BIRDに関するBuchicatのブックマーク (78)

  • 「大学で一番仲の良いカラスです」鳥と友達になる人たち

    Towa @towa__music Towa & Nyacktas - 光彩 (feat. 知声) Y: youtu.be/cRlbKhYpm3U?si… N: nicovideo.jp/watch/sm435398… Nyacktasさん(@Nyacktas )とのコラボ楽曲✨ 力強いEDMです…! たくさんコメントお待ちしてます!!! #知声 #Progressivehouse pic.twitter.com/4QRQd7bv8t 2024-03-23 20:03:49

    「大学で一番仲の良いカラスです」鳥と友達になる人たち
  • 千葉県警の新年に開催される式典で人間の行事に付き合わされて完全に飽きている警察犬があまりに自由過ぎると話題に

    千葉県警察 @Chibakenkei 【#年頭視閲 の開催について】 1月16日(火)午前10時10分から、#幕張メッセ イベントホールにて「令和6年 #千葉県警察年頭視閲」を開催します。 なお、令和6年 #能登半島地震 の発生に伴う被災地の各種支援活動の対応の為、例年より式典の規模を縮小し実施します。 police.pref.chiba.jp/keimuka/sietu.… pic.twitter.com/XfROGZpq3b 2024-01-10 13:10:00

    千葉県警の新年に開催される式典で人間の行事に付き合わされて完全に飽きている警察犬があまりに自由過ぎると話題に
  • 鳥インフルが南極で拡散、野生生物に甚大な被害の恐れ=報告

    H5型高病原性鳥インフルエンザが南極地域でさらに拡散し、野生生物に甚大な被害を及ぼす公算が大きくなっていることが、国際獣疫事務局(WOAH)と国連糧農業機関(FAO)の専門家らで構成するOFFLUが21日公表したリポートで明らかになった。写真は皇帝ペンギンの群れ。南極で2012年撮影。(2023年 ロイター/Martin Passingham/File Photo) Sybille de La Hamaide [パリ 21日 ロイター] - H5型高病原性鳥インフルエンザが南極地域でさらに拡散し、野生生物に甚大な被害を及ぼす公算が大きくなっていることが、国際獣疫事務局(WOAH)と国連糧農業機関(FAO)の専門家らで構成するOFFLUが21日公表したリポートで明らかになった。 伝染力の強い鳥インフルが遠く南極地域に広がったことで、これまでウイルスにさらされたことのないペンギンやアザラシ

    鳥インフルが南極で拡散、野生生物に甚大な被害の恐れ=報告
  • 大晦日の花火は何百万羽もの鳥に深刻な影響を与える。越冬している鳥の体に大きな負担 : カラパイア

    世界各地では大晦日にその年の最後を飾る花火が打ち上げられる。我々人間にとっては楽しみかもしれないが、鳥にとっては迷惑極まりないことであるようだ。 大晦日に大量に打ち上げられる花火は、10km先の鳥までも驚かせ一斉に飛び立たせる。その数は通常の夜の平均1000倍、ピークには1万〜10万倍にもなり、越冬している鳥の体に大きな負担をかけている恐れがある。 『Frontiers in Ecology and the Environment』(2023年12月7日付)に掲載された研究では、鳥たちを守るために、花火禁止区域を設けるべきだと提案されている。

    大晦日の花火は何百万羽もの鳥に深刻な影響を与える。越冬している鳥の体に大きな負担 : カラパイア
  • 水鳥が集まる「ふゆみずたんぼ」|NHK地域づくりアーカイブス

    水鳥のねぐらになる「ふゆみずたんぼ」。小さな生き物たちと美味しいお米も育てます。

    水鳥が集まる「ふゆみずたんぼ」|NHK地域づくりアーカイブス
  • マガン Anser albifrons

    ※分布図は目安です。 分布1,3,4,5):局所的に冬鳥として渡来。北海道では旅鳥で、主に東北地方と州日海側で越冬する。安定した集団越冬地の西限は島根県。日で越冬するものはロシア東部で繁殖しているとされる(文参照)。

