タグ

bk246のブックマーク (10,157)

  • 木谷高明オーナーに直撃!新日本プロレス棚橋新体制、看板選手の退団と若手選手の台頭、日本プロレスリング連盟への期待 | プロレスTODAY

    木谷高明オーナーに直撃!新日プロレス棚橋新体制、看板選手の退団と若手選手の台頭、日プロレスリング連盟への期待 業界の盟主として不動の地位を築いている「新日プロレス」、そして女子プロレスの最前線を走る「スターダム」を傘下に持つ、株式会社ブシロードの木谷高明社長に独占インタビューを実施。 オーナーとして見た棚橋弘至社長の現状、そして看板選手の退団や若手選手の台頭、今後の新日プロレスや日プロレスリング連盟 (UJPW)に期待する事など、様々な角度から話を伺った。 ※今回のインタビューでは新日プロレス(前編)とスターダム(後編)の2部構成として、今回は前編を掲載。 ①棚橋弘至社長、就任後の現状について ――新日プロレス棚橋弘至社長が新しく就任してしばらく経ちましたけれども、木谷オーナーから見た現在の棚橋社長についてはどう見えているのでしょうか? 一番大きい変化は、これはもちろん聞いた

    木谷高明オーナーに直撃!新日本プロレス棚橋新体制、看板選手の退団と若手選手の台頭、日本プロレスリング連盟への期待 | プロレスTODAY
  • バリウムが原因で腸が破れた…胃がん検診の翌日に「緊急手術で人工肛門」となった61歳男性の怒りと後悔 リスクの多いバリウム検査が廃止されない裏事情

    集団がん検診で早期発見は期待できない 市町村や勤務先で行われている集団がん検診は、厚労省の指針に従って実施されているが、早期がんの発見は期待してはいけない。毎年欠かさず検診を受けていたのに、「発見された時には、すでに進行がんだった」というケースが続出しているのだ。 このような不条理が起きる理由について、関係者の多くは語ろうとしない。医療界のタブーだからだ。 厚労省が市町村に推奨している、がん検診は5つある。 ・胃がん検診:X線検査、または内視鏡検査(胃カメラ) ・肺がん検診:胸部X線検査、および喀痰かくたん細胞診 ・大腸がん検診:便潜血法 ・乳がん検診:乳房X線検査(マンモグラフィ) ・子宮頸がん検診:視診、子宮頸部の細胞診、および内診 「過剰診断につながる検診は最善ではない」 厚労省は、市町村などの集団がん検診について、「対象集団全体の死亡率を下げる」という目的を掲げているのだ。これを対

    バリウムが原因で腸が破れた…胃がん検診の翌日に「緊急手術で人工肛門」となった61歳男性の怒りと後悔 リスクの多いバリウム検査が廃止されない裏事情
    bk246
    bk246 2024/06/09
    自分もバリウム後は便秘ひどいので、追加費用出してでも内視鏡検査うけてる
  • コンサルと外資で学んだ、「アクション動詞」でタスクを書くと生産性が高まるという話|萩原 雅裕|Prodotto代表/経営アドバイザー

    「スケジュールを制する者が仕事を制する」とよく言われますが、私はあえて「タスクを制する者が仕事を制する」と言いたい。 「タスクの書き方」なんて言われても、なんとなくできちゃいますよね。教わるものでもないですし、人と書き方を比べる機会もないですし。 でも、だからこそ、差がつきやすい。知らないうちに、ダメなやり方が染み付いてしまってるかもしれません。これからお伝えするタスクの起こし方をマスターすれば、あなたとチームの生産性は確実に高まります。ぜひ最後まで読んで、試してみてください。 タスクはアクション動詞で書く英語レジュメ(職務経歴書)はとにかくアクション動詞で書けとアドバイスされる皆さん、「Action Verb」という言葉をご存知ですか? 日語に訳すと「行動する動詞」という意味になります。英語でレジュメ(職務経歴書)を書く際に、必ず「Action Verb」で書きなさいと、しつこく言われ

