タグ

メンタルヘルスに関するCoffeeSugarのブックマーク (51)

  • およそ20秒で無我の境地に達する方法

    やり方「ハッハッ」とすばやく大きな呼吸を10回する5秒かけて息を吸うちょっと息を止める7秒かけて息を吐くこれであなたもヘブン状態 効用数秒間、ものを考えることができなくなる 使用用途興奮、緊張、不安等を取り除き、情緒を安定させること 解説スポーツ関連の書籍のメンタル管理のところに載ってた それによれば脳を酸欠状態にして思考を止めるとのこと 緊張を緩和させる方法として説明されていたのだけれど 興奮、緊張、不安の生理的なメカニズムは基的には同じなので この方法でそれらの情緒不安を抑制することができるかと 余談小さいころ、街の体育館で剣道を習っていたことがある そのときに座禅中には5秒かけて息を吸い、7秒で吐けと言われていた 心理学と武道とどちらが先かわからないのだけど 要するに無我の境地とは脳の酸欠状態であると結論がつきました これであなたも飛んでいるハエをはしで掴める・・・かも?

    およそ20秒で無我の境地に達する方法
  • 【6】「非常識な人だ」と思う前に、相手の「心のクセ」だと考えよう:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 私たちは誰かとトラブルがあると、つい「あいつは常識がないな」「普通だったら、ああいうことはやらないな」と思ってしまうことがあります。 私もついそう思ってしまうことがありますが、相手の言動に対していちいちそう感じていると、結局は自分が嫌な気持ちになってしまうだけですし、相手にもこちらがそう思っていることは伝わってしまうものです。 人には誰でも「心のクセ」がある 相手に対して「非常識だ」とか「普通はやらないのに」と思ってしまった場合は、「これはあの人の“心のクセ”なんだな」と思ってしまった方が楽なものです。 私たちが誰かに愚痴を言う時には、「こういうことがあったの。普通だったら先に言うべきだよね」とか、「常識じゃ考えられないでしょ」などと言ったり

    【6】「非常識な人だ」と思う前に、相手の「心のクセ」だと考えよう:日経ビジネスオンライン
  • やる気を出す方法

    やる気を出す方法 「やる気」の正体。 脳のほぼ真ん中にある側坐核(そくざかく)という部分が働き脳内物質が分泌することで「やる気」がでてきます。 側坐核(そくざかく)は脳の真ん中に左右ひとつづつある小さな器官です。 脳の側坐核は作業すると、興奮し活発に動き出し、やる気に繋がります。 これを作業興奮といいます。 側坐核が働き出すと、どんどん「やる気」は出てきます。 この側坐核はやっかいで、やる気を出そうと思ってもなかなか活発に動き出しません。 ほんの一歩行動を起こさないだけで、「やる気」はおきません。 ストレスを感じ自己嫌悪におちいり、どんどんマイナスの方向にまわります。 逆に、ほんの一歩行動を起こすだけで、「やる気」は引き出されます。 やってくほど楽しいと感じ、出来ている感じがストレスを無くし、やればやるほど脳が刺激され「やる気」が引き起こします。 っというわけで、何

  • 「昼夜逆転」現象のナゾ――なぜ「ウツ」の人は朝起きられなくなるのか?|8人に1人が苦しんでいる!「うつ」にまつわる24の誤解|ダイヤモンド・オンライン

    ――「うつ」にまつわる誤解 その(7) 「うつ」の状態になると、朝の起床が徐々に困難になってきます。そのため、次第に遅刻や出社不能などの問題も生じやすくなってきます。 第3回で「うつ」と遅刻の関係については詳しくとり上げましたが、今回はさらに、日中に寝てしまい夜中に起きている「昼夜逆転」の状態について考えてみましょう。 気づくと、 夕方に起きて明け方寝る生活に・・・ 3ヵ月前から「うつ」で休職中のSさんは、奥さんと2人暮らしです。奥さんも会社勤めをしているので、平日の日中、Sさんは1人で家にいる生活です。 奥さんの協力もあって、朝はどうにか起こしてもらって、出社前の奥さんと一緒に朝を摂るようにしており、日中も寝てしまわないように、近所の散歩や家の掃除や皿洗いなどをするよう自分で決めました。 会社の健康管理室の産業医や通院中のクリニックの主治医からも「自宅療養中は、なるべく規則正