  • 虫を描く私――標本画家のひとりごと - 「標本画」との出会い それは、単なる「写生」にあらず | ウェブマガジン「あき地」

    「標画」に出会う前 昆虫を描き始めたいきさつについては、幼少期の虫との出会いとともに、前回に書きました。昆虫はその後も、私の心を捉え続けてはいたものの、好奇心はさまざまな方向へと拡がる一方でした。そこに、子どもなりの冒険心も加わって、その関心は次第に生き物以外へと移り変わっていったのです。小学校中高学年になると釣りに熱中し、自転車で多摩川沿いを西へ東へと駆け巡り、さらに当時流行っていた切手収集を始めた私は、電車を乗り継いでは、東京の切手商を訪ね歩きました。かと思えば、模型ばかり作っていた時期もあり、軍艦や航空機の絵をひたすら描いていたものです。その頃には、川崎市の西郊もますます市街化が進み、自然は、私の身近からも消え去っていきました。私の関心が移り変わっていった背景には、目に映る虫たちが残す印象が希薄になっていた、という現実があったことは想像に難くありません。私の生き物への関心が、二度と

    虫を描く私――標本画家のひとりごと - 「標本画」との出会い それは、単なる「写生」にあらず | ウェブマガジン「あき地」
  • 壮観。一万羽以上のハクガンが越冬のため飛び立つよ : マランダー

    カナダ、ケベック州にあるマサヴィッピ湖にておよそ1万羽をこえるであろう大量のハクガンが飛び立つ壮大な風景が撮影されていた。 Watch & Listen to 10,000 Snow Geese Taking Off Together!! 冬鳥として渡来するハクガンは、夏の繁殖期を過ごしたあと、越冬のためアメリカ南部にわたるとのこと。 2015年11月末に撮影されたというこの動画は、おそらくまさに冬に向け南に飛び立とうとしている瞬間なのかもしれない。 広大な湖、そして空を埋め尽くすハクガンの姿 鳴き声と羽ばたく音が迫力満点だ そろそろ11月も後半、冬も番だ。寒いからどこにも行きたくない、それもまた能だけどもハクガンたちを見習って冬支度を始めてみたり、週末に起こるであろうアドベンチャーを壮大に夢見てみようってものじゃないか。 edited by kokarimushi あわせて読みたい

    壮観。一万羽以上のハクガンが越冬のため飛び立つよ : マランダー
  • 「昼は農地で餌を確保しています」越冬ガン類の行動、市民団体の調査で明らかに | 河北新報オンライン

    宮城県北で越冬するガン類は日中、ねぐらを離れて広範囲に行動している実態が、市民団体「フライング・ギース・プロジェクト」が毎年実施している広域調査の成果で明確になってきた。落ち穂や大豆といった餌を取る採地は大半が私有の農地で、専門家は「行動の実態を多くの人に知ってもらい、採地保全の機運を高める必… 残り 1588文字

    「昼は農地で餌を確保しています」越冬ガン類の行動、市民団体の調査で明らかに | 河北新報オンライン
  • 仲良しのマガンとコクガン

    とても仲が良いマガンとコクガンが年明けからノスリに驚かされて姿をくらませて居たのですが無事戻って来ました。 前回は光線状態も良く無くて地上で草をべてるシーンが多かった事もありもう一度しっかり撮影したいと思って居た矢先にご連絡頂き早速出掛けて来ました。 仲良しのマガンとコクガンの元気な姿を撮影する事が出来ました。 撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F11.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW 写真1 仲良しのマガンとコクガン 写真2 仲良しのマガンとコクガン 写真3 仲良しのマガンとコクガン 写真4 仲良しのマガンとコクガン 写真5 仲良しのマガンとコクガン 写真6 仲良しのマガンとコクガン 写真7 仲良しのマガンとコクガン 写真8 仲良しのマガンとコクガン 写真9 仲良しの

