タグ

生活・人生に関するElieのブックマーク (3)

  • なぜ彼女がモテないのか分かってしまった - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

    俺はいま仕事の関係で2個下の後輩の女の子とべったり一緒にいる。んで、元々そいつとは仲がいい。 容姿はまぁヒドイ感じなんだけど、人懐っこくて後輩としてすごくかわいらしい。実際に年上を中心にかわいがられている。俺のことも慕っていて、「かまってちゃんなのがうぜーな」と思いながらも好意的に接してた。でもプライベートの話を聞くと全然モテないっぽい。 なんでだろう?というのがここ最近で分かった。 とにかく人のことが見えていない。人と一緒に仕事をするときの基としては歩調を合わせるというのが大前提だ。そうでないのであれば引っ張っていくのが原則。彼女の場合はマイペース。マイペースは良いことだけど、そのマイペースっぷりが一人でやってるときと変わらない。相手の調子を狂わせてることに気づいていないのだ。 仕事において「出来る奴」というのは往々にして一緒にいる奴が何をしようとしているのかをまず察知する。そしてその

    なぜ彼女がモテないのか分かってしまった - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
  • 「頭を使え!」名門音楽大学教授による効率よく能力を高める練習法とは? | ライフハッカー[日本版]

    Noa Kageyama氏はアメリカの名門ジュリアード音楽院で学んだバイオリニストです。卒業後はインディアナ大学にてスポーツ心理学の博士号を取得し、現在はジュリアード音楽院の教授として、番でベストパフォーマンスを引き出す方法を指導しています。今回はNoa Kageyama氏が「最も効率良く能力を高める方法」について語ります。 「学問に王道なし」と言われますが、これは学問に限らず仕事でもスポーツでも同じことが言えるでしょう。ただ、目標を達成するのに「近道」はない一方で、練習方法を間違えれば大変な「遠回り」になるのは確かです。プログラミング、ライティング、楽器の練習など、私たちはさまざまな練習に多くの時間を使いますが、正しい練習方法を知っていれば、より効率良く、効果的にスキルを習得できるでしょう。 私は2歳のときからバイオリンを弾き始めましたが、常に思い浮かぶ疑問が1つだけありました。それは

    「頭を使え!」名門音楽大学教授による効率よく能力を高める練習法とは? | ライフハッカー[日本版]
  • これで昼寝はばっちり 会社に堂々と持ち込める“机寝”枕

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 質のいい昼寝は疲れや眠気を取って、仕事の能率を上げてくれる。しかし、昼休みに腕を枕にして机で眠ってもよく眠れないし、かといって枕を持ってきて置いていると「あいつは会社に何をしに来てるんだ」と言われそう――そんなあなたに朗報だ。「昼寝枕 仕事中毒 机上版」なら、すべての問題を解決できる。 この昼寝枕は一見A4サイズの辞書みたいな外見。棚や机の引き出しに置いておけるし、会社に持ってきても「枕なんか持ってきて」と白い目では見られない。開けばウレタン素材の枕になるので、机寝も快適だ。カバーを外して洗えるので、化粧やヨダレがついても大丈夫という。 Amazon.co.jpや楽天などで売られており、価格は2000円前後。これで眠れば午後の仕事もばっちりだ。ただし、昼寝の時間は15分から30分が効果的らしいので、寝過ぎないよう気をつけよう。 関

    これで昼寝はばっちり 会社に堂々と持ち込める“机寝”枕
    Elie
    Elie 2012/02/18
    ほしいかも
  • 1