ブックマーク / www.e-aidem.com (14)

  • 日記を書くのは「本日の肯定」のため。割愛された「生きる」を見つめて - イーアイデム「ジモコロ」

    日記をもとにした新刊書籍が増えたりと、今、日記がブームになっている? なぜ今、日記なのか!? 桜林直子さんとの共著『そもそも交換日記』や、自身のカウンセリングのプロセスを記したエッセイ集『死ぬまで生きる日記』といった著作を出している作家の土門蘭さんが、日記専門の書店「日記屋 月日」の店主・内沼晋太郎さんと語り合いました。 こんにちは、文筆家の土門蘭です。 みなさんは、日記をつけていますか? 誰にも見せない日記帳に書いたり、ブログやSNSに書いて公開したり。 書かないけれど読むのは好き、という方も多いかもしれません。 かくいう私自身は、子どもの頃から毎日誰にも見せない日記を書いています。 近年では、友人の桜林直子さんとの共著・『そもそも交換日記』や、自身のカウンセリングのプロセスを記したエッセイ集・『死ぬまで生きる日記』も出版しました。 日記は、読むのも書くのも好きです。 最近は特に、日記ブ

    日記を書くのは「本日の肯定」のため。割愛された「生きる」を見つめて - イーアイデム「ジモコロ」
    Coboler
    Coboler 2023/08/07
    "私は「大きな物語」に対抗しようとしているんだな、と感じました。個人の「小さな物語」を書くことで、世の中の「大きな物語」に呑み込まれないようにしている。"すごく分かる
  • デザイナー志望者は必見! 採用されるポートフォリオを作る「た行」の法則 - ジモコロ

    ポートフォリオとは何か? デザイナーが自分を売り込むために作る作品集のようなものであり、就職活動には欠かせない存在です。どういうデザインにすれば面接官にウケるのか、適量の作品数はどれくらいなのか、表紙は? プロの現役デザイナーに聞いてきました! こんにちは、株式会社バーグハンバーグバーグでデザインのアルバイトをしている、お高菜と申します。普段は美術系の大学でデザインを学んでいます。 来年には大学を卒業するので、そろそろ就活の準備をしようかなと思っているのですが……皆さん、こういったものをご存知でしょうか? こちらは「ポートフォリオ」と呼ばれる作品集。 デザイナーが自分の作品をファイルし、就職先に「私はこういう作品を作っていました」「こんなこともできます」とアピールするための作品集です。 デザイン系の職種の場合、企業はこのポートフォリオを見て学生の力量を判断します。つまり、ポートフォリオの出

    デザイナー志望者は必見! 採用されるポートフォリオを作る「た行」の法則 - ジモコロ
  • スーパーの店内BGM、かっこいいヒット曲がなぜ『ああいう感じ』にアレンジされるの? - イーアイデム「ジモコロ」

    スーパーなどの店内で流れている、ヒット曲のインストゥルメンタル(インスト)バージョン。ジャズ? フュージョン? カラオケverとはまた違うあの曲は、誰が作ってるの?ということでUSENに聞いてみました。なぜ歌(ボーカル)がないのか、あのアレンジにはどんな理由があるのか? 答えが出ました! スーパーに行くといつもなにかしらBGMが流れている。 呼び込みくんのポポーポポポポ♪だったり、スーパーオリジナルソングだったりもするが、ほとんどは…… ではないでしょうか? たぶん1週間に数時間はこういったBGMを聴いてると思うんですけど、疑問が1つ……。 こういうBGMってさ…… このあまり印象に残らない薄味なBGM。よく考えてみると全国どこのスーパーでも流れているワケだし、最新のヒット曲もいつの間にかインストになってるじゃないですか? 『気付こうとしないと、気付かない、この”気にならないBGM”』の存

    スーパーの店内BGM、かっこいいヒット曲がなぜ『ああいう感じ』にアレンジされるの? - イーアイデム「ジモコロ」
    Coboler
    Coboler 2020/09/07
    ジャスコテック…!と思ったけど、それはつまりフュージョン風のカバーだったのですね
  • 創業7年で14の事業を展開。「島を守りし者」がひらく未来 - イーアイデム「ジモコロ」

