ブックマーク / toyokeizai.net (463)

  • 北海道「鉄道完乗」日数、30年前はどうだった?

    JR北海道、札沼線の北海道医療大学―新十津川間が廃止される。すでに定期列車の運行は終了した。 ほぼすべての鉄道ファンにとっては残念なできごとだが、末端区間の浦臼―新十津川間は1日1往復しか走っておらず、JR北海道の全線乗車を目指す人にとっては大きなネックとなっていたため、この区間の廃止を喜ぶ人がひょっとしたらいるかもしれないなんて、つい邪推してしまう。とはいえ、乗り鉄の人々にとって制覇の道が楽になることは確かだ。 30年前との比較も実施 そこで、北海道医療大学―新十津川間が廃止された後、北海道JR線を全線乗車するには最短でどのくらいの時間がかかるのかを時刻表で調査してみた。さらに、10年前、20年前、30年前のJR北海道全線乗車までにかかる最短時間と比べてみた。 スタート、ゴール地点は青森駅。乗ることができる列車は平日に運転されている列車。最短乗り換え時間は1分という条件のもと、2020

    北海道「鉄道完乗」日数、30年前はどうだった?
    Barton
    Barton 2020/04/29
    もう夜行なんて今やサンライズ一本だもんねえ…
  • 新聞・TV「政府の言いなり」の何とも呆れる実態

    「お上のお墨付きがないと、今がどういう状態なのか、判断できない」「感染が確認された事業者自身がサイトで発表しているのに、行政が発表していないと掲載しない」――。 新型コロナウイルス感染拡大に関するニュースが大量に飛び交うなか、報道機関の働き手からこんな声が続出している。日マスコミ文化情報労組会議(MIC)が実施したアンケートで判明した実態だが、まるで第2次世界大戦の時代を彷彿とさせる“令和の大営発表”とも呼べる事態ではないか。研究者らの厳しい見方も交えつつ、大メディアがほとんど報じなかったMICアンケートの内容を伝える。 「上から下まで忖度と自主規制。事なかれ主義」 MICは新聞労連や民放労連などを束ねた組織で、マスコミ系の労働関係団体として日最大規模になる。今回は2月下旬から「報道の危機アンケート」を実施し、214人から有効回答を得た。このうちネットメディアやフリーランスなどは15

    新聞・TV「政府の言いなり」の何とも呆れる実態
    Barton
    Barton 2020/04/27
    政権批判をするな、と言う人は葉隠を読んだ事がないんだろうな。
  • 自粛しない人も「通報する人」もどうかしてる訳

    女優でタレントの岡江久美子さんが新型コロナウイルスによる肺炎のため亡くなった。日中が悲しみに包まれている中、岡江さんが亡くなるまでの経緯について波紋が広がっている。 報道によれば、岡江さんは4月3日に発熱。医師から4~5日様子をみるように指示されたことから自宅で療養していた。しかし、6日の朝に容体が急変し、都内の病院に緊急入院したという。その後、ICUで人工呼吸器を装着。PCR検査の結果で陽性が判明した。 これに関連して、岡江さんの娘である女優の大和田美帆さんが前日にTwitterで「コロナ、怖いんです」などと投稿していたことが話題になったのだが、この投稿で引用していたのが埼玉県で自宅待機の男性が死亡したニュースの記事であった。 この男性は4月11日に発症、16日にPCR検査で感染が確認された。県内で入院できる病床が逼迫していることを理由に、保健所から病床が空くまで自宅待機を指示されてい

    自粛しない人も「通報する人」もどうかしてる訳
    Barton
    Barton 2020/04/27
    >「4日ルール」「軽症者の自宅待機」でいいのか 本当これ。潜在的感染者は大量にいるだろうな。
  • 夜行列車気分を味わえる「島巡り」フェリーの旅

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    夜行列車気分を味わえる「島巡り」フェリーの旅
    Barton
    Barton 2020/04/25
    トップページの注意書きは本当にそう思う。今は耐えて、行ける時を待たないと。けど、……寝台写真がないのはどうして……どうして……w
  • 安倍vs.小池に見る「日本の対策」深刻なヤバさ

