タグ

razikのブックマーク (5,062)

  • 10年ぶりにテレビ周りを刷新した話

    昨年度末になんやかんやあって収支がだいぶプラス寄りになって「なんかバーっとお金使いたいなー」という気持ちが自然発生したものの、生来の貧乏性でお金の使い方がわからない。 安直に高いものといえば家電だろということで、次世代Switchが出る前にゲームプレイ環境を最新化することにした。 [こうなりました] 以前のテレビは2014年に買った東芝「REGZA 58Z9X」という58インチの4K液晶テレビで、タイムシフトマシンという6チャンネルを常時録画して過去番組表から好きな番組を見られる、まあまあ狂った機能がついている。性能的には十分であと何年かは使えると思っていた。 [以前の環境(手前のMac趣味のスパム報告を自動実行している)] 今回買い替えに至ったのはAVアンプ側の仕様が時代に追いつかなくなったことが大きい。大まかに書くと「ゲーム機→AVアンプ→テレビ」の順に接続しているが、AVアンプが4

    razik
    razik 2024/06/16
    紛うことなきガルクラ応援記事だった
  • 【乗り換え】Adobeソフトに代わるベストな代替ツールはこれ【早見表つき】

    Adobeツールの乗り換えを検討し始めたけど、 「どこで見つければいいの?」「どんなツールを選べば後悔しない?」「代替ツールのいいところって何だろう?」「乗り換えのタイミング今なのか?」「費用の違いはどのくらい?」 普段から利用するツールだからこそ、自分にとって最適なデザインツールを知りたい方向けのリストとなっています。 Adobe Creative Cloudソフトから乗り換えたいと考えているひとへ どんな代替ツールがあるか知りたいひと いろいろツールを見たけどピンとこないひと 自分にあったツールが知りたいひと 代替ツールへの乗り換えで失敗したくないひと 目次Photoshopの代替ソフトIllustratorの代替ソフトPremiere Proの代替ソフトAfter Effectsの代替ソフトAdobe Creative Cloudの代替ツール Photoshopの代替ソフト 1. A

    【乗り換え】Adobeソフトに代わるベストな代替ツールはこれ【早見表つき】
    razik
    razik 2024/06/12
    Quark、5年くらい前までInDesignからの乗り換えキャンペーンみたいなのやってた記憶あるけど、今は日本法人も日本語ページもなくなってしまった。Affinity Publisherが縦書き対応してIdの牙城を崩してくれることを期待している
  • 2024年6月6日 パウパー禁止告知|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    やあみんな! マジックのデザイナーにしてパウパー・フォーマット委員会(PFP)の一員である、ガヴィン・ヴァーヘイ/Gavin Verheyだ。改めて説明しておくと、パウパー・フォーマット委員会は、パウパー環境と禁止カードのリストを管理するグループだ。 この記事を書いているのは私1人だが、パウパー・フォーマット委員会の7人は常にパウパーの話を交わしている。デッキリストを共有し、イベントの結果やメタゲームの状況について議論し、パウパー環境に見受けられるトレンドを知らせ合っている。5か国にまたがるメンバー同士、オンラインでも対面でもコミュニケーションを密に取っているのだ。私たちが決定を下す際は、必ずメンバー全員で話し合った上で結論を導き出している。私はパウパー・フォーマット委員会を代表して、私たち全員が積み重ねた会話と思考の結果を共有するために筆をとっているのだ。 日は、全会一致で決定されたこ

    2024年6月6日 パウパー禁止告知|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    razik
    razik 2024/06/07
    かつてMtGやってたので基本的なことはわかるつもりだけど、これを読んでもどうしてこのカードが作られてしまったのか全然わからない
  • 例のマフィン屋ですら取得していた「製造許可」のないおばあちゃんの漬物が売り場から消えるのは当たり前過ぎるのではないか?

