タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (5)

  • シャープが新技術の液晶パネルを開発 省電力で高速表示、来年から出荷 - MSN産経ニュース

    シャープは12日、米半導体大手クアルコムの子会社ピクストロニクスと共同開発している最新の液晶ディスプレー「MEMS-IGZO(メムスーイグゾー)」の試作機を公開した。従来より消費電力を抑え、高温や低温でも画像を表示できる。来年からサンプル出荷を始め、2017年に量産を開始する。 両社が開発した液晶ディスプレーは、1秒間に1千回超の開閉ができるMEMSシャッターを採用。カラーフィルターや偏光板を使用しないため、従来より光学効率が2~3倍高い。このためバックライトの消費電力を大幅に低減できる。 光を直接届ける構造となっており、鮮明な色彩を表現できる。また高温や低温、直射日光の下でも画像を表示できるなど環境耐性が強いのも特徴だ。 シャープは17年をめどに自社のスマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット端末で採用し、他社にも提供する。すでに「複数のスマホメーカーからの引き合いが来ている」(方志教

    シャープが新技術の液晶パネルを開発 省電力で高速表示、来年から出荷 - MSN産経ニュース
  • 女子中生「15日間」監禁し“キス”、“添い寝”…31歳誘拐男「あかん、おらす」と縛り、携帯で殴る 兵庫・姫路 - MSN産経west

    女子中学生を15日間自宅に監禁したとして、兵庫県警姫路署は17日、未成年者誘拐容疑で同県姫路市北条口の無職、富永篤史容疑者(31)を逮捕した。「誘拐したことは間違いない」と容疑を認めている。 逮捕容疑は7月1日午後4時ごろ、同市内に住む市立中学3年の女子生徒(15)を携帯電話で「遊びにおいで」などと誘い出して自宅に連れ込んだ上、16日午後5時ごろまで監禁したとしている。 同署によると、女子生徒が「帰りたい」と富永容疑者宅から出ようとすると、「あかん、おらす」などといって頬を平手でたたき、携帯電話で殴るなどしていた。富永容疑者が外出する際は、女子生徒の両手首を携帯電話の充電コードで後ろ手に縛り、逃げられないようにしていたという。 富永容疑者は女子生徒にキスをしたり、並んで就寝させるなどしていたといい、同署はわいせつ目的の可能性があると見て調べている。 富永容疑者は6月、同市内のゲームセンター

    女子中生「15日間」監禁し“キス”、“添い寝”…31歳誘拐男「あかん、おらす」と縛り、携帯で殴る 兵庫・姫路 - MSN産経west
    Gold178
    Gold178 2014/07/17
    早くこーゆーやつは去勢してGPSを身体に埋め込ませる法律出来ないかな~
  • アルカーイダ、体に埋め込む「ステルス爆弾」開発か 欧米、警戒強化+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ロンドン=内藤泰朗】国際テロ組織アルカーイダ系組織が人体に埋め込み、空港の探知機に発見されにくくした「ステルス爆弾」を開発した可能性があると英紙タイムズが4日、報じた。爆弾は英国など欧州の過激派の手に渡ったとの情報もある。英保安当局は米国への航空機テロを防ぐため、空港での検査を強化。欧米諸国は新たなテロ発生への警戒を高めている。 同紙によると、爆弾はプラスチックなどでできており、外科的な手術で体内に埋め込まれる。このため、金属探知機でも化学物質探知機でも発見しにくい。起爆は携帯電話で行うという。イエメンを拠点とする国際テロ組織「アラビア半島のアルカーイダ」(AQAP)幹部で、爆弾製造を指揮するイブラヒム・アシリ容疑者(32)が開発したとみられている。 サウジアラビア出身で、化学を専攻する学生だった同容疑者は、2009年に欧州から米国行き航空機の乗客が着用した「下着爆弾」や、同年のサウジア

    アルカーイダ、体に埋め込む「ステルス爆弾」開発か 欧米、警戒強化+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    Gold178
    Gold178 2014/07/05
    めちゃくちゃこわい・・・
  • タブレット操作でクルマの車庫入れや駐車 富士通が自動運転技術を開発へ - MSN産経ニュース

    富士通は15日、タブレット端末で自動車を外から自動運転し、所定の位置に駐車させる技術披露した。2-3年後の実用化レベルを目指す。車庫入れや狭い場所への駐車が苦手なドライバーには朗報になりそうだ。 すでに複数の自動車メーカーから共同開発の申し入れが来ており、実用化に向けて実証実験を重ねていく 富士通が今回開発した技術は車の中にサーバーを搭載し、通信でタブレット端末と接続し、車の外から車を操作して駐車させる仕組み。車の前方と後方、左右サイドの4カ所にカメラセンサーを取り付けており、さまざまな角度から位置をチェックできる。 車とICT(情報通信技術)の融合は世界的に活発化しており、米グーグルや米インテルなどが車の自動運転の開発を加速させている。富士通も今後自動車分野で自社技術を生かした開発に力を入れる方針だ。

    タブレット操作でクルマの車庫入れや駐車 富士通が自動運転技術を開発へ - MSN産経ニュース
  • 早歩き30分、死亡半減 糖尿病患者を8年間追跡 - MSN産経ニュース

    毎日30分以上の早歩きに相当する運動をしている2型糖尿病の患者は、ほとんど運動しない患者に比べて死亡の危険性がほぼ半分だったとの研究結果を、厚生労働省研究班(代表、曽根博仁・新潟大教授)が24日までにまとめた。 40~70歳の患者約1700人を8年間追跡。脳卒中発症のリスクも半減した。効果は年齢や性別に関係なく、事療法や薬に比べ軽視されがちな運動の重要性を示した。 曽根教授は「運動は血糖値やコレステロール値の改善以外に、心理的ストレスを軽減している可能性がある。患者さんの取り組みをもっと支援するべきだ」と話している。欧州糖尿病学会誌に近く発表する。 研究班は、仕事や日常生活以外にどんな運動をしているかを尋ね、種類や時間から1週間当たりの運動量を推計、3グループに分け比較した。その結果、運動量が多いグループは、少ないグループに比べ、死亡リスクが51%、脳卒中の発症リスクは45%、それぞれ低

  • 1