タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

食と文化に関するIKANOicardoのブックマーク (5)

  • 東京の文化資本

    先日、Xにて以下の投稿が議論を読んでいた。 東京以上に安全で清潔で文化やエンタメの集積があり、住環境も整い、交通移動手段が超高度に発達し、緑も多く、文化も高度に発達し、経済的にも豊かな都市があるのなら知りたい これに対して自分の考えをつらつらとまとめてみたので 興味がある人は見てほしい。 ちなみに自分は九州出身、東京在住10年目のサラリーマンだ。東京と他の都市との比較についてはフラットに見れていると思う。 この投稿で安全、清潔、エンタメ、交通手段が発達していて経済的に豊かであるという点については強く同意している。だからこうして自分も住み続けているし移住する考えも今のところ無い。 (住環境については東京含めた首都圏は良くないと思う) しかし『文化』や『文化』についてはどうだろうか? よくある『文化』の解釈としては美術館や博物館、立派な図書館やコンサートホールが多数ありそこで開

    東京の文化資本
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2024/05/30
    卑近な例だと京都人はとにかく和菓子についてよく知ってる。上菓子ならここ、餅屋で豆餅ならここ(ふたばでは無い)、水無月なら、苺大福なら、と手札が多い。マニアでもない普通の主婦がってとこが食文化の蓄積かも。
  • フランス人の彼が「このレストランは日本人が携わっている本物の日本食レストランだよね?」と聞いてきたが、シェフは日本人じゃないとすぐに分かった...「違う。そうじゃない」

    🇫🇷アル @osakana_france フランス滞在計4年半| 流れに身を任せてたら、フランスの田舎町に辿り着いた人| 海外生活のあれこれ| DELF B2| 旅行備忘録| 美味しいもの| 🇯🇵🇫🇷 🙋🏻‍♀️🙋🏼‍♂️日仏カップル 🇫🇷アル @osakana_france 仏人の彼が「このレストランは、日人がしてる物のRestaurant japonaisだよね?」と。私は「ちがうよ」と即答。なんでかな、なんか違うって思っちゃう。味はもちろん美味しいし、Google mapの評価もいいけど、シェフは日人じゃないってすぐ分かる。 pic.twitter.com/dgNB8XAvZn 2024-02-12 19:50:47

    フランス人の彼が「このレストランは日本人が携わっている本物の日本食レストランだよね?」と聞いてきたが、シェフは日本人じゃないとすぐに分かった...「違う。そうじゃない」
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2024/02/13
    これはズバリ金だけ持たされて寿司作れと言われた私が作った家族向け限定ヤケクソ寿司のクオリティ。家の適当な皿、適当な切り方と巻き方、盛り付け、SBのワサビをドバっと入れて隙間に刺身詰め込む。
  • 台湾のYouTuberが「日本の不味いチェーン店」を紹介して炎上してたけど、これは台湾人の味覚の理解に役立つ話なんじゃないか

    えーしー@りのしーGames @acincremented Webエンジニア/作詞家・作曲家/大学非常勤講師。ポップスを軸にクラシックやジャズなど幅広く楽曲制作/提供を行っています。跳ねるような可愛い曲調が多いです。お仕事のご依頼はDMかWebページから受け付けております。リプ返・DMは気分次第。ゲーム実況やってます🎮ほしいも→ https://t.co/GK0KLMBH1X youtube.com/channel/UCinP-… えーしー@りのしーGames @acincremented 台湾のYouTuberが日の不味いチェーン店5選を紹介して炎上してる話を聞いて、このシーンを思い出した。 濃い味の牛丼やKFC、麺類の富士そばとかが挙げられてたから、まさにこれじゃないかなぁ。 (『ラーメン発見伝』から) pic.twitter.com/7muAwaScSK 2023-06-06 0

    台湾のYouTuberが「日本の不味いチェーン店」を紹介して炎上してたけど、これは台湾人の味覚の理解に役立つ話なんじゃないか
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2023/06/07
    めっちゃ温厚な台湾人が天下一品のラーメンのことを口をきわめて罵っていたので、こってり嫌いなのは信憑性があると思う
  • 「しじみ汁の身を食べたら驚かれた…」 食べる派・食べない派で意見が分かれる食べ物 | マネーポストWEB

    しじみ汁のしじみの身、刺身のつま、鮭の皮、パセリ──。外時に、べるかどうか意見が分かれるものは意外にある。べるのが当たり前だと思っていて、人前でべたら驚かれたというエピソードを持つ人も少なくないようだ。実際にそういった体験した人たちの話をもとに、べる派・べない派で意見が分かれるべ物を探ってみた。 「えー? 身をべる人っているんだ!?」 商社に勤務する20代女性・Aさんは、デート中にとんかつ屋さんに行った時のこと。しじみ汁のじしみの「身」をべていると、彼に驚かれたという。 「彼がべる手を止めて、まじまじと私を見ているなと思ったら、『えー? 身をべる人っているんだ!?』と目を丸くされました。私にとってはごく自然なことだったので、『え? べるものなんじゃないの!?』と、逆にこっちが驚いてしまい、なんだかめちゃくちゃ恥ずかしくなりました」(Aさん) Aさんの家は、「べ物は

    「しじみ汁の身を食べたら驚かれた…」 食べる派・食べない派で意見が分かれる食べ物 | マネーポストWEB
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2023/03/11
    世の中にしじみを残す人がいるということを初めて知った。ほんとにびっくりした。長く生きてきたつもりでもこんな身近に異文化があるなんて。世界は広いな豊穣だな
  • 東京“ガチ中華”エリアマップ~バラエティー豊かな味に迫る - インクルーシブな社会のために - NHK みんなでプラス

    酢豚やエビチリ、ラーメンといった日人向け“町中華”とは違う、場の味の中国料理、“ガチ中華”。この数年で急増しています。東京近郊のガチ中華の広がりや、中国各地の料理のバリエーションを、地図にまとめました。日にいながらにして、中国各地の多様な味に出会える時代です。 (クローズアップ現代取材班) どこでべられる? “ガチ中華” ガチ中華を発掘し、情報発信を続ける「東京ディープチャイナ研究会」の中村正人さんによると、都内および東京近郊には、ガチ中華が集まるエリアがいくつかあります。 ○埼京線沿線(新宿~池袋) ○上野・御徒町 ○総武線沿線(錦糸町~小岩) ○西川口・蕨 ○蒲田 中村さんたちの情報に、在住中国人人口の地図を重ねてみると、中国人の多い地域とガチ中華の多い地域がほぼ一致します。在日中国人が多く住む地域(東京都江東区・江戸川区、埼玉県川口市など)や、通勤・通学のターミナル駅周辺に出

    東京“ガチ中華”エリアマップ~バラエティー豊かな味に迫る - インクルーシブな社会のために - NHK みんなでプラス
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2022/10/20
    かつて中国人団体客全振りでなんちゃって和食を食べさせる店を作ったものの、コロナ禍でガチ中華に鞍替え、その後★1続出だったレビューも鰻登りという、ここ数年の縮図な感じの店が京都市にある。その名も和屋。
  • 1