タグ

ブックマーク / gentoo.hatenablog.com (3)

  • f2tfsができたよ としぁ Adventしたね Calendar 2022 #toshi_a解凍 - Gentoo metalog

    みなさん、ファイルシステムは好きですか。パソコンを使っていれば、毎日のようにお世話になっているはずで、その意味ではファイルシステムってご飯のようなものですね。なので、みんなファイルシステムのこと大好きだと思います。 世の中、いろんなご飯があるように、Linuxにもその他のOSにもたくさんのファイルシステムがあります。変わったべものがあるように、変わったファイルシステムもあれば、変な自炊するようにサクサクおもしろファイルシステムを作ることができます。 ということで、まずは今回作ったf2tfsの概略図です。f2fsではないです。 どんなファイルシステムなの 図だけでは、わけわからんでしょうから、実際使ってみましょうね。 まずはmount pointを指定してスクリプトを動かしましょう。 $ sudo ./f2tfs.sh /mnt/f2t mountしたとこを見てみましょう。 user_id

    f2tfsができたよ としぁ Adventしたね Calendar 2022 #toshi_a解凍 - Gentoo metalog
  • btrfs? Dropboxさん, あなたが見ているのはext4ですよ - Gentoo metalog

    注意: この記事の内容はわりと危険な部分があります. 使いたくなってもよく注意して理解して使ってください わたしもまだ大して実動テストしてません. Dropboxの中身が消失したり, FSがこわれたり, なんかおもしろいことになっても責任は一切とれません. 技術的な観賞用に留めるのが無難です はじめに Dropboxがext4しか対応しなくなるらしいですね. btrfs愛用者としてはハチャメチャめんどいです. ということで, なんとかしたくなりますね. 1つの方法として, 下の記事のようにbtrfs上にext4のイメージファイルを作ってあげるという方法があります. qiita.com ただこの方法だと, kernelの中で無駄にext4をDropboxのためだけに動かすことになりますね. ext4のmoduleなんか置いておきたくない. そう思いませんか システムコールの結果を書きかえる

    btrfs? Dropboxさん, あなたが見ているのはext4ですよ - Gentoo metalog
  • #自宅サーバの思い出 Advent Calendar 一日目 - Gentoo metalog

    www.adventar.org みなさん, 自宅サーバは好きですか. ぼくは好きです. 自宅にサーバある! かっこいい!! うっとりしてファンの音を聞いたりなどしていたものですが…でももう自宅にサーバはないです. そんな人もまだ自宅にサーバがある人も思い出を書くのが, このAdvent Calendarです. とりあえず自分の自宅サーバ設置時の思い出をてきとーに書きます. ゆったりとした気持ちのカレンダーなので, ざっと読んでください. 最初のサーバの話 中学に入り, 技術家庭の教科書を読んでみてプログラムに感動したぼくは「マイコン部」の門を叩きます. マイコンって言ってるけど, Windows 98の環境でF-BASICやVisual Basicが行われていました. そんなマイコン部でプログラムを作っていると, HTMLも書きたくなるので書いて自分のホームページを作りました〜とかしまし

    #自宅サーバの思い出 Advent Calendar 一日目 - Gentoo metalog
  • 1