タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (61)

  • Clubhouseのデータは中国企業Agora社に送られている。スタンフォード大が警告

    Clubhouseのデータは中国企業Agora社に送られている。スタンフォード大が警告2021.02.16 13:00218,348 Jody Serrano - Gizmodo US [原文] ( satomi ) Clubhouseブームの追い風で中国Agora株が急上昇! 先月から2倍に跳ね上がっています。 そんななかスタンフォード・インターネット・オブザーバトリー(SIO)の最新調査で、Clubhouse(クラブハウス)入室中の各利用者のメタデータを含むパケットがエンド・トゥ・エンド暗号化もない平文でAgora社に送られていることがわかり、Clubhouse社が対応に追われています。 その前にAgora社って何?Agoraは動画・音声・ライブインタラクティブ配信プラットフォームで、シリコンバレーのサンタクララと中国上海にオフィスを構えています。Clubhouseをはじめ世界中の企業

    Clubhouseのデータは中国企業Agora社に送られている。スタンフォード大が警告
    AfroRay
    AfroRay 2021/02/16
  • これ一本でフルカラーの描写が可能に!「CMYKペン」

    これ一でフルカラーの描写が可能に!「CMYKペン」2018.03.24 07:3023,846 岡玄介 グラフィック・デザイナー歓喜の一テレビ画面やモニターを描写するのに用いられるRGB(赤/緑/青)とは違い、印刷にはCMYK(シアン/マゼンタ/イエロー/ブラック)という4色のインクからフルカラーが作られます。 ということは、印刷でなくとも手描きで何か絵を描く時にこの4色があれば…? そう、フルカラーでこの世のすべてを描くことができるのです。 そこに目をつけてできたのが「CMYKペン」。ありきたりの4色ボールペンですが、インクがそれぞれC/M/Y/Kなのです。 公式サイトをご覧いただくと、4色で極彩色豊かなイラストが多数見られます。入稿データの色指定と同じように、オレンジ色を生み出すならC=0%、M=50%、Y=50%、K=0%になるように塗り、紫色ならC=33%、M=67%、Y

    これ一本でフルカラーの描写が可能に!「CMYKペン」
  • 【速報】ソフトバンクがロボット開発の「ボストン・ダイナミクス」を買収。次のPepperは高機動型か?

    【速報】ソフトバンクがロボット開発の「ボストン・ダイナミクス」を買収。次のPepperは高機動型か?2017.06.09 11:2510,571 小暮ひさのり Pepper君が大幅進化しそうな予感がします。 日、ソフトバンクはロボット開発企業の「Boston Dynamics(ボストン・ダイナミクス)」を買収したことを発表しました。 この会社名を聞くと4つ足歩行のキモいロボットというイメージがあります。 Video: BostonDynamics/YouTube 確かにこれのインパクトは凄まじいものがありましたが、最近ではというと、 Video: BostonDynamics/YouTube 関連記事: 走る!跳ぶ!持ち上げる!キモカワでおなじみBoston Dynamics最新ロボットはタイヤつき「二足走行」 Video: BostonDynamics/YouTube 関連記事: あの

    【速報】ソフトバンクがロボット開発の「ボストン・ダイナミクス」を買収。次のPepperは高機動型か?
    AfroRay
    AfroRay 2017/06/10
    終わったな
  • プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと1002014.09.29 13:3112,198 写真好きあつまれー。プロからのちょっとしたティップスが100個もここに詰まっています! 賛成するもの反対するものあるかも知れませんが、まずは覗いてみましょうか。プロカメラマンからの100のこと。 1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。2)常にRAWで撮影すること。3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。5)三分割法は99%の場合において効果的である。6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。10)フィルム

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100
    AfroRay
    AfroRay 2014/09/29
    多いわ!
  • 世界一周旅行で本当に役に立ったアプリ9選