  • あなたは大丈夫?! ひとりメシ、ひとり暮らしの孤独男が「うつ」になるワケ|働く男女の「取扱説明書」|ダイヤモンド・オンライン

    ――「孤独」が男性のココロを蝕むとき 行きつけの蕎麦店は、昼をとる男性たちで溢れている。そのうち半分くらいは一人で来ている客だ。中田堅司課長もこうして一人黙々と、きつね蕎麦をすすっている。 さっき、元部下のA君がうつで休職しているという話を耳にした。まだ独身で地方から上京しているという彼。実家には帰らず自宅療養を続けているそうだが、生活の面倒は誰が見ているのだろう。万が一、自殺願望に駆られたとき、止めてくれる人はいるのだろうか? あいつも、休職する前はこうして一人で昼をとっていたのかな――黙々と事する男たちを見ながら、ふと中田課長は不安に駆られた。 心の病にとりつかれても、人自身はなかなか自覚できないという。とはいえ、仕事中はパーテーションで区切られたデスクに座ったきりで、他人の顔色などわからない。日頃一緒に事する仲間なら異変をキャッチできるかもしれないが、あいにくたいてい

    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 2009/01/09
    孤独は人を腐らせる。孤独をこじらせると人は希望を失って死ぬ。
  • 元警察官、定年退職後の仕事は自殺防止活動

    福井県坂井市の東尋坊に立ち、双眼鏡を手に自殺防止のパトロールを行う元警察官の茂幸雄(Yukio Shige)さん(2008年12月23日撮影)。(c)AFP/HARUMI OZAWA 【1月7日 AFP】元福井県警察官の茂幸雄(Yukio Shige)さん(64)は定年退職も毎日、東尋坊(Tojinbo)沿いをパトロールしている。自殺の名所として有名な東尋坊で、個人的に自殺防止活動を行っているのだ。 自殺しようとする人を思いとどまらせる、茂さんの方法は極めて単純だ。東尋坊のがけに立っている人を見つけたら優しく話しかけ、近くにある茂さんの茶屋に連れて行き温かいおもちをごちそうする。茂さんは、がけに立つ姿を見るだけで、その人が何のためにそこにいるのかが分かるという。大半の人は声を掛けると安堵(あんど)した表情を見せ、すぐに涙ぐむ。 2004年に警察を定年退職する直前まで、茂さんは、日海の高波

    元警察官、定年退職後の仕事は自殺防止活動
    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 2009/01/08
    自殺によって東尋坊の地域経済が活性化しているという陰惨な事実…/自殺防止活動はもっと盛んになってもいい。ボランティアに頼らず政府や自治体も動くべき。
  • 【12】組織メンバーのやる気を引き出す要素とは?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 今、多くの企業で従業員の「モチベーション危機」が起きています。 モチベーション危機とは「従業員の働く意欲が暴落すること」を意味します。特に今は、急激な景況悪化の影響を受けて、モチベーション危機が深刻化している企業が増えているのではないでしょうか。 企業成長にとって最大の資源はそこで働く人材です。私は多くの企業をサポートしてきた経験から、そう確信しています。 その視点に立って考えると、従業員のモチベーションの低下は企業活動の根幹を揺るがしかねません。従業員のやる気を喚起するステージを提供できない企業は、激しい市場競争からの退出を余儀なくされるでしょう。つまり、現代の企業経営において、従業員のやる気を高めるための施策である「モチベーションマネジメ

