タグ

ブックマーク / blog.n-z.jp (2)

  • ccollect によるバックアップの設定 - @znz blog

    ccollect という rsync の --link-dest オプションによるハードリンクをうまく使って差分バックアップをしてくれるツールでバックアップ設定をしました。 インストール deb パッケージは存在しないので、まず git clone https://github.com/ungleich/ccollect ~/src/github.com/ungleich/ccollect などで最新 (現時点で 1.0) の ccollect を github のミラーから取得します。 家 の download ページにある tarball は 0.8 まででちょっと古いです。 共通設定 設定は CCOLLECT_CONF (デフォルトは /etc/ccollect) の中に置いていきます。 共通設定は defaults の中に、バックアップごとの設定は sources の中に置いてい

    BigFatCat
    BigFatCat 2016/04/05
    差分バックアップ
  • dockerのWeb UI 3種類を比較してみた - @znz blog

    docker の Web UI を比較してみました。 対象は以下の3種類の Web UI です。 検索すると DockerUI 以外が見つけにくいようなので、 まとめて紹介します。 Shipyard Dockland DockerUI 対象バージョン 先月末頃にも試したのですが、 その時にはこんなに docker が流行るとは思っていなかったので、 ちゃんとまとめていませんでした。 そこで改めて新しいバージョンを試しつつ比較したいと思います。 amd64 の Ubuntu 13.04 (raring) docker 0.7.1 Shipyard version 0dc558 Dockland 5a02db9d20 DockerUI v0.3 (5094acc024) Shipyard インストール QuickStart の説明を参考にして /etc/default/docker を作成して

  • 1