  • 仲良しのマガンとコクガン

    仲良しのマガンとコクガンが手をつないで散歩してると言うお話を伺って出掛けて来ました。 実はそうは上手くは撮れないで前回は遥か彼方150m位は離れてて撮影する気力も無く帰って来たのですが昨日の情報では間近まで来たとの事で日リベンジでした。有難う御座いました。 マガン、コクガンはそれぞれ別に何度か撮影はしてるのですが仲良しペアーは初めてです。 同じカモ科ですが、属はマガン属とコクガン属に分かれてはいるものの性も同じで似たようなものなのでしょう。 コクガンの方が大きいと思い込んでましたが近くでよく見るとマガンの方が大きいです。まだ2羽共に若鳥なので少しは変わるとは思いますが。 この冬をこの地で二人仲良く越冬するのではと思います。 撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F11.0 ISO: Auto WB

  • ロックな鳥「ヤシオウム」は最高の演奏のため楽器作りから始めると判明! - ナゾロジー

    こだわりの強いミュージシャン魂を持った鳥がいたようです。 オーストラリアに生息する「ヤシオウム」のオスはメスを落とすため、木の棒を片手に華麗なドラム演奏を披露することで知られています。 その演奏スタイルもスローからハイテンポと様々で、研究者たちは大いに注目してきました。 そしてこのほど、豪オーストラリア国立大学(ANU)の研究により、ヤシオウムは自分の好みに合わせて、ドラムスティックを一から加工したり、デザインしていることが判明したのです。 研究の詳細は、2023年9月13日付で科学雑誌『Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences』に掲載されています。 Australian National University researchers find ‘master sculptor’ in drumming palm coc

    ロックな鳥「ヤシオウム」は最高の演奏のため楽器作りから始めると判明! - ナゾロジー
  • 生まれたばかりの子羊が移動するための方法がとても可愛い「こんなものがあるなんて」

    大西蘭子 @ranty_o イタリアでは毎年、草をむ動物が高地の牧草地から平地に移動させられます。生まれたばかりの子羊は、自分の力でこの旅をすることができません。代わりに、ロバやラバの乳母の背中に特別に作られた鞍の袋に乗ります pic.twitter.com/eOilnbuyPv 2023-09-22 14:40:23 リンク マランダー これで安心。アルプスの峠を越す子ヒツジたちのベビーシッターはロバだった : マランダー image credit:Facebook 動物たちは異種間での助け合い、友情を何の気なしに世界のどこかで日々成立させている。マランダーでの永遠のテーマともいえる、異種間友情だけれど、今回「気は優しくて力持ち」を地で行くロバと、母ヒツジのコンビの助け合う姿が発見されたためご 1 user 61

    生まれたばかりの子羊が移動するための方法がとても可愛い「こんなものがあるなんて」
  • コウテイペンギンの繁殖に壊滅的な打撃、南極半島西側で明らかに

    コウテイペンギンは海氷の上で子育てをする。海氷が割れたときにひなが生き残る可能性は低い。(PHOTOGRAPH BY PAUL NICKLEN, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 学術誌「Nature Communications Earth & Environment」に8月24日付けで発表された論文によると、南極半島の西側のベリングスハウゼン海域で確認されているコウテイペンギンの5つのコロニーうち、4つのコロニーで繁殖が完全に失敗した可能性が高いという。 原因は海氷の減少だ。衛星画像は、ひなが十分に成長する前に海氷が崩壊してコロニーが消滅したことを明確に示していた。 南極の周辺だけに生息しているコウテイペンギンは、定着氷(海岸に接して動かない海氷)の上で繁殖し、産卵し、子育てをする。2022年、南極大陸の海氷面積は前年に出たばかりの過去最小記録を更新した。なかでもベリ

