タグ

GIGAZINEに関するzenkaifcのブックマーク (28)

  • 個別指導でカナヅチ克服率100%、カワウソのお母さんの水泳教室

    ラッコやカワウソというと水の中をスイスイ自由に泳ぎ回っているイメージが強いかもしれませんが、生まれたときから泳ぎの達人というわけではなく、赤ちゃんの時にお母さんにつきっきりの特別指導を受けて初めて泳げるようになります。 水を怖がる赤ちゃんをお母さんが引きずり込んでスパルタ指導する姿もほほえましい、カナダカワウソの水泳レッスンを撮影した動画を紹介します。 詳細は以下から。YouTube - Otter Pups Swim Lesson この動画はオハイオ州パウウェルのColumbus Zoo and Aquariumでカナダカワウソの「オードリー」が子どもに水泳を教える様子を撮影したものです。 カワウソは生まれつき泳げるわけではなく、陸上と同じように水中でも自在に動けるように子どもに泳ぎを教えるのはお母さんの仕事です。 生後30日ほどから水泳レッスンは始まります。 必死で陸に上がろうとする赤

    個別指導でカナヅチ克服率100%、カワウソのお母さんの水泳教室
    zenkaifc
    zenkaifc 2010/06/15
    割と厳しいですねw
  • ぬくぬくのベッドでホームレス気分が味わえるコンクリートと段ボールのだまし絵ベッドカバー

    コンクリート舗装された地面そっくりなシーツと、広げた段ボール箱そっくりな布団カバー・枕カバーのシリーズを紹介します。 部屋を訪れた人がびっくりするような個性的で遊び心あるデザインとはいえ、さすがに不景気のこの世の中、いささか不謹慎な感が否めないかもしれません が、「あなたが温かいベッドで眠りにつく夜も、屋根すらない場所で過ごさなければいけない子どもたちがいることを知って欲しい」という願いが込められており、収益の40%はホームレスの若者が屋根の下で眠れるよう手助けする団体に寄付されるそうです。 詳細は以下から。SNURK Beddengoed DESIGN: LE-TROTTOIR + LE TROTTOIR 15 % こちらがそのベッドカバー。「Le-Trottoir(歩道)」というシーツと、「Le-Clochard(放浪者)」というという布団カバー・枕カバーのシリーズは個別にも販売されて

    ぬくぬくのベッドでホームレス気分が味わえるコンクリートと段ボールのだまし絵ベッドカバー
    zenkaifc
    zenkaifc 2010/04/30
    複雑な心境だw
  • 暗殺者の前に立ちはだかる最後の壁、アメリカ合衆国シークレット・サービスの画像

    アメリカ政府の要人が人前に姿を現すとき必ずそばに控え、いざというときは身を挺して対象を守る黒いスーツにサングラスの男達、いわゆるシークレット・サービスはそのプロフェッショナルっぷりからクリント・イーストウッド主演の「ザ・シークレット・サービス」など、様々な映画に登場していますが、そんなタフな彼らの姿を描いた画像です。 詳細は以下。 Inside the Secret Service - Photo Gallery, 17 Pictures - LIFE シークレット・サービスはもともと、アメリカ財務省が通貨偽造犯罪を追うために19世紀に設立した潜入捜査部隊が前身。もともと要人警護は正式な任務ではなく、1902年までは連邦保安官などと回り持ちで警護が行われていました。 アメリカ同時多発テロ事件の後、2003年に国土安全保障省の所属となりましたが偽造通貨摘発のための潜入捜査は現在もシークレット

    暗殺者の前に立ちはだかる最後の壁、アメリカ合衆国シークレット・サービスの画像
    zenkaifc
    zenkaifc 2010/01/02
    意外と給料安いんだな。
  • セクシーでグラマーなサンタさんの写真いろいろ - GIGAZINE

