「私の仕事は、通院です」状態になっちゃったぁ。★1分おしゃべり - 茶の間でおしゃべり
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2018/02/08
    ぎっくり腰は、動きながら治すのが良いのだとか。痛みは生命力を消耗させますね。早く回復なさいますように!
  • テレビのないサウナと青い鳥 - 翡翠輝子の招福日記

    月火水と日語学校で教えて、水曜日の夜は解放感でいっぱいです。学校帰りのサウナと水風呂が何よりの楽しみです。 bob0524.hatenablog.com サウナと水風呂を繰り返しているうちに、細かいことはなんでもいいんだよ、という気にはなるのですが、サウナテレビはやっぱり邪魔。番組ならまだしも、コマーシャルの音声は苦手です。 新宿のテルマー湯は、広々としたサウナに、水風呂のキレがよくて、休息スペースもゆったりしています。毎週でも通いたいのですが、サウナテレビがうるさいのに閉口します。私は発達障害ぎみなのか、自分が選んでいない音を強制的に聞かされるのが当にいやです。 自宅の近所に二軒の銭湯があり、サウナも完備しています。 銭湯の料金460円に200~300円なりの追加料金を払ってサウナへ。タオルも貸してくれるので、荷物も軽くてすみます。 銭湯のサウナは狭いのですが、テレビがありません

    テレビのないサウナと青い鳥 - 翡翠輝子の招福日記
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2018/02/08
    サウナのテレビ、私も苦手です。あらすじのわからないドラマ、芸能ニュースなどが一方的に流れてくるのも困ります。水風呂に入ると、リセットされた感がありますね。
  • 今の問題は希死念慮と身体の痛みかもしれません - お互いさま おかげさま ありがとう

    慢性頭痛 今年になってから、ずっと慢性頭痛に悩まされていましたが、実はずっと希死念慮にも悩まされていて、昨日やっと、描きたい絵のラフが出来たので、これを描いていればいい薬になるかなあ、と期待しておりました。で、ひさびさにペンタブのペンを握った次第です。 線画にかかる前のデッサンの修正とか、そういうささやかな作業をしていたんですが、そうすると徐々に左肩に痛みが集中するようになってきまして…。はっきりと「この辺です」と指摘出来るような場所ですが、うちには湿布や痛み止めの塗り薬などの買い置きがないのですよね。(私がどっちも嫌いだからだ) そうこうしていると、次第に堪え難くなってくるので、午後8時には横になりました。一応鎮痛剤も飲んだんですが、なぜか全然効果がなくて、疼痛を相手に悶々として、結局眠れたのは午前2時過ぎでしょうか。なんとなく痛みがましになったためにですね。 移動する疼痛 今年の痛みは

    今の問題は希死念慮と身体の痛みかもしれません - お互いさま おかげさま ありがとう
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2018/02/08
    身体の痛みは、生命力を甚だしく消耗させますね。慢性的に長い間続いているならなおさら。早く痛みがとれますように!
  • 目指すは「なんとめでたい大往生」。近くにアパートを借りて通い介護の始まりです。 - 還暦からの再起動

    当にご無沙汰してしまいました。 先月末、「お姉さんを助けてあげて」というメッセージをいただいたのが、昨日のことのようでもあり、ずいぶん昔のようでもあり・・。 あれから、父親の体調は、下り坂。 先月29日に、腰を捻ったのが最初のサイン。 有料老人ホームに入所中の母親との面会中に、少々無理な体勢で母親に手を差し出した父。 その日から腰痛が始まりました。 「軽いぎっくり腰かな?」そんな程度で、受診もせず、手持ちのロキソニンとシップで様子を見ていました。 朝の起床時が一番つらいようで、高齢者サービス付き住宅で独り暮す父は、ヘルパーさんに手伝ってもらいながら、何とか生活していました。 「日にち薬だな」そう呟いていた父でしたが、腰痛が楽になった後、太ももからふくらはぎにかけての痛みが出るようになりました。 もともと、30年も前から、変形性関節症で脚の痛みと付き合ってきた父は、「腰を痛めた後遺症だな」