    コンサルと外資で学んだ、「アクション動詞」でタスクを書くと生産性が高まるという話|萩原 雅裕|Prodotto代表/経営アドバイザー
    bk246
    bk246 2024/06/09
  • タイが出生率1割れになりそうなの、事実としては分かっていても衝撃で整理が追いつかない

    Birth Gauge @BirthGauge It is becoming ever more certain that the TFR of Thailand will drop below 1.0 kids per woman this year. x.com/eurocentrictug… 2024-06-03 05:03:22 鴨🍅🥤 @YukaribaJ タイって女性の就業率トップクラスで日よりも高く、また私の知る限りでは男性がプー太郎になりがちということが有名(が家計の大部分を担うことも珍しくない)なんだけど、その行き着く先……ってことなのか。それでも子育てに理解ある国民性だと思って、順調だと思ってたから物凄い衝撃だ…… x.com/deyokane/statu… 2024-06-03 16:31:15 シエスタ @Siesta984631 社会が能力主義化して、その

    タイが出生率1割れになりそうなの、事実としては分かっていても衝撃で整理が追いつかない
    bk246
    bk246 2024/06/05
    いつかタイに人口抜かれるもんだと思ってた。タイも医療は進んでるから、赤ちゃんの死亡率が下がると出生率が下がるのかな
  • オリーブオイルが認知症対策につながる? 研究データと摂取量の目安を解説 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

    「認知症対策にはオリーブオイルが良いらしい」と聞いたことはありませんか? 最新の研究によって、オリーブオイルが認知機能の低下を軽減する可能性が示されています。記事では、オリーブオイルの摂取が認知症対策とどのような関係があるのか、そのメカニズムとともに、健康な生活を送るための摂取量の目安についても詳しく解説します。 目次 オリーブオイルは認知症対策に効果がある? オリーブオイルの優れた働きとは 1日の摂取量目安は大さじ2杯程度 オリーブオイルをきっかけに、生活の面から認知症対策を (監修者)佐治直樹 先生 国立長寿医療研究センター もの忘れセンター 客員研究員 「もの忘れセンター」にて認知症の危険因子に関する研究を行うかたわら、もの忘れ外来担当医として、認知症の臨床現場でも活動中。2021年には、東北大学、久留米大学、株式会社テクノスルガ・ラボとの共同研究にて、日事パターンと腸内

    オリーブオイルが認知症対策につながる? 研究データと摂取量の目安を解説 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
    bk246
    bk246 2024/06/05
    イタリアには認知症の老人はおらんの?
  • 「ボルテスV レガシー」10月18日から劇場公開! 日本の観客のためにフィリピン製作陣が用意した“超電磁編集版” : 映画ニュース - 映画.com

    ホーム > 映画ニュース > 2024年6月4日 > 「ボルテスV レガシー」10月18日から劇場公開! 日の観客のためにフィリピン製作陣が用意した“超電磁編集版” 「超電磁マシーン ボルテスV」が熱狂的な支持を受けているフィリピンで実写化!(C)TOEI Co. Ltd, Telesuccess All Rights Reserved テレビアニメ「超電磁マシーン ボルテスV(ファイブ)」を、熱狂的な支持を受けているフィリピンで実写化した「Voltes V:Legacy(原題)」が、「ボルテスV レガシー」の邦題で、10月18日から劇場公開されることが決定。日の観客のためにフィリピン製作陣が用意した“超電磁編集版”でのお披露目となり、字幕版に加え、吹替版での公開も決定している。 原作アニメ「超電磁マシーン ボルテスV」は、「超電磁ロボ コン・バトラーV」に続く“長浜ロマンロボ”の第2

    「ボルテスV レガシー」10月18日から劇場公開! 日本の観客のためにフィリピン製作陣が用意した“超電磁編集版” : 映画ニュース - 映画.com
    bk246
    bk246 2024/06/05
    某国のパクリに比べて、ここまでやってもらえるとお礼を言いたくなる
  • プロレス史上最高視聴率「64%」…力道山vsザ・デストロイヤー戦「4の字固めの真実」(全文) | デイリー新潮