    サンタクロースと言えば一般的に「白いヒゲのおじいさん」というイメージが根付いていますが、そんなサンタの概念を根底から覆す、セクシーでグラマーなサンタさんたちの写真です。 妖艶なサンタに魅せられてしまったのか、不倫問題で世界中をにぎわしている某プロゴルファーが紛れ込んでしまったようです。 画像は以下より。 体のラインがわかるワンピースを着たサンタさん。 楽しそうに戯れるサンタさんたち。 ガーター姿のサンタさん。 フード付きジャケットを着たサンタさん。 羽が生えているサンタさん。これならトナカイとソリがなくても空を飛べそう。 雪景色で挑発しているサンタさん。 白黒写真になると雰囲気が変わります。 プレゼント用にラッピングされたサンタさんたち。 セクシーなサンタさんたちの集合写真。 楽しそうだったのか、世界的に有名な某プロゴルファーがもぐりこんできました。ちなみに、不倫問題を皮肉った合成写真のよ

    セクシーでグラマーなサンタさんの写真いろいろ - GIGAZINE
    zenkaifc
    zenkaifc 2009/12/23
    今年もやってきました!!
  • スバル・インプレッサが自重をはるかに超える大型トレーラーを雪から救出するムービー

    雪道にタイヤをとられてしまい、立ち往生しているセミトレーラをSUBARU インプレッサ WRX STIが救出するムービーです。 自重よりもはるかに重量のあるトレーラーを救出している様子を見ていると、インプレッサのポテンシャルの高さを実感することができます。 詳細は以下から Tastelikepizza.com - Your Daily Fresh Pizzas » SUBARU pulls TRUCK out of SNOW 後方はかなりの渋滞中。 インプレッサとトレーラーをロープでつないでいるところ 救出開始 タイヤをスピンさせ、横滑りしながらもなんとか救出成功 無事目の前の踏み切りも渡れたようです。ムービーの再生はこちらから YouTube - Subaru pulls out truck. 脱出にあたってはトレーラー自体もタイヤを回転させているため、ほんのちょっと後押しするだけでトレ

    スバル・インプレッサが自重をはるかに超える大型トレーラーを雪から救出するムービー
  • 大人気の4番組同時録画対応デジタル放送チューナー「PT2」が生産終了へ

    地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度デジタルCS放送を最大4番組同時録画できるパソコン向け3波対応デジタルチューナー「PT2」が、生産終了となる予定であることが明らかになりました。 すでに製造元が受注を終了した旨を告知しています。 詳細は以下から。 事業者向け情報 | アースソフト 「PT2」を製造しているアースソフトの公式ページによると、PT2は終息予定品であるため、受注を終了したそうです。 これにより2010年4月上旬に生産される第6ロット(6000枚)を最後に、PT2の生産は終了するとのこと。なお、日12月23日に第3ロットのPT2が11月末に明らかになった出荷予定数の半分にあたる27箱(1620枚)出荷されるとしています。 今後4万枚弱が出荷される予定となっているPT2ですが、生産終了によって価格は高騰するのでしょうか。前モデルとなるPT1が生産を終了した3ヶ月後に突然P

    大人気の4番組同時録画対応デジタル放送チューナー「PT2」が生産終了へ
    zenkaifc
    zenkaifc 2009/12/23
    えぇぇええぇ!PT3に期待。
  • トッピング全18種類、使用されている卵は20個以上というモダン焼フジ「特選デラックスモダン」を食べてみた

    少人数で「デラックスモダン」をべた我々は、人数を増員して出直して「特選デラックスモダン」を作ってもらいました。「特選デラックスモダン」は4人で満腹になった「デラックスモダン」の1.5倍から2倍はあろうかという大きさで、さらにトッピングも増加。まるで一足早くクリスマスパーティーをしているかのような状態になりました。我々は無事完して、この宴を終えることができるのでしょうか…。 レビューは以下から。 まずトッピングを端っこから見ていきましょう。これは納豆。嫌いな人はモダン焼の上で温まった納豆のニオイだけでキツそうですが、納豆好きならごはんをべるかのようにパクパクべられる組み合わせです。 ウィンナーがあると、まるでバーベキューの焼きそばみたいな感じがしますね。 その隣にはキムチ。チヂミがあるように、粉ものとキムチの相性はかなりよいです。 ちょっとわかりづらいですが、エビ丸焼き。シーフードモ

