タグ

電気と生活に関するAkkiesoftのブックマーク (7)

  • 家の電源タップ全部抜いてバラす「最高の電源タップも犠牲に」 - 本しゃぶり

    「最高の電源タップ」と呼ばれるものがある。 しかし中身も含めて最高であるかは分からない。 なのでバラすことにした。 電源タップの選び方 家の電源タップ全部抜く 全部バラす サンワサプライ TAP-SP2110-1 (2018年9月購入) エレコム T-K6A-2625BK (2018年4月購入) ヤザワ Y02YBKS662WH (2011年製) 星光商事 型番不明 (2011年製) 代わりに買ったもの 終わりに 実家へのメモ 記事を書くのに使った工具 38in1特殊ドライバーセット アックスナイン 電源タップに言及した記事 電源タップの選び方 一週間ほど前、「最高の電源タップ」がバズっていた。 電源タップに拘り始めて18年、数百のタップを買い続けた結果出た最高の電源タップはこれです pic.twitter.com/lIbigmYH4A— まつもとりー / Ryosuke Matsumot

    家の電源タップ全部抜いてバラす「最高の電源タップも犠牲に」 - 本しゃぶり
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2024/01/25
    実家にメッセージを添えてるところでえらいなあってなった。うちも愛三のタップを愛用してます
  • 【コラム】あと2年半でやってくる!「太陽光発電の2019年問題」を考える

    【コラム】あと2年半でやってくる!「太陽光発電の2019年問題」を考える
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2017/06/20
    藤本さんソーラーマニアでもあるのか
  • 増えてきましたLEDの不点灯 - 栄電気のココロ

    栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。 電気屋としては何とも言い訳がましいのですが、長寿命をうたって勧めてきたLED電球ですがボチボチ切れてきました。 当初10年の寿命という事で販売を始めましたが、工業製品である以上個体差があるのは当然なのですが、あるメーカのLED電球ではこりゃ欠陥でしょ? と思えるくらい寿命が短い商品もあります。 今ではどこも10年寿命とは言わなくなりました。 40,000時間寿命というのもどうかな? でも省エネには間違いありません。そして今回のような不具合は機会を見つけて製造メーカーに言うようにしています。 そんな不点灯になったLED電球をちょっと解体してみました。 私は以前からこのスリムな形は信用していませんでした。 放熱が悪いんじゃないか? ギザギザのついたヒートシンクのついたLED電球の方が何となく

    増えてきましたLEDの不点灯 - 栄電気のココロ
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2016/02/23
    興味深い。うちもネジネジの電球型蛍光灯が切れた時に分解したらヒューズかなんかが焼き切れていて基板の問題っぽかった記憶があり。まあ白熱球より保って、安全に死んでくれればいいんじゃない(てきとう)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2016/01/28
    いいね、頭なしにして脚を内向きにしたらBIGDOGとしても使えそう。
  • 電源タップをガチ比較! パナソニックはさすがの老舗品質……そしてベストバイは?

    電源タップをガチ比較! パナソニックはさすがの老舗品質……そしてベストバイは? 公開日 2015年02月10日 18:30| 最終更新日 2023年02月14日 9:25 by ハンダマスターかしま 関連キーワード ガチンコ比較  ガチ検証  検証  電源タップ 「電源タップ」は信頼性&耐久性が高いものを使うべし! テレビゲーム機から冷蔵庫などの白モノ家電まで、現代人の生活は電化製品に囲まれている。どの家庭でも、壁コンセントだけではとても足りないはず。そこで電源タップを使用することになる。 電源タップこそ、縁の下の力持ち、電化製品の基中の基とも言うべき存在なのだ。誰でも使うものだけに多種多様なモデルが販売されており値段もピンキリだが、ちゃんと良いモノを使っているだろうか? 値段と見た目だけで決めてしまってはいないだろうか? 低品質な電源タップを使っていると、電力を供給している機器に影

    電源タップをガチ比較! パナソニックはさすがの老舗品質……そしてベストバイは?
  • 不正節電6000万円超、人気ラーメン店のせこすぎる「手口」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【衝撃事件の核心】電気使用量を量る電気メーターに細工をし、関西電力の電気料金徴収業務を妨害したとして、飲店経営会社社長ら2人が、偽計業務妨害容疑で大阪府警に逮捕された。飲店経営会社社長は、人気ラーメンチェーン店「ラーメンむさし」などの実質的経営者で、関電によると、確認されただけで飲店などでの“不正節電”額は、7年間で6千万円以上にのぼるという。「経費を浮かせたかった」という思いから、手を染めたその巧妙な手口とは…。 ■実際の被害は1億円? 大阪府警泉佐野署によると、逮捕されたのは野中豪(58)=大阪府熊取町若葉=と知人の露天商、橋三郎(44)=大阪府八尾市上之島町北=の両容疑者。 野中容疑者が“不正節電”を始めたのは平成16年にさかのぼる。 「電気代を安くできるで」 堺市内でリサイクルショップも経営していた野中容疑者は、店の客として知り合った橋容疑者から、こう持ちかけら

  • 東日本大震災の気分的総括について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まだ初動対応は終わっていない、という気持ちもあるけど、11日に震災が起きて一応は約三週間経過したというのもあって、個人的に考えていることの総括の項目出しでもしようと思います。ありがたいことに月刊誌からも寄稿のご依頼を頂戴していたのですが、この手の話題を披露して原稿料を貰うようなのは流儀じゃないのと、いますぐ書いてアップしてしまうことで一刻も早く自分の気持ちに整理をつけたいというのがありまして、ブログで書くことにしました。 最初に書いてしまいますが、理性では「大丈夫だろう」と思っていても、いまだにとても不安です。それも、誰かと分かち合えるような不安ではなく、また、自分の生命に対する不安ではなくてですね。 もし同じような災害に遭って、愛する家内や私の息子たちが冷たい波の下に沈んでしまったら私の人生のその後何を糧に暮らしていくのかとかいう、意味はないけど拭い去れない「たられば」の不安と、私たちが

    東日本大震災の気分的総括について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2011/03/31
    (切込隊長の発言でないけど)「海沿いの町は復興すべきではない、というようなお話」同じような事を思っていた。地方の過疎問題も絡めて町の統合というか。土地への思い入れとかを考えると難しいけれど。
  • 1