    歴代高視聴率番組でも4位 2024年は、プロレスラー・力道山の生誕100周年である(1924年11月14日生)。 街頭テレビに群衆を集め、ひいてはテレビの普及にも貢献した同選手の白眉と言えば、1963年5月24日におこなわれた、ザ・デストロイヤー戦だろう。日テレビ系列で生中継された試合は、平均視聴率64.0%(ビデオ・リサーチ調べ)を叩き出し、現在でも、歴代高視聴率番組の4位にランクインしている。 【写真を見る】力道山刺傷の現場となった「ニューラテンクォーター」 2006年、朝日新聞がおこなった「心に残る高視聴率番組は?」のアンケートでも、ドラマ「おしん」や、ニュースの「浅間山荘事件」、ビートルズ日公演と並び、この力道山vsデストロイヤーが10傑のうちに挙げられている(3月1日付朝刊紙面より)。 当時、金曜日の午後8時から放送されていたプロレスは、最大の娯楽番組であった。63年の「日

    プロレス史上最高視聴率「64%」…力道山vsザ・デストロイヤー戦「4の字固めの真実」(全文) | デイリー新潮
  • 駒込で見た、勇気!としか言えない違法増築→「台風で飛んでいくじゃん!」「建築物じゃなくてちょっと置いてるだけだから」

    しょうくん @sho_at110 @hiroki_tominaga 裏の住居を見ると3階建てなので、恐らく第二種低層住居専用地域だと思いますが、施工会社が建築確認申請出していなければ、違法建築ですよね🤔2階ベランダを改造して作ったとみられる3階への外階段の古さ(サビている)と増築部分の新しさには違和感を感じます。ナゾです🤔 2024-05-31 03:21:24 Hiroki TOMINAGA @hiroki_tominaga @sho_at110 一種中高層でした。これが違法建築だと言える根拠はめちゃくちゃたくさんあるんですけど、そもそも木造2F建てと3F建てって法的にはかなり別の建物区分になるんです。 2024-05-31 06:02:52

    駒込で見た、勇気!としか言えない違法増築→「台風で飛んでいくじゃん!」「建築物じゃなくてちょっと置いてるだけだから」
    bk246
    bk246 2024/05/31
    うーん、どこだろう?ストリートビューで違う角度からも見たい
  • 『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(

    『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(リスニング420点)まで、5時間x10か月=1500時間』 大学受験で英語が得意科目だったのははるか昔。喋れない、聞けないから脱却の必要があり、10ヶ月の猛勉強で、さほど苦労なく英語で世間話ができて、ニュースやTEDなら比較的楽に聞けるようになった。日常的に字幕なしの海外のYOUTUBEを見ているし、世界一人気があるというポッドキャスト『The Joe Rogan Experience』も、まだら状の理解ながら、テキストなしで楽しめるようになった。 僕の勉強量と成果のバランスが良いのかどうか、自信はない。勉強時間も、平均したら、一日5時間を大きくは超えないとは思うが、サボり気味だった期間もあり不正確である。 それだけの時間をかけたら、そりゃ、それぐらいにはなるわな、と思う方もいるだろう。 が、『TOEIC 815点』

    『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(
    bk246
    bk246 2024/05/29
    "カランメソッドで、文法的に正しい英語を喋る訓練" "僕は65歳。歳は関係ない。"
  • プロテスタントの国のほうが「経済的にうまくいっている理由」

    1968年兵庫県西宮市生まれ。東京大学法学部卒業後、1990年外務省入省。エジプト、イギリス、サウジアラビアへ赴任。対中東外交、地球環境問題などを担当する。また、首相通訳(アラビア語)や国連総会を経験。外務省を退職し、2000年、日総合研究所入社。2009年、稲盛和夫氏よりイナモリフェローに選出され、アメリカ・CSIS(戦略国際問題研究所)にて、グローバルリーダーシップの研鑽を積む。2010年、グローバル発想や行動ができる経営幹部育成を目的としたグローバルダイナミクスを設立。累計で世界96カ国を訪問し、先端企業から貧民街・農村、博物館・美術館を徹底視察。ケンブリッジ大学大学院修士(開発学)。高野山大学大学院修士(仏教思想・比較宗教学)。ビジネス・ブレークスルー大学大学院MBA、大阪大学大学院国際公共政策博士。京都芸術大学学士。芸術文化観光専門職大学教授・神戸情報大学院大学教授。五感を満た

