タグ

メディアとアニメに関するDryadのブックマーク (5)

  • ザ☆ネットスター! ねとすた動画 - あずまん、MADについて語る

    この動画について: 5月号のゲストは批評家の東浩紀さんでした。 アニメなどにも造詣が深い東さんが、MAD動画について斬新な視点から鋭く 語ってくれました。

  • テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? | ニセモノの良心

    僕のブログに昔からいらして下さる方には申し訳ない。 何度も説明をしたけど「ネット番組」について、もう1回書く。 平成15年の経済産業省の資料を基に「テレビ局が放送しかしていないのに、スポンサーからのお金を抜いて現場にはちょっとしか渡らない」という話がネットに広まってる。 多分火種はここかな。 「切込隊長も一言で解説していたし、どこかで冷静な議論になる」と思って放っておいたのだけど、それもない。 業界人が「既得権益です」とかしゃべったのがすでにブログのソースとなってるみたいだし。そんなうまい話あるわけないじゃん。つか、代理店… 解説。 テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? 答えは否。テレビ局は商売をしてるだけ。 この世には、「黒ネット」と「白ネット」という2つの番組販売方法がある。 「黒ネット」は、「ネットタイム」とも言われ、全国放送でキー局がスポンサーを見つけてくる番組。ゴールデン

    テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? | ニセモノの良心
    Dryad
    Dryad 2007/11/01
    最終的にはメディアミックスが当たらないとジリ貧ということかな。/電波絡みとか広告絡みの費用にどれだけ実体があるのか、という話はある気も。
  • 図解・「テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか?」 - Attribute=51

    テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? : ニセモノの良心 図にしてみた。 ただし、白ネットでキー局がアニメを制作することはなく、この場合、次の製作委員会方式で用いられます。 以下コメントをいただきましたので、抜粋。(というかほぼ引用。コメント欄も参考にしてください) ・キー局とスポンサーの間には広告代理店が入る。 ・製作委員会方式でも、キー局含めた放映局と製作委員会の間に広告代理店が入る。 ・白ネットでの局制作のアニメというのは多分なさそう。白ネットの枠を製作委員会が買っていると思われる。 ・製作委員会方式の場合、地方局の枠もかなり買っているはず。 ・地方でアニメが少ない原因は、たとえ地方局の枠が安くても、製作委員会が人口の多い首都圏、愛知、大阪をカバーしていればよいと考え、 買わないということだと思われる。※参照:http://homepage1.nifty.com/home_

    図解・「テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか?」 - Attribute=51
  • 「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(1)

    18日に発売された「サイゾー」1月号に驚くべき記事が掲載されている。2005年4月に声優交代・完全リニューアルした新生「ドラえもん」が、今年(2006年)に入ってからおかしくなっているという。週刊誌のような煽り文句のサブタイトルをつけたり、千秋がドラミ役を勝ち取るまでのバラエティじみたドキュメントを放送したり、「大山ドラ復活」と宣伝しながら、実際は小コーナーで流れただけだったりと、明らかに客寄せのためとしか思えない企画・テコ入れが行われているという。そのテコ入れに絡んでいるのが、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」を手がけた放送作家、安達元一氏だというのだ。そして、彼は自身のブログで、自分が手がけたスペシャルの高視聴率を嬉しそうに自慢したがために、ドラえもんファンから多大な反発を受けたという。 実は、私はその問題になった安達氏のブログを見たことがある。動向を少し気にはしていたが、結局、

    「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(1)
    Dryad
    Dryad 2006/12/22
    古参の固定ファンに喧嘩を売ってるのはいかにもマズいが、安達氏の言ってることは基本的には間違っていない気がする。一番の問題は「耐用年数」を超過していることであって、誰かを悪者にして済む話でもないような。
  • 3ToheiLog: 踊るハルヒの速度にこの国のシステムは付いていけるのか

    踊るハルヒの速度にこの国のシステムは付いていけるのか 昨日はハルヒの日でした。いや、公式にってんじゃなく個人的に。 前から気になっていたんですが、友人に激烈に薦められたのを期に、ようやく思い腰上げて、見てみたわけです。 んで、 うおー、とか言ってみたりして。 すごいものですな、最近の連邦の兵器は。 * 活字メディアとビデオメディア、両方見てみましたが、 やはりこの作品に関しては特にビデオ系が見事に料理している。という印象。 ・・・というか、他の作品で、 「メディアミーックス・・・残念!」 みたいなケースも少なくないわけですが、・・・ い、いや、いやいやいやいや。こんなことを言うべきではない。先行のメディアで完成してしまっている形に打ち勝つってのはスゲエ大変なんですし。大抵結構がんばっている。 ま、まあ、そんな中で、ハルヒは上手くビジュアル化できる素材だったというのは大きい

    Dryad
    Dryad 2006/06/14
    「余ってる国家予算があったら、googleの先回りして国家プロジェクトでマイクロペイメントを完成させろ、というのが私の持論なのですが」
  • 1