タグ

素敵!に関するzarugawaのブックマーク (5)

  • 主役にさせたくて・・・ - どれみふぁみこん(・ω・)「ぽんきちの秘密基地」

    カブキ一刀涼談(PCエンジン)という対戦格闘ゲームです。 対戦格闘ゲームでは1人のキャラを選んでエンディングを目指すものがあったりしますよね。 このゲームではシナリオがあるモードがありまして、選んだキャラをまるで主人公のように進めることができるんです。 で、とあるキャラなのですが、毎回出る度に主役の座を狙っていたりするんですよね。 おバカなために毎回ドジをしたりしていいところがなかったりします。 マントーというキャラなのですが、主人公達の敵役として登場するもののなかなかこれといった活躍の場がないまま終わってしまっています。 なかなか憎めないキャラでして忘れられないキャラの一人となっています。 ということで、今回、このカブキ一刀涼談というゲームで主役にしてあげようではないかと意気込んだわけですよ(・ω・) 今作ではマントーXという名前になっていてさらにパワーアップしています。 「京都マントー

    主役にさせたくて・・・ - どれみふぁみこん(・ω・)「ぽんきちの秘密基地」
    zarugawa
    zarugawa 2020/05/26
    いい味出しているキャラが主役になれるのいいですね😆面白いですね
  • 【アート】『桃色の月あかり』流木と。アクリル画。珈琲屋美豆、GalleryBizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    『桃色の月あかり』 静かな夜の海には 優しく温かい光を放つ 三日月が 水面を桃色に染め 静けさの中に 愛を感じる心地よさ 目次 『桃色の月あかり』 スーパームーン 月ごとの満月の名前 1月・ウルフムーン (おおかみ月) 2月・スノームーン (雪月) 3月・ワームムーン (芋虫月) 4月・ピンクムーン (桃色月) 5月・フラワームーン (花月) 6月・ストロベリームーン (いちご月) 7月・バックムーン (男鹿月) 8月・スタージョーンムーン (チョウザメ月) 9月・ハーヴェストムーン (収穫月) 10月・ハンターズムーン (狩猟月) 11月・ビーバームーン (ビーバー月) 12月・コールドムーン (寒月) 他にも ブルームーン マイクロムーン ブラッドムーン おわりに 『桃色の月あかり』 海が苦手な私 それでも海を描くのは好き。 遠くに感じる波音や 潮の香りを想像しながら ゆったりとした気

    【アート】『桃色の月あかり』流木と。アクリル画。珈琲屋美豆、GalleryBizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2020/02/03
    海に注ぐ月の光いいですね。月のこと全然知らなかったので参考になりました。明日から夜空を見上げるのが楽しくなりそうです
  • 【アート】『自然と共に』Gallery Bizu 。アクリル画。心象風景。流木。ポエム。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    『自然と共に』 おひさまは 大地に降り注ぎ たくさんの温もりを与えてくれる 雨は 雫となり 大地に降り注ぎ たくさんの潤いを与えてくれる 緑は ぐんぐんと 空に舞い上がり たくさんの空気を与えてくれる 誰もがみな ひとりで生きているわけではない 自然が与えてくれる たくさんの恵みは 永遠に続くとは限らない ひとりひとりが 少しだけ 優しくなれたら この自然は きっとこれからも 与えてくれるよ たくさんの温もりを たくさんの潤いを たくさんの空気を かけがえのない自然と共に これからも 生きていこう 目次 『自然と共に』 心象風景 心象風景の魅力 アクリル画 流木 おわりに 『自然と共に』 この作品は 窓から見える朝焼けをもとに描いた。 緑の木々 遥か遠くには 人々の生活が営まれ 変わらない毎日が過ぎていく。 そんな情景を 心象風景として 表現したもの。 ここ最近は このタイプの絵を描くこと

    【アート】『自然と共に』Gallery Bizu 。アクリル画。心象風景。流木。ポエム。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2020/01/24
    素敵な作品ですね。木の温かみを感じました。
  • 【移住】㉚ターシャの庭。ガーデニングから生き方まで。伊豆高原で、家・庭造り。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    私の大好きな。 「ターシャの庭」 30万坪の敷地に咲き乱れる花々。 ハーブガーデン、野菜畑、温室、ヤギの放牧場、カヌーで移動する広い池 大木に覆われた森、ターシャの世界が色鮮やかに映し出される。 これが珈琲屋美豆の庭造りの原点ともいえる。 こんな庭に憧れて、 小さくても自分の思い描くものを形にしたい。 10年後、20年後、少しでも近づけたらいいなと 夢を膨らませながらこのを読む。 今回はそんなのご紹介。 ターシャの庭 ターシャのことを知ったのは 何年か前。 母が、 「素敵な庭を造る外国の人がいるんだけど・・」 と。 それだけの情報から 検索検索! 「そうそうこの人!」 やっとたどり着いた。 ターシャ・テューダーとは ターシャ・テューダー 1915年、アメリカボストンに生まれる。 父親は飛行機やヨットの設計者 母親は肖像画家。 彼女の一族は、みな地元の名士だった。 そうそうたる 文化

    【移住】㉚ターシャの庭。ガーデニングから生き方まで。伊豆高原で、家・庭造り。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2020/01/20
    ターシャの庭 昔テレビでやっていたのを見ました。素敵な庭ですよね。美豆さんの庭もいつか行ってみたいです
  • 【アート】画家 谷川晃一先生との出逢い。師であり友である。不思議な関係。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    今回は ここ伊豆高原の珈琲屋美豆での 出会いについて。 www.bizucafe.com 目次 はじめに 谷川晃一 出会い 話の中で 道草 さいごに はじめに 師であり友である。 谷川先生の紹介をまず。 谷川晃一 谷川晃一 1938年東京生まれ 13歳のころから独学で絵を描。 第22回自由美術展に出品。 1963年読売アンデパンダン展に出品。 1964年初の個展。 絵画制作と並行して美術批評などの文筆活動も開始。 画家・エッセイストであるの宮迫千鶴とともに 1988年制作拠点を東京から伊豆高原へ。 絵画や文筆のほか、立体・絵など活動は多岐にわたる。 ここ伊豆高原はアートにも力を入れている。 その先駆けとなったのが谷川先生。 地方芸術祭アートフェスティバルを企画したり アートプロデュースの仕事もしている。 リンク 出会い そんな谷川先生との出逢いは 私が伊豆高原へ移住して数か月後。 お店

    【アート】画家 谷川晃一先生との出逢い。師であり友である。不思議な関係。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2020/01/09
    素敵な方ですね。道草を楽しむことができる人僕も好きです
  • 1