    鹿児島の離島「甑島(こしきじま)」で、14もの事業を手がける「東シナ海の小さな島ブランド株式会社」代表の山下賢太さん。「FUJIYA HOSTEL」「コシキテラス」「山下商店」などが生まれた背景にある原体験、そして島の未来への思いについて取材しました。 こんにちは! ジモコロライターのくいしんです。 最っ高に気持ちのいい島にいます。 今回やってきたのは、鹿児島県薩摩川内市の北西部にある離島「甑島(こしきしま)」。 人口5,000人ほどのこの島にあるのが… 2018年4月にリニュアルオープンした、古民家をリノベーションしてつくった「FUJIYA HOSTEL(フジヤホステル)」や 使われなくなった港の旧待合所を活用したカフェレストラン「コシキテラス」、 「コシキテラス」の「断崖バーガー」はめちゃくちゃおいしい… そして、早朝から豆腐をつくって販売している、豆腐屋兼カフェの「山下商店」、 甑島

    創業7年で14の事業を展開。「島を守りし者」がひらく未来 - イーアイデム「ジモコロ」
  • ローカル発酵食品は、先人たちのドジと知恵の産物だった?

    味噌や醤油、パンにヨーグルト……われわれの身の回りには「発酵品」がたくさん。その中でも日の土地ごとに根付いた「ローカル発酵品」は、土地の文化歴史がぎゅっと詰まっています。発酵デザイナー・小倉ヒラクさんの案内で「かんずり」「あまぎゃあ」「ごど」など、発酵の世界へいざ招待! くっさ!!! いきなりすみません。ジモコロ編集長の徳谷柿次郎です。フグの卵巣糠漬けを嗅いだらこんな顔に……。 これ、猛毒のあるフグの卵巣を発酵の力でべられるようにした珍味なんです。臭いは強烈だけど、味は美味しい。 猛毒を「美味しい」に変える発酵の力……ヤバくないですか??? ところで私たちの身の回りには、数え切れないくらいの発酵品があります。 イラスト:小倉ヒラク 具体的にはパン、チーズ、ヨーグルト、日酒、ワイン、漬物、さらに醤油や味噌といった調味料などなど。 めちゃめちゃ多い!! これだけ多くの発酵品が身

    ローカル発酵食品は、先人たちのドジと知恵の産物だった?
  • 江戸時代の林業が山を救う!? 300年続く「山守」に会ってきた

    岐阜県中津川市の加子母地区で、江戸時代に山の管理を担当していた「山守」。その末裔・内木哲朗さんに話を聞きました。人手不足とも言われる日の林業を変えるかもしれない「江戸時代の森づくり」とは? 信長や秀吉、家康も狙った木曽の山で、300年にわたり受け継がれてきた林業再生のヒントに迫ります。 え〜〜ある日突然、一家の女性が全員いなくなっちゃった!お伊勢参りで10日も帰ってこなかったの……? あ、いきなり日記に夢中で失礼しました。ライターの友光だんごです。 これ、ただの日記じゃないんです。 「岐阜で300年前に書かれた山守(やまもり)の日記」なんです。 といっても、山守? 何それ? となる人がほとんどでしょう。 「灯台守」とか「墓守」とかなら聞いたことがあるかもしれません。まあそういう「守る人」の一種で「山を守る人=山守」だと思ってください。 そしてその末裔がまだ岐阜にいて、山を守る活動を続けて

    江戸時代の林業が山を救う!? 300年続く「山守」に会ってきた
  • 「みんな死んだ……」アマゾン未知の部族・最後の男が抱える絶望的な孤独

    『大アマゾンシリーズ』を制作した国分拓さんの新作ドキュメンタリー『アウラ 未知のイゾラド 最後のひとり』。言語も価値観も異なる世界に、一人取り残されたアマゾンの先住民族・アウラと、とある言語学者の邂逅の記録。その制作の裏側を伺いました。 取材後に観た試写映像で、完全に呑まれた……。 どうも、おかんです。公開前の映像ゆえ、マンガの中からこんにちは。 カメラ越しに我々を覗く先住民族の、すべてを見通すような目が、我々の粗や罪を浮かび上がらせてくるような……。深いアマゾンの森に取り残されたような孤独感を覚えて、映像を観た夜はなかなか寝付けませんでした。 過去数回ジモコロでも記事を紹介したNHK「大アマゾンシリーズ」。 バカでかいアマゾンの熱帯魚が川で暴れ狂う様子を追ったり、一攫千金を求めて金鉱山に暮らすならず者「ガリンペイロ」に密着したり。 もっとも有名なのは『ヤノマミ 奥アマゾン 原初の森に生き

    「みんな死んだ……」アマゾン未知の部族・最後の男が抱える絶望的な孤独
  • 新選組が恐れた薩摩の剛剣!『示現流』ってどんな剣術? - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」