    【12】組織メンバーのやる気を引き出す要素とは?:日経ビジネスオンライン
  • 昨年鬱病の夫と離婚した

    http://anond.hatelabo.jp/20090103032255 昨年病の夫と離婚した。 今はその選択にまったく後悔はない。 そもそも今となっては彼が病だったのかわからない。 彼は3年間ほとんど働かなかった。 生活費はすべて私が稼いだ。 彼が実家に帰っている間、彼の実家にも毎月10万円のお金をいれていた。 途中半年ぶりにしたセックスで妊娠した。 妊娠が発覚したとき彼は動揺してものを投げ「俺だって喜びたいんだ!」と叫んで実家に帰ってしまった。 こどもは流産した。 流産直後も彼は私に付き添わず、実家にいた。 友人が彼を責めたら「俺だってつらいんだ!」と言ったそうだ。 オーバードーズするので私が薬を管理していたのだけれど、薬の取り合いで羽交い締めにされたこともある。 彼がベランダから飛び降りようとするのを必死で止めたこともある。 彼が投げたもので窓ガラスが割れたこともある。 欲

    昨年鬱病の夫と離婚した
  • 『もともと慢性ストレスある非正規労働者に「派遣切り」「非正規切り」の急性ストレスが襲う』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 「なんかもう死にたくなってきました」「手を切っても全然痛みを感じません」「解雇が決まり、吐き気、頭痛、顔面の痛みがあります」「医者にかかる経済的余裕がありません。助けてください」--メンタルヘルスの悩みを受け付けている病院などに、いま非正規労働者からの悲痛な相談が寄せられ、それも、不安や不眠など、うつ状態の悩みを超えて、「死にたい」「自殺したい」という訴えが増えていることを、NHKテレビのクローズアップ現代「非正社員に広がる“うつ”~派遣切りが止まらない」(12月17日放映)で、指摘していました。全国各地で相次ぐ、派遣切り、非正規切りで、心の病に陥る非正規労働者が続出しているのです。 大手企業で事務の仕事をしていた派遣社員のAさん。気分が沈む、夜眠れないといううつ状態に今

    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 2008/12/19
    コメントできない。。。
  • メンタルタフネスを引き出す!:ストレス耐性を知ってメンタフ度を鍛える - ITmedia Biz.ID

    同じ環境でもストレスに打ち勝てる人とそうでない人がいる。その違いは、ストレスに耐え得る心の柔軟さや強さ、つまり「ストレス耐性」の高低によるものだ。ストレスに負けない人になるにはどうしたらいいのか。その仕組みと方法を見てみよう。 ストレスは、外部から心と体に力が加わってゆがんでいる状態を指す。人を軟らかいゴムボールだとすると、リストラや人間関係の問題など、ストレスの原因(ストレッサー)は、飛んできてぶつかった石。そして、石がぶつかったことによるボールのゆがみがストレスなのだ(右図1)。 同じストレッサーにさらされても、それによる影響の表れ方は、人によって異なる。たとえば疲労や不眠、また頭痛といった身体面に症状が表れる人もいれば、不安や抑うつといった心理面に症状が表れる人もいる。また、遅刻の増加や無意識に嫌な相手を避けるなど行動面に症状が出る人、依存やあきらめといった考え方に変化が起きる人も…

    メンタルタフネスを引き出す!:ストレス耐性を知ってメンタフ度を鍛える - ITmedia Biz.ID
  • たとえ失敗しても、世界は終わらない-@IT 自分戦略研究所 > ITエンジニアにも重要な心の健康(23)

    ストレスと上手に付き合うために ITエンジニアにも重要な心の健康 第23回 たとえ失敗しても、世界は終わらない ピースマインド カウンセラー 田中貴世 2006/2/2 エンジニアにとっても人ごとではないのが心の健康だ。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 ■Gさんの腰痛の原因は Gさんが自分の体の異変に気付いたのは、配属が変わり新しい部署で働くようになってから半年後のことでした。 以前から腰の辺りに違和感を覚えていたのですが、運動不足と長時間いすに座っている仕事環境のせいだろうと思い、そのままにしていたのです。腰の痛みは増していきましたが、忙しさのあまり何もせずにいました。ある朝Gさんは、前夜からのひどい腰痛で起き上がることができなくなってしまいました。 Gさんは整形外科を受診し、投薬などの対症療法的