    トッピング全18種類、使用されている卵は20個以上というモダン焼フジ「特選デラックスモダン」を食べてみた
    zenkaifc
    zenkaifc 2009/12/11
    「デラックス」と聞くとマツコデラックスを思い出す病気にかかった。
  • 公正取引委員会からGIGAZINEに封筒が届きました

    普段あまりニュースを見ないような人でも「公正取引委員会」という名前は聞いたことがあると思います。この組織は、名前の通り経済で自由な取引が行われるように独占禁止法を運用すべく設置された機関で、ソフトバンクモバイルやイー・モバイルが行っていた「0円」広告が不当表示ではないかと調査したり、JASRACに排除措置命令を出したりという活動を行っています。 いったい、どのようにして公正取引委員会はこの調査を進めているのだろうと常々思っていたのですが、どうやら公正な取引保護のため、名簿から無作為抽出した下請事業者に連絡して協力を依頼しているらしいということが明らかになりました。この書類が届いた=自分の会社が独占禁止法違反、ではなく、周囲の会社へ調査を行っているから協力してくれということのようですが、果たしてその調査とはどんなものなのか、実際の書類をご覧ください。 なお、この分類でいうところの下請事業者に

    公正取引委員会からGIGAZINEに封筒が届きました
    zenkaifc
    zenkaifc 2009/11/25
    マル秘とか書いてあるんですけどw
  • デスクトップパソコンをカフェに持ち込む衝撃ムービーも、無料の無線LANサービスを心ゆくまで利用している人々

    でもカフェなどで「FREESPOT(フリースポット)」をはじめとした無料の無線LAN接続サービスが提供されており、ノートパソコンや携帯ゲーム機などを持ち込んでインターネット接続を楽しめるようになっていますが、そのサービスを骨の髄までしゃぶり尽くすように利用している人々がいるようです。 格ゲーミングパソコンを持ち込んでいるほか、デスクトップパソコンを持ち込んでインターネット接続を利用している衝撃のムービーも公開されています。 詳細は以下から。 これがその写真。ノートパソコンと専用コントローラーでフライトシミュレーターを楽しんでいますが、周囲の視線が非常に気になるところです。 http://i.imgur.com/1Weph.jpg また、2008年春にアメリカで開始された大手カフェチェーン店「スターバックスコーヒー」が、無料の無線LAN接続サービスの提供を開始したのに合わせて、スターバ

    デスクトップパソコンをカフェに持ち込む衝撃ムービーも、無料の無線LANサービスを心ゆくまで利用している人々
    zenkaifc
    zenkaifc 2009/11/14
    フリーダムw
  • 7年間Axe製品を使い続けたがモテなかったとして380万円を請求

    「Axe製品を7年間利用したが全くモテなかった」として販売元に約380万円を請求した男性がいるそうです。 Axeはユニリーバが展開する男性用化粧品のブランドで、日でも7種類のフレグランススプレーを販売されています。CMでは男性が体に製品を吹きかけると香りにかぎつけた女性が大挙して押し寄せてくるという内容になっているのですが、この男性は「Axe製品をつけると必ずモテる」と思い7年間使い続けていたとのこと。 詳細は以下より。 Unable to attract even a single girl, frustrated man sues Axe | Faking News Ananova - Man sues over lack of 'Lynx effect' これらの記事によると、インドに住むVaibhav Bediさん(26歳)が「7年間Axe製品を使い続けたが全くモテなかったことに