    SITO.(シト) @IaaIto アイコンは世界一可愛い嫁さん。経験と学術の融和から、他にない学びを得んとする露地野菜農家。 sitochan.com ブログ 「あるのは探究心」を運営✍️ #農業 #家庭菜園 #セラミス栽培 amazon.jp/hz/wishlist/ls… リンク テレ朝news 「漬物」ルール厳格化で廃業の危機 集団中毒を機に…品衛生法改正の背景 卓に欠かせないご飯のお供、漬物が危機を迎えている。来月から漬物づくりのルールがより厳しくなることを受け、漬物づくりを断念する農家が相次いでいる。 1 user 7

    例のマフィン屋ですら取得していた「製造許可」のないおばあちゃんの漬物が売り場から消えるのは当たり前過ぎるのではないか?
    razik
    razik 2024/06/04
    例のマフィンの方は設備間借りしてたので菓子製造許可(講習受講と申請)だけだろうが、漬物の方は2年前の法改正で衛生法に則った設備設置が義務になったばかりという背景があるので、単純に比較できるものではない
  • ステージ上で突然いじめを告発してアイドルを辞めた女性、その後の経歴が凄いことになってた→「才色兼備だ…」

    𝖲𝖺𝗇𝖺 @u3k7s この動画の子が今楽しく生きているのか心配になり彼女のアカウント探したら、ヘッジファンドで働きつつ早稲田大学を卒業した後はUCバークレーのビジネススクールを卒業、かつ代表スピーチまでしていてなんかもう凄すぎて笑ってもうた!強くて素敵な女性! pic.twitter.com/tapN1gnBl5 x.com/sitwoman/statu… 2024-06-02 00:21:23

    ステージ上で突然いじめを告発してアイドルを辞めた女性、その後の経歴が凄いことになってた→「才色兼備だ…」
    razik
    razik 2024/06/03
    公開されてる卒業セレモニー(24/03/17)の動画みても見つからなかったのでTw垢で探してみた。卒業式(24/03/12)の写真4枚目、左後ろにいる方がそれっぽいhttps://x.com/BerkeleyHaas/status/1767317713444389031
  • 『読み手につたわる文章 - テクニカルライティング』を読んで、レビューテクニックを身につけよう! - Magnolia Tech

    booth.pm mochikoさんが書かれた『読み手につたわる文章 - テクニカルライティング』というを読みました。 このはビジネスの現場で必要な「相手に伝えたいことを正しく伝える」ためのテクニックが詰まったです。 大事なことがコンパクトに詰まっていて、何度も読み返したり、他の人に紹介するのに適しています。この辺はどうしても商業出版だと一定のページ数が無いと出版が難しいので、同人誌として出版するのに向いている構成ですね。 いくつか「そうだよねー」と思ったトピックを拾っておくと... 読者層を決めてから書こう 自分も何らかの文書を書く時は、「誰が読むのか?」というのを常に一番考えて書いています。特に、特定の読み手が想定できる報告書などの文書は、まずはどこまで相手の理解度を前提条件として想定できるか?ということを考えます。不特定多数の人向けの文書では難しいですが、特定の人向け、特に直接

    『読み手につたわる文章 - テクニカルライティング』を読んで、レビューテクニックを身につけよう! - Magnolia Tech
    razik
    razik 2024/06/03
    TC検定の緑本と内容どれだけ重なっているのか知りたい(目次見る限りそんなことはなさそう?)むしろ同じ内容でも分かりやすいなら読みたい
  • うおおおおおノベルス雑語りしたくなってきたー!!!!

    ノベルスがライトノベルか否かって言われたら雑なノベルス語りをしたくなってきたぜ!!!!! ということでしていきます ライトノベルとノベルスの違いそもそも「ライトノベル」と「ノベルス」を分ける定義の人たちってのは昔から連綿と存在していて、例えばノベルスって言うとどういうものかっていうと以下のようなレーベルです 光文社のカッパ・ノベルス中央公論社のC★NOVELS徳間書店のトクマ・ノベルズ講談社の講談社ノベルス、講談社BOX集英社のJUMP j BOOKS等々…… さて、ライトノベルとどう違うの?と言われると、ものすごい簡単にいうと「文庫か新書か」という分け方になる ライトノベルは主に「文庫」で書かれているレーベルを指すことが多く、ノベルスは「ノベルス版(新書版)」と呼ばれるちょっと細長い感じので二段組で書かれているものを指す。 違いはそれだけか?と言われるとまあそれだけなんだが、もうちょい