    3ヶ月間の世界一周旅行の前には、いろんなアプリをインストールして準備万端にしておくわけですが、実際に頻用したアプリはさほど多くありませんでした。 そこで、今回世界一周旅行当に役にたったiPhoneアプリをご紹介します。もちろん、世界一周という長期旅行に限らず、2〜3日の気軽な海外旅行に役立つと思いますよ。なお、Instgramで写真を撮影してTwitterやFacebookにアップしたりしていましたが、そういったソーシャルサービス系のアプリは省略します。 また、国によっては現地SIMを購入してGalaxy Noteに入れてテザリングして使っていましたが、基はホテルのWiFiなど、フリーWiFiが通信の要だったので、いかにオフラインで便利に使えるかというのが選定基準に大きく影響しているのはご了承下さい。 1. Google Maps とにかく一番使ったのがこれ。 当にiOSにGoog

    世界一周旅行で本当に役に立ったアプリ9選
  • 注目すべき極上アート。日本アニメの背景をひたすら愛でるTumblrが登場

    注目すべき極上アート。日アニメの背景をひたすら愛でるTumblrが登場2013.05.02 18:006,380 背景が「背景」と呼ばれるのには理由があります。それは、多くのシーンにおいてキャラクターよりフォーカスが当たりづらいから。それならば...と立ち上がったTumblrが「Anime Backgrounds」。このサイトは「最高のアートとは、ときにキャラクターの背後から発掘されるのだ」ということを見事に証明しています。 私たちがアニメのストーリーに気を取られている間も、そこにたたずむ背景たち。「Anime Backgrounds」ではその美しい佇まいが様々な作品からピックアップされています。このTumblrを運営する匿名クリエイターさんは「西洋のアニメに特化したブログは山ほどある気がする。だから、このブログは日のアニメや西洋以外のアニメを中心に紹介していく予定」とのこと。 実際に

    注目すべき極上アート。日本アニメの背景をひたすら愛でるTumblrが登場
    AfroRay
    AfroRay 2013/05/02
    アニメの背景で飯がすすむ http://www.gizmodo.jp/2013/05/tumblr_1.html
  • 「iPhone 5ってWi-Fiつながらないよね?」という方へ、その対応策

    iPhone 5ってWi-Fiつながらないよね?」という方へ、その対応策2012.11.26 18:008,178 福田ミホ 急場しのぎの策ですが。 iPhone 5、多くの人は快適に使っています。Wi-Fiとの接続も問題ありません。でも、iPhone 5にしてからWi-Fiつながらないんですけど! という人も実はけっこう多いんです。そんな方のために、さしあたっての対策をお知らせします。 この問題は、iPhone 5と4S(または他のiOSデバイス)を両方使っていて、4SではしっかりWi-FiにつながっているのにiPhone 5ではなぜかつながらない、もしつながっても強度表示はわずかに1というものです。 アップルのサポートコミュニティを見ると、米国でも日でも、珍しくない現象のようです。その対策として多くの人において効果があったのは、Wi-Fiルーターの設定をWPA/WPA2からWEP

    「iPhone 5ってWi-Fiつながらないよね?」という方へ、その対応策
  • やっぱりGoogleマップが見たい! iOS 6でGoogleマップを使う方法

    やっぱりGoogleマップが見たい! iOS 6でGoogleマップを使う方法2012.09.20 20:30 iOS 6のマップアプリがスカスカ...。 思ってた通りというか、やっぱりというか...iOS 6のマップアプリが弱くなりましたね。どこからどこまでが駅なのかも分かんないしストリートビューも見れないし...。 Googleさんには早急にAppStoreでマップアプリをリリースしてもらいたいのですが、それはいつになるか分からないので、とりあえず今できる代替方法を紹介します! ウェブアプリのGoogleマップ http://maps.google.co.jp にアクセスして使えるウェブアプリ版のGoogleマップです。 URLへアクセスして現在地情報を許可すれば、iOS 5までと同等の地図を見ることができます。この画面を見るとなんだか落ち着く。 Google Apps Browser

    やっぱりGoogleマップが見たい! iOS 6でGoogleマップを使う方法
  • ネット専用クレカ便利すぎ。クレカを持てない、持ってない人に最適な「V-PreC@(Vプリカ)」