    7年間Axe製品を使い続けたがモテなかったとして380万円を請求
    zenkaifc
    zenkaifc 2009/11/03
    AXEでモテないとはインド人もビックリ!
  • 超大作映画「アバター」の未公開シーン満載の最新予告編ムービー登場、ストーリーもある程度判明

    「タイタニック」は2億ドル、そしてこの「アバター」(日では2009年12月18日公開予定、17日に前夜祭あり)は3億ドルもの総制作費となっており、まさに予算的には超大作映画と言ってもいいレベルに達しているわけですが、その最新予告編映像が公開されました。3分以上に渡る予告編となっており、これまで見たことのないシーンがてんこ盛り状態です。 詳細は以下から。 ストーリーは以下のようなっています。 ここまでわかった! 『アバター』の最新画像&ストーリー・ラインが解禁 物語は22世紀、元兵士のジェイクが、莫大な利益をもたらす鉱物の眠る惑星「パンドラ」へと旅立つ場面から始まるという。彼は、パンドラの有毒な大気問題をクリアするために作られた、人間とパンドラの先住民ナヴィのDNAを組み合わせた“アバター(分身)”に自らの意識を送り込む「アバタープロジェクト」に参加することで、惑星パンドラの地へと降り立つ

    超大作映画「アバター」の未公開シーン満載の最新予告編ムービー登場、ストーリーもある程度判明
    zenkaifc
    zenkaifc 2009/11/01
    変な生物になる前までがおもしろそう。
  • 戦車の主砲などに用いられる超巨大サイレンサー

    映画などで、殺し屋がピストルの前に細長い筒をとりつけ、音をほとんど立てずに標的を撃ち殺すシーンがよくありますが、この筒のことをサイレンサー(消音器)と呼びます。発射の際の衝撃波を和らげる働きをするのですが、ドイツではこれを戦車の主砲のような巨大な火砲にも応用しているようです。 詳細は以下。 German Artillery silencer !! - WW2 in Color History Forum ドイツの重火器メーカーの軍需企業ラインメタル社と音響工学研究所IfLが開発したこの消音器は、兵器の研究施設などで周囲への騒音をなるべく抑えるためのもの。基的には据え置きで使われるもので、実戦での利用は想定されていません。 ドイツ・メッペンの第91兵器技術センターにてM109 155mm自走榴弾砲を用いて試験中。 発射の際に出る高速のガスをいったんボディの中にためておき、ゆっくり放出するこ

    戦車の主砲などに用いられる超巨大サイレンサー
    zenkaifc
    zenkaifc 2009/10/19
    チキチキマシンみたいだ。
  • かわいい孫のためにベスパを木馬に改造してしまったおじいさん

    「ローマの休日」や「さらば青春の光」などの映画や、日では「探偵物語」にも登場し、1946年の登場以来世界中で愛されているベスパですが、若いころ乗っていた愛車のベスパを孫のために木馬に改造してしまった粋なおじいさんがイタリアにいるようです。 思わずオフィシャルの製品かと思ってしまうような高い完成度で、孫のディエゴ君も大満足のようです。 詳細は以下から。Good Old Workhorse Vespa Makes For A Cool Rocking Horse - Auto Motto この木馬はイタリアのバイク情報サイトMotoblog.itの匿名の読者が作成したもので、ベスパ以外には木、金属、ガラス繊維、合皮(シート用)などの材料を使用しているそうです。 後ろ姿。 ベスパのロゴ。 「ディエゴ号」と命名されています。 自慢のおじいちゃんに作ってもらった愛車にまたがり、かなり得意気な表情の

    かわいい孫のためにベスパを木馬に改造してしまったおじいさん
    zenkaifc
    zenkaifc 2009/10/17
    これはかっこいい!
  • 「波のトンネル」の内側を撮った緊張感あふれる写真集