    コウテイペンギンの繁殖に壊滅的な打撃、南極半島西側で明らかに
  • コウテイペンギンのヒナが全滅、南極の海氷消失で壊滅的影響

    (CNN) 急速に進む地球温暖化の影響で南極の海氷が激減し、コウテイペンギンの存在そのものを脅かしている。 24日の科学誌ネイチャーに発表された報告によると、南極半島西側のベリングスハウゼン海に生息するコウテイペンギンのコロニーを調査した結果、5コロニーのうち4コロニーで昨年、ヒナが全滅していたことが分かった。この地域では同年、膨大な量の海氷が消失していた。 コウテイペンギンに関してこれほどの規模で「壊滅的な繁殖失敗」が記録されたのは初めてだった。地球温暖化に伴い、2100年までにコウテイペンギンのコロニーの90%以上が「準絶滅」状態になるという悲惨な予測を裏付けている。 研究チームは、630組~3500組のつがいで構成されるコウテイペンギンのコロニー5つについて、2018~22年の衛星画像を使い、繁殖期の個体数をコロニーごとに調査した。 その結果、22年は4つのコロニーで、ヒナが1羽も生

    コウテイペンギンのヒナが全滅、南極の海氷消失で壊滅的影響
    Buchicat
    Buchicat 2023/08/26
    温暖化で危機なのはいわれてた。ペンギン好きとしてはショックだよ。いま「6度目の大絶滅」時代を迎えつつあるといわれてるけど、本当にその通りなのかもしれない。
  • 一体何羽いるの!?ガチョウの家族の列がどこまでいっても途切れません!!【アメリカ・動画】|ガジェット通信 GetNews

    川を進むガチョウの家族。 ところが、その列がいつまで経っても途切れないのです!! まるで大家族のようにも見えますが・・・、一体何羽いるというのでしょうか!? 川を進むガチョウの家族 動画が撮影されたのは、アメリカ・コロラド州。 川をガチョウの家族が渡っていく様子を撮影者さんは捉えました。 出典:YouTube 母親と思われるガチョウの後ろに列をなしてヒナたちも泳いでいます。 みんなでしっかり隊列を組んでいるのが愛らしいですね。 出典:YouTube しかし、ヒナたちの列は続々と続いていきます。 このガチョウの家族はいったいどれだけの大家族なのでしょうか!! 一家族だけではない? 一列になって川を泳いでいくガチョウの家族。 その列は途切れることはありません。 出典:YouTube すると、その列のを守るように大きなガチョウの姿も。 もしかしたら、これはいくつかのガチョウの家族の群れなのかもし

    一体何羽いるの!?ガチョウの家族の列がどこまでいっても途切れません!!【アメリカ・動画】|ガジェット通信 GetNews
    Buchicat
    Buchicat 2023/08/02
    ガチョウなんかな?カナダガンぽいけど
  • 2000羽ものペンギンが大量死して浜辺に打ち上げられる、獲物となる魚の乱獲や急激な気候変動が影響か

    南米・ウルグアイの海岸に、約2000羽ものマゼランペンギンの死体が打ち上げられていることが報じられました。鳥インフルエンザのテストでは陰性だったとのことで大量死の正確な原因は不明ですが、気候変動が影響している可能性があると指摘されています。 Around 2,000 penguins wash up dead on Uruguay coast https://phys.org/news/2023-07-penguins-dead-uruguay-coast.html Thousands of Penguins Mysteriously Wash Up Dead in South America : ScienceAlert https://www.sciencealert.com/thousands-of-penguins-mysteriously-wash-up-dead-in-sout

    2000羽ものペンギンが大量死して浜辺に打ち上げられる、獲物となる魚の乱獲や急激な気候変動が影響か
  • 「どう撮ったのか」審査員も困惑 合成にしか見えない「自然」の写真:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「どう撮ったのか」審査員も困惑 合成にしか見えない「自然」の写真:朝日新聞デジタル
  • What makes the Gentoo penguin the world's fastest swimming bird?

  • https://twitter.com/IWASAKI_SAMPLE/status/1649346358598590467