    では、東京や大阪など大都市で依然、新型コロナウイルス感染爆発の瀬戸際状態が続いている。同じ大都市のニューヨークが深刻な被害を受けている中、海外からは「次は東京」と懸念する声も少なくない。 実際、早くから対策に乗り出したサンフランシスコに住む筆者から見ると、国と地方自治体の対策にすれ違いがあるなど、日の対策には不安を感じるところがとても多い。今の日に欠けている視点は何なのか。カリフォルニア州やサンフランシスコ地域の対策から学べることもあるはずだ。 1通のメールで生活が激変した それは3月6日金曜日の夜のことだった。カリフォルニア州オークランドのパラマウントシアターで偉大なるブルースマン、バディー・ガイのサウンドに乗って楽しく体を揺らせていたところ、スタンフォード大学学長から1通のメールが入り、私の世界は激変した。 学長はスタンフォード教員に向けて、月曜以降教室で行われるすべての対面授

    安倍vs.小池に見る「日本の対策」深刻なヤバさ
    Barton
    Barton 2020/04/17
    >教訓2:決断は科学に従う まずこれが日本には無理。希望的観測と利権にまみれた判断しか出来ない政治家しかいないから。そうでないと和牛券だの、魚貝券だのそんなバカな話が出るわけがない。
  • 自粛生活で「シルバニアファミリー」が人気の訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    自粛生活で「シルバニアファミリー」が人気の訳
    Barton
    Barton 2020/04/15
    >大人になって開拓する"新しい楽しみ方" なるほど…大人のシルバニアだな。
  • 「お弁当作り」に役立つ少しニッチな家電3選

    春から新学期がスタートし、お弁当作りが始まるご家庭にとって、頭を悩ませるおかず作り。毎日のことなので、彩りやおかずのバリエーションを考えるのも一苦労、という方も多いのではないだろうか。そこで今回は、お弁当作りの時間を節約できる最新調理家電を紹介する。 油を使わないヘルシーな揚げ物を手軽に作れる レコルト「エアーオーブン(RAO-1)」(実勢価格9900円)は、温度と時間を設定するだけで、油を使わずに揚げ物ができる調理家電だ。お弁当のおかずとして定番の唐揚げも、調味料に漬けておいた鶏肉を並べ、温度と時間を設定するだけでできる。忙しい朝の時間でも、油で揚げる手間を省けるのでラクだ。 唐揚げであれば鶏肉1枚分(約300g)を一度に調理できる。材を網の上に並べるだけで、唐揚げの場合は190℃で15分。予熱を入れても20分以内でできる。揚げ物は火加減が難しく、焦げたり、中がパサパサ(または半生)に

    「お弁当作り」に役立つ少しニッチな家電3選
    Barton
    Barton 2020/04/05
    三つとも買うと予算も場所をとるよなあ…。ホットクックとかああいった電気調理器ってどうなんだろ。
  • TBSとテレ東「全収録中止」が英断でしかない訳

    4月2日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けてTBSは「4月4日から19日までの2週間、ドラマやバラエティにおけるロケとスタジオ収録の中断」を発表しました。その理由に挙げられたのは、「不特定多数の方々と接したり、大人数が集まったりするケースが多い」「一般の方々や出演者の方々、番組スタッフへの感染予防を最優先」の2点。さらに20日以降も状況を見て「再開するかどうか」の判断を下すようです。 TBSは前日にも今春スタートのドラマ3作(「半沢直樹」「私の家政夫ナギサさん」「MIU404」)と、大型特番「オールスター感謝祭」の放送延期を発表していました。ともに4月の重点番組だけに、「これを延期するくらいなら他の番組も厳しいのでは?」と不安視されていましたが、それに続く対応は思いのほか早かったのです。 また、テレビ東京も、「3日から生放送を除く収録を中断し、1週間をめどに社員の出社を2割程度に絞る」こ

    TBSとテレ東「全収録中止」が英断でしかない訳
    Barton
    Barton 2020/04/04
    >テレビマンたちにとっては、「再放送を求める気持ちはわかるけど、プロとして認めたくないところがある」のが正直なところ そんな下らねえプライドは捨ててしまえ。過去の優良コンテンツがあるのなら活かせばいい
  • 「100日後に死ぬワニ」最終回が猛批判された訳