    内側にトンネルのような空間をもつ波はチューブと呼ばれ、サーフィンやボディボードなどのマリンスポーツではおなじみのものですが、これを内側からとらえた画像はとても珍しいのではないでしょうか。数瞬後には崩れ去ってしまう水のトンネルの写真はどれも緊張感に満ちた迫力のあるものとなっています。 詳細は以下。 Jacob Cockle - Photographer Biography, Photography - photo.net 一瞬後には崩れてしまう水の洞窟 波の先がばらけ、トンネルが狭くなっていく。 外から見るとこんな感じで波が巻き込まれているのでしょう カメラも水につかりながらの撮影 波が完全に閉じ、トンネルが崩れ始める瞬間 渦と渦が複雑に絡み合っています 夕焼けでしょうか。オレンジの光が印象的な写真。 波に取り込まれたサーファーがいます。 常に形を変えているものがこのようにぴたっと静止した形

    「波のトンネル」の内側を撮った緊張感あふれる写真集
    zenkaifc
    zenkaifc 2009/08/11
    きれーい!
  • ロータリーエンジン搭載のバイク「Norton NRV588」のすさまじいムービー

    2009年5月30日~6月13日の間イギリスのマン島で公道レース「マン島TTレース2009」開催されますが、このレースに16年ぶりに出場する名門メーカー・ノートン社のバイク「Norton NRV588」の凄まじい動画です。 NRV588は一般的なピストンエンジンではなく、よりコンパクトなサイズで高回転を得ることができるロータリーエンジンを搭載。一気に吹け上がる独特のエンジン音や、真っ赤に焼けアフターファイアを吹く排気管など猛烈な存在感を放っています。 ムービーは、以下から。 イギリスにあるドニントン・パーク サーキットでの映像です。 ツインスパーのアルミフレームにオーリンズの倒立サスを採用。 588ccのツインロータリーエンジンを搭載し、11,500回転で約172ps(127kW)を発揮。最大トルクは約110N・m(8000~11,000rpm)。可動式エアインテークでパワーバンドに幅を持

    ロータリーエンジン搭載のバイク「Norton NRV588」のすさまじいムービー
    zenkaifc
    zenkaifc 2009/06/20
    RE車また乗りたいなぁ。
  • 「ようこそ負け組の皆さま」、10月10日ロードショーの映画「カイジ」特報映像が公開

    2008年秋に福伸行のマンガ「カイジ」が藤原竜也主演で2009年映画化かと伝えた実写映画「カイジ」の公開日が2009年10月10日(土)であることが明らかになり、特報映像が公開されました。 カイジ役は以前の情報通り藤原竜也で、原作マンガを知っている人ならワクワクするようなカットが垣間見られます。 詳細は以下から。 映画「カイジ」公式サイト http://www.kaiji-movie.jp/ 主人公・伊藤カイジは借金349万円を背負っています。 そんなカイジに借金を返す方法があると持ちかける遠藤金融の遠藤凛子(演:天海祐希)。原作ではサングラスのいかにもそれっぽい雰囲気の男性でしたが、性別が変更されています。 話に乗ってしまうカイジ(演:藤原竜也)。 後ろに見えている船が借金を背負った者たちが一発逆転を賭けて乗り込んだエスポワール号。 このうち何人が借金を返せるのか。 帝愛グループ幹部で

    「ようこそ負け組の皆さま」、10月10日ロードショーの映画「カイジ」特報映像が公開
    zenkaifc
    zenkaifc 2009/06/18
    とがっていないじゃないか。
  • 東芝とパナソニックがDVDレコーダーの補償金を支払わない構え、権利者団体と対決へ

