タグ

増田とメンタルに関するBaybridgeのブックマーク (2)

  • はてなとブクマカと増田に感謝を伝えたい

    休職して2ヶ月、抗うつ剤が効いてきてやっと楽になってきた。 一時は死のうかと気で思ってたが、死ななくて良かった。 やっぱりうつ病って脳の病気なんだな。 治ってきたら死にたいという気持ちもなくなってきた。 2、3ヶ月前に、簡単にメンタルクリニックを薦めるなみたいなエントリーがあってさ、それ読んでやっぱり病院行った方がいいなと思って行ったんだよ。 病院行ったら保険に入りにくくなるとか書いてたけど、それよりメリットが上回ると思ったから。 そしたらうつ病と診断されて、休職になった。 その後ちゃんと薬飲んだら、当に楽になった。 はてな読んでなかったら今頃まだ苦しんでたと思う。 はてなブクマカ増田に感謝だわ。ありがとう。 【追記】 読んだのは、この増田のブコメやトラバ。増田自体は煽りだけど。 「ブコメとかで気楽にメンクリ勧めるやついるけど結構邪悪では?」 https://b.hatena.ne

    はてなとブクマカと増田に感謝を伝えたい
    Baybridge
    Baybridge 2022/10/26
    よりによってそのエントリかよ!と思ったが何が幸いするか分からんのもまた事実。順調な回復を祈念します。
  • Re:「無職中年男が若くてきれいな女性に失望した話」が語らないこと

    anond:20201022145246 「ヤラせてくれなかった、という話ではありません」とわざわざ強調しているのは注目に値する。 増田でこの題名だとそういう内容を想像する人も多いだろうと思ったのと、初手に軽くユーモアを入れて雰囲気を緩くするためです。 「30代」や「40代」ではなく「中年」と書いていること、うつ病になった経緯、無職になる前についていた職種などが書かれていないことなど、全体的にぼかされていて、増田がこれらについて詳しく語るのに抵抗を感じていることもわかる。 書く必要がないのと、特定を避けるためと、余計なことを書くとそこで攻撃してくる人がいるからです。 家族や友人がいるのかいないのか、いるのだとすればなぜ苦しみや悩みを聞いてもらえないのか、いないのだとすればなぜそのような状況になったのか、これも曖昧にされている。 書く必要がないからです。読むのに6.6分かかるのはネットの記事

    Re:「無職中年男が若くてきれいな女性に失望した話」が語らないこと
    Baybridge
    Baybridge 2020/10/23
    単純に場数が足りないんだと思う。悶々と相手の発言を何度も反芻して相手に落ち度があると確認し続ける山月記的な展開よりも、もっといろんな彼女を呼んで話して傷ついて学んでいくしかないのでは。
  • 1