    うおおおおおノベルス雑語りしたくなってきたー!!!!
    razik
    razik 2024/06/01
    二段組が好きじゃなかったけど、森博嗣先生はノベルズでも一段組なのでありがたい。(いつから一段になったのか忘れだけど割と初期からだった記憶)。段の組み方って著者の希望が通るのだろうか
  • 東大LEGO部を立ち上げた時、制作も事務方も得意な有能な人がいた話→彼は今あの会社の社長です

    三井淳平 / Jumpei Mitsui @Jumpei_Mitsui レゴ®認定プロビルダー(LEGO Certified Professional)世界に21人のプロのレゴ職人。阪急三番街・HANKYU BRICK MUSEUMで作品展示中。youtube.com/c/MitsuiBrickS… lego.com/ja-jp/aboutus/… 三井淳平 / Jumpei Mitsui @Jumpei_Mitsui 東大レゴ部は10年以上前、私含めて5名で立ち上げたのですが、その中に一人同期で自分と同じぐらい作品制作が得意な子がいました。彼は事務方も得意で、大学や関係者との折衝も部長としてやってくれていました。彼がいなければ東大レゴ部は存在していなかったと思います。 彼は今、西松屋の社長です。 pic.twitter.com/4Ygw1b2nG3 x.com/Jumpei_Mitsui

    東大LEGO部を立ち上げた時、制作も事務方も得意な有能な人がいた話→彼は今あの会社の社長です
    razik
    razik 2024/06/01
    たたき上げならすごいけど、調べたら社長一族の3代目だったのでそりゃそうねと思った
  • 鈍器本にもやもやしている

    Twitter(X)で時々バズる、いわゆる『鈍器』。 とにかく厚い同人誌、大抵小説を指す言葉である。 背幅にして6cmとか、ページ数にして1,000pとか、そういう規模のだ。 私自身、同人誌を作り続けて10年以上であることもあり、それだけのを作るのがいかに大変かはよくよく理解している。 文字数は10万字を軽く超えるのだし、装丁や校正にだって労力がかかる。 印刷費だって高いだろう。 制作にとてつもない時間と努力と金額がかけられているだ。 だけど私は印刷所や、作った人が自慢げにTwitter(X)で鈍器の紹介をしていると、どうしてももやもやしてしまう。 理由は主に2点だ。 ・背割れについて は厚いと背表紙が割れてしまう。 すべて読み切るまで、割れずにもつのだろうか。 さらに、割れずに一体、何年保存できるのだろうか。 ・重さについて はもちろん、手に取って読むのである。 重くな

    鈍器本にもやもやしている
    razik
    razik 2024/05/29
    「本はあくまでも、人に読まれることで価値が生まれるのではないだろうか」自分も準鈍器本の制作に携わったことあるので言うけど、同人誌の場合は熱量を形に残すことにも意味があると思っている。読みづらいのはご免
  • ユーザーが『アイドル』を歌うとサーバーが停止する - Qiita

    起きたこと 僕が運営している『オンライン絵しりとり』というサイトで起きた話となります。 これは訪れたユーザー同士で絵しりとりを楽しめるサービスです。 ある日、このサービスをホスティングしているConoHaVPSより、規約に違反しているため利用を制限した旨のメールが届きました。 お客様のVPSにおきまして、弊社会員規約に反するコンテンツが 検出されましたので、ご利用サービスの制限をさせていただき ましたこと、ご連絡申しあげます。 そして、メールが届いたほぼ同時刻にサーバーが停止され、サービスへアクセスできない状態になりました。 メールによると、JASRACより著作権侵害に対する防止措置の申し出があったとのことです。 指摘対象のコンテンツを確認したところ、ユーザーがサイト内のチャットでYOASOBIの楽曲である『アイドル』の歌詞の一部を投稿しておりました。 ご覧の通り、話の流れで流行りの曲をみ

    ユーザーが『アイドル』を歌うとサーバーが停止する - Qiita
    razik
    razik 2024/05/27
    本文中の事例ではどう見ても歌詞転載していて引用の用件をまったく満たしてないと思うが、どこから引用の話が出てきたのか/追記:JASRACも引用に許可不要の筈 https://secure.okbiz.jp/faq-jasrac/faq/show/467?category_id=106&site_domain=jp
  • 先日泊まったホテルで息子がミニカーを落としてしまい今届いたのだけどレッカー車に乗ってきた!→「お子さんがとても大事にしているものだと一目でわかる」