    チェストー!の掛け声(実際には違います)や、蜻蛉の構えから繰り出される「一撃必殺」で有名な示現流。新選組に「薩摩の初太刀は外せ」と言わしめた真髄とは? 東京に道場がないので鹿児島まで聞きに行ってきました!最近ではゴールデンカムイの鯉登少尉が使い手として話題ですよね こんにちは、ライターのギャラクシーです。持っているのはみやげ物屋で買った模造刀です。 僕には剣術の経験は一切ありませんが、剣一に命をかける剣士たちの生き方……男の子なら、誰でも「かく在りたい」と思うのではないでしょうか。 マンガでも『バガボンド』や、『シグルイ』、『無限の住人』等など、剣術を題材にしたものは人気がありますよね! という感じで剣術には興味津々なのですが、昔から、特に気になっている流派があります。 それは…… 電光石火の初太刀に全身全霊をかけ、一撃のもとに敵を斬り伏せるという剛剣『示現流(じげんりゅう)』 防御した

    新選組が恐れた薩摩の剛剣!『示現流』ってどんな剣術? - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
  • 『ミックスジュース発祥の店』を救ったのは、ひとりの“ファン”だった

    そしてこちらが、千成屋珈琲の4代目店主を務める白附克仁(しらつき かつひと)さんです。 この方が、ミックスジュースが好きすぎて喫茶店を継いだ面白おじさん……!(主観です) なんなの!? そんなにミックスジュース好きだったの!? 毎日飲んでるんですか!? めちゃめちゃ気になる! というわけで、白附さんにジャンジャンお話をお伺いしたいと思います! 白附さん、バリバリ経営者だった ▲千成屋珈琲の一席を借りてお話をお伺いすることに。1948年創業の店内は、めちゃめちゃレトロでいい雰囲気! 「白附さん、今日はよろしくお願いします!あの、当に喫茶店を継いじゃったんですか……?」 「はい、当に僕が継ぎました!」 「す、すご~! 継ぐことになった経緯を聞いてもいいですか?」 「おととしの2016年、3代目であるおばちゃんが体調を崩されてこの店は一回閉店したんですよ。やけど『そんなの勿体ない!』と思った

    『ミックスジュース発祥の店』を救ったのは、ひとりの“ファン”だった
    Coboler
    Coboler 2018/04/27
    "進化のない継承はただの執着やと思うんです"レトロな喫茶店の後継者がむちゃくちゃ意識高い人だった話。アツい。
  • 走り屋にチラシ配って大盛況!?ドリフトの聖地「エビスサーキット」 - ジモコロ

    福島県二松市の遊園地といえば、くるまの遊園地「エビスサーキット」。福島の観光地、東北サファリパークに隣接するこの場所は、ドリフトの聖地(メッカ)として世界的に有名なんだそう。走り屋全盛期に峠やふ頭に行ってはチラシ配りをしたり、海外にドリフトビジネスを輸出したりなどドリフトの布教活動をされるドリフト界のレジェンド、熊久保信重さんにお話を伺ってきました。 株式会社バーグハンバーグバーグのかんちと申します。 ジェットコースターやバンジージャンプなど、スリルが大好物です。 世の中にはスノーボードやスカイダイビング、ロッククライミングやエアレースなど、いわゆるエクストリームスポーツがたくさんありますよね。 Photo by tataquax – Red Bull AIR RACE 2015 Chiba / CC BY-SA 2.0 レッドブル協賛の大会が日各地で開かれたり、アクティブな映像が撮れ

    走り屋にチラシ配って大盛況!?ドリフトの聖地「エビスサーキット」 - ジモコロ
  • 17歳の天才アーティスト「ぼくのりりっくのぼうよみ」が考える才能とは? - イーアイデム「ジモコロ」

    17歳の天才アーティストとして話題沸騰中の「ぼくのりりっくのぼうよみ」。デビューアルバム「hollow world」に引っ掛けて、「天才とはなにか?」をテーマにインタビューしてきました。 ジモコロ編集長・徳谷柿次郎の補足 僕は元々音楽ライターになりたくて上京したんですが、それこそ「才能」がなくて折り合いをつけた人間の一人です。それでも音楽は大好きで、新しいアーティストとの出会いを求めていました。そんな矢先、知り合いがシェアしていた「ぼくのりりっくのぼうよみ」の楽曲を聴いたのがすべての始まりで。ガツンとやられました。 「うわー!才能の塊だー! 声もメロディーも良くて、一発でグッドミュージックだと分かるやつだー!」と感動を覚えて衝動的にツイートしたんです。こんな陳腐な表現しか出てこないので夢を諦めて正解ですね。 するとオモコロファンだという人からリプライはくるし、7年前に一度だけ会ったことの