    プロテスタントの国のほうが「経済的にうまくいっている理由」
    bk246
    bk246 2024/05/28
    プロテスタント→聖書読む→識字率あがる→産業革命、日本が近代化できたのも識字率高かったから
  • 初代「ドラゴンクエスト」の取扱説明書を読み返してみる。“日本のRPG夜明け前”に,どんなゲームで,どう進めたらいいかを丁寧に説明

    初代「ドラゴンクエスト」の取扱説明書を読み返してみる。“日RPG夜明け前”に,どんなゲームで,どう進めたらいいかを丁寧に説明 ライター:大陸新秩序 カメラマン:愛甲武司 日(2024年5月27日)は「ドラゴンクエストの日」。今から38年前の1986年5月27日に,ファミリーコンピュータ用ソフト「ドラゴンクエスト」(以下,DQI)が発売されたことを記念する日だ。 ドラゴンクエストシリーズは,これまでにナンバリング11タイトルと,多数のスピンオフタイトルを展開してきた。言わずとしれた日RPGの代表的存在だ。 DQIが発売された1986年当時,すでにPC向けのRPGは,海外産はもちろん国産も存在し,ゲーマーやゲームクリエイターから注目を集めていた。 だが一般的にはメジャーと言えないジャンルだったし,そもそもプラットフォームであったPCを個人的に所有している人は限られていた。そんな時代に

    初代「ドラゴンクエスト」の取扱説明書を読み返してみる。“日本のRPG夜明け前”に,どんなゲームで,どう進めたらいいかを丁寧に説明
    bk246
    bk246 2024/05/28
    “使用できるカタカナが20種類に制限され,「ア」と「フ」が使えなかったことに起因している。”カタカナとはいえ「ア」を使わないって、よく決断できたなー
  • エピソード - みんなで筋肉体操

    シーズン6、3日目は腹筋と背筋のスーパーセットで体幹を鍛えぬく!みんなでキューっと高く上げて筋トレを楽しめば、心のディスタンスも縮まるはず!筋肉は、越えられる!

    エピソード - みんなで筋肉体操
    bk246
    bk246 2024/05/27
  • わずか40秒の運動で身体に起こる劇的変化 – 早稲田大学 研究活動

    ― 強度の工夫で短時間でも大きな運動効果 ― 発表のポイント わずか40秒の高強度間欠的運動で、全身および筋肉の酸素消費量ならびに大腿部(太もも)の主要な筋肉の活動が大きく増加することを発見した。 高強度運動の反復回数と、酸素消費量の増加は必ずしも比例しないことが判明した。 研究をきっかけに、トレーニング効果をもたらす『最少量』の解明が進み、日のみならず、世界の運動実施率の向上に繋がることが期待される。 概要 早稲田大学スポーツ科学学術院の川上 泰雄(かわかみ やすお)教授、国立スポーツ科学センターの山岸 卓樹(やまぎし たかき)研究員らの研究グループは、トレーニング効果を生み出す『最少量』のメカニズムについて、強度の工夫によって、短時間であっても大きな運動効果をもたらし得ることを発見しました。健康増進や疾病予防のための運動の重要性は、これまでもメディアなどでたびたび取り上げられていま

    わずか40秒の運動で身体に起こる劇的変化 – 早稲田大学 研究活動
    bk246
    bk246 2024/05/26
    プランクとかスクワットでいいのかな?
  • フラッグシップモデルに相次ぐ異変、新機種から見える「八方塞がり」の国内スマホ市場