    目指すは「なんとめでたい大往生」。近くにアパートを借りて通い介護の始まりです。 - 還暦からの再起動
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/12/20
    ブクマ、コメント、ありがとうございました。この冬をいかに乗り切るかが課題です。父にどれほど寄り添えるかは、今後の人生に大きな意味を持つような気がしています。あまり気張らず、自然体で。行ってきます
  • ここは中華街か!? チャイニーズドラゴン ペーパークラフト - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら ある日、子供部屋を訪れてみたところ・・・ んなっ!! ( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚) …!? チャイニーズドラゴンの首がスタンドライトに吊るされとる・・・ ここは中華街か何かか?? いつぞやのシャチ以来の衝撃です そういや数日前に嫁から 「クラフト用紙貸してー」 と言われてたのはこういうことか!! どうやら次女は期末試験が終わって暇を持て余しており 自宅のPCで、嫁に展開図を印刷してもらって作っていたようです スポンサーリンク 今回もこれですね いつもお世話になっておりますキャノンクリエイティブパーク cp.c-ij.com これ大人でもちょっと躊躇するぜ ぱっと見、めっちゃ難しそうやん という常識はもう次女には通用しないようです もはや親の助力も必要なく、独自

    ここは中華街か!? チャイニーズドラゴン ペーパークラフト - わかくさモノ造り工房
  • クリスマスイヴに心を入れ替えた小人 - あなたのお誕生日によせて 

    12月20日(水) 東日大震災から6年9か月。熊地震から1年7ヶ月。 鳥取や福島沖地震など災害を忘れずに祈ります。 九州の豪雨、台風21号・22号による被害心が痛みます。 支えられますように。 『心に喜びを贈る。』 クレンニミエと言う作家のお話し。 なまけトントゥのイブの旅 (あらすじ) 昔昔、クリスマスが飽きて、つまらなくなった ※トントゥ(小人)のティンティがいた。 ※小人の事をトントゥと呼ぶ。 沢山の小人たちがサンタクロースと一緒に 住んでいて、子ども達へのクリスマスの プレゼントを用意していた。 ところがティンティはびっくりするような事を言う。 「クリスマスは忙しいだけ…。 もう、忙しくて疲れました。静かに クリスマスを過ごしたいです。」 他の小人達は、呆れてしまう。 サンタクロースは、ティンティに、サンタの 奥さんの台所の仕事を手伝うようにさせた。 さて、クリスマス・イブの夜

    クリスマスイヴに心を入れ替えた小人 - あなたのお誕生日によせて 
  • シーギリヤロックはラピュタっぽい古代遺跡 | ぼっちサーファーのブログ

    行ってきました!スリランカ! スリランカでの№1観光地と言えば間違いなく「シーギリヤロック」でしょう。 空撮動画。 不時着した宇宙船? ホテルからシーギリヤロック遠影。 綺麗さに圧倒された。 これだけで来て良かったと思えたよ。 シーギリヤロックってどこ? スリランカの国際空港(バンダラナイケ国際空港)から約150Km 高速道路など無く結構混雑してる一般道なのでおもったより時間がかかる。 通常は空港近くの街からバスかタクシーでの移動になる。 大体4時間ぐらいかな? 今回はトゥクトゥクをレンタルしてドライブ。 あまり長距離は疲れると思ったので途中のピンナワラで1泊した。 ピンナワラは「象の孤児院」が有名。 水浴び帰りのに道路を渡っていくゾウ。 youtu.be なお夜間は野良ゾウが出るという。 めっちゃ危険らしい。 スリランカではたくさんゾウが見られる。 普通に荷物運搬の仕事をしているゾウもい

    シーギリヤロックはラピュタっぽい古代遺跡 | ぼっちサーファーのブログ
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/11/26
    あの当時の階段!ビックリして、ぞっとしました。かなりの体力が必要そうですね。
  • 臓器移植などの大きな手術の後、本当に大切な事を マンガにしてみた - かあさん ちょいちょい がん患者

