ISO15011のブックマーク (124)

  • 文字は書ける時に書いておいた方が良いと思ったこと。 - 鈴木です。別館

    今年に入ってからブログとは別に手帳に簡単に1~2行程度ですがボールペンで日記というかその日にあったことを書くようにしました。 理由は文字が書けなくなってきたから。 正確には文字は書けるものの漢字が書けなくなったから。 文字は書ける時に書いておいた方が良いと当に最近思うようになったのでそのことを説明していきます。 ぱくたそ - フリー写真素材・無料ダウンロードより 漢字を思い出せない ネットで以前から言われていることですが、最近は漢字は読めても書けない人が増えているということ。これは年を取ると当に実感します。 ブログを書いたり読んだりしているおかげで多少難しい漢字でも読めるようになりました。読めない漢字があれば検索すれば簡単に解りますし読めるようになります。 でも、その漢字を紙に書けるか?と言われればほぼ書けません。 また昔、高校・大学時代に書けた漢字でも今は急に書けなくなってきています

    文字は書ける時に書いておいた方が良いと思ったこと。 - 鈴木です。別館
    ISO15011
    ISO15011 2015/06/07
    文字を直接書いた方が、刺激が多いからかな?
  • 体育の授業は、始まった時点ですでに勝負がついている - 蕎麦屋

    こんなのを見ました。 togetter.com あとついでにこれも http://togetter.com/li/828700togetter.com まぁその、言いたいことはタイトルで言ったので、あとはなんでそうなのかをつらつらと書いてるだけですから興味のある方だけ適当に。 要約 何事も練習すればそこそこ出来るようになる。それこそ学校の科目の高得点ぐらいなら ただ、やり方によっては近道遠回りみたいな事があるのかもしれない なぜなら学校はどうしてもある程度「画一的に」「マニュアル頼り」にならざるを得ない側面があるから そこらへんと種目の親和性がそんなに高くない科目がある。体育は多分それ しかし、うまいこと科目の特性つかんで、傾向と対策知ってれば、なんとかいい方向に連れていける事もある。例えば体育であれば、予習がメッチャ大事みたいな 科目ごとの特性をちゃんと見て行動したらいいよね。っていう大

    体育の授業は、始まった時点ですでに勝負がついている - 蕎麦屋
    ISO15011
    ISO15011 2015/06/03
    人間の体の構造は、多種多様だからねー。と。
  • あまり知られていない看護師の裏事情 - 看護師の求人や転職など

    ISO15011
    ISO15011 2015/05/31
    付け加えれば、看護師の場合転職市場の流動性が高く、労働形態の選択肢も多い。
  • 例の弁護士について何が起こってるのかものすごくざっくり書く - 今日も得る物なしZ

    「インターネットの闇は深い」 匿名の「誹謗中傷」と戦う唐澤貴洋弁護士インタビュー|弁護士ドットコムニュース この人の名前だけはよく見るがいったいなにが起こっているのかわからない人のため「なんでこの人は中傷されているのか」というのをざっくり書くので呆れたり情けなくなるなり嘆くなりしてほしい。 1.2chなんJ板のコテハン(嫌われてる)が誹謗中傷される 2.そのコテハンが弁護士に相談する 3.弁護士がコテハンを中傷した人物の発信者情報開示請求を行う 4.なんJ板の住人が「弁護士じゃなくてもできるようなことをわざわざ金を取ってやるというのは詐欺行為に近い」という理由で非難する 5.なんJ住人、IPが開示されただけでは何もできない(後述)と知り調子に乗り始める 6.ほぼ同時に弁護士の事務所アカウントが某ジュニアアイドルのアカウントをフォローしているのを発見する 7.「何の意味もない開示請求で私腹

    例の弁護士について何が起こってるのかものすごくざっくり書く - 今日も得る物なしZ
    ISO15011
    ISO15011 2015/05/30
    第三者としては、やっていることはひどいが、コンテンツ自体は面白いと感じてしまう。