  • 気がついたらアルコール依存、うつ、自殺…。 男性が払う「ストレス不感症」のツケ|働く男女の「取扱説明書」|ダイヤモンド・オンライン

    西川敦子(フリーライター) 【第20回】 2008年12月05日 気がついたらアルコール依存、うつ、自殺…。 男性が払う「ストレス不感症」のツケ ――女性は「ストレス・リボ払い型」、男性は「ストレス・一括払い型」 「ちょっとあなた!」 突然が振り返ったので、中田堅司課長は、あわてて新聞で顔を隠した。が「ちょっとあなた」と言い出したら、そのあとに必ずあれこれ文句が続くのである。 「あのとき、あたしに『誰がわせてると思ってるんだ』って言ったわよね。あれ、どういうこと?」 (は? あのときって……?) 「ほらあのときよ! 去年、幼稚園の父母会でくたくたに疲れて、ストレスもたまってて、ちょっと愚痴ったら、あなたは『仕事のことで頭がいっぱいだから黙れ』って。そりゃあなたはいいわよね、やりがいのある仕事ができて。でもあたしは、人間関係でへこんだりするの。つい頭に来たから、『そんな大変な

  • 「よりよく」よりも、「ほどよく」生きよう:日経ビジネスオンライン

    ―― 前回は「部下と相性が合わない時」、「『お客様は神様』ではない」、「『今どきの若いヤツ』は当にダメか?」と、連載中に読者の方の関心が高かったキーワードをふり返りました。このほか「無理せず、自分を大事にする」もよく読まれました。 連載を通して一番印象に残ったのは、「そこそこほどほど」というキーワードでしたが、読者からも「これは、自分を追い込み過ぎず自然体で生きるということですよね?」といったコメントを多くいただきました。 深澤 日では、高度経済成長期からバブル期には「よりよくなろう」「昨日より今日、今日より明日の方が豊かになる」「右肩上がりに成長する」ということが当たり前のように信じられていました。 私もバブル末期の91年に就職していますから、「給料はこの先ずーっと上がっていく」と思っていましたし、「30代でマンションを買って、40代では別荘くらい持てるかな?」という脳天気なイメージ

    「よりよく」よりも、「ほどよく」生きよう:日経ビジネスオンライン
  • 「ゲーム中毒」の9割は中毒ではない:専門クリニックが発表 | WIRED VISION

    ゲーム中毒」の9割は中毒ではない:専門クリニックが発表 2008年12月 3日 社会 コメント: トラックバック (0) Nate Ralph Photo: smcgee/Flickr ビデオゲーム「中毒」になった人の社会復帰治療とカウンセリングを行なうクリニックによると、ゲームに対する強迫観念は、心理的な中毒とはあまり関係がなく、むしろ社会的圧力との関係が非常に大きいという。 オランダのアムステルダムで2006年に開設された『Smith & Jones Center』は、ビデオゲーム「中毒」の自覚がある患者の社会復帰治療とカウンセリングを目的とする施設を備えた、ヨーロッパ初で唯一のクリニックだ。 しかし、BBC Newsの報告によると、数年間にわたって研究を続けた結果、このクリニックでは方針を見直しているという。 施設に来ている強迫的なゲーマーたちは、「昔ながらのコミュニケーション」を

  • なぜ成果主義は「歪んだ派閥」を生むのか | 職場の人間関係学

    成果主義の弊害が各所に見られるようになった。孤立無援によるうつの発症や自殺が増え、また、組織のなかで新しい形の派閥が発生している。産業医の立場から男性社会の闇に切り込み、新しい評価の仕組みを提案する。 ■「自決型死亡」の急増と男性社会の闇 厚労省のまとめによると、うつ病などの精神疾患における労災申請では、1990年代後半以降、過労自殺に関する請求が急増している。2006年度の精神疾患に関する労災申請は819件で、認定者数は205人に上った。 このうち未遂を含む自殺の認定は66件である。職種別データは数年前の調査になるが、管理職が約5割、システムエンジニアなど専門技術者が約3割を占めている。近年の傾向で特筆すべき点は、30代の急上昇だ。 オーバーワークによって命を落とすケースは、大きく2つある。過重労働のあまりボロ雑巾のようになって過労死する場合と、頭をフル回転させ続け、脳の疲労によって虚無