    テレビを見ているのが辛い もう皆様ご存じ、日だけでなく国際問題にまで発展しそうな「大相撲の暴力問題」です。(日馬富士の事件と言いたくない程、私は心を痛めておる) テレビのプロデューサーさんとコメンテーターの方のエンターテインメントに付き合っていると、来の問題じゃないところまで、まるでサスペンス映画の様です。 私の感想を語るにも、真実がどこにあるのか不明です。 だから 願いは一つだけ! 引退だけは 未来ある青年の 将来に関わる大事だけは 勘弁してやってください。 被害者がいらっしゃる事ですから、被害者の方の意向もございましょうが、どうか執行猶予を与えてあげて欲しいと思います。 一生 暴力は振るわせません! 酒は 飲ませませんから! 私の応援のちからで 誓わせます! 臓器移植を受けられた 10代の患者さん 漫画製作が第6弾となりました。 前回「臓器移植を待っておられるEさん」を載せました。

    臓器移植などの大きな手術の後、本当に大切な事を マンガにしてみた - かあさん ちょいちょい がん患者
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/11/25
    かこさん、4周年、まずはおめでとうございます!大病後の人生をどう生きるかが本当に大切ですね。かこさんが後に続く方々に大きな勇気を与えておられると思います。「がん患者」さんのイメージ、変わりますね。
  • 同担拒否?彼女がお揃いのネックレスを買ったので気持ちが冷めた増田 - 自由ネコ

    昨日、「はてな匿名ダイアリー」にて、なかなか面白い…というか、興味深いエントリーを発見いたしました。 「オレがずっと欲しくて探してたネックレスを念願かなってやっと見つけたのに、そのタイミングで彼女もお揃いで買いやがった…ありえねぇ!最低!」 みたいな内容。 これに対して「その気持ち分かる派」と「全然分からねぇ派」、両方のブックマークコメントが付いてて。 う~~む…なかなか興味深い…。 ちょっと言及してみたいと思います。 「同担拒否」?自分が好きなものに乗っかってくるヤツに対して嫌悪感を抱くという感覚。 そもそも私は「同担拒否」という言葉自体、この記事についてるブックマークコメント(ブクマ)で初めて知ったんですが…。 問題のエントリーはコチラ。 anond.hatelabo.jp ザックリ抜粋。 半年くらい前、ある作家さんの手作りのネックレスに一目惚れした。 略 作家さんのホームページやTw

    同担拒否?彼女がお揃いのネックレスを買ったので気持ちが冷めた増田 - 自由ネコ
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/11/25
    私も、増田さんの気持ちがわからない一人です。「自分だけの特別な宝物」にしたいのかな?自分の世界に突然割り込んできた、割り込まれたような気がしたのかな?言葉で説明するのますます難しくなる「感覚」ですね。
  • 7度8分って、ちょっと熱だよね - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

    残念ながら、風邪悪化 ああ、熱があがってきた。昨日から、喉がいたいな~、首すじがいたな~、と思っていたら、夜から咳、くしゃみ、鼻水、喉絡まりが出てきて、ああ、これはやばい、とおもっていたら、今朝はなんだか熱っぽい、普段は体温高い方でもなく、多分高くても36度5分位では、と思う。が、さすがに首から頭にかけてほてるので、何年かぶりに体温計登場。 37度8分か・・・そんなに高いというものでもなさそうだけど、さすがに平熱より1度アップすると、ちょっとだるいし、くらくらする。 実は、昨日の午後から、関東の私の家に住まわせている大学生の甥っ子が実家へやってきていて、2年ぶり位か。特に何をするでもないけど、昨夜は、父もひさしぶりの孫の来訪にうれしいやら、疲れるやら? 夕は親戚のおじさんもきて、焼き肉。 さすがに大学生男子、よくべるわ~、父も最近はが細くなって、好きな肉も数切れがやっと、ほとんと甥っ

    7度8分って、ちょっと熱だよね - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/11/25
    7度8分はキツイです。その程度で下がってくれればいいけど・・。優しそうな甥っ子さんですね♡。学費、生活費のサポート、大変だ!でも、あと数年?成長が楽しみですね。何かにつけ、希望があるっていうのは嬉しい
  • 親父が電話のコンセントを抜くんです…^^; - 介護の道も一歩から 