    リンク www.marriott.com Pet-Friendly Hotels in Osaka | W Osaka Make yourself at home in Osaka, Japan, at W Osaka, a luxury lifestyle hotel with original room accommodations, bold amenities and an energetic location in Shinsaibashi. 1 user

    先日泊まったホテルで息子がミニカーを落としてしまい今届いたのだけどレッカー車に乗ってきた!→「お子さんがとても大事にしているものだと一目でわかる」
    razik
    razik 2024/05/21
    id:cj3029412 落としたことをその場でホテルに報告したのでは?恵まれてるというのは同意します。
  • 文学フリマへの批判と提言|西中賢治

    2024年5月19日に、『アラザル』の新刊となる16号を発行します。「政治」を特集した13号(2020年発売)に続き、2度目の特集号として「経済」をテーマに制作しました。昨今の物価高や円安、税制改正によって、お金の問題が生活の中で大きくなっているこのタイミングで、同人それぞれがお金について考えたエッセーを掲載しています。 https://x.com/arazaru/status/1790958151883424005 さて、「インディペンデント批評誌」として発行している『アラザル』は、2008年の創刊以来、常に都内で行われる文学フリマに合わせて新刊を作ってきました。増刊号を出す際や、何も新刊のないタイミングでも文フリに出店してきたので、我々にとっては文フリはもっとも大きな発表の場になっています。しかし、今回の16号は文学フリマで販売しないことにしました。正直に言うと、同人の誰もがぼやぼやし

    文学フリマへの批判と提言|西中賢治
    razik
    razik 2024/05/21
    まったり回れるイベントであってほしいと思うけれど、現状は会場・交通ともにキャパシティが限界で、大きな会場に移す以外に手はないように思える。案があるなら聞きたい>会場を大きくする以外の選択肢はあるだろう
  • 怪作『トラペジウム』に集まる「主人公がクズ」評──幼さと狡猾さが同居する「性根ガッサガサ」のリアル(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    傑作や駄作を超える〝怪作〟 ときどき、まったく共感できない主人公の映画に出合うことがある。しかも主人公が悪役などではなく、得体の知れない人物のケースだ。 たとえば、20世紀初頭のアメリカで油田を掘り当てて一獲千金を狙う中年男性を描いた『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』(2007年)。あるいは、ハンバーガー店・マクドナルドを創業者から乗っ取るビジネスマンを描いた『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』(2017年)。 彼らに共通するのは、みずからの欲望をひたすら押し進めることだ。それゆえ野蛮だったり狡猾だったり下品だったり、共感できるところはとても少ない。しかしそんな人間だからこそ興味深く凝視してしまう。「貪欲」との表現をはるかに超える得体の知れない欲望を彼らが見せるからだ。 5月10日に公開された『トラペジウム』も、そういうタイプのアニメ映画だ。ただこの作品が奇妙なのは、主人公がアイドル

    怪作『トラペジウム』に集まる「主人公がクズ」評──幼さと狡猾さが同居する「性根ガッサガサ」のリアル(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    razik
    razik 2024/05/20
    主人公の挫折と成長を描く物語なのに序盤の属性だけで評価するのはレビューとしてアンフェアだと思う。(内面描写や成長の過程に説得力があったかと言われたら首を捻るところはあったけど)
  • 高橋一生&飯豊まりえが結婚「一つの作品に参加させて頂いた事がきっかけ」 『岸辺露伴』で共演、交際約1年

    俳優の高橋一生(43)と飯豊まりえ(26)が16日、公式サイトを通じて結婚したことを報告した。高橋と飯豊は2020年の『岸辺露伴』シリーズの実写ドラマ、その後の映画で、高橋が岸辺露伴役、飯豊が露伴の担当編集として、彼を怪異へといざなう・泉京香役として共演を果たしていた。 【写真】その他の写真を見る 2人は「私事ではありますが、この度、高橋一生と飯豊まりえは入籍致しました」と伝え、「一つの作品に参加させて頂いた事がきっかけとなり、現場を共にする中で、互いに縁の深まりを感じておりました。約一年の交際を経て、作品に関わる皆様からも祝福を受け、この日を迎えることが出来ました事を、ご報告させて頂きます」と幸せいっぱいにつづった。 「彼女は自分の発する言葉で自身を穢すことなく、明るく生きることを諦めません。品性を持って歩みを進める彼女の純粋な陽の力に、幾度となく救われて参りました。物事や人に応じる時に