    ネット専用クレカ便利すぎ。クレカを持てない、持ってない人に最適な「V-PreC@(Vプリカ)」2012.09.17 11:00Sponsored 最初知ったときは「こんなサービスあるの? 早く言ってよ〜」と思わずにはいられませんでした。 Vプリカ。ネットショップでクレジットカードのように使えるプリペイドカードです。 ネットショップでクレジットカード決済するのってなんだか抵抗がありますよね〜。しかも、支払った感覚が希薄なのでついつい買いすぎてしまったり...。 そもそも、ネットショップはクレジットカードを持っていないと買い物できないことも多いので、事情があって持っていない人、作りたくない人にとっては不便な世界でした。 そのへんのお悩みをまるっと解決してくれるのがVプリカです。早速、中身をご紹介しましょう。 Vプリカは実際にはカードが発行されないので実店舗での使用はできません。ネット専用です。

    ネット専用クレカ便利すぎ。クレカを持てない、持ってない人に最適な「V-PreC@(Vプリカ)」
  • 社員さんがうらやましい...! オサレすぎるマイクロソフトの社員食堂を満喫してきたよ(プレゼントあり) #ms_lunch

    社員さんがうらやましい...! オサレすぎるマイクロソフトの社員堂を満喫してきたよ(プレゼントあり) #ms_lunch2012.08.26 21:0016,708 ギズモード読者のみなさま、こんにちは。私、和洋風KAIという、Apple、水樹奈々、を3柱に運営しているブログを書いております、するぷ( @isloop )ともうします。 このたび、コラムニスト 兼 取材記者でギズモードに参加することになりました。お手柔らかに以後お見知りおきをお願いいたします。特に水樹奈々ファンなガジェッターの方はよろしくおねがいします。(ぇ さて! ぼくは、べることが大好きでございます! 自分のブログにて「めしログ」というコーナーを設けて、日々自分がべ歩いた美味しい店をレポートしているのですが、今回、ギズモードのコラムニストというお話をいただいたので「じゃあ、めしログのギズモード出張版をやろう!」

    社員さんがうらやましい...! オサレすぎるマイクロソフトの社員食堂を満喫してきたよ(プレゼントあり) #ms_lunch
  • Twitterで「人気者」になるための6ヵ条

    とにかくたくさんフォローしてもらうには? 米Gizmodoで、「Twitter上で人気者になる方法」の解説記事が掲載されていました。というか、なりふり構わずとにかくフォロワー数を増やす方法、と言った方がいいかもしれません。なので中には「これは...」というものもありますが、こうして列挙してもらうと、できることはいろいろあるんだなって思えます。 実際どうすれば良いんでしょうか? 以下、ビドル記者が教えてくれます。 *** 誰だって他人から好かれたいし、あわよくば妬まれたい、と思っています。当に。で、インターネットの手軽さで、そんな夢を叶えるのも簡単になりました。今回はTwitterワールドの中心になるための方法をご紹介します。 ときにはデマの発信元になってしまうTwitterではありますが、今や社会的なバロメーターのひとつになっています。Facebookより簡単に「友達」を増やすことができ

    Twitterで「人気者」になるための6ヵ条
    AfroRay
    AfroRay 2012/05/24
    しばくぞ
  • 計算機アプリ「Rechner」があれば普通の計算機の200%速く計算できるかもしれない(動画)

    計算機アプリ「Rechner」があれば普通の計算機の200%速く計算できるかもしれない(動画)2012.03.27 14:00 RechnerはiOS対応の新しいアプリです。計算機アプリなのですが普通のとはちょっと違います。見てみると画面がシンプルで美しい。 でも、もっと大切なのは、これがマルチタッチに対応しているということです。イコールボタンを押すより、すっと手を動かすだけの方が何倍も楽ちんです。4つのアクションがあってプラス、マイナス、イコール、クリアが設定されています。 他の演算記号は上の方からポップアップで出てきます。 お値段は85円。ちょっと使ってみたいです! [Rechner via Necedades--In Spanish] JESUS DIAZ(原文/mio)

    計算機アプリ「Rechner」があれば普通の計算機の200%速く計算できるかもしれない(動画)
  • 25年間迷子になっていた男性、Google Earthで家を見つける!