    夏商戦に向け、スマホメーカー各社は新製品を続々発表している。その内容を見ると、メーカーの顔となるフラッグシップモデルに異変が相次いでいる。それらからは、国内スマホ市場の厳しい現実が見えてくる。 特徴の一部が失われた「Xperia 1 VI」 スマホメーカー各社の新製品発表イベントが相次いでいる。2024年5月のゴールデンウイーク明けから2週間にわたっては、メーカー各社の新製品発表イベントが集中。筆者が把握する限り、この2週間で8メーカーから15機種ものスマホ新製品が発表された。 その内容を見ると、従来にない大きな異変が起きているというのが正直なところだ。とりわけ大きな異変が起きているのが、フラッグシップモデルにおいてである。フラッグシップモデルは、メーカー各社が技術を結集して開発している最も性能が高いモデルだ。 その異変を象徴する1社がソニーである。ソニーは2024年5月15日にスマホ新製

    フラッグシップモデルに相次ぐ異変、新機種から見える「八方塞がり」の国内スマホ市場
    bk246
    bk246 2024/05/26
    パソコンもだけど、行き詰ってるよね。「ゲームのための高性能」は一部ゲームユーザしか刺さらないし。「AIのため高性能機に買い替え」がメーカーに期待されてるのが分かる
  • 杉山Drの認知症に関する医学知識 WEB版

    認知症に関する医学知識 認知症の人と家族の会副代表理事で、医師の杉山孝博先生による、認知症に関する医学知識です。 公益社団法人認知症の人と家族の会副代表理事 社会福祉法人財団石心会理事長 川崎幸クリニック院長 杉山 孝博 目次 1.認知症とは 2.医療機関の探し方と、医療機関に受診するための工夫 3.認知症の薬と、今後の治療 4.認知症の診断 5.認知症と遺伝 1.認知症とは ▲目次へ (1)認知症とは 認知症とは、「一度獲得した知的機能(記憶、認識、判断、学習など)の低下により、自己や周囲の状況把握・判断が不正確になり、自立した生活が困難になっている人の状態」(京都市・盛林診療所院長 三宅貴夫医師)と言うことができます。つまり、「知的機能低下によってもたらされる生活障害」が、認知症です。 (2)中核症状と周辺症状 認知症の症状は、記憶障害・判断力の低下など必ず認められる中核症状と、身体の

    杉山Drの認知症に関する医学知識 WEB版
    bk246
    bk246 2024/05/25
    認知症の種類・薬
  • 介護者のたどる4つの心理的ステップ

    介護者のたどる4つの心理的ステップ 公益社団法人認知症の人と家族の会副代表理事 社会福祉法人財団石心会理事長 川崎幸クリニック院長 杉山 孝博 第1ステップ  とまどい・否定 第2ステップ  混乱・怒り・拒絶 第3ステップ  割り切り または、あきらめ 第4ステップ  受容 私は、認知症相談の場で介護者の話を聞き具体的な援助をしていく中で、どの介護者も介護を続けていくうちに4つの心理的ステップをたどることに気付きました。介護者がどのステップにいるかを知ることは、介護者自身や援助者にとって介護の混乱を乗り越え将来の見通しをつける上で大きな意味をもつものです。 第1ステップ とまどい・否定 いままでしっかりしていた人が突然変なことを言い始めたり、介護者を疑い始めたり、今までできていた簡単なことができなくなってしまうなどを経験すると、―体なにが起こったのかと介護者は戸惑います。しかし、今までしっ

    介護者のたどる4つの心理的ステップ
    bk246
    bk246 2024/05/25
  • それぞれの企業の社風をまとめたマップが就職、転職でとても参考になりそう

    渡邉正裕 @masa_mynews 社風というのは漠然としているので、まず定義しないことには、企業を見る上で意味がないのです/1.社員の人柄や人間関係が自分に合っている ♯【組織カルチャーが自分にフィットしている】 ❐人間関係 ―生活軸『いい会社はどこにある?』 mynewsjapan.com/reports/4673 pic.twitter.com/qkD0oJoCMw 2024-05-22 20:25:49