    高橋一生&飯豊まりえが結婚「一つの作品に参加させて頂いた事がきっかけ」 『岸辺露伴』で共演、交際約1年
    razik
    razik 2024/05/16
    スタンドも月までブッ飛ぶこの衝撃
  • 「県民からの揺るぎ無い信頼を勝ち取ってるな」神奈川県警の評判の悪さはネットミームじゃなくてガチなのは本当?→多くの体験談が寄せられる

    こぴぺたん @c_a_p_engineer これ大事なことなんだけど「神奈川県警ってネットミームのせいで評判悪い」のではなく「神奈川県警はガチのガチでクソなので評判が悪い」って認識を持たないと神奈川で何かあっても僕は知らないぞと忠告しておく。 2024-05-11 13:13:08 こぴぺたん @c_a_p_engineer 県警と遭遇したらどうするか?ってあるので個人的意見を。 県警じゃなくて警察庁に相談するのが良いと考えています。 警察庁から言われて県警が対応するかもですが、良くならないなら何度でもやりましょう。 警察官の所属などを確認、話を録音しておくのが良いでしょう。 npa.go.jp/goiken_index.h… 2024-05-12 17:56:33

    「県民からの揺るぎ無い信頼を勝ち取ってるな」神奈川県警の評判の悪さはネットミームじゃなくてガチなのは本当?→多くの体験談が寄せられる
    razik
    razik 2024/05/14
    県民だったけど、自転車のライトの盗難届出したときも近所の事件捜査で家を訪ねてきたときもケンカしてる人達の通報したときも丁寧に対応してもらえたので、全部が全部悪いとは思いたくない
  • セルフレジで、支払いしたら子供が飛んできて、おつり取られた。ビックリしていたら、店員が捕まえてお金返してくれた話→常習犯くさい

    FGO女子💓姫にゃ @HimenyaOpen 表垢😛 基ゲームコスメか…好きな物と宣伝用です😛リアルタイムでは呟かない予定ですので、お返事等は遅れます🙇🏻‍♀️ FGO女子💓姫にゃ @HimenyaOpen コレ、案外ある。というか、ヤバいのが、セルフレジで、支払いしたら子供が飛んできて、おつり取るの。ビックリしていたら、店員が捕まえてお金返してくれたけど、常習みたいで、ずっと男の店員が子供を見張っていたよね。 親は見当たらなかったけど、アレ完全に泥棒だから。 泥棒を育てているのかな? x.com/tsukiminmin_/s… 2024-05-08 11:16:03 ドラッグストア店員のツキミちゃん。 @tsukiminmin_ 昨日買い物にイオン行って何気なくゲーセン覗いたらめっちゃ好みのミッキーのぬいぐるみがあったの。まあそこそこのお金使ってやっと取れた嬉しさ最高潮の

    セルフレジで、支払いしたら子供が飛んできて、おつり取られた。ビックリしていたら、店員が捕まえてお金返してくれた話→常習犯くさい
    razik
    razik 2024/05/08
    お子様による釣り銭スリ、平成初期の治安悪いゲーセンで両替時に何度かやられそうになったことはある。
  • 【追記あり】FGOで今やってる「魔法使いの夜コラボ」が最悪な件について

    【追記ここから】 「魔法使い」について知らんかったから自分なりに掲示板とかで調べたけど 要は型月の世界がFGO以外も含めて枝状に分岐してる世界があって その並行世界の先の全てが最終的には積んでるから宇宙移民する世界線を1つでいいから作る必要があって 蒼崎青子は「宇宙移民を目指せる可能性がある世界の人類絶滅をフォローする」っていう立ち位置なのはわかった ただ宇宙移民とかカルデアの全員は誰も望んでないし考えてもない 逆に言うと人類が残り10名以下になるような事態でも異聞帯を巡る事でストームボーダー含めて色々と充実してるFGO世界はまたとないチャンスって見ていいとして 世界の剪定とかしてるのって魔法使いサイドじゃねーかそれって思うんだけど つまりゲーティアとか異星の神を上回る敵じゃん やろうとしている事が数世紀後だか数千年後だか知らんけど人類が積む事のない世界線を作ろうとしてて でも独力ではOR