    25年間迷子になっていた男性、Google Earthで家を見つける!2012.03.21 14:00 それは1987年の事でした。5歳のセルー・ブルアリー(Saroo Brierley)と彼の弟は、路上で物乞いをする長い一日を終えて家に帰ろうと電車に乗っていました。疲れてたからか、退屈だったからか、彼らは電車の中で眠ってしまいました。1時間後、彼らはずっと離れたところに居ました。 セルーと彼の弟が電車から降りた後に起こった事は、あまり幸せな事ではありませんでした。ガンジス川で溺れそうになったり、奴隷として売られそうになったりもしました。そんな中、弟は亡くなってしまいました。 その後、オーストラリアの夫婦の養子となりました。セルーは海を超えてオーストラリアに住む事になります。キャンベラ大学で勉強し、今ではタスマニアにお店を持っています。でも彼は家族を探すことを止めませんでした。 彼は10年

    25年間迷子になっていた男性、Google Earthで家を見つける!
  • ピザの箱の中に紙を敷くという天才的なアイディア。

    世界3大デザイン賞とも言われるレッドドット・デザインのデザインコンセプト部門で受賞をしたのが、このPaper Dish。これがあれば、もう手を汚さずにピザがべられます。使い方は、写真を見れば説明不要って感じですよね。 デザイナーはYu Kyung Haさん、Won Min Jungさん、 Kwon Young Heeさんの3人。 宅配ピザの会社の社長さん!是非デザイナーの方に連絡を。そしてこれ導入してください! [Red Dot via Fancy] mio (米版)

  • なんでiPhoneにケースとかつけんだよ! iPhone非ケース派の理由

    なんでiPhoneにケースとかつけんだよ! iPhone非ケース派の理由2012.02.02 15:00 そうこ あなたはケースつけてますか? iPhoneのケースと言えばすでに大きな市場の1つです。バニーちゃんやら、キャラクターもの、レトロカメラ風や、自作もの、バッテリー内蔵型や、防水もの、そしてやはり冷やし中華もの。ケースの種類はもう無数です。ギズモードでもユニークなものや便利なものをよく紹介しています。 ちなみに、私はつけていません。今まで使ってきたガラケーにもあの頃使っていたPHSにもストラップすらつけていなかった私は、もちろんiPhoneも非ケース。特に理由があるわけではなく、裸ガジェットが好きなのと単に邪魔くさくて面倒なだけなんですが...。米Gizのジェイミー記者もiPhone非ケース派。米Gizを代表して非ケース派のそれなりの理由を語っているので聞いてみましょう。 ■理由1

    なんでiPhoneにケースとかつけんだよ! iPhone非ケース派の理由
    AfroRay
    AfroRay 2012/02/02
    落として画面割ってろ
  • 15秒で海水や血液からセシウムを99.9%除去する新技術が考案される。慈恵医大

    15秒で海水や血液からセシウムを99.9%除去する新技術が考案される。慈恵医大2011.09.21 12:15 放射性物質で汚染された水や土壌の除染に役立ちそうです。 磁性を持ったナノメートルサイズの微粒子を使って放射性物質を効率よく除去する方法が東京慈恵会医科大学の並木禎尚講師らによって考案されました。これによって、海水や牛乳、血液などといった液体から最短15秒でセシウムを99.9%取り除けるとのことです。 実験では、癌治療薬を患部に届ける薬剤送達システムのために開発された直径70~80ナノメートルの磁性結晶に、セシウム吸着材をくっつけた微粒子がつくられました。その微粒子をセシウム入りの海水や牛乳へ混ぜてから磁石を近づけると、磁石にセシウムを吸着した粒子が引き寄せられ15~60秒で99.9%のセシウムを回収できたそうです。 日技術力ってか技術開発のスピード凄いっすね。 最短15秒でセ

  • iPhone 5のデザインはこれ?