    著作権保護のためにデジタル放送に対応したレコーダーには機器の価格に「私的録音録画補償金」が上乗せされることになっていますが、東芝とパナソニックが機器に上乗せせず、補償金を支払わない構えであることが明らかになりました。 どうやらこれによりメーカーと権利者団体が対決することになるようです。 詳細は以下の通り。 時事ドットコム:DVD補償金、上乗せせず=東芝、パナソニックの新レコーダー-文化庁問題視 時事通信社の報道によると、東芝とパナソニックがデジタル放送を受信できるDVDレコーダーの新機種の出荷価格に、著作権を保護するために権利者に分配される「補償金」を上乗せしていないことが明らかになったそうです。 2社は補償金を支払わない構えであり、「DVDレコーダーであればすべて課金対象である」とする文化庁は問題視しているとのこと。なお、家電業界は従来から補償金制度の縮小や廃止を主張しているため、他社が

    東芝とパナソニックがDVDレコーダーの補償金を支払わない構え、権利者団体と対決へ
    zenkaifc
    zenkaifc 2009/05/08
    お上に反旗、いいぞもっとやれ。と言うか、業界団体同士できちんと結論だして欲しいよね、いい加減。
  • ウォーリーが探しきれないほど集まって世界記録に

    赤と白のボーダーラインが入った服に、帽子・ジーンズ・丸めがねなどを身につけていることで知られる絵「ウォーリーをさがせ!」のウォーリーが、1052人集まってギネス記録となったそうです。 会場には女性ウォーリーからものすごく体格のいいウォーリーまで無数のウォーリーがいて、見つけ放題となっています。 詳細は以下から。 Largest gathering of people dressed as Wally/Waldo achieved by Rutgers University - Guinness World Records Blog post Where's Waldo? In New Jersey - Gothamist: New York City News, Food, Arts & Events ニュージャージー州のラドガーズ大学が主催したウォーリーを集めて記録を作るイベントが、ニ

    ウォーリーが探しきれないほど集まって世界記録に
    zenkaifc
    zenkaifc 2009/04/10
    三村マサカズのツッコミ待ち。
  • 2枚で498円という超激安サーロインステーキの秘密を探ってみた

    世界的な経済の悪化によって生活を切りつめている人も少なくないとは思いますが、つい先日、スーパーに買い出しに行ったところ「牛サーロインステーキ2枚(冷凍品) オーストラリア産 498円」という信じがたいほどに激安、というか超激安の牛肉が転がっていたため、「これは何か裏があるぞ……」などというようなわずかな気の迷いを抱く隙もないほどの圧倒的素早さで手につかんでからスーパーのカゴに放り込み、周囲の「ひそひそ……何、あの肉……ちょっと安すぎない?」というような感じで怪しがっている視線を意識することなくシャットアウトし、持てる限りの全力で買って来ました。 上記写真がその実物を焼いているところなのですが、いかがでしょうか。おいしそうに見えるはずです。 というわけで、実際にどんな感じの肉だったのか、その正体は一体何なのか、味はどうだったのか、などをあますところなくフォト&ムービーでレビューしてみます。

    2枚で498円という超激安サーロインステーキの秘密を探ってみた
    zenkaifc
    zenkaifc 2009/04/10
    ウマイとか、なんだかそういう問題じゃないと思う。
  • Intelの爆速で長寿命な超ハイエンドSSDが短期間で半額以下に

    以前GIGAZINEでIntelが毎秒250MBの最大読み込み速度と毎秒170MBの最大書き込み速度を実現した上に、3年間絶え間なくデータを読み書きできる超ハイエンドSSD「X-25E Extreme SATA SSD」を発売することをお伝えしましたが、なんと短期間で半額以下まで値下がりしていることが明らかになりました。 来はサーバーやワークステーション、ストレージ・システムなどを対象にしているモデルですが、より安定した快適な環境を構築したいと願ってやまない人は購入してみるのもいいかもしれません。 詳細は以下の通り。 価格.com - インテル X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1 価格比較 大手価格比較サイト「価格.com」によると、2月1日18:50現在、Intelの「X-25E Extreme SATA SSD」が4万2966円で販売されています

    Intelの爆速で長寿命な超ハイエンドSSDが短期間で半額以下に
    zenkaifc
    zenkaifc 2009/02/01
    それでもまだ高いなぁ・・・。