    17歳の天才アーティスト「ぼくのりりっくのぼうよみ」が考える才能とは? - イーアイデム「ジモコロ」
  • 【給料は?】工場バイトの実態を、あるある50連発で紹介します【人間関係は?】 - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」

    こんにちは、ライターのギャラクシーです。 僕は一時期、従業員数1000人の巨大工場で働いていました。他にも大小様々な工場で派遣やアルバイトとして働いてきたので、今回はその時の経験をもとに、工場勤務の人間だけがわかる“あるある”を50個挙げてみたいと思います。 そういった場所で働いたことがない人にとっては、驚きの連続かも!? ※あくまでギャラクシーが働いていた工場の話です 工場勤務あるある50選 1:朝が早い デスクワークは9時や10時に出社する会社が多いですが、工場は8時開始とかザラです。しかも朝は作業服に着替える時間とラジオ体操の時間があるので、実際は開始20分前には集合する必要があります。 2:朝礼がある 「ヒヤリ・ハット」といって、危うく事故につながりそうだった事例を各部署で報告します。※ヒヤリ・ハット=ひやっとして、ハッとなった事例のこと(肉体労働系の仕事ではメジャーな用語です)

    【給料は?】工場バイトの実態を、あるある50連発で紹介します【人間関係は?】 - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
    Coboler
    Coboler 2017/02/04
    確かに、工場の中では色々な音楽が鳴っているね!でもクリーンルームの中でクワガタは見たことがないな!
  • 【公式】完全解剖 – NHK『ゆく年くる年』61年の歴史を裏の裏まで教えます - ジモコロ

    こんにちは、ライターのギャラクシーです。 あと数日で2016年も終わり。色々なことがありましたが、無事に2017年を迎えられそうです! さぁ、大晦日には実家に帰って、『紅白歌合戦』を見て、その華やかなフィナーレに感動して…… その直後― そう! 大晦日といえば『ゆく年くる年』です! 『紅白歌合戦』の時はそれぞれ自室で好きな歌手を見ていた家族が、『ゆく年くる年』が始まると、居間のこたつに集合し、母親が茹でた伸び伸びの年越しそばをす。 これが正しいニッポンの大晦日ではないでしょうか。 でも『ゆく年くる年』って一体いつからやってるんでしょうね。僕が子供の頃から変わらず毎年やってるけど、何十年も同じことやってるの? ・何十年も生放送でやってたらものすごいトラブルがあったんじゃないの? ・中継される神社や寺ってどうやって選ばれてるの?(常連とかあるの?) ・お坊さんはなぜあんなに頭から湯気が出るの

    【公式】完全解剖 – NHK『ゆく年くる年』61年の歴史を裏の裏まで教えます - ジモコロ
    Coboler
    Coboler 2016/12/31
    "他意は無いんですけどね"に滲み出る悔しさ
  • 「哲学ってなんなの? ムダじゃない?」 哲学者に話を聞いてきた - ジモコロ

    「難しい」「役に立たない、ムダ」「何をやってるかよくわからない」というイメージがある哲学。実際のところどうなのでしょうか? 哲学者に話を聞いてきました。哲学者ってどうやってなるの? なんで哲学やってるの? うーん。実に興味深い……。 こんにちは。ライターの恐山(おそれざん)と申します。 難解な哲学書を読んでいるふりをしています。 唐突ながらおたずねします。 みなさんは「哲学」という言葉にどんなイメージを持っていますか? 周囲の人たちに聞いてみたところ、このような反応でした。 ・難しいことを言っている学問 ・役に立たない学問 ・無意味な学問 ・名言を考える学問 ・気でやると不幸になって、発狂して孤独に死ぬ ・気むずかしい屁理屈好きの趣味 ・ヒゲ ・就職できない ……散々です。 で、「哲学者が考えている哲学的な問題」って、たとえばこんなイメージじゃないですか? ろうそくの火は消えるとどこに行

    「哲学ってなんなの? ムダじゃない?」 哲学者に話を聞いてきた - ジモコロ
    Coboler
    Coboler 2016/11/16
    オウムガイとアノマロカリスとハルキゲニアが出てくる。
  • 1