    2017.11.25 イラストはイメージです^^さすがに我が家も黒電話ではありません。 今日のテーマは「親父が電話のコンセントを抜くんです…^^;」でお送りします。 今日は与太話で失礼します。 まぁ記事タイトル通りなんですが、親父が電話のコンセントを抜きます(苦笑) これねみなさんもご存じの通り、こちらから電話をかけると「呼び出し音」がちゃんとコールするじゃないですか! 例えば、携帯やスマホみたいに「電源を切っているか、電波の届かない…」なんてアナウンスが流れれば、「あ~また親父電源切ったな~(困り顔)」で終わりますが… コールを何回しても出ないとなると…まずは「トイレかな?散歩に勝手に出たかな?」なんて話ですが、時間を置いて何回かかけても出ないとなると… 「え!?倒れているのでは」なんてね。^^; 以前はそれでよく施設の方から電話が職場に… 「お父さんが電話をかけても出ません。一応お知ら

    親父が電話のコンセントを抜くんです…^^; - 介護の道も一歩から 
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/11/25
    最後の一言がガツンときました。そんな場面が頭を過りながら、仕事を続けるなんてできませんよね。お一人でご両親を介護されているおしょぶ~さんのこれまでの大変さ、しみじみと・・。
  • 父が、私に100万円くれると言いだした。報われない介護の出口はあるか - 還暦からの再起動

    母親が脳梗塞で倒れてかれこれ1年。 高齢者サービス付き住宅で独り暮す89歳の父は、足腰も心も頭も、老化がさらに進んでいるようです。 車で30分のところに住む姉と叔母が、週に2~3度、父親を母親の暮らす有料老人ホームに連れていっています。 姉は、フルタイムの仕事をもち、自分の休日をほとんど両親のために使ってきました。 今、かなり疲れが出てきています。 そんな時、父親が私に、還暦祝いとして100万円出すと言いだしました。 自宅を売却したお金が入り、気持ちも大きくなっているのだと思います。 ただ、昨年の母親の入院費は、姉が立替えたまま。 そして、私へのお祝いのお金を引きだしたい父は、叔母に、銀行に連れて行って欲しいと依頼しました。 その時、父は叔母に、 「〇子(姉)には内緒で。きっと文句を言うから」と言ったそうです。 姉の気持ちを思うと、当にいたたまれない。 どれだけの時間と体力、気力を費やし

    父が、私に100万円くれると言いだした。報われない介護の出口はあるか - 還暦からの再起動
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/11/25
    ブクマ、コメント、ありがとうございました。一番近くで奮闘している姉が気の毒でなりません。「お姉さんを大切に」「お姉さんを支えて」。本当にその通り。姉妹の絆をもっと大切にしたい、せねばと思います。
  • 【スキンケアはこれ一本】ホホバオイル★ミニサイズで、はやめに使いきる&iHerbブラックフライデー・セール情報 | 南国シンプルライフ

    iHerbでお買い物 健康 愛用しているもの 【スキンケアはこれ一】ホホバオイル★ミニサイズで、はやめに使いきる&iHerbブラックフライデー・セール情報 ミニマリストな皆さま、スキンケアも「肌断」だったり、極シンプルだったり、という方が多いようですね。 私はここ数年、基的にホホバオイルのみのシンプル・スキンケアです。 いつも買っているのは118mlというサイズで、これでも小さいのですが、最近もっと小さいサイズ(60ml) のホホバオイルを見つけました。 はやく使いきれるサイズがいいなぁと思ったので、このミニサイズのボトル入りホホバオイルが気に入っています。 ホホバオイル いつもホホバオイルはiHerbで買っています。 以前は、マッサージオイルやハンドクリームなども買っていたけれど、今は全身ホホバオイル一です。 日焼け止めを石鹸で洗い流す前に、ホホバオイルを使ってオフすることもあり

    【スキンケアはこれ一本】ホホバオイル★ミニサイズで、はやめに使いきる&iHerbブラックフライデー・セール情報 | 南国シンプルライフ
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/11/25
    そうそう、オイルは使い切れないうちに酸化してしまうのが心配ですね。旅行用にも最適サイズですね。