    そのワニは、多くのツイッターユーザーの注目を集めながら死んだ。 漫画家・きくちゆうき氏がツイッター上で発表し、多くのファンを獲得していった『100日後に死ぬワニ』は、2020年3月20日、そのタイトルどおり、第100回目となる投稿をもって最終回を迎えた。 作は1日1話ずつ、毎日更新される4コママンガで、投稿開始時から、「主人公であるワニが100日後に死んでしまう」という設定が明らかにされていた。 ワニは、当然自分がやがて死ぬということを認識しないまま、淡々と日常を過ごしていくのだが、毎日最後のコマに描かれている「死まであと◯日」というカウントダウンを目にする読者だけは、嫌でも主人公の死を意識せざるを得なくなる。 カウントダウンが進むにつれ、ワニはツイッター上で大きく注目を集め、最終的にきくち氏のフォロワー数は200万人を突破するまでになった。 なぜ批判を集めたのか? そして迎えた最終回。

    「100日後に死ぬワニ」最終回が猛批判された訳
    Barton
    Barton 2020/03/23
    単行本化とかは別にいいのよ。本文にあったように他の作品でも「仕込み」だろ、という視点で見られてしまうのはあるよな。後、追悼ショップというそのセンスの無さかな。
  • 新型コロナ「企業活動も止める」深刻すぎる影響

    中国・武漢を発生源とする新型コロナウイルス(COVID-19)の拡大が止まらない。メディアでは連日のようにダイヤモンド・プリンセス号における乗客たちの感染判明を伝え、また、日全国で経路不明の感染者増を伝えている。 当初は影響も軽微に見られていたためか、その反動として世界中の人々はいま恐怖に震えている。感染したら多くは重症にいたらないとはいうものの、2%程度とされる致死率は決して低いとはいえない。特効薬も存在しないため、人々は不要不急の用事を避けるようになった。不特定多数の参加者が集まるイベントは、自主的に延期・キャンセルされている。 移動や集会が制限され、部材も入ってこない 当然、それは産業界にも波及している。私はサプライチェーンのコンサルタントをしているため、多くの企業人と対面する。すでに、今週から「新幹線に乗られないことになりました。向かえません」と仕事のキャンセルが相次いでいる。近

    新型コロナ「企業活動も止める」深刻すぎる影響
    Barton
    Barton 2020/02/22
    安易に海外生産にしたり、どこぞやの車メーカーの「在庫を持たない、ジャストインタイム」というのをバカ正直に見習ったからだ。バカめ。
  • 日本でiPhoneの売り上げが「不振」に陥ったワケ

    アップルはアメリカ時間1月27日、2020年第1四半期決算(2019年10〜12月)を発表した。iPhone不振で始まった2019年を振り払うような決算だった。 売上高は918億1900万ドルで前年同期比8.9%増、税引き後の1株当たりの利益は4.99ドルで、いずれも過去最高を記録した。低迷していたiPhoneが、新モデルによってペースを取り戻し、売上高は前年同期比で8%増の559億5700万ドル。 またウェアラブル・ホーム・アクセサリー部門は前年同期比37%増の100億100万ドルとなり、MaciPadを大きく上回る、製品として第2の売上高を誇る部門へと成長した。サービス部門も引き続き16.9%の高成長を維持し、127億1500万ドルを売り上げた。 ただし、日での売上高は前年同期比で約10%減となった。もともとiPhone販売比率も高かったはずの日で、アップルが不振に陥った理由は、

    日本でiPhoneの売り上げが「不振」に陥ったワケ
    Barton
    Barton 2020/02/09
    端末は高くなったのに、日本人の給料はだだ下がりで買えなくなったから。経済成長してないしね。日本人が世界的に見たら貧乏になったんですよ。それを直視しないといけない。
  • 雑談が「面白い人」「つまらない人」の決定的な差