    これ、iPhone 5...じゃないですよ。 物のiPhone 5を作ってる深センの工場が作ったiPhone 5のクローン、なるものです。ほ~こうなるのか...iPhone 5。 ともあれ写真をその目でご覧ください。 というのも僕の勘ではどことなくこれ、すごく物に近い気がするんですよね...。 どうでしょう? プラスティックの筐体というのも合ってるし、スクリーンと背面に丸みを帯びたガラスを採用するという噂にも符号します。先週9to5macに出たスパイショットなるもの(下)にも...似てます。 ま、こんな遠目からだけど。 どうでしょう?? ちょっと初代iPhoneを彷彿とさせるデザインですよね。初代iPhoneiPhone 4をうまく融合させ、そこにiPhone 3Gの滑らかなカーブを織り込んだみたいな全体イメージ。シンプルなところが、とてもAppleらしいし、僕はこれ当に当のAp

    iPhone 5のデザインはこれ?
    AfroRay
    AfroRay 2011/08/02
    キレがないね。
  • インスタントラーメンはなぜ作られた? そしてアメリカでの意外な食べ方とは...

    インスタントラーメンはなぜ作られた? そしてアメリカでの意外なべ方とは...2011.06.26 21:0027,483 福田ミホ お手元にインスタントラーメンのご用意を...。 インスタントラーメンを発明した人といえば、日清品を創業した安藤百福氏です。インスタントラーメンは世界中に広がり、アメリカでも安藤百福氏にちなんだ「Momofuku」というラーメン・バーがニューヨークで人気を博したりしています。その「Momofuku」のシェフを務めるデイヴィッド・チャン氏らが創刊した季刊誌「Lucky Peach」に、安藤氏の功績を振り返るエッセイが掲載されていました。ちょっと長いですが以下に引用します(太字は訳者です)。 なお、米Gizmodoの元記事へのコメントでは、日人的には意外なインスタントラーメンべ方がたくさん寄せられていましたので、そちらも併せてご紹介します。 この100年間

    インスタントラーメンはなぜ作られた? そしてアメリカでの意外な食べ方とは...
  • ドイツでは原発がメリーゴーラウンドとして利用されてるそうです。

    Yahoo!ニュースによるとドイツでは廃止になった高速増殖炉をメリーゴーラウンドとして利用しているそうです。 ドイツ政府は国内すべての原発を2022年までに停止にする方針なんだそうです。そこで停止した原発施設をどう利用するかが問題になってるんだとか。せっかくつくったんだしイイ利用法はないものか... その解の一つはテーマパークとして生まれ代わらせるというもの。カルカー高速増殖炉は完成後に一度も運転しないまま廃止となり、メリーゴーラウンドとして第二の人生を歩んでいるそうです。現在では年間約60万人が訪れています。なるほど、その発想はなかったですねー。 このメリーゴーラウンドに乗りながらプルトニウムが核分裂する様子に思いをはせたいっす。 再送:ドイツの高速増殖炉、メリーゴーラウンドとして再生 (ロイター)[Yahoo!ニュース] (鉄太郎)

    ドイツでは原発がメリーゴーラウンドとして利用されてるそうです。
    AfroRay
    AfroRay 2011/06/22
    半笑いで乗ることなるで! #genpatu
  • 新MacBook Airが量産体制!

    なんとAppleInsiderによると新MacBook Airが量産に向けて発注を開始したとの報道がありました! 記事によると6月から11.6インチと13.3インチモデルを発注する予定で、IntelのチップのSandy Bridgeが搭載されるらしいのですが...。コレは夏に期待しちゃってもいいのかなー! [cnet Japan、AppleInsider] (長谷憲)

    新MacBook Airが量産体制!
    AfroRay
    AfroRay 2011/06/13
    MACデビュー機にする。