タグ

簿記に関するHiiragiJPのブックマーク (5)

  • パブロフ簿記【日商簿記に合格するための勉強法】

    更新情報 ・12月28日 第165回日商簿記の統一試験 第165回日商簿記3級と2級の試験の難易度と合格率を更新 ・6月11日 第164回日商簿記の統一試験 第164回日商簿記3級と2級の試験の難易度と合格率を更新 ・3月27日 2023年度の日商簿記の出題範囲の改定についてを公開しました。 なお、東京商工会議所では2023年度からネット試験のみの開催となり、統一試験(紙の試験)は実施されなくなります。 https://kentei.tokyo-cci.or.jp/news/30.html ・2月22日 2023年度版のテキストと総仕上げ問題集は2月22日に発売しました。 ①簿記3級テキストがフルカラーになり、全ページリニューアル。 ②すべての練習問題に動画解説が付くようになりました ③最近出題されるようになった内容を加筆、追加しました 2023年度版のパブロフ簿記のテキストと総仕上げ問題

    パブロフ簿記【日商簿記に合格するための勉強法】
  • 簿記の学習(22) 電卓の使い方 - itouhiroはてなブログ

    ※このページでは「シャープ式」電卓の操作方法を説明しています。カシオ式は操作がちがい、このページでは説明していません (○-○) 電卓の使いかたを学ぶぞ。 (・∀・) 簿記検定に電卓は必要なのか? (○-○) 試算表は何十個もの数字をひたすら足す計算問題だしな。日商3級は時間があまり余裕ないし、電卓を使ったほうがいい。 (・∀・) 資格の専門学校で使ってる電卓っていうのがあるよね? それを買っておけば、まちがいないと思うよ! http://bookstore.tac-school.co.jp/book/category/9101/ 学校用電卓 TAC出版書籍販売サイト CyberBookStore (○-○) 確かにそうだが、電卓に4,700円は高いぞ。簿記の資格取った後で税理士にでもなるのならその後も使えるからいいけど、そうでないなら1000円の電卓でも充分なんだ。 電卓選びはまず最初に

    簿記の学習(22) 電卓の使い方 - itouhiroはてなブログ
  • 家計簿で簿記をマスター

    家計簿で簿記をマスターへようこそ!! 皆さんは家計簿をつけてますか?「気がついたらお金がこんなに減っているけれど、いったい何に使ったのか思い出せない。」誰もが1度はそんな経験をしているのではないかと思います。しかしこれではマイホームや車など将来の大きな資産の購入計画は立てられません。 上手に家計簿をつけることが出来れば、収入や出費の内訳と将来いくらのお金が使えるのかが分かります。家計簿を活用して無駄な出費を無くし、将来使えるお金を効率良く増やしていきましょう。 実はどんな企業でも家計簿はつけています。企業が家計簿をつけることを『簿記』と呼びます。何で赤字になってしまうのか。黒字にするためにはどうすれば良いのか。将来の収入を増やすために、どれだけの投資が出来るのか。企業の経営者達は企業の家計簿(帳簿)とにらめっこしながらそんなことを考えているのです。 このサイトは、家計簿をつけながら簿記も学

  • ダウンロードのページ 加藤かんたん会計

    ダウンロードコーナー フリー会計ソフト「加藤かんたん会計」のダウンロードコーナーです。 【対応OS】Win10, Win8, Win7, Vista, XP, 2000, Me, Winows98sec。 MACでも、仮想Windowsを入れると動きます。但し、手動で加藤かんたん会計を インストールしてください。手動でのインストールの仕方は、YouTubeをご覧ください。 SmartScreenフィルター機能は無効にしてください。 Win10では、ダウンーロドをする際に、「実行」をクリックすると、セキュリティースキャンが作動 して、「WindowsによってPCが保護されました」というメッセージが現ますが、「OK」を押さな いで、画面の左側にある「詳細情報」をクリックしてください。 「実行」が現れますので、クリックしてください。 【ダウンロード】 1. テキスト等一括ダウンロード(Ver3.

  • 65万円の控除を青色申告で得る“超”具体的な方法(フリーソフト編)

    今回はフリーソフトを使って青色申告に挑戦してみよう。Vectorの会計用ソフトの中で人気の高い「加藤かんたん会計」というソフトを実際に使用してみた。「加藤かんたん会計」は神戸の税理士、加藤晃三氏が作ったソフトで個人一般用、個人不動産所得用、法人用などを用意している。 →青森、岩手、福島、茨城は確定申告の期限が延長になりました 公式サイトか、Vectorからダウンロード可能だ。YouTubeにて「加藤かんたん会計個人一般用マニュアル前編」、「加藤かんたん会計個人一般用マニュアル後編」の動画も用意している。 フリーソフトを使う場合、簿記3級くらいの知識が要るものが多い。青色申告特別控除の65万円をゲットするためには複式簿記による記帳が義務付けられている。 筆者は理系出身ということもあり、簿記3級の知識もなく、根的に理解しているとは言い難いのだが、4回の確定申告を経て、おぼろげに複式簿記なるも

    65万円の控除を青色申告で得る“超”具体的な方法(フリーソフト編)
  • 1