    それぞれの企業の社風をまとめたマップが就職、転職でとても参考になりそう
    bk246
    bk246 2024/05/25
    上下左右に偏らず中央にあるのが良い会社かなと思ったが、
  • PTAで「パソコン使えないですスマホなら」というママの多さに戸惑う人に対して「これ逆で、パソコン使える世代ってほとんど30代後半~40代だけ」という声

    ます @ogaoga_sa_wara ねぇ…パソコン使えない人って、こんなに多いの? 園のPTA役員になったけど、パソコン使えないです…スマホなら使えますってママが結構沢山いて。 みんな20~30代。 たしかにスマホあれば生活には困らないんだけど… デジタル教育がまだ格化されていなかった世代。仕方ないのか…😇 2024-05-21 21:29:47 あゆゆん♪ @ayu_littlewing これ逆なんだよね。 パソコンが使える世代ってほとんど今の「30代後半〜40代だけ」なのよ。 「なぜかHTMLが書ける腐女子高生」がいた世代。 20代なんて生まれた時からスマホとiPadでパソコンなくても困らなかった世代だから💦 これからも増えることはないよ。 x.com/ogaoga_sa_wara… 2024-05-22 14:58:16

    PTAで「パソコン使えないですスマホなら」というママの多さに戸惑う人に対して「これ逆で、パソコン使える世代ってほとんど30代後半~40代だけ」という声
    bk246
    bk246 2024/05/24
    10年前でコレだからなー https://togetter.com/li/731063
  • 少年サンデー新人漫画家による非常に癖の強い作品が話題に、島本和彦先生も衝撃を受ける

    サンデー新人漫画家さん応援 @sunday_shinjin お読みいただき、ありがとうございました! 小松翔太先生(@kmtst33)は日発売の週刊少年サンデー26号より『#古々路ひめるの全秘密』を新連載開始! 応援よろしくお願いします!! 読切の感想コメントはこちらでもお待ちしています! sunday-webry.com/episode/326975… 2024-05-22 20:14:25 リンク サンデーうぇぶり よっしー / よっしー - 小松翔太 | サンデーうぇぶり 小学館の「週刊少年サンデー」「ゲッサン」「サンデーGX」3誌が運営する、デジタル上の新漫画サービス。各誌の人気作品はもちろん、ここでしか読めない、必ず楽しめる刺激的な作品を多数掲載! 153 users 33

    少年サンデー新人漫画家による非常に癖の強い作品が話題に、島本和彦先生も衝撃を受ける
  • 【個人資産800億円】“伝説の投資家”清原達郎氏の情報収集「会社四季報とIR情報を読むだけで十分」その読み解き方 | マネーポストWEB

    清原達郎氏が「唯一、お金を払う価値がある」と断言するのは『会社四季報』(撮影/野口博) 投資熱が高まるなか、企業の経営状況や株価など投資情報へのニーズも増している。昨今は個人投資家向けの有料情報サイトが乱立しているが、個人資産800億円という伝説の投資家・清原達郎氏は「当に必要な有料情報源は『会社四季報』のみ。あとは企業ホームページのIR(Investor Relations)情報だけで十分」と指摘する。では清原氏は会社四季報とIRをどう読み解いているのか。独自メソッドを初公開する。 「株価情報の収集にお金をかける必要はない」──そう断ずる清原氏。かつてヘッジファンド・タワー投資顧問の運用部長として旗艦ファンドを立ち上げ、2005年に発表された最後の高額納税者番付でサラリーマンとして初の1位(納税額37億円)に輝いた伝説の投資家である。 清原氏は、2018年に咽頭がんの手術で声帯を失い、

    【個人資産800億円】“伝説の投資家”清原達郎氏の情報収集「会社四季報とIR情報を読むだけで十分」その読み解き方 | マネーポストWEB
    bk246
    bk246 2024/05/24
    自分は長期保有・塩漬け上等なので参考にしたいのだが、ぶ厚い本は見る気しないので表計算データでもらえないものか