    【追記あり】FGOで今やってる「魔法使いの夜コラボ」が最悪な件について
    razik
    razik 2024/05/06
    id:nimroder 東洋鯖を呼べないのは冬木独自の設定なので(しかも実際はアサシンの人とか呼べてる)FGOには関係ないはず
  • 「投資は『損切り』が大事」という漫画なのだが…内容に違和感を持つ人続出

    インベスターZ公式 | 全巻半額セール開催中! @investorz_mita 【お金を払ったからといって、つまらない映画を最後まで観る必要はない。途中でやめる「損切り力」を身につけようって話。】1/5 pic.twitter.com/5Wv8cDbdH9 2024-05-01 12:00:03

    「投資は『損切り』が大事」という漫画なのだが…内容に違和感を持つ人続出
    razik
    razik 2024/05/02
    この漫画を読んで分かった気になった人を投資に目覚めさせる(鴨にする)という意味では効果のある作品だと思う
  • 「タスクを切る能力」の本質について。

    もうかなり前の話だ。 ある会社で、「会社案内・パンフレットのリニューアルをする」と言うプロジェクトが持ち上がった。 社長は一人の人物をプロジェクトマネジャーとして任命し、予算を付け、 「後はよろしく」 と、仕事をまかせた。 ところが半年後、ようやく社長は気づいた。 全くプロジェクトが進んでいないことに。 「どうなっているのか」とプロジェクトマネジャーを問い詰めたところ、彼は外注に丸投げしたまま、何もしていなかった。 外注側も、仕様が固まらず、プロジェクトは完全にスタックしていた。 社長は彼に話を聞いたが、彼は「外注から返事が無くて」の一点張り。そこで、社長は彼に要求した。「資料を出せ」と。 ところが彼は「出せない」という。 何か隠しているのではないか、おかしいのでは、ということで、皆でメールのやり取りや資料などを調べると、実質、彼が事実上、「外注に依頼をし、あとは当に何もしていない」こと

    「タスクを切る能力」の本質について。
    razik
    razik 2024/04/30
    『ファスト&スロー』再現性がないって追試結果出たの5年くらい前だったと思うけど、この記事で取り上げられてる実行制御に関しては信じていいのか自分には判断がつかない
  • 【名作】『ICO』と『ワンダと巨像』を語る会 | オモコロ

    人の心に残り続けるゲームがある。 ゲームデザイナー上田文人氏の手掛けた『ICO』(イコ)と『ワンダと巨像』。その世界観と特徴的なゲーム性からゲームファンの間で長く親しまれるソフト。 今日はそんなプレイステーション2の名作ソフト『ICO』と『ワンダと巨像』が大好きな人たちと「いいよねえ……」と言う会を開きます。 開かねばならない。 参加するのはこの3人。 オケモト この記事を描いてるライター。ICOとワンダと巨像が好き。 ギャラクシー ジモコロ編集長。ICOとワンダと巨像が好き。 みくのしん オモコロ副編集長。ICOとワンダと巨像が好き。 今日はお集まりいただきありがとうございます! みなさん話したくてうずうずしていると思います。 よっしゃー! どっちも大好きよ! 早く話させて~!! 発売順に、まずは『ICO』の話からしていきましょう! ※ここから先ゲーム『ICO』『ワンダと巨像』のネタバレ

    【名作】『ICO』と『ワンダと巨像』を語る会 | オモコロ
    razik
    razik 2024/04/25
    ICOのためにPS2を買ってワンダのためにPS3を買ってトリコのためにPS4を買った。リマスターも毎回買ってる。同じようなひとたくさんいるはず。/ICOは、パッケージイラストの元ネタ(街角の神秘と憂鬱)もよい絵なので是非