  • 新聞報道をごらんになった皆様へ――「退職勧奨」という名の「退職強要」の実態 - JMIU 日本アイビーエム支部 - 日本アイビーエムに働くものの労働組合のサイトです。

    このウェブサイトは販売用です! jmiu-ibm.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、jmiu-ibm.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    新聞報道をごらんになった皆様へ――「退職勧奨」という名の「退職強要」の実態 - JMIU 日本アイビーエム支部 - 日本アイビーエムに働くものの労働組合のサイトです。
    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 2008/12/01
    えぐいわー・・・。でもこういう労組があって団結してるところはさすが。
  • ポジティブでなくても、メンタルが強くなくてもいい:日経ビジネスオンライン

    ―― ほぼ1年、50回の連載を終えてのご感想からお聞かせください。 深澤 「メンテナンス術」という考え方は、今あるビジネス書や自己啓発書とは逆の発想でした。このため、どのくらいの読者に受け入れてもらえるかと心配していたのですが、予想以上の多くの方に受け入れていただけてよかったです。 「読んで楽になりました」とか「こう考えればいいのか」という感想をいただいて、うれしかったですね。このウェブサイトでの連載は読者からの反応がダイレクトに返ってくるので、読者の意見を取り込みながら記事を書いていけましたし。 それから、自分自身としても「メンテナンス術」を連載することで、この考え方をあらためて実践してみて、使えるなと実感しました。 ―― 「メンテナンス術」という言葉を使った経緯を改めてお聞きします。連載を始める時に伺ったのは、「メンタルではなく、メンテナンスで考えよう」というご提案でしたね。 深澤 以

    ポジティブでなくても、メンタルが強くなくてもいい:日経ビジネスオンライン
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 精神を病んだ友人にどこまで関わってよいのか悩む

    三か月ほど前から友人が精神を病んでしまっている。 もともと仕事が忙しかったのに加えて、恋人と別れたのが原因っぽい。 誰かがいつも家を見張っているとか家具の配置が変わっているとか言われて 家に行ってみたのだけれど、どうもそれは被害妄想らしい。 私と一緒にいる時は割と普通にしているんだけど、一人になるとダメみたいで 夜中に泣きながら電話をしてくる。 (話の内容はめちゃくちゃで、意味不明な事が多い) 最近は仕事も休みがちになっている。 病院へ行くようすすめたのだけれど、薬を飲んで気持ちが楽になるということに 抵抗があるらしくて、すぐに通うのをやめてしまったらしい。 実を言うと私自身もになったことがあり、その時病院通いが長続きせず 恋人に支えてもらって復帰した経験があるので、その気持ちは 少しだけわかってしまうんですが……。 その恋人にも相談してみたけれど 「よりかかってこられた時に受け止める事

    精神を病んだ友人にどこまで関わってよいのか悩む
  • 【怒りの制御】「アンガー・マネジメント」安藤俊介 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日お送りするのは、「ついカッとなってしまう」人にオススメの1冊。 サブタイトルに「イライラ、ムカムカを一瞬で変える技術」とあるように、「怒りの感情」をコントロールするためのノウハウが凝縮されています。 アマゾンの商品の説明の「カバーの折り返し」から。アンガー・マネジメントとは、マイナスの結果を引き起こしがちな「怒り」に正しく対処することで、健全な人間関係をつくり上げる知識&技術です。 これをビジネスに応用すれば、たちどころに快適に仕事ができ、人望も成功も手に入ります。 私はそれほどムカッとすることはない方(自己申告ベースw)ですが、十分お役立ち情報がありましたよ! いつも応援ありがとうございます! 【目次】序章 できるビジネスマンほどイライラ、ムカムカにふりまわされない なぜ、アメリカで爆発的にアンガー・マネジメントが普及したのか あなたを怒らせているもの ほか 第1章 人