    突然ですが、「雑談のおもしろさ」は何が決め手になるのでしょうか? 「話の内容」「口のうまさ」……いろいろな意見があると思いますが、放送作家で即興力(インプロ)養成講師としても活躍する渡辺龍太氏によれば、「相手と無理なく楽しく話すことができれば、話の内容や口のうまさに関係なく、会話は盛り上がる」と言います。そこで今回は、「雑談がつまらない人がやりがちなNG行動」について、渡辺氏著『雑談がおもしろい人、つまらない人』から解説します。 雑談の意義を、「価値ある情報のやり取り」だと思っていると、雑談は決して盛り上がりません。それどころか、面倒なやつと思われてしまうことがあります。 次のやり取りを見てください。 A 「器洗いって、めんどくさいよね」 B 「だったら、器洗い機が便利だよ」 A 「え? でもキッチン狭いし、値段も高そうだし、それは無理かな」 B 「最近は小さいのもあるし、数万円で買え

    雑談が「面白い人」「つまらない人」の決定的な差
    Barton
    Barton 2020/02/09
    めんどくせえ。論理的に考えることは出来ないのか。>食器洗いの話 それと同じように問題解決を提案して何が悪いのか。
  • 宴会幹事を新人に任せる会社が時代錯誤なワケ

    先日、ある新聞で忘年会幹事が苦痛で退職を申し出る新人社員の記事がありました。これに対して、「そんなことぐらいで辞めるなんて」という声から、「そんなに嫌がることを仕事でもないのになぜやらせるのか」という声まで、ネット上ではさまざまな意見があったようです。 この件においては誰が悪いのかということはさておき、まずは時代の変化を受け止めなければなりません。新人たちは忘年会や新年会などの幹事をするのがとても嫌です。せっかく採用した人が辞めてしまう可能性があるなら、会社側は若い社員に幹事をさせないほうがよいと思います。辞めたら、元も子もありませんから。 なぜ会社は新人に幹事をさせたがるのか ただ、昭和なマネジメントを受けてきたアラフィフ世代の私には、新人に新年会や忘年会の幹事をさせる理由はもちろん理解できます。それは新年会や忘年会を仕切ることは、「仕事の練習」につながるからでしょう。 社内向けのイベン

    宴会幹事を新人に任せる会社が時代錯誤なワケ
    Barton
    Barton 2020/01/21
    そして、誰も会社の宴会をやらなくなった。時代錯誤なんだよ。給与を上げずにちょっとしたしょうもない食事で誤魔化して、それでいて「会社がこれだけ福利厚生をしている」とでも思い上がってんじゃねーよ。
  • 「30代女性の婚活」はなぜ苦戦してしまうのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「30代女性の婚活」はなぜ苦戦してしまうのか
    Barton
    Barton 2020/01/11
    もうタイトルで答え書いてあるじゃん。本文読んでも男漁りばっかりしているじゃん。これは難易度が高いですねえ。
  • ゴーン逃亡、「自家用機」出国がザルすぎた理由

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告が、レバノンのベイルートへ逃亡した。 東京地検や警視庁の捜査状況を報じている主要メディアによればゴーン被告は先月29日、東京都内の制限住居から徒歩で外出後、品川駅から新幹線に乗って大阪へ移動し、その後はタクシーで関西国際空港へ向かい、そこからプライベートジェットに乗って日を脱出。トルコのイスタンブールを経由してレバノンに到着したとみられている。 ゴーン被告はなぜやすやすと出国できたのか。恐らくはゴーン被告が知り尽くしているであろうプライベートジェットを使った荷物の管理に大きな盲点があったからだろう。 通常、航空機に乗って日を出る際は厳格な手続きを踏まなければならない。航空会社で搭乗手続きをして手荷物があれば事前に預け、空港内の保安検査を受けた後、パスポートと航空券を見せる出国審査を経て搭乗ゲートにたどり着く。保釈中の人間がこれをかいくぐるのは普通に

    ゴーン逃亡、「自家用機」出国がザルすぎた理由
    Barton
    Barton 2020/01/09
    これで日本の保安体制がザルだということが世界に公表されたな。それでいてインバウンドとかちゃんちゃらおかしいわ。こういう人達がセキュリティとか謳っても。
  • 今の若者が「ゴルフ」をやっていない切実な事情

    20歳前後の大学生は、ゴルフにどんなイメージを持っているのだろうか? 2019年に、筆者の所属する日ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)が、武蔵野美術大学(武蔵野美大)で「ゴルフビジネス論」という講義を行うことになり、JGJAに所属する会員が専門に応じて前期、後期で1コマずつを担当。その中で「青少年にゴルフを あの手この手」というテーマで2回、講義をした。 大学での講義、筆者自身が受けたのはもう40年ぐらい前なので、今の大学の雰囲気を見るのもよいかと思った。なにより、ゴルフ界はこのコラムで何度も書いてきたが、ゴルフ人口減で困っている。「若い世代にゴルフをやってもらいたい」という切実な希望もある。 その対象世代のゴルフに対するイメージなどを生で聞ける機会だった。講義を提案したのはJGJA会員で、ゴルフ界の実情を知る武蔵野美大の北徹朗准教授。以前紹介したが、2015年のゴルフビジネスフォーラ

    今の若者が「ゴルフ」をやっていない切実な事情
    Barton
    Barton 2020/01/02
    金と時間かかるだろ…誰がやるの感しかないスポーツ。
  • 正月三が日にテレビをあまり見なくなった理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    正月三が日にテレビをあまり見なくなった理由
    Barton
    Barton 2020/01/02
    志村&所の戦うお正月2020は面白かったな。少し前の事なのに忘れていることや変わったことの多いこと。テレ東系列が映れば池の水~とバス旅、充電させて~で結構楽しめるんだがwあのガチ感がいいのよw
  • 外資初、「HP」がPCシェア首位を奪取した理由

    マイクロソフトのOS「ウィンドウズ7」のサポートが2020年1月に終わるのを目前に控え、国内のPC市場が駆け込み需要に沸いている。その中でも勢いを増しているのが、アメリカPC大手HPだ。 調査会社IDCによれば、今年1~3月の国内ブランド別PCシェアでHPが18.7%となり、首位に立った。富士通NECなど長年上位を占めていた国内大手を押しのけ、外資系メーカーとして初めてシェアトップの座をつかんだ。今年1~9月の最新数値を見ても、18.1%でトップを維持している。 法人向けは前年比倍増 カギとなったのは法人向けだ。ウィンドウズサポート終了の追い風があり、市場全体の出荷台数は50%以上伸びているが、HPはそれをはるかに上回る前年比2倍の台数を出荷した。 日HPの岡隆史社長は、「過去の製品と比較するとデザインが改善し、ラインナップも拡大した。さらに、国内販売分の多くを東京で生産しており、納

    外資初、「HP」がPCシェア首位を奪取した理由
    Barton
    Barton 2019/12/22
    HPねえ…。俺がお付き合いした感じでは、3~5年ぐらいで壊れる感じ。後、独自ソフトがうっとおしい時がある。
  • 「小さすぎる水筒」が予想外にバカ売れした理由

    今、売れに売れている「ポケトル」という水筒をご存じだろうか。2018年11月の発売当初は年間5万の販売を目標としていたそうだが、発売直後から増産が続き、今年は当初予定の20倍、累計100万の出荷が確定しているという。 最大の特徴は、そのサイズ。奥行き4.5cm×高さ14.3cmと、ポケットに入ってしまうほどコンパクトなのだ。容量も従来の市場最小量は200mlだったが、これは120mlとコーヒーカップ1杯ほどだ。 一見、「小さすぎるのでは?」と需要を疑うほどの超小型サイズにもかかわらず、なぜ飛ぶように売れる大ヒット商品となったのだろうか。 OLからシニア層にまで広く受けた理由 まず興味深いのは、購買層の幅の広さだ。「必要な分だけ」をコンセプトに、当初は女性をターゲットに設定していた。 「都内に通勤する20歳代~30歳代のOLさんが、朝はお気に入りの飲み物を入れて出勤し、職場ではウォーター

    「小さすぎる水筒」が予想外にバカ売れした理由
    Barton
    Barton 2019/12/22
    確かに小さいと収納にはいいかもなあ…(けど、大きい方がいいと思う俺氏)。
  • 山手線、1周で実は6つの「峠」を越えている

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    山手線、1周で実は6つの「峠」を越えている
    Barton
    Barton 2019/12/19
    シンカリオンでもツラヌキ君が何か山手線で言及していたな。そういう鉄道蘊蓄を交えた